“収入”月10万円…電気代不安で酷暑に耐える日々 生活保護世帯のエアコン事情

サムネイル
1 : 2024/09/02(月) 11:17:50.14 ID:yR554iCx9

体温前後の危険な暑さが続く中、経済的理由でエアコンを設置できず、酷暑に耐えている人たちがいる。
厚生労働省は2018年度から生活保護世帯の一部に対しエアコン購入費の支給を認めるようになったが
制度からこぼれ落ちる世帯もあり、自治体による救済策にも差が生じている。 (山田育代)

●自治体救済策広がらず
 総務省消防庁によると、全国の夏場の熱中症による救急搬送は毎年4万~9万人で推移している。
厚労省の人口動態統計では、22年に熱中症で死亡した人は1477人。
東京23区内を都監察医務院が分析したところ、同年に屋内で死亡した232人の8割超がエアコンを使っていなかったという。

【中略】

6畳一間の室内は、午後6時を過ぎても気温34度、湿度80%を超えていた。

 「今日はまだ風があっていい」。福岡市の隆之さん(60代)=仮名=は7年前にこのアパートに入居して以来、備え付けのエアコンの電源を一度も入れたことがない。
電気代が不安なのだ。夜も玄関を開け放って風を通し、気温が少し下がる明け方に眠りにつく。

年金と生活保護を合わせて月10万数千円、そこから家賃3万9千円を支払う。電話を持っていなかった時に「信用性が低い」と入居審査に落ちたため、スマホを購入して通信費がかかるように。
ガスは契約せず、冬も冷たいシャワーで済ます。エアコンを使う隣人の電気代が月6千円以上と聞くと、手を出せない。
1日に何度も水浴びをしたり、冷やしたスプレーボトルで体に水を吹き付けたりして扇風機に当たっている。

両親を早く失い、きょうだいはいない。ほぼ見えなかった左目は40代で失明。
アルバイトで食いつないだものの、椎間板ヘルニアで働けなくなり、十数年前から生活保護を利用する。
国は倹約してエアコンを使うよう呼びかける。でも「普段から欠けたところを穴埋めするような生活」で、やりくりには限界を感じる。

続きはYahooニュース
西日本新聞 2024/09/02 9:40#
https://news.yahoo.co.jp/articles/c78faedecb630367aa51205463cef62841453250
https://news.yahoo.co.jp/articles/c78faedecb630367aa51205463cef62841453250?page=2

2 : 2024/09/02(月) 11:18:54.41 ID:yqInR2J+0
まずパチ●コ止めろ
3 : 2024/09/02(月) 11:19:06.76 ID:QBwbc0L+0
そもそも賃貸ならエアコン付いてるだろ
4 : 2024/09/02(月) 11:19:10.32 ID:L6rKrZx60
日本中にあるエアコン全開にして窓開けておけば涼しくなるんじゃね?
6 : 2024/09/02(月) 11:20:30.40 ID:yqInR2J+0
>>4
冷蔵庫も開けっぱにすればもっと涼しくなるんじゃあねえ ?
9 : 2024/09/02(月) 11:22:12.56 ID:E2nDFoqo0
>>4
日本中が全くエアコン使わない方が涼しくなるだろ
18 : 2024/09/02(月) 11:24:04.67 ID:v8rlhLmz0
>>9
あ~ぁやっちゃった
5 : 2024/09/02(月) 11:19:54.95 ID:hozx9ZVG0
働けーい
、とか言うなよ
7 : 2024/09/02(月) 11:21:26.69 ID:JtfVpe5D0
>>1
生活保護は自立を促すための制度だから、生活が苦しいくらいがちょうどいい
8 : 2024/09/02(月) 11:21:41.91 ID:yqInR2J+0
どっちか選べ

1.パチ●コを止めて電気代に回す
2.1日中パチ●コ屋にいて冷房で涼む

10 : 2024/09/02(月) 11:22:12.97 ID:FaLMi+eU0
電気も満足に使えない国は
貧乏国そのもの
11 : 2024/09/02(月) 11:22:16.11 ID:8rfkjAjE0
いつもの創作だろ
15 : 2024/09/02(月) 11:23:18.94 ID:I4L5I2LC0
>>11
そうだよ
実名が書いてなかったら
クーラーの効いた部署で妄想しながら書いてる
こいつら足で取材しない
12 : 2024/09/02(月) 11:22:20.74 ID:huATLXDq0
働けよ
13 : 2024/09/02(月) 11:22:44.65 ID:z4HXurZw0
ネトウヨ発狂
14 : 2024/09/02(月) 11:23:15.82 ID:Rx8QUBV80
>>1
まあ季節限定でも福祉受給者には電気代免除も考えてやっても良いかもしれんな
17 : 2024/09/02(月) 11:24:01.70 ID:14XaudWU0
ずっと家にいるから電気代嵩むのでは
19 : 2024/09/02(月) 11:24:11.67 ID:nevPXK1l0
冬場に室内で厚着して節電したから、夏は余裕で電気使いまくってるけど、ナマポはそういう考え方持たないのか。
20 : 2024/09/02(月) 11:24:32.15 ID:qgSVaHWm0
クーラーはそんなに電気代かからない
21 : 2024/09/02(月) 11:24:38.53 ID:aPdbs99D0
納税者は仕事で汗だくになってるけどな
22 : 2024/09/02(月) 11:24:42.32 ID:x9/yt90I0
ありがとう自民党
ありがとう退陣メガネ
ありがとう安倍先生
23 : 2024/09/02(月) 11:25:10.60 ID:Umg3lfiG0
今更遅い!
原発反対なんだから当然だろ。
24 : 2024/09/02(月) 11:25:16.48 ID:GwnckTil0
パチ●コできるのに?
25 : 2024/09/02(月) 11:25:19.70 ID:ZnFQk0xd0
電気12000円、ガス4000円、水道2000円、通信4000円として22000円か、扶助費70000円として手元には48000円。冬の電気代はもっと高くなるから1日の食費は1333円から生活消耗品費を引いたら1000円ぐらいの生活かも。
26 : 2024/09/02(月) 11:26:28.91 ID:qsbmZ84+0
パチ●コ屋で涼めばいい
28 : 2024/09/02(月) 11:26:39.57 ID:QBwbc0L+0
ボロい賃貸の一軒家ならともかくこのご時世にエアコンが付いてないアパートなんかねえよ
29 : 2024/09/02(月) 11:27:04.07 ID:g6BaDoy/0
今年エアコン10回程しか使ってないや
30 : 2024/09/02(月) 11:28:43.93 ID:vzwD+8ug0
この人はもう死んだほうが楽な状態じゃん
31 : 2024/09/02(月) 11:28:52.24 ID:xvomHs5B0
>>1
エアコンは普通に使っても安いし良いが、冬の暖房はホットカーペットだけにしろや!

生活保護者は冬は室内でもジャンパー着てろ!
暖房費用は高すぎるからな!
特にオイルヒーターとか使うなよ!

32 : 2024/09/02(月) 11:28:52.25 ID:QhzsD7+P0
個々までなら出来る仕事探した方が楽でしょ?
ただ死ぬの待ってるだけなのは嫌でしょ?
34 : 2024/09/02(月) 11:29:34.83 ID:pI0QZ5aK0
金額設定おかしくね?
住居費は生保だと支払い全額のはずだし、それ引いて70000くらいは貰えてたと思ったが。
電話はコストだけど受けるだけなら格安とかで1000円きるし。

コメント