
- 1 : 2025/06/23(月) 08:17:22.39 ID:kWUMYlNz9
-
※2025年6月23日午前 6:44 GMT+91時間前更新
ロイター[イスタンブール/ワシントン/エルサレム 22日 ロイター] – 米国がイスラエルと連携し、イランの主要核施設を攻撃したことを受け、イランの今後の対応が焦点となっている。
米軍による核施設3カ所の攻撃に対し、イランはイスラエルに向けたミサイル攻撃で応じた。テルアビブでは多数の負傷者が出たほか、建物が倒壊した。米国土安全保障省は「米国における脅威の高まり」を警告した。
イランはこれまで、米軍基地への攻撃や世界の石油供給遮断といった米国に対する報復の脅しを実行に移していないが、こうした状況は続かないかもしれない。
イランのアラグチ外相は22日のイスタンブールでの会見で、報復への選択肢を検討しており、これを実行した後に外交による対応を考慮すると指摘。「米国は国際法を尊重しておらず、脅迫と武力という言葉しか理解していない」と非難した。
トランプ米大統領はテレビ演説で、今回の攻撃を「壮大な軍事的成功」と呼び、イランの主要な核濃縮施設が「完全かつ全面的に消滅した」と述べた。
続きは↓
https://jp.reuters.com/markets/commodities/NTFLAY7NVVJFBOKGMXCDWGXRLE-2025-06-22/ - 2 : 2025/06/23(月) 08:17:55.03 ID:/tjQT+5a0
-
イラン滅亡まで秒読み
- 3 : 2025/06/23(月) 08:18:04.99 ID:EH5D/JQk0
-
「ホムルズ海峡」禁止
- 4 : 2025/06/23(月) 08:18:30.61 ID:wGprAWQY0
-
ど れ に し よ う か な
- 6 : 2025/06/23(月) 08:19:04.95 ID:QfmMwtAp0
-
>>1
ホルムズ海峡夏景色 - 7 : 2025/06/23(月) 08:19:20.08 ID:USOX1keU0
-
ホルムズ海峡が封鎖されるとどうなるんです?
- 17 : 2025/06/23(月) 08:20:46.35 ID:kFuAwVsD0
-
>>7
タンカーのルート迂回するので届くのが遅くなるしコストも上がる
経済への悪影響 - 8 : 2025/06/23(月) 08:19:20.60 ID:iMVPrsZh0
-
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
アメリカが戦争することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる? - 9 : 2025/06/23(月) 08:19:52.23 ID:Biin/tu10
-
これは3党合意しときながら、暫定税率廃止しなかった自民には痛手になるかもな
- 10 : 2025/06/23(月) 08:20:04.89 ID:sxm06ZRn0
-
ホルムズ海峡封鎖できません
- 11 : 2025/06/23(月) 08:20:08.06 ID:cNvmGpst0
-
ホルムズ海峡封鎖したら、微妙に存在した日本などからの同情も消えて世界の敵になるだけだろ
- 13 : 2025/06/23(月) 08:20:10.84 ID:eAmmvCqZ0
-
ガソリン終了
- 20 : 2025/06/23(月) 08:21:40.75 ID:USOX1keU0
-
>>13
EVの時代来るー? - 25 : 2025/06/23(月) 08:23:10.16 ID:kFuAwVsD0
-
>>20
その電気を油で作ってる様な所は… - 28 : 2025/06/23(月) 08:24:25.21 ID:USOX1keU0
-
>>25
自転車こいで発電か… - 50 : 2025/06/23(月) 08:30:03.62 ID:ETEwZaLa0
-
>>28
最初から自転車でいいやん - 52 : 2025/06/23(月) 08:30:45.14 ID:USOX1keU0
-
>>50
たし蟹 - 75 : 2025/06/23(月) 08:38:42.04 ID:ndsp4Rrt0
-
>>25
太陽光発電でEV車最強伝説くる - 14 : 2025/06/23(月) 08:20:23.19 ID:v+4tB4DO0
-
9.11再び
- 16 : 2025/06/23(月) 08:20:44.37 ID:81i6Gg0R0
-
>>1
非難されるべきはアメリカ
アメリカごときがなんの権限があって突然こんな事してんだ?
