
- 1 : 2025/06/13(金) 19:58:07.35 ID:qxts1wFM9
-
富士通製のPCで、Windows Update実施後に起動が失敗するとの報告が増えている。大塚商会が取扱い製品サポート情報として告知した。
大塚商会によれば、不具合が起きているPCは2015~2017年に発売された富士通製PC「ESPRIMO」シリーズの特定機種だという。該当する機種では、6月11日公開のWindows Update後にPCが起動できなくなるという。メーカーロゴの画面から先に進まずBIOSにも入れない状態になる、CMOSクリアやハードウェアの最小構成で電源を入れても症状が改善されないといった事例がSNSなどで報告されている。
原因および解決策については現在調査中とのこと。記事執筆時点で富士通のサポートサイトでは本件について告知していない。
なお、ESPRIMOシリーズの発売時期や型番は富士通製法人向けPCのWebサイトなどで確認できる。
Impress
2025年6月13日 14:05
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2022467.html - 2 : 2025/06/13(金) 19:58:42.37 ID:8yBKwi3N0
-
あれ?おかしいなぁ
- 4 : 2025/06/13(金) 19:59:37.56 ID:L3FHuHbM0
-
PCバスター起動!
- 6 : 2025/06/13(金) 20:00:04.86 ID:+B791IXY0
-
2015年~2017年に発売された富士通製PC
Windows11対応してるのか?w - 28 : 2025/06/13(金) 20:03:32.47 ID:gY/Ut80R0
-
>>6
してないと思う - 7 : 2025/06/13(金) 20:00:10.67 ID:3PbkgUNi0
-
CM時間を長くした
- 8 : 2025/06/13(金) 20:00:16.06 ID:efA1fKfs0
-
BIOS入れないとか
でかい文鎮化しとるやん - 9 : 2025/06/13(金) 20:00:33.69 ID:jCBljlY60
-
そういやここ1週間くらい勝手に再起動しててウザかったな富士通PCではないが
- 10 : 2025/06/13(金) 20:00:36.74 ID:iAW1x0X20
-
富士通って今はレノボ製?
- 38 : 2025/06/13(金) 20:06:14.42 ID:1DAhDaZG0
-
>>10
今はLenovo製、これはブランド売り渡す前の富士通製
Lenovoの方が品質良くて、売れてるのが悲しいところ - 46 : 2025/06/13(金) 20:07:23.58 ID:TJKSJpvC0
-
>>38
Lenovo前でもとっくに海外に下請けやらせてただろうけどな。 - 11 : 2025/06/13(金) 20:00:38.03 ID:lk3EZw4R0
-
メモリ外してみるとか?それも無理なの?
- 12 : 2025/06/13(金) 20:00:39.03 ID:zoDn4pX00
-
起動しないならネットに繋げないだろ
クソでかい文鎮じゃん - 13 : 2025/06/13(金) 20:01:10.86 ID:TJKSJpvC0
-
CMOSクリアでBIOSに入れないんじゃ詰みじゃん。
- 26 : 2025/06/13(金) 20:03:06.75 ID:gJTq8VZZ0
-
>>13
ストレージを切り離したら - 14 : 2025/06/13(金) 20:01:21.27 ID:WfTT6PB30
-
95時代も何か似たようなことやってたよな富士通
- 15 : 2025/06/13(金) 20:01:32.26 ID:zQGnRY1k0
-
まぁ富士通だし
使ってる人いないでしょ - 17 : 2025/06/13(金) 20:01:58.01 ID:l2zabwpY0
-
FMTOWNSは無事?
