- 1 : 2025/07/05(土) 16:59:17.45 ID:o9T8/Nap9
-
杏 「災害的猛暑で、学校も休校」猛暑のパリの現状つづる「基本的にクーラーがありません」「室温が…」
[ 2025年7月5日 12:01 ] スポニチアネックス
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/07/05/kiji/20250705s00041000121000c.html
杏インスタグラム(@annewatanabe_official)から女優の杏(39)が5日、自身のインスタグラムを更新。パリでの猛暑についてつづった。
記録的な猛暑が続いているパリ。「暑い 災害的猛暑で、学校も休校」とつづり、水浴びする愛犬たちの写真を投稿した。
「パリは基本的にクーラーがありません 室温が35度まで上がったことも」と記し、「YouTubeでお話ししています」とした。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
- 3 : 2025/07/05(土) 17:00:38.28 ID:pL38gEs40
- ひろゆきはだんまりですか?
- 51 : 2025/07/05(土) 17:16:32.44 ID:eyXCr+/j0
- >>3
暑さでピュタンキューです - 4 : 2025/07/05(土) 17:01:50.98 ID:+FMAewm00
- ダイキン「ビジネスチャーンス!」
- 5 : 2025/07/05(土) 17:01:54.93 ID:QAbuw89C0
- まあ日本は対面コミュニケーションを重視するからな
出張しようとすると「Teamsじゃあかんのか?」って聞かれるけどな
- 6 : 2025/07/05(土) 17:02:13.04 ID:sHxNulPJ0
- YouTubeでお話ししています
宣伝じゃん
- 7 : 2025/07/05(土) 17:02:32.72 ID:c785RhoO0
- 冷感デオドラントスプレーを金玉にかけると冷たくなるどころか火傷しそうな痛みになるから男子のみんな注意な
- 57 : 2025/07/05(土) 17:17:32.28 ID:lbHpnXxq0
- >>7
冷感スプレーってあくまで冷感であって冷えてないからよくないよ - 195 : 2025/07/05(土) 17:44:21.55 ID:AtRAfD7n0
- >>7
ハッカ油のスプレー金玉にかけたときの衝撃をお前に教えてあげたい - 8 : 2025/07/05(土) 17:02:47.17 ID:5eSsqMze0
- エアコンなかったら室温35度は日本でも起こるわ
- 9 : 2025/07/05(土) 17:03:17.36 ID:Y939Vix40
- パリは日本よりぜんぜん過ごしやすい
なんでみんなパリに住まないんだろとホザいてたくせに
- 148 : 2025/07/05(土) 17:34:21.71 ID:pZjPPZUp0
- >>9
すでにパリ症候群をこじらせてそうやな
次は北欧あたりを目指しそうなタイプ - 155 : 2025/07/05(土) 17:35:44.54 ID:x+QafkKO0
- >>148
既に住んでたぞ
3ヶ月間だけだが - 204 : 2025/07/05(土) 17:45:54.62 ID:YbWkbok30
- >>155
なんでこの人はそんな自由に移住できるの?
日本国籍なのに
普通はその国の人と結婚しないと国籍はとれないはずだが
子どもとかは不法移民? - 208 : 2025/07/05(土) 17:47:25.17 ID:yxepFxvA0
- >>204
ヴィザって知ってる? - 10 : 2025/07/05(土) 17:03:20.21 ID:KxoBUb0x0
- 大したことなくね?
日本はもっと暑いし - 11 : 2025/07/05(土) 17:03:44.90 ID:qK+c7mK50
- ヨーロッパでは湿度が低いからエアコンはうんぬんかんぬんって時代じゃないのね
- 120 : 2025/07/05(土) 17:29:38.48 ID:vWLtZHV40
- >>11
それどころではないくらいの猛暑。
ぶっちゃけ出社してないと在宅ワークだとpcが死ぬ暑さ。 - 12 : 2025/07/05(土) 17:03:50.65 ID:+bsPtXYP0
- いい経験になって良かったですね
- 13 : 2025/07/05(土) 17:04:52.15 ID:IQO6XmZa0
- 日本はそれプラス湿度があるから…
- 14 : 2025/07/05(土) 17:05:19.77 ID:Shw0QSKz0
- ダイキンがヨーロッパで勢力拡大してんだよな確か
- 15 : 2025/07/05(土) 17:05:20.80 ID:762fpG7W0
- パリだけじゃなく景観そのものを観光資源にしてるとこは
室外機がNGのとことかあるみたいね
人命より大事な景観か何か履き違えてんだろうな多分 - 61 : 2025/07/05(土) 17:17:52.91 ID:lbHpnXxq0
- >>15
おかしいよね - 157 : 2025/07/05(土) 17:35:57.42 ID:cf5HnNE80
- >>15
おしゃれな室外機作ったメーカーが勝ち組だな - 16 : 2025/07/05(土) 17:06:22.20 ID:109T7cMj0
- おパリって扇風機ないの?
中村江里子さんちはさすがにクーラーあるでしょ - 87 : 2025/07/05(土) 17:23:07.18 ID:eU3glzKJ0
- >>16
いまめちゃくちゃ扇風機売れてるんだってよ - 17 : 2025/07/05(土) 17:07:53.19 ID:KieBYemc0
- 地獄じゃん
勿論ひよって今更エアコン推進したりしないよね
なんせエコ第一だから - 18 : 2025/07/05(土) 17:07:54.10 ID:nEKHr/UQ0
- パリは北海道より北にあるから
気候も似ている
昔は北海道もクーラー付けて無かった - 25 : 2025/07/05(土) 17:09:31.67 ID:109T7cMj0
- >>18
でもどんより曇り空が多いんだね
行った事ないけど - 19 : 2025/07/05(土) 17:07:58.21 ID:109T7cMj0
- ニューヨークはらせん階段と室外機が景観
- 20 : 2025/07/05(土) 17:08:02.82 ID:j71znqBZ0
- 大昔の夏にパリに行ったことがあるが あの時、ホテルのエアコンはなかったのかな?