結局世界警察気取りじゃねえか - 22 : 2025/06/23(月) 08:22:21.27 ID:kFuAwVsD0
-
>>16
ユダヤの味方
警察なんかよりタチが悪い - 78 : 2025/06/23(月) 08:39:59.59 ID:wHd5Oa9h0
-
>>16
アメリカが滅ぶべきよな
諸悪の根源 - 91 : 2025/06/23(月) 08:44:10.95 ID:fDIJL/Kq0
-
>>16
トランプ なんだ文句あるならやってやるぞ
力ない奴に発言権ないんだよ - 18 : 2025/06/23(月) 08:20:57.19 ID:peGissPf0
-
そりゃやられっぱなしじゃなぁ
- 19 : 2025/06/23(月) 08:21:35.78 ID:w2mUqlDq0
-
イランがイスラエルアメリカに攻撃の大義名分与えてどうすんだ?
関係なかった国々まで敵に回すじゃん - 21 : 2025/06/23(月) 08:21:53.64 ID:mdRy0LrA0
-
イランことするからこの海峡は欧米が接収すればいい
- 24 : 2025/06/23(月) 08:22:54.64 ID:CY8IzOEC0
-
よくわからんがなんちゃら海峡封鎖でいいわ日本には関係ないし
それよりドンパチのリアル生中継が見たいな - 35 : 2025/06/23(月) 08:26:32.66 ID:BFCy9tbl0
-
>>24
実行されれば100%影響受けます - 39 : 2025/06/23(月) 08:27:25.20 ID:ASje7hh+0
-
>>24
日本に関係ないだと? - 26 : 2025/06/23(月) 08:23:17.03 ID:F+sGyuDj0
-
イランさん日本にはコッソリ売って下さい
- 27 : 2025/06/23(月) 08:23:40.59 ID:1ux+sVSh0
-
リアルタイムでタンカーの航行の様子がXに上がって来てるから嘘はバレるよネ
- 29 : 2025/06/23(月) 08:24:25.72 ID:XU/t+Rbo0
-
目には目を、核施設には核施設を、やろなぁ。
アメリカの原発がやばい。 - 30 : 2025/06/23(月) 08:25:03.74 ID:af8toVXX0
-
いまホルムズ海峡を封鎖して
いちばん困る国は中国だったりするから - 57 : 2025/06/23(月) 08:34:09.12 ID:d+uiEjHD0
-
>>30
ホルムズ海峡経由で石油を大量輸入する国が
タンカーの護衛や掃海をする必要があるかも
中国インド日本韓国の多国籍軍が見られる
という可能性もあるだろう - 31 : 2025/06/23(月) 08:25:30.65 ID:OijcPNGW0
-
存立危機事態だねー
ネトウヨ掃海隊出撃 - 32 : 2025/06/23(月) 08:25:43.81 ID:frRTiK1x0
-
一番困るのが比較的イランに友好的な日本と同じアラブ圏の各国いうのが…
まあ半年くらいならなんとでもなるんだけどさ - 33 : 2025/06/23(月) 08:26:04.29 ID:AgF8dmPS0
-
ホルムズ海峡を核攻撃するのか! イランめやりおる
- 34 : 2025/06/23(月) 08:26:22.83 ID:OijcPNGW0
-
リッター千円も通過点だな
トイレットペーパー買い占めろ - 36 : 2025/06/23(月) 08:26:40.54 ID:L8+qaZjr0
-
オイルショックで東朝鮮滅亡w
- 37 : 2025/06/23(月) 08:27:11.14 ID:GaymoQ220
-
ホルムズ海峡閉鎖する状況ならドバイもヤバいだろ
- 38 : 2025/06/23(月) 08:27:21.31 ID:Rhs+mAUB0
-
ハネメイ尊師の声明、遅くね?
