
- 1 : 2025/02/19(水) 14:40:04.47 ID:aEwWIf4l9
-
https://news.yahoo.co.jp/articles/c24d25ac61bfb58e2b3d9d208705e1d4d95d6cb5
小4で「ADHD疑いある」診断された漫画家 看護師時代は仕事覚えられず…メモは「汚すぎて分からない」
漫画家の沖田×華(おきた・ばっか)氏(46)が18日深夜、日本テレビ「上田と女がDEEPに吠える夜」(火曜後11・59)に出演。ADHD(注意欠陥・多動性障害)について語った。
小学1年の時、担任の教師から「あまりにも人の話を聞いてない。耳の聞こえが悪いのでは。耳の検査をやってきてほしい」と言われ受診したが、耳には異常なし。
しかし、その後も「忘れものをしまくる」「宿題をしない」などが続き、小学4年の時に医師に「ADHDの疑いがある」と診断された。
ほかにも「ランドセルそのものを忘れて登校」「靴も全然違う靴をはく。(片方は)お母さんの靴をはいてみたいな」といったエピソードが。
さらに「看護師の仕事もやってたけど、仕事を覚えることができなくて。メモするけど、そのメモもどっかいっちゃう。メモも字が汚すぎて何を書いたか分からない」「注射は人並みにできた。採血もうまいほうだった。できることとできないことの落差が激しくて。結局、看護師の仕事をやめてしまった」と明かした。
- 3 : 2025/02/19(水) 14:41:30.20 ID:eVz9BC6r0
-
国家試験の前に実習先は見込みなしの評価しろよ
- 15 : 2025/02/19(水) 14:49:27.03 ID:1rvBODoS0
-
>>3
そんなことしたら養成校からの印象悪くなって卒業生紹介して貰えなくて採用活動に支障出るから忖度すんだよ - 38 : 2025/02/19(水) 15:08:07.55 ID:KMho5qAV0
-
>>3
ドラマで描かれたようにおっちょこちょいだけど一生懸命だったから甘くしちゃったのかもしれないね - 4 : 2025/02/19(水) 14:42:13.19 ID:l1rMTR6b0
-
代わりに漫画家としての才能を授かった
- 5 : 2025/02/19(水) 14:42:21.61 ID:mrniEWZo0
-
ADSLって年齢で落ち着くから、幼少期だけでも薬飲めば落ちこぼれない
- 29 : 2025/02/19(水) 15:01:02.75 ID:Nsmcv/rn0
-
>>5
まぁそのうちケーブルとかに切り替えるしな - 6 : 2025/02/19(水) 14:42:34.22 ID:rp+1uZyF0
-
こいつか
その看護師の仕事で堕胎児の処理係やらされてて
それを漫画にしたんだっけ - 28 : 2025/02/19(水) 14:59:32.11 ID:2z3LLh+V0
-
>>6
点滴の間違いとかやらかしそうな人材でも、こっちの需要があるから採用するのか。 - 7 : 2025/02/19(水) 14:42:51.09 ID:jWBXeH+a0
-
特異な才能を伸ばせる仕事が見つかれ結構な事だと思う
- 8 : 2025/02/19(水) 14:43:18.25 ID:3BEmo0vW0
-
NHKのドラマ面白かった
透明なゆりかごだっけ
でもこの人けっきょく風俗に行ったと聞いてまたびっくりこいたわw - 9 : 2025/02/19(水) 14:44:25.10 ID:Y/U7l9K+0
-
>>1
ADHDはなんとなく手先が不器用なイメージだったが違うんやなあ、ダビンチや平賀源内もADHDか
- 10 : 2025/02/19(水) 14:44:26.83 ID:YSg83rZ30
-
ADHDよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
- 11 : 2025/02/19(水) 14:45:18.25 ID:zzuo7iRd0
-
俺も授業中に動き回る、宿題を全くやらない子だったので発達障害なのかもしれない
忘れ物とかはないんだけど - 12 : 2025/02/19(水) 14:47:24.67 ID:SZkfkvxA0
-
アナログデジタルハードディスクの略?
- 45 : 2025/02/19(水) 15:11:08.35 ID:CslbCv3w0
-
今の時代スマホがあるからその場でスケジュールにでも入れとけば忘れっぽくても何とかなるもんだ
>>12 次世代HD画質の事かも
- 13 : 2025/02/19(水) 14:47:40.08 ID:gxXh7Tg70
-
乳めっちゃエ口いやん
許したわ - 34 : 2025/02/19(水) 15:05:17.21 ID:uQi3g+LZ0
-
>>13
だから遺伝子を残してしまう・・・ - 14 : 2025/02/19(水) 14:48:45.07 ID:2w/CuY0+0
-
マンガの才能あって良かったな ADHDは鍋を火にかけたまま外出したり、車に子供忘れたりと致命的な事もするので甘く見ないで療育とかスマホアプリ使うとかしたほうがいいよ
- 16 : 2025/02/19(水) 14:50:43.07 ID:VdHhZlfJ0
-
国家試験は受かったんだろ
- 17 : 2025/02/19(水) 14:50:47.08 ID:grOLAse10
-
ADHDはdsm4からだろ?
