このアリストって下品な改造施されて平成中期まで見たな

1 : 2025/06/28(土) 12:34:24.78 ID:wGO0G/Ew0

今でこそ世界で確固たる地位を築いている日本車だが、暗黒のオイルショックで牙を抜かれた1970年代、それを克服し高性能化が顕著になりイケイケ状態だった1980年代、バブル崩壊により1989年を頂点に凋落の兆しを見せた1990年代など
波乱万丈の変遷をたどった。高性能や豪華さで魅了したクルマ、デザインで賛否分かれたクルマ、時代を先取りして成功したクルマ、逆にそれが仇となったクルマなどなどいろいろ。本連載は昭和40年代に生まれたオジサンによる日本車回顧録。
連載第65回目に取り上げるのは1991年にデビューした初代トヨタアリストだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ea591bd8cdf623e73e00eb5bf1b85d1a326f411
レス1番のサムネイル画像

2 : 2025/06/28(土) 12:36:14.12 ID:XYR/eI4f0
浮いてる!
3 : 2025/06/28(土) 12:37:47.93 ID:K2sefm4b0
LEXUS GS300は当時アメリカで超高級車
23 : 2025/06/28(土) 13:23:27.83 ID:G4DoVxt50
>>3
んなわけない
27 : 2025/06/28(土) 13:27:08.25 ID:ts+TwtrC0
>>23
レクサス自体が高級ブランドで
その上から2番目だから高級車だけど?
28 : 2025/06/28(土) 13:27:55.10 ID:7AuHGAVf0
>>23
GSを知らないとは
4 : 2025/06/28(土) 12:37:55.20 ID:BfRmTNNd0
FFしか運転したことないオートマ限定免許おじさんたち
6 : 2025/06/28(土) 12:39:54.89 ID:6GDb1Ioc0
>>4
おじさん世代でオートマ限定免許は逆に少数派
9 : 2025/06/28(土) 12:43:08.00 ID:hUhG40Xc0
>>6
AT限定なんて言ったらボロクソに馬鹿にされるわな
15 : 2025/06/28(土) 12:50:44.98 ID:ZbrvFUF20
>>4
ふぁいふぁんオジサン「ここにFF民が居たぞー!
24 : 2025/06/28(土) 13:25:16.45 ID:ts+TwtrC0
>>4
おじさん達が免許取った時代は
オートマ限定免許が無く
教習車もFRが普通だぞ
7 : 2025/06/28(土) 12:41:09.10 ID:e4pCRthu0
デザインがなんかダサい
8 : 2025/06/28(土) 12:42:14.97 ID:tKHXLUFy0
そりゃ30年前だしな
10 : 2025/06/28(土) 12:44:07.07 ID:19AjBwDR0
アリストはこのあとの型の丸目のやつのイメージだわ
11 : 2025/06/28(土) 12:44:29.68 ID:jVILw8t40
ナシストだわ
12 : 2025/06/28(土) 12:46:01.42 ID:YCdMlG3b0
中学の時の怖い先輩乗ってたわ
13 : 2025/06/28(土) 12:46:11.37 ID:w3OpP6Ex0
これ3000ccもあるんだっけ
14 : 2025/06/28(土) 12:50:00.37 ID:FLh2PK5X0
この時代の会社が経費で買う平役員専用車のイメージ

専務や常務だともう少し上のランクのセダン、社長会長はセルシオ又はセンチュリー

16 : 2025/06/28(土) 12:52:05.06 ID:5nT26X/l0
後ろのラインがいい
17 : 2025/06/28(土) 12:54:35.02 ID:WYvlVoFf0
2JZ-GTE積んだ3000ccターボで強烈な加速なんだっけ?
18 : 2025/06/28(土) 12:56:50.62 ID:GbDPOYRm0
でも4at
19 : 2025/06/28(土) 12:58:48.42 ID:iNSQMwQT0
これ4ドアの80スープラなんだよな
20 : 2025/06/28(土) 13:05:44.61 ID:Yq1flFjZ0
今見るとカッコええな
名前もイイね!
21 : 2025/06/28(土) 13:18:08.09 ID:mPexZrtD0
下品な改造されてたのは2代目じゃない?
最初のはあまりそんな印象ないわ
22 : 2025/06/28(土) 13:23:00.45 ID:IR8uGHt50
確かにアリスソフトは下品
25 : 2025/06/28(土) 13:26:21.38 ID:gZNthmN30
カッコいいね
26 : 2025/06/28(土) 13:26:44.10 ID:3hIJ6Dt50
スープラのエンジン載せた羊の皮を被った狼みたいに言われてたな
走りに興味ない奴が中古をVIPカー()にしてどんどん下品になっていったが
30 : 2025/06/28(土) 13:29:03.35 ID:ts+TwtrC0
>>26
走りに興味無いとセルシオ買ってる
アリストのターボ買うよりセルシオの方が安いから
33 : 2025/06/28(土) 13:31:46.51 ID:5mgTElkV0
>>26
セダンの方が剛性高いしな。
29 : 2025/06/28(土) 13:28:04.81 ID:MeH1p3SI0
1Jは乗ったけど、2Jは結局乗れなかった。。
31 : 2025/06/28(土) 13:29:28.33 ID:mPexZrtD0
自分は40代中盤だけど
18の時点で流行りはレガシーとかワゴン系だったわ
FRのスポ車て今で言うチー牛みたいのが乗ってた
35 : 2025/06/28(土) 13:38:31.75 ID:e4pCRthu0
>>31
今もチー牛しか乗らないよ
32 : 2025/06/28(土) 13:31:19.91 ID:KnayLtXr0
当時はエンジンはもちろんボディ剛性も高くてセルシオ乗った時より良い車だなぁと思った記憶
2代目のターボなら今でもちょっと欲しいけどな
34 : 2025/06/28(土) 13:34:40.32 ID:mPexZrtD0
80スープラって今じゃ高騰してるけど当時は全然人気無かったよな
今改めて見ても別にかっこいいとは思わんし
36 : 2025/06/28(土) 13:38:57.85 ID:pHyKe3Mj0
レクサスを切り離した後にかなり迷走したよなクラウンのサブブランド

コメント