開戦の6/13は当日発表してたのにさ。
もしかしてフォルドゥに閉じ込められてるんじゃなかろうな。 - 40 : 2025/06/23(月) 08:27:30.61 ID:A2cyP4OC0
-
あのプライドの高いアメリカ人やユダヤ人に掃海作業できるの?
- 42 : 2025/06/23(月) 08:28:34.26 ID:frRTiK1x0
-
>>40
終わってから国際なんとかと言って自衛隊が派遣されます - 72 : 2025/06/23(月) 08:37:31.47 ID:EH5D/JQk0
-
>>40
自衛隊がまた駆り出されると思うぞ - 74 : 2025/06/23(月) 08:38:18.96 ID:ZTMMsDAw0
-
>>72
機雷除去って
国際法上は武力の行使にあたるけどな - 80 : 2025/06/23(月) 08:40:18.12 ID:EH5D/JQk0
-
>>74
湾岸戦争後の平成3年に海上自衛隊の掃海部隊が
ペルシャ湾に派遣された前例あるので問題なし - 88 : 2025/06/23(月) 08:43:27.84 ID:kts4rmJt0
-
>>74
だから派遣されるのは終わってから
遺棄機雷ならなんの問題もない - 41 : 2025/06/23(月) 08:28:22.12 ID:CM1zzPbz0
-
そんな重要な海峡なの?
そこ通らず石油運べないの? - 51 : 2025/06/23(月) 08:30:39.78 ID:IiQ519aU0
-
>>41
アラブ首長国連邦はここ経由でないと石油を輸出出来ない - 54 : 2025/06/23(月) 08:31:49.77 ID:D+A8paQy0
-
>>41
地図見てみな - 59 : 2025/06/23(月) 08:34:42.22 ID:CM1zzPbz0
-
>>54
うん見てるけど
他の湾通って運べないの - 65 : 2025/06/23(月) 08:35:28.11 ID:KvwEWTK50
-
>>59
アラブ首長国連邦とホルムズ海峡の位置関係見てみ - 69 : 2025/06/23(月) 08:36:54.04 ID:CM1zzPbz0
-
>>65
他の湾や海通って運べないの - 73 : 2025/06/23(月) 08:37:34.30 ID:XmIsQ35w0
-
>>69
お前もう話にならん - 81 : 2025/06/23(月) 08:40:27.73 ID:ndsp4Rrt0
-
>>69
アフリカの喜望峰周りだな果てしない距離 - 87 : 2025/06/23(月) 08:43:12.82 ID:SuHGzBBP0
-
>>81
紅海は封鎖されてないのでは? - 58 : 2025/06/23(月) 08:34:28.11 ID:frRTiK1x0
-
>>41
湾岸諸国はここを通らないとほぼ無理
唯一サウジだけが前回の教訓で迂回ルートを作ってたはずだけど
量的に対応できるのかは不明 - 43 : 2025/06/23(月) 08:28:48.18 ID:/eJTQhgN0
-
人類には全ての宗教を廃止する宗教革命が必要だな
宗教が無くなれば戦争の理由がだいぶ無くなる - 44 : 2025/06/23(月) 08:29:02.50 ID:KnWglyMK0
-
トイレットペーパー買えええええええ
間に合わなくなっても知らんぞおおおおおお - 45 : 2025/06/23(月) 08:29:02.57 ID:Rhs+mAUB0
-
ロイターが赤くなってる
イスラエルがパルチン空爆、イランの大規模軍事施設がある場所と地元メディア報道 - 46 : 2025/06/23(月) 08:29:14.12 ID:snedFBzL0
-
ホルムズ海峡、封鎖できません!
