スマホ認知症外来開設「スマホの“だらだら”使いは脳に危険信号」

サムネイル
1 : 2025/06/21(土) 21:21:34.66 ID:ZVAdBkL79

★初の“スマホ認知症外来”開設から1週間 スマホの使い過ぎ 弊害と対策は

スマートフォンを手放せない若い世代を中心に認知症に似た症状を訴える人が増えています。都内の病院に専門の外来が開設されて1週間余り、使い過ぎによる弊害と対策を取材しました。

■スマホの“だらだら”使い 脳に危険信号

「(スマホを)1日6、7時間は触っているかも」
「気付いたら3時間くらい見ちゃう」

 こんな人も…。

「(スマホの使用は)20時間55分?『TikTok』や『YouTube』とかが多い」

 スマホのだらだら使い。実は、脳に危険信号がともっています。

■“スマホ認知症”とは

金町駅前脳神経内科 内野勝行院長
「最近“スマホ認知症”を訴える患者がかなり増えています」

(以下リンクにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9ea6e97c430d71c1f48882d45c6ab4e2425d89f

2 : 2025/06/21(土) 21:22:52.62 ID:BUz4M7ps0
医師も金儲けのために色々必死だな
3 : 2025/06/21(土) 21:23:15.84 ID:vA4Q/lgM0
スマホでダラダラいかせて
4 : 2025/06/21(土) 21:23:17.85 ID:GQa9zGsI0
視線も脳みそも固定されて動かんからな
5 : 2025/06/21(土) 21:23:39.36 ID:LfgjfoF10
そのうちパスワード忘れて使えなくなるでしょ
6 : 2025/06/21(土) 21:23:56.36 ID:sUAllrRc0
スマホばかり見てるから性行為ができないんだよ
目が合ったらその場でセクロスしろ
7 : 2025/06/21(土) 21:23:59.85 ID:BUz4M7ps0
歩きスマホしてるやつって99%アホヅラしてるよね
8 : 2025/06/21(土) 21:25:11.98 ID:21Bt7z9T0
5ちゃんなら8分に1回程度は監視してる
9 : 2025/06/21(土) 21:25:22.27 ID:L1xj3bt40
脳みそにも再起動とデフラグは必要
放っておくと人生ブルースクリーンだぞ
10 : 2025/06/21(土) 21:26:18.94 ID:d827XBYb0
スマホ、ダラダラやって飽きたらゲームというのが最悪パターンだろ
11 : 2025/06/21(土) 21:27:11.97 ID:HNgAmsj70
20時間は別の問題な気もする・・・
12 : 2025/06/21(土) 21:27:35.83 ID:M92pjENv0
でしょうねとしか
13 : 2025/06/21(土) 21:29:08.51 ID:k5tWk86S0
ワク信大丈夫か? 💉(◎∀◎)💊
14 : 2025/06/21(土) 21:29:37.66 ID:mMdBzyVi0
きびきび使えば良いのね
15 : 2025/06/21(土) 21:29:51.53 ID:M92pjENv0
最近聞いたことない病気や予防に関する宣伝増えすぎじゃないか
医学が進歩して治療や予防が広まったならいいのかもしれないが
変な金儲け系が多いように見えて怪しすぎる
○○が痛いのは病気のサイン?!とか…
そりゃそうかもね?!っていう
16 : 2025/06/21(土) 21:30:39.98 ID:7/Yu+l3r0
5ちゃんでグダグダ書き込みしてるのもヤバいぞ……
17 : 2025/06/21(土) 21:30:52.75 ID:u/yY8UcN0
>>1
あ~俺の事かも
でも
既にメンクリ通ってるから
ここには行けないなw
18 : 2025/06/21(土) 21:31:45.22 ID:7MoTGVpa0
情報量増えてやること多すぎて脳が追いつかないなんてことはある
だからスケジュールは全てスマホ任せ
19 : 2025/06/21(土) 21:33:26.75 ID:Ev1AUfb/0
スマホなんか捨てて3Gガラケーに回帰しようぜ
20 : 2025/06/21(土) 21:36:21.57 ID:LfgjfoF10
>>19
停波しました
24 : 2025/06/21(土) 21:42:55.22 ID:VklrprI10
>>20
ドコモならあと1年猶予があるよ!
21 : 2025/06/21(土) 21:38:23.59 ID:XlmNbUFG0