なぜ46歳が小4のときに診断されるんだよw - 18 : 2025/02/19(水) 14:51:44.11 ID:2rykwb3m0
-
看護師とかADHDが就いてはいけない職業TOP5に入るだろ
- 19 : 2025/02/19(水) 14:51:56.41 ID:Z2/Yj0mK0
-
ここまで成功したんだし
すごいですねとしか - 20 : 2025/02/19(水) 14:52:27.56 ID:mOdCX9u30
-
うちの嫁さんは、食器や衣類や棚の物など使った物をもとの場所に戻せず空いてる適当な場所に置いたり、物の分類整理がとにかくできないんだけど、やっぱそういう気があるんだろうか
- 26 : 2025/02/19(水) 14:58:42.71 ID:2rykwb3m0
-
>>20
ただのズボラとADHDの違いは
どこに置いたか覚えているか否か
だと思う
あとぐちゃぐちゃな部屋で頻繁に探し物をしているとか、
その最中に別の事に気を取られて探し物をしていたことを忘れるとか、ADHDはそんな感じ - 33 : 2025/02/19(水) 15:03:06.44 ID:5v/olqRw0
-
>>26
同じぐちゃぐちゃな部屋でもASDだとどこに何があるかほぼ完璧に把握しているという…
あれはあれでどういう記憶容量なんだろうか。 - 43 : 2025/02/19(水) 15:10:06.81 ID:o5AVMbV70
-
>>20
分類や整理整頓苦手なヤツおるな。単なるガサツな性格とかじゃなくて。自分は逆にモノが綺麗に揃っていくのを見るのが気持ちよくてそればっかりになってしまうので
それはそれで自分もちょっとおかしいと思ってるけど - 48 : 2025/02/19(水) 15:11:31.20 ID:61gJRytk0
-
>>20
それくらいなら許容した方が幸せになれる
だって頑張ったって出来ないんだし - 21 : 2025/02/19(水) 14:52:57.15 ID:WcOTCSgL0
-
蜃気楼家族とか読むとキツイなぁ
親父が狂ってる、通常の人間ならそばにいたら自◯してるかもな
透明~も良いけどいろんなエッセイ形式の漫画オモロイよ
昔はこの類で西原以上はでてこんやろと思ってたが軽く上を行ってる - 22 : 2025/02/19(水) 14:54:20.14 ID:BvnE51kD0
-
看護師の資格よく取れたな
- 23 : 2025/02/19(水) 14:55:10.87 ID:6j/0IGJk0
-
ミスが多い人が看護師とか怖過ぎる
- 27 : 2025/02/19(水) 14:59:01.18 ID:b/I8JGcH0
-
>>23
「あっ忘れてました」「うっかりしてました」で人が死ぬからね看護師は… - 24 : 2025/02/19(水) 14:55:36.44 ID:J7ENKp2U0
-
>>1
ADHD利権もええて - 25 : 2025/02/19(水) 14:55:43.66 ID:8DxcE3XI0
-
看護師みたいなマルチタスクな仕事はADHDと相性悪そう
- 30 : 2025/02/19(水) 15:01:31.24 ID:IjOE0rYA0
-
>>1
ADHDって一言で言っても程度も違うし、勉強や運動の能力高い人も多いから、幼少期はただの落ち着きのない子って捉えられがちなんだよなぁ - 41 : 2025/02/19(水) 15:09:04.03 ID:KMho5qAV0
-
>>30
体操の女王もそうだけど言われないとわからなしね - 31 : 2025/02/19(水) 15:02:30.38 ID:o5AVMbV70
-
>>1
> 担任の教師から「あまりにも人の話を聞いてない。耳の聞こえが悪いのでは。耳の検査をやってきて
この担任教師の思考回路も割とおかしい
- 32 : 2025/02/19(水) 15:02:43.66 ID:zIYv9rJe0
-
NHKドラマ『透明なゆりかご』主人公が俺と同じDOPEなADHDだったから原作者がそうなんだろうというのはわかっていた
- 35 : 2025/02/19(水) 15:05:34.93 ID:zIYv9rJe0
-
俺(55)の時代はADHDという概念がなかったから22歳で実家を叩き出されるまでほぼ毎日母親に叱られていたわな
- 44 : 2025/02/19(水) 15:10:48.91 ID:61gJRytk0
-
>>35
概念が無くても自分が他と違うってのは分かってたわ - 36 : 2025/02/19(水) 15:07:11.20 ID:jQI8sHGk0
-
俺もVTOLっぽいって言われるんだが、診察受けたほうがいいかな?
- 37 : 2025/02/19(水) 15:07:32.25 ID:YrnqK7WD0
-
自分も遅刻王いわれたことあったけど流石にランドセル忘れるとかは無いわ
- 39 : 2025/02/19(水) 15:08:28.11 ID:7XKb7bYn0
-
いや漫画で描けよ
- 40 : 2025/02/19(水) 15:08:56.66 ID:ibbH32HI0
-
漫画界最底辺の本当にあった愉快ななんちゃら的な読者投稿四コマ漫画雑誌から
スピリッツ連載のドラマ化クラス漫画家まで上り詰めた沖田 - 42 : 2025/02/19(水) 15:09:47.84 ID:DbKodG7/0
-
この人漢字が書けないとか人の顔覚えられないとかもあって一般的な社会生活送るのは困難だろうなって感じ
漫画家として売れて良かったよホント - 46 : 2025/02/19(水) 15:11:15.23 ID:vNVsnxzd0
-
46で小中学でADHDと診断されたとかほんとか?
今42だがあの時代は発達障害の存在すらないもの扱いで
どんだけ病気回っても異常なし扱いされたぞ
後に20代後半で正式にADHDと診断されたが - 47 : 2025/02/19(水) 15:11:27.33 ID:DEO324KX0
-
ええなぁ・・病院に行けば病名つけてもらえて・・・
コメント