弁護士ってほとんど食えないらしいからな

サムネイル
1 : 2025/06/23(月) 18:33:53.43 ID:S4YuPkay0

法律事務所と弁護士会で働く事務職員を対象とした実態調査アンケートを実施した全国法律関連労組連絡協議会(全法労協)は6月23日、労働条件の改善をもとめて
日本弁護士連合会(日弁連)に要請書を提出した。アンケートは毎年尋ねているもので、今期は811人が回答した(6月12日現在)。

事務職員が物価高にあえいでいるとの状況が反映されており、「手取り14万円では生活が厳しいです。昇給や退職金制度がほしいです」といった声が届けられた。

要請書では「健康で文化的な生活を営む権利を保障し、労働者の働く意欲の向上を図るため、月額23万円、パートアルバイトの時給は1,500円(生計費原則の
考えに基づく額)とし、これ以下の金額では労働者を雇用しないで下さい」などと求めた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8b50a865066289c155f88d50124a206ad6a4e962

2 : 2025/06/23(月) 18:36:40.86 ID:PTdXIUl10
煮ても焼いても食えない奴ばっかりだよ
5 : 2025/06/23(月) 18:38:36.68 ID:Z3OesTIl0
>>2
煮たり焼いたりすれば食えるだろ
7 : 2025/06/23(月) 18:39:13.33 ID:hQz0BeXH0
>>5
中国人なら食える
日本人にはちょっと無理かも
3 : 2025/06/23(月) 18:37:07.16 ID:DH65eB/H0
平均年収300万円切ったんだっけ
4 : 2025/06/23(月) 18:38:18.85 ID:PdQb/r8B0
>>1
「ほとんど食えない」はずないだろw
じゃあどうやって食ってるんだよ
14 : 2025/06/23(月) 18:43:54.71 ID:ezHdX3Ly0
>>4
食えてるのは一部って話だよ ユーチュバーと一緒だな
16 : 2025/06/23(月) 18:44:28.12 ID:PdQb/r8B0
>>14
日本語わかる?
6 : 2025/06/23(月) 18:38:48.94 ID:xe/p0DpA0
本場アメリカンみたく営業かけなきゃ
脚立から落ちただの、バスケットゴールで歯が折れただのを
8 : 2025/06/23(月) 18:39:35.25 ID:7q8nJ4pJ0
アメリカで弁護士やれば
9 : 2025/06/23(月) 18:41:15.80 ID:nSHmc1mf0
過払い金でだいぶ儲けたろ
11 : 2025/06/23(月) 18:42:19.21 ID:XvsLHrVq0
事務職は給料18万でも殺到するだろ
12 : 2025/06/23(月) 18:42:40.00 ID:LG4ZxXfi0
しゃもじじゃないと食えない
13 : 2025/06/23(月) 18:42:52.29 ID:UqZtINzJ0
米国弁護士の小室圭は年収5000万円らしいね
15 : 2025/06/23(月) 18:43:58.41 ID:yy1i01MW0
食えないことが悪事に加担しても許して貰える理由になるなら世の犯罪者の大半は
つーか日頃からそういうのも追い詰めてるだろこいつら
17 : 2025/06/23(月) 18:44:47.23 ID:iMw7jhNd0
官報見てると毎日のように弁護士の懲戒が載っている
業務停止何カ月とか退会処分の奴をググってみたら訴訟相手から取った賠償金を依頼者に渡さずに横領したとかちゃんと裁判せずに判決書偽装して勝ったと報告して費用だけ受け取ったり
たいがいろくでもないのがいるよ
18 : 2025/06/23(月) 18:46:31.38 ID:JAnZTyHs0
自分達で弁護士を安っぽくしちゃってるのに気づいてない
19 : 2025/06/23(月) 18:47:13.15 ID:vywWbaf70
アスペやコミュ障チー牛には務まらないからな
21 : 2025/06/23(月) 18:50:51.19 ID:1vFEkKFp0
身内の話によると4大の一つでは3年目で1,700万円だそうな…
22 : 2025/06/23(月) 18:52:04.28 ID:jOduC+gO0
弁護士資格を持って大手企業の法務部門に就職する方がええかもな
23 : 2025/06/23(月) 18:53:15.87 ID:mLfrPY9K0
普通のアパートを事務所にしてる弁護士いるもんなあ。
24 : 2025/06/23(月) 18:55:30.02 ID:9JwRQEJm0
>法律事務所と弁護士会で働く事務職員を対象とした実態調査アンケート

弁護士の話じゃなく事務員の話

25 : 2025/06/23(月) 18:55:44.25 ID:sqvhuRMb0
成功している弁護士≒悪徳な弁護士

悪徳すれば儲かるんやでwwww

26 : 2025/06/23(月) 18:57:01.03 ID:QZ36HpYE0
やり手の先生は常に穏やかで感情の起伏を見せないからな
27 : 2025/06/23(月) 18:59:54.53 ID:NiRoIZIv0
高年収のイメージ
28 : 2025/06/23(月) 19:00:34.13 ID:lzRTrf+60
>>1
在日のゴミどもによるクルド擁護やら部落差別掘り起こしする人権活動家から早く剥奪して欲しい
29 : 2025/06/23(月) 19:04:35.28 ID:6ysekhBN0
ロースクール創設以来、供給過剰になってるからな
本試験より予備試験が難しいって訳の分からん制度を何とかすべきじゃなかろうか
30 : 2025/06/23(月) 19:06:52.35 ID:PJx6h9SP0
弁護士より弁理士取って知財で大手に就職が安定よ
31 : 2025/06/23(月) 19:08:45.26 ID:meXCmd6T0
だから人権盾に不法滞在害国人を擁護して国から金をふんだくろうとしてる
32 : 2025/06/23(月) 19:09:29.93 ID:MmnXuB5T0
探偵が実際は浮気調査ばっかりやってるようなものか
映画やドラマのようには行かんな
33 : 2025/06/23(月) 19:11:12.32 ID:ZUIJpSD60
弁護士頼んだら高い金取られるからなら
34 : 2025/06/23(月) 19:13:20.46 ID:pJL84LUZ0
法律と判例学習させたらありがちな問題ならほとんどAI が解決してくれそう
35 : 2025/06/23(月) 19:20:10.05 ID:Q5cC1pxG0
でも法テラスは割に合わないのでやりたがらない説
36 : 2025/06/23(月) 19:23:18.15 ID:7x4go7Qh0
弁護士資格持ってても実質税理士として顧問契約とって個人事務所やって食ってるのも多いらしい
37 : 2025/06/23(月) 19:26:05.42 ID:a6scvgIq0
事務員だろ
38 : 2025/06/23(月) 19:26:34.58 ID:XfT2Sv5j0
アメリカが日本を訴訟社会にするために弁護士増やすように命令した結果だろ
39 : 2025/06/23(月) 19:27:51.70 ID:edQBZT7Y0
頭の悪い弁護士が増えているからな

コメント