ID被ったと思ったら自分だった
22 : 2025/06/21(土) 21:39:20.93 ID:f5bKaCay0
深夜にエ口動画でここぞというシーン迷ってたら2時間くらい過ぎてる
3時超えた頃にもう寝ないとと適当なところで妥協してしまう
23 : 2025/06/21(土) 21:42:26.88 ID:NeSnyRjO0
修行僧のようであります
25 : 2025/06/21(土) 21:43:19.71 ID:hdT0xJDn0
スマホに記憶を全部預けるから、人間が覚えなくなって脳みそ全然使われない事が原因とか言われてたな
まぁ予想されてた話だな
26 : 2025/06/21(土) 21:43:51.83 ID:5Xt/VHeC0
ゲーム脳の次はスマホ脳。
んで検証が進んでスマホ脳なんて関係なくね?ってなったら、
この手の警鐘を鳴らしてた奴らサーッといなくなるから。
27 : 2025/06/21(土) 21:44:03.07 ID:7MoTGVpa0
あれ、飯食ったっけ
29 : 2025/06/21(土) 21:44:47.69 ID:ZVAdBkL70
>>27
さっき食べたでしょおじいちゃん
28 : 2025/06/21(土) 21:44:28.90 ID:HTSGQiRR0
スマホというかアホがよく見るYouTubeとTikTokだな老人に多い
30 : 2025/06/21(土) 21:44:57.13 ID:s2RuyU6q0
指、痛くなるよな
32 : 2025/06/21(土) 21:46:59.21 ID:QeIgq2Kw0
>>30
意味不明
ならない
33 : 2025/06/21(土) 21:48:54.64 ID:s2RuyU6q0
>>32
マジ?スマホやりながり指をゴキゴキ鳴らしてるわ
31 : 2025/06/21(土) 21:46:26.38 ID:QeIgq2Kw0
わいのことか
34 : 2025/06/21(土) 21:49:55.98 ID:WZyPeVBS0
書き込んだスレ何度も更新したりLINE既読か何度も開いたりいいねされてるか気になったり
ぼーっとみてしまうニュースだって巡回先をぐるぐる落ち着かない
しかも読んだニュースは頭に入る内容が薄い、集中して読めない
しかもこの間は外出たりタスク片付けるやる気が出ない
35 : 2025/06/21(土) 21:51:50.61 ID:ZS37fekm0
ゆとりZ全滅やん
36 : 2025/06/21(土) 21:52:21.47 ID:HTSGQiRR0
分かる小指痛いよなテーピングしてスマホ乗せてるわ
37 : 2025/06/21(土) 22:00:19.50 ID:RlcmBhrC0
>>1
受動的なコンテンツの趣味しかないとまあボケるの早いだろうな
こういうのはゲームもやらんだろうし
38 : 2025/06/21(土) 22:01:27.60 ID:hxG9z5Aq0
歩きスマホで赤信号渡ってるやつとかいるからな
ただちに命の危険があるよ
39 : 2025/06/21(土) 22:04:31.63 ID:skrC8ZfQ0
テレビは?
40 : 2025/06/21(土) 22:04:35.44 ID:+v8sDfNu0
>スマホ認知症外来
これ保険適用なん?こういうの健康保険使う必要ないやろ
42 : 2025/06/21(土) 22:08:38.33 ID:u/yY8UcN0
>>40
精神科て扱う症例の一つだから保険適用だろ
41 : 2025/06/21(土) 22:06:25.37 ID:gY0LSlVN0
認知症は、スマホが使えないから・・・
44 : 2025/06/21(土) 22:16:44.07 ID:FK2NdyAn0
知恵遅れがスマホ使うからそういうことになる()
45 : 2025/06/21(土) 22:17:29.27 ID:JHs2gTVQ0
子供時代からスマホがある世代はかわいそう
46 : 2025/06/21(土) 22:19:44.90 ID:V/ULjS1K0
スマホの使い道の9割がキャッシュレスの支払いなので、自分にはスマホをダラダラ使うというのは無縁だなあ
特に家にいる時は、動画鑑賞も調べものもネットショッピングもLINEもパソコンだから、スマホを触ること自体ほぼない
47 : 2025/06/21(土) 22:20:13.85 ID:TbcBtEnY0
あんな小さい画面を何時間も見続けられるってすごいな
パソコンじゃないと目が疲れる
48 : 2025/06/21(土) 22:21:05.46 ID:tkpx0BDf0
子供だった頃はテレビを視ると馬鹿になるって言われてたわ

コメント