MacBookの利点を考慮すると、安物ノートPCを購入することは、長期的にコスパが悪い

サムネイル
1 : 2025/06/24(火) 15:02:32.30 ID:blUunyJu0

Appleが、Macを導入するメリットなどをアピールするプレゼンテーション資料を公開した。

これは大学生向けに公開したもので、その内容はというと、保護者に対してMacが大学生活でいかに役立つツールであるかを説明し、買ってもらうための「Why I Need a Mac for College」と題するプレゼンテーションとなっている。

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/2025119.html

※スレタイのような内容

2 : 2025/06/24(火) 15:02:45.57 ID:rj7ZgxiL0
はい
3 : 2025/06/24(火) 15:04:50.48 ID:Zr36ecgf0
macは中古屋に売ってもいい価格で引き取ってくれる
windowsノートだとゴミみたいな価格になる
28 : 2025/06/24(火) 15:36:49.92 ID:dOVfwwje0
>>3
リセールバリューって一見良いように見えるけど、結局すぐ売るってことで、そしてまたMacを買うんだろ?結局Appleの養分ってかけじゃん
残クレアルファードと変わらん情弱バカを騙す手口
33 : 2025/06/24(火) 15:53:46.83 ID:2q2D/f6l0
>>28
5年後売ってもmacが高い
4 : 2025/06/24(火) 15:05:29.09 ID:GfKM6L0i0
福大「イキってMacを買ってしまった人へ」
5 : 2025/06/24(火) 15:06:26.56 ID:wxSXb54B0
ショートカットがクソすぎて嫌になるね、ノータリン白痴バカのパーにはいいかもしれんが

Winも最底辺のバカ向けにマウス操作前提にしてきてるの、鼻糞以下のノータリン白痴バカしぐさだけど

6 : 2025/06/24(火) 15:06:34.46 ID:G58KTcdH0
スタバの必須アイテムだったな一時期
7 : 2025/06/24(火) 15:11:19.17 ID:qyLGeOoG0
就職してから困りそう
8 : 2025/06/24(火) 15:12:36.99 ID:ewQwHj0t0
これAndroidの安物スマホも同じなんだな
最終的にコスパ悪いのはAndroid
21 : 2025/06/24(火) 15:26:24.73 ID:Nbl+l9VY0
>>8
ソレはオンボロイドだぞ
同価格帯ならさほど変わらん
29 : 2025/06/24(火) 15:37:22.59 ID:M9X+9ppS0
>>8
どうせ5ちゃんとYouTube、あとは漫画しか読まないからスペックなんて関係ないがiPhoneだとそれ何年前のだよってボロボロ使えるもんな
Androidはたいてい2~3年で買い換えるからなんやかんやで金はかかる
9 : 2025/06/24(火) 15:12:50.83 ID:UZiIsa/Q0
Macでもいいんだけどfinderがホントクソ
ああでも、フォルダとファイルを混ぜて並べてくれる点だけはエクスプローラに勝ってる
その一点だけ
10 : 2025/06/24(火) 15:13:06.29 ID:0NOeNrH40
マックにはショートカットキーがある
11 : 2025/06/24(火) 15:13:52.89 ID:8uSs85mB0
企業じゃ全然使えないけどな
12 : 2025/06/24(火) 15:14:54.08 ID:MM5mssH40
仕事では使わないでね
13 : 2025/06/24(火) 15:15:14.07 ID:vPVWkRWr0
教える側からしたら正直学生にはMac使って欲しいわ
Macなら「brewしてねー」で終わるのを、Winだと「○○にアクセスして○○をダウンロードしてインストーラー起動してエンコーディングはUTF-8を選んでねー。で、インストールが出来たら次は環境変数を…」だもんな。
しかもクラスの中の何人かはおま環トラブル発生して、それだけで授業の半分終わるわ。
14 : 2025/06/24(火) 15:15:49.40 ID:nQ4c/+5+0
マクドブックでも別にいいんだけどソフトが対応してねンだわ
15 : 2025/06/24(火) 15:16:48.17 ID:f6+siKsA0
個人で使う分には中古のMacBook Airがベストだと思う
16 : 2025/06/24(火) 15:20:19.31 ID:rIGTnTlB0
キクチモモコが嫌いだった
17 : 2025/06/24(火) 15:20:42.55 ID:31eNCvEi0
ちょっと待って!高卒のパソコンはWIndowsだよ!!!
19 : 2025/06/24(火) 15:24:05.18 ID:w+d4a88n0
MacbookかiPad proどっちがいいんだろ
23 : 2025/06/24(火) 15:27:10.75 ID:UlqeuyAq0
大学側から「イキってMacbookなんか買ったら
ソフトウェアインスコ出来ねえしサポートしないよ」ってオリエンテーションで通達あるから買わない
24 : 2025/06/24(火) 15:28:49.02 ID:aWlBWpV/0
私物を業務に使うことはまず無いし
私用なら好きなもん使いなされ
25 : 2025/06/24(火) 15:32:28.27 ID:CYvcRafk0
UNIXの知識がある人には便利じゃない?
初めてコンピュータに触れる人には敷居が高いかも
26 : 2025/06/24(火) 15:34:43.65 ID:xUATsDp80
体育会系の大学は部活用に部で持ってるといいかもしれない🙄
マネージャーは編集技術も身に付けてもろて
オフの時間に動画見返してもらえば色々チェックが捗る気がする
27 : 2025/06/24(火) 15:35:41.37 ID:ym4dy6Ep0
教育段階からLinux環境にしていかなきゃだわ…
巨大テック企業のデジタル奴隷にするのではなく、利用者の手に真の自由を取り戻さねば。
30 : 2025/06/24(火) 15:39:01.47 ID:rmpSS9iI0
どうせWindowsはフォントが汚いとかそんなレベルだろ?
31 : 2025/06/24(火) 15:44:27.67 ID:h5KJggem0
デザイン関係の仕事に就くならMacでもいいけど、
普通の会社に行ったらほとんどがWindows
32 : 2025/06/24(火) 15:53:45.28 ID:qyLGeOoG0
意識他界系のカタカナ職業ならMac必須
34 : 2025/06/24(火) 15:56:03.90 ID:kazC/WUD0
初めて触ったPCはWindowsNTだわ。
35 : 2025/06/24(火) 15:59:32.93 ID:aWlBWpV/0
情シスやるんでなければ社用パソコンのOSの世話を考える必要はないけど私物で異種OSを持ち込もうというならAt your own riskだなあ
36 : 2025/06/24(火) 16:02:24.60 ID:EDsYxXLS0
長期的に使わねえって

コメント