赤沢経済再生相「貿易拡大、非関税措置、経済安保での協力を議論した」

サムネイル
1 : 2025/05/02(金) 09:02:37.39 ID:2zOjgqas9

時事通信 2025年05月02日08時51分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025050200249&g=flash

赤沢経済再生相は、米側と「貿易拡大、非関税措置、経済安保での協力を議論した」と述べた(ワシントン時事)

4 : 2025/05/02(金) 09:04:25.34 ID:8hq6tx4x0
二枚目の左下ね
5 : 2025/05/02(金) 09:08:24.02 ID:nKHrc6P30
赤沢「日本の農業を売り飛ばしてきました」
6 : 2025/05/02(金) 09:09:17.20 ID:6eBeWa7r0
専門家()の見立てだと交渉成立しても決裂しても燃料と食料品の物価が下がるらしい
7 : 2025/05/02(金) 09:10:58.24 ID:/8OYu+/z0
すべて言いなりやろ
これで日本に遺伝子組み換え大豆が溢れるな
8 : 2025/05/02(金) 09:11:36.35 ID:cbjIEuTw0
コメの輸入自由化をしてくれ
10 : 2025/05/02(金) 09:12:06.79 ID:/8OYu+/z0
>>8
バカ乙
主食の自給を海外に依存することがどれだけ危険なのか考えろ
36 : 2025/05/02(金) 09:30:21.97 ID:RHoZfRXe0
>>10
米農家が海外との競争に勝てばいいだけ
9 : 2025/05/02(金) 09:11:47.94 ID:hwxUOb400
記事、スカスカじゃねぇか。
11 : 2025/05/02(金) 09:13:04.27 ID:eq5dBZQX0
安倍晋三ほどの売国奴ではないからセーフ
12 : 2025/05/02(金) 09:13:37.01 ID:Gry1dCfF0
トランプ政権はふんわりとした素人集団だからな。具体的な要求など一切してこないので交渉が決裂するとかまとまるとか期待してはいけない
13 : 2025/05/02(金) 09:13:37.58 ID:TzODxmzA0
こんなチー牛みたいな奴がトランプ相手にまともなディールができるのか
14 : 2025/05/02(金) 09:16:16.12 ID:CQNFR39g0
Jeepに補助金入れて安く売れよ
15 : 2025/05/02(金) 09:16:19.37 ID:2TSm7C4f0
アメリカで日本の米を栽培しろ!
それを輸入でウィンウィン!
16 : 2025/05/02(金) 09:16:20.92 ID:Gry1dCfF0
赤沢はものすごいラッキーだな。誰がやっても決して失敗することのない役目を手に入れた。
17 : 2025/05/02(金) 09:17:25.62 ID:8XvOeFwA0
何も決まっていないことは成果か
18 : 2025/05/02(金) 09:18:32.13 ID:hWo2CmCN0
悪魔の農水大臣 江藤拓後援会事務所