- 18 : 2025/06/13(金) 20:02:02.51 ID:cvANddGP0
-
セーフモードで起動とか久しくやってないな
- 33 : 2025/06/13(金) 20:04:23.88 ID:YZNnZTIn0
-
>>18
セーフモードでも立ち上がらんらしい - 19 : 2025/06/13(金) 20:02:06.91 ID:OeFrKz7I0
-
また窓罠か
- 20 : 2025/06/13(金) 20:02:08.91 ID:efA1fKfs0
-
クセあるよこのメーカーのPC
- 21 : 2025/06/13(金) 20:02:25.99 ID:jJ/CGbMi0
-
独自の馬鹿みたいなアプリを満載するからだよ
- 22 : 2025/06/13(金) 20:02:28.40 ID:PIR8k8ZK0
-
BIOSが壊れてるらしいな
- 23 : 2025/06/13(金) 20:02:37.20 ID:EbAAqatC0
-
何もしてないのにパソコンが動かないの
何もしてないのに - 24 : 2025/06/13(金) 20:02:48.30 ID:lbyOhxgC0
-
今日なんかクッソ重いと思ったらゴミみたいなアップデートきてたんか
- 25 : 2025/06/13(金) 20:02:49.81 ID:6anZ08aj0
-
ウィンドウズアップデートでBIOSまでいかないってHDD外してもダメなんか。
権利関係がおかしくなったのか - 27 : 2025/06/13(金) 20:03:11.26 ID:4vG83OHg0
-
今富士通のPcなんか使ってる奴いんの?w
- 29 : 2025/06/13(金) 20:03:50.70 ID:/DgWMMiw0
-
ん!?まちがったかな…
- 30 : 2025/06/13(金) 20:03:50.68 ID:SBELZ78F0
-
今や中華製にすら劣るジャップ製品
- 31 : 2025/06/13(金) 20:03:55.64 ID:TJKSJpvC0
-
Windowsupdateでそこまで壊れるのは理解できないな。
富士通たって中身は汎用品だろ。 - 32 : 2025/06/13(金) 20:04:03.61 ID:0LGJs91k0
-
買い換えろということだろ
- 34 : 2025/06/13(金) 20:04:34.14 ID:yj464lco0
-
UEFI を撲滅して MBR に戻そうず
- 35 : 2025/06/13(金) 20:04:52.98 ID:32MuWVaD0
-
新品が送られてくるチャンス?
- 36 : 2025/06/13(金) 20:05:12.17 ID:YZNnZTIn0
-
富士通だけじゃないしな
マウスも同じ不具合出してる - 37 : 2025/06/13(金) 20:05:52.61 ID:4vG83OHg0
-
Win10のサポート終了2025年10月14日
まだアプデ来るんだね - 40 : 2025/06/13(金) 20:06:32.01 ID:pzCGn1SI0
-
>>37
個人でもサポート受けられるようになったからまだまだ続く - 51 : 2025/06/13(金) 20:08:08.88 ID:WAZOUvED0
-
>>40
金出してサポート受ける奴いるかなぁ - 41 : 2025/06/13(金) 20:06:53.01 ID:PsGNiAR30
-
biosメニュー内の自動アップデートの項目をオフにしておくのは基本では?
- 49 : 2025/06/13(金) 20:08:02.08 ID:Z3sbIlPa0
-
>>41
OS側の問題では - 42 : 2025/06/13(金) 20:07:04.78 ID:3/3AcP4r0
-
富士通のBIOS書換ツールが誤作動したんだろうね
- 43 : 2025/06/13(金) 20:07:06.74 ID:3KNypY890
-
Win11じゃなくWin10の話か?
- 44 : 2025/06/13(金) 20:07:18.84 ID:pBbiyMmF0
-
富士通ってこういう事が昔から多いので
- 45 : 2025/06/13(金) 20:07:23.64 ID:/pzysh3P0
-
どいうこと?
winupでBIOS壊れるとか理由がわからない - 47 : 2025/06/13(金) 20:07:39.07 ID:/PQVz3oY0
-
日本製なんぞ使ってるからだろ情弱ども
- 48 : 2025/06/13(金) 20:07:56.97 ID:GsV1S6lZ0
-
安心安全のメイド・イン・ジャパンwww
- 50 : 2025/06/13(金) 20:08:08.32 ID:DyqksazN0
-
>>1
こわ - 52 : 2025/06/13(金) 20:08:17.86 ID:rgmjucso0
-
随分古い機種だな
もう使ってるやついないだろ - 53 : 2025/06/13(金) 20:08:29.80 ID:YK6VCIW/0
-
ビルゲイツが責任とって
windowsME搭載機と交換しろや!
コメント