デッ!デッ!デッ!デデッ!! - 47 : 2025/06/23(月) 08:29:38.05 ID:IiQ519aU0
-
中国「やめてくれ~!」
- 48 : 2025/06/23(月) 08:29:42.09 ID:D+A8paQy0
-
やめてくれよ
- 49 : 2025/06/23(月) 08:29:52.42 ID:A2cyP4OC0
-
これやられたらアメリカ離れが加速するだろうな
存立権を脅かされたらアメリカの強権も通用しなくなる - 53 : 2025/06/23(月) 08:31:10.10 ID:pW+La8Oy0
-
やれんのか!
- 55 : 2025/06/23(月) 08:33:40.31 ID:nFE+E98e0
-
世界最強最大のテロリストUSA
中国とアメリカは侵略ばっかしてんね - 61 : 2025/06/23(月) 08:35:06.82 ID:5D+2Zqsh0
-
まあこれやったら日本もアメリカ側に立たざるを得ないね
- 63 : 2025/06/23(月) 08:35:08.17 ID:j45UhZOZ0
-
🐭すいっちょん
- 64 : 2025/06/23(月) 08:35:27.45 ID:+JbKI/Y50
-
アメリカの介入が意味不明なんよ
- 67 : 2025/06/23(月) 08:36:29.21 ID:/o9D2baQ0
-
日本がちょっかいかけられた時の報復でも考えるべ
- 68 : 2025/06/23(月) 08:36:47.31 ID:ELygU4Wt0
-
ホルムズ海峡はやっても米艦隊がいるから長続きできないしイランには何をしてもオッケーな口実になるからやめといた方がいい
- 77 : 2025/06/23(月) 08:39:24.21 ID:jOXYI18R0
-
>>68
機雷をバラ撒くだけでしばらくは通れなくなる
(´・ω・`) - 76 : 2025/06/23(月) 08:38:49.73 ID:sxm06ZRn0
-
トランプが大統領になってからろくなことが無いな
- 82 : 2025/06/23(月) 08:40:44.51 ID:wHd5Oa9h0
-
>>76
馬鹿な国民が馬鹿な大統領を選んだ - 83 : 2025/06/23(月) 08:41:16.00 ID:SuHGzBBP0
-
これでイスラエルがイランを攻撃する根拠がなくなった訳だが?
核兵器開発の施設は破壊されたとアメリカは主張してるよね - 86 : 2025/06/23(月) 08:42:14.84 ID:EH5D/JQk0
-
>>83
報復の応酬はだらだら続くでしょ - 89 : 2025/06/23(月) 08:43:41.95 ID:nh8j8fnw0
-
>>83
アメリカというかトランプも及び腰だよね
ユダヤのロビーは強いのに - 84 : 2025/06/23(月) 08:41:47.74 ID:zHXMZYkQ0
-
そんなちんまい報復じゃなく、アメリカの本土でどでかい事やりそうだけどな
- 90 : 2025/06/23(月) 08:44:09.71 ID:F+sGyuDj0
-
なんかXでは「Make Iran Great Again」って言葉が流行ってるね
- 92 : 2025/06/23(月) 08:44:21.07 ID:wHd5Oa9h0
-
アメリカは北朝鮮には攻撃せんの?
- 96 : 2025/06/23(月) 08:45:12.87 ID:tVFmkkIU0
-
>>92 今やる必然性無くね?
- 93 : 2025/06/23(月) 08:44:24.78 ID:2LaU7M840
-
全世界の敵
- 94 : 2025/06/23(月) 08:44:55.90 ID:51CPiWLV0
-
アメ公など相手にひたすらテルアビルにミサイル撃ち込みだけでええんやで
(^。^)y-.。o○ - 97 : 2025/06/23(月) 08:45:14.35 ID:onsDInMS0
-
化学兵器使用しかあるまい 中途半端な事しても一方的なボロ負けは予測がつくだろ 相手をパニック状態にしないと
コメント