〒882-1101 宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井1398-1

19 : 2025/05/02(金) 09:21:54.50 ID:SyNxeBDW0
で、肝心の米と自動車は?
20 : 2025/05/02(金) 09:22:04.78 ID:C52zGtNC0
アメリカの対日本貿易赤字解消策を提案したのか?
22 : 2025/05/02(金) 09:23:57.99 ID:xtYXHl6L0
令和新選組と同じ臭いがする
あかんかも
23 : 2025/05/02(金) 09:24:04.44 ID:0k/jjqTt0
こいつ何言ってるのかわからない
25 : 2025/05/02(金) 09:25:40.75 ID:q7XxCol00
関税そのままやんかwwww
27 : 2025/05/02(金) 09:26:47.31 ID:OxYq4gW10
長引くな
28 : 2025/05/02(金) 09:27:35.13 ID:HxFUFVuy0
あっさりし過ぎてて裏で更に取引があるのではないかと思えてくる
29 : 2025/05/02(金) 09:28:04.96 ID:iSTid7uo0
何言っても通じなかったよ(’A`;)
って顔してたわ
30 : 2025/05/02(金) 09:28:19.16 ID:nNgDNEgX0
関税がどうなろうと
極貧パヨクの生活は良くならない😚
35 : 2025/05/02(金) 09:29:59.15 ID:DaBkR7Gq0
>>30
アメリカのケツナメ虫はご褒美がもらえるからね
31 : 2025/05/02(金) 09:28:21.44 ID:QOFyxgn70
現状、成果無し?
無能じゃん、国賊か?
32 : 2025/05/02(金) 09:28:46.85 ID:C3yY67gk0
議論した(ニコニコ頷いてただけ)
33 : 2025/05/02(金) 09:28:49.34 ID:DaBkR7Gq0
どうしてこうもケツナメばかりなんだろうね
アメリカに逆らうと飛行機を落とされたり原発が爆発したりするのかね
34 : 2025/05/02(金) 09:29:01.81 ID:+GK5a4xp0
議論したとかはどうでもいい
何を要求されたのか話せよ
37 : 2025/05/02(金) 09:31:29.89 ID:zJXlD3/D0
もう何十年も経済再生とか言ってるけど
ダメだよね?
38 : 2025/05/02(金) 09:32:00.13 ID:zvLPH36r0
次回まで時間もあるし実質的な進展なしっぽいな
もう一度やり直しって感じだろう
報道の内容では仕方ないけど裏で米国債買い支えとかだしてるのかな
39 : 2025/05/02(金) 09:32:00.54 ID:lD4to5IE0
内容は?
42 : 2025/05/02(金) 09:33:37.30 ID:276UYJp70
>>39 アメリカ国債を100年債と交換するんだよ。
48 : 2025/05/02(金) 09:36:33.20 ID:lD4to5IE0
>>42
またー
しかし100年債とは?
67 : 2025/05/02(金) 09:45:21.98 ID:Xmx+xQ8A0
>>48
DOGEやってるのもコロナ期にバイデン政権が乱発した低利率の短期国債償還が今年一気に来るからだからね
日本が安い金利で100年債に借り換えてくれれば財政問題はあらかた解決するw
72 : 2025/05/02(金) 09:47:03.29 ID:lD4to5IE0
>>67
オレにはちょっとディフィカルトだな
解決すると言われると不安を覚える
51 : 2025/05/02(金) 09:37:43.49 ID:xmUyME9e0
>>39
無いよー ( ˘ω˘ )
40 : 2025/05/02(金) 09:32:48.89 ID:lD4to5IE0
核持つよってちゃんと言ってくれた?
43 : 2025/05/02(金) 09:33:49.85 ID:so5RdQxr0
当たり前のことをドヤ顔で羅列されてもなあ…
44 : 2025/05/02(金) 09:34:15.65 ID:+NijgrS00
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
トランプが大統領になることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
45 : 2025/05/02(金) 09:34:25.10 ID:FC8Rwz/90
再考促しても意味ないだろうな
自由貿易・グローバリズムから保護貿易・アメリカファーストになるっていう方針が変わるはずがない
46 : 2025/05/02(金) 09:34:58.47 ID:wQot9lJF0
何言ってんだ?
それは前回の前に終わらせている話だろ
47 : 2025/05/02(金) 09:36:04.80 ID:FC8Rwz/90
逆にアメリカファーストになったアメリカにおべっか使っても何も出てこないぞ、ってことだと思うけど
ウィンウィン路線の否定だからね
なぜか日本のコメの関税やら消費税を下げれば、アメリカがウィンウィンしてくれるって思ってる人多いんだよね
49 : 2025/05/02(金) 09:36:53.05 ID:RHoZfRXe0
結論の出ない会議こそ税金の無駄遣いだろ
50 : 2025/05/02(金) 09:36:56.56 ID:cEl7SmP30
たくさんの車買って貰ってるからな
仕方ないよ
53 : 2025/05/02(金) 09:37:54.47 ID:Gry1dCfF0
>>50
単にこれなんだよな。客の顔を立ててるだけ。
52 : 2025/05/02(金) 09:37:51.12 ID:86CBF3kW0
男色ベッセントの琴線に触れる交渉役を立てるべきだったな
55 : 2025/05/02(金) 09:38:54.09 ID:FC8Rwz/90
コメの高関税や、車の非関税障壁が話題に出た
これは事実だよね
で、その評価として、
アメポチはコメの関税を下げろ、非関税障壁をなくせ、というアメリカの圧力がきた、と解釈するわけだけど、
自分の解釈としては、
日本の高関税、非関税障壁で自国産業を保護する政策は素晴らしいから、アメリカも真似することにしたという説明、なんだよね
56 : 2025/05/02(金) 09:40:00.77 ID:C52zGtNC0
<09:33> ドル145円後半へ上昇、3週間ぶり高値 日米会談終え再び円安

赤沢経済再生相の会見終了後、145円半ばでしばらくもみ合っていたドルは、一時145.91円まで上昇し、3週間ぶり高値を更新した。市場では、大型連休後半を控えて実需の売買が活発となりやすい点に加えて、「円高リスクのあった日米会談に目立った進展がなく、円売り安心感が出ている」(外銀ディーラー)といった指摘が出ている。

57 : 2025/05/02(金) 09:40:04.03 ID:OavPJGiS0
下の下の下を派遣しても言いなりになるだけだろ、石破は馬鹿か
58 : 2025/05/02(金) 09:40:17.35 ID:cEl7SmP30
日本はこの先どんどん高齢化が進むから
腹決めるしかなわ
60 : 2025/05/02(金) 09:41:23.88 ID:HxFUFVuy0
>>58
海外に引っ越すの?
59 : 2025/05/02(金) 09:40:30.08 ID:RM2KeA5g0
中身ゼロ記事
61 : 2025/05/02(金) 09:41:33.26 ID:FC8Rwz/90
関税や非関税障壁をなくす方向が自由貿易なら、
関税や非関税障壁を高める方向が保護貿易だからね
日本も保護貿易しろと言われることはあっても、アメリカが自由貿易やめるとは言わないでしょう
62 : 2025/05/02(金) 09:42:15.87 ID:lD4to5IE0
アメリカ国債ってやつ日本は1年分の国家予算以上持ってんだな
64 : 2025/05/02(金) 09:43:33.26 ID:tnBqEo3M0
日本はアメリカに手を貸してる余裕ないだろ
自民党に日本国民は〇される
65 : 2025/05/02(金) 09:44:46.00 ID:hwxUOb400
のらくら戦術にしたかな?

どうせマトモな交渉じゃない。
検討するふりして時間稼ぎゃいい。

68 : 2025/05/02(金) 09:45:27.45 ID:FC8Rwz/90
普通に車の値段を上げればいいだけな気がするけどね
400万で売ってたのが500万になるだけでしょ?
70 : 2025/05/02(金) 09:45:52.37 ID:eq5dBZQX0
安倍晋三を見倣って売国奴しとけ
73 : 2025/05/02(金) 09:47:51.48 ID:lD4to5IE0
ロシアが戦争やめるしガスはロシアから買えばいいだろ
77 : 2025/05/02(金) 09:49:54.14 ID:rpYeO6io0
>>73
ロシアは今も日本の権益分買い続けているからサハリンは余裕ないかも
75 : 2025/05/02(金) 09:48:14.75 ID:rpYeO6io0
農産物少し買いますとか輸入車の検査少し減らしますだけでは駄目だとは思ってた
78 : 2025/05/02(金) 09:50:12.79 ID:vXxoqKJO0
アメリカ「要求は全部飲め~」
日本「ウィンウィンで~」

てとこでしょw赤沢は5月にもまた行くらしいから、
日本は丸呑みしないでぐだぐだ続けてればいいようなw

82 : 2025/05/02(金) 09:52:43.95 ID:rpYeO6io0
>>78
そのうちトランプが切れて
任期中に対日赤字半減させる案もってくるまで交渉停止とか言われそうw

コメント