ただ夜行でパリに入ったが列車の中は寒くて友人はパリについてすぐにセーターを買いに行った
昼間は半袖で良かったけどね - 21 : 2025/07/05(土) 17:08:10.70 ID:QbDD4cdK0
- パリは涼しいのか
いつもは> - 22 : 2025/07/05(土) 17:08:37.29 ID:i2WxDqjH0
- 温暖化のせいだな
- 23 : 2025/07/05(土) 17:09:10.53 ID:TxKboD0b0
- ポガチャル暑さ対策できたのかな
- 24 : 2025/07/05(土) 17:09:23.31 ID:/ENXO8RN0
- 多湿なの?
日本は高温多湿なんだ - 26 : 2025/07/05(土) 17:10:20.27 ID:m+DUAhxC0
- パリは燃えているか
- 27 : 2025/07/05(土) 17:10:53.40 ID:eBOBMznQ0
- フランス人としてのプライドを持てよ
- 28 : 2025/07/05(土) 17:11:54.69 ID:eLi9AXle0
- フランスはクーラーないから
老人ホームで年寄りがたくさん◯んで
やっぱりクーラー必要とダイキンが
進出したんじゃなかったのか - 29 : 2025/07/05(土) 17:12:03.63 ID:/2im3uqU0
- エアコンなしとか現代人とは思えないw
なんでそんな地獄に住んでるの? - 30 : 2025/07/05(土) 17:12:05.61 ID:k3SfaqVy0
- ひろゆきはおフランスリポートしないのはなぜ?
- 31 : 2025/07/05(土) 17:12:32.54 ID:NVwuOuPK0
- ジャップの未来
- 32 : 2025/07/05(土) 17:12:52.82 ID:QWyDMBri0
- 金あるんだから日本のエアコン買って付ければいいじゃん
- 33 : 2025/07/05(土) 17:12:54.72 ID:/9SWZ1g60
- ホテルにはあるのかな
なかったら結構地獄かも - 34 : 2025/07/05(土) 17:13:02.10 ID:JZngiU3y0
- 売ってないの?
- 35 : 2025/07/05(土) 17:13:03.80 ID:109T7cMj0
- 夜は気温が下がるんだと
扇風機で充分らしい - 37 : 2025/07/05(土) 17:13:29.07 ID:F7z1wQ5i0
- 脱いだらええやん
- 38 : 2025/07/05(土) 17:13:39.84 ID:/9SWZ1g60
- もしかしたら取り付け業者もいないとか?
- 39 : 2025/07/05(土) 17:13:41.92 ID:i9SFVURz0
- 基本的にないのはわかったとして
この人の住んでる所はどうなんだろう - 40 : 2025/07/05(土) 17:13:49.60 ID:GXmZiT4i0
- ヨーロッパはあんまないらしいな
- 41 : 2025/07/05(土) 17:14:14.69 ID:FJ1NWamH0
- 景観のせいか
- 42 : 2025/07/05(土) 17:14:28.01 ID:ZAxgCixS0
- 五輪の選手村も各国暑けりゃ自費でつけろやクーラーって感じだったから
特に歴史ある建築物だからつけられないとか景観ガーとかでは無いな
- 43 : 2025/07/05(土) 17:14:37.61 ID:JopEylQx0
- どうせ湿度は低いんだろう
- 44 : 2025/07/05(土) 17:14:40.90 ID:7FYKyQzF0
- クーラーという言葉は昭和世代が使う
今はエアコン呼びが主流 - 45 : 2025/07/05(土) 17:14:42.33 ID:WC3m4DZp0
- 諦めろ
ヨーロッパエリートは脱炭素のために庶民の命を捧げてるからな - 46 : 2025/07/05(土) 17:15:09.98 ID:6OGjKU0J0
- さすがEUの韓国
アタオカ~ - 47 : 2025/07/05(土) 17:15:43.03 ID:2ANlYpJW0
- クーラーないのか?
人種的に熱中症に強いんだろうか? - 48 : 2025/07/05(土) 17:15:45.86 ID:qztwvFG30
- あの、すいません
この人はフランスで何しているのでしょうか? - 79 : 2025/07/05(土) 17:21:05.28 ID:+PYaOOZT0
- >>48
ユーチューバーじゃないか?w - 93 : 2025/07/05(土) 17:24:12.97 ID:u4eK0jJi0
- >>48
遊びじゃね?フランス語学んでるとは思えない
- 138 : 2025/07/05(土) 17:32:39.60 ID:tdvYhCeI0
- >>48
そもそもパリコレモデルじゃん - 49 : 2025/07/05(土) 17:15:55.89 ID:CWM6eLqu0
- 上にも書いてる人いるがぱりは地区そのものが世界遺産だったり美観の関係で建物触れないのよ
シャワー(風呂)の水すら制限される始末よ?アホのように高い家賃払っても自己満だけ
不便が嫌なら郊外へ - 50 : 2025/07/05(土) 17:16:11.14 ID:1F6yqRwy0
- 犬もパリに連れて行ったのか
すごいな - 52 : 2025/07/05(土) 17:16:34.39 ID:109T7cMj0
- 日陰に入ったら涼しいらしいよ
だからクーラーついてないらしい - 53 : 2025/07/05(土) 17:16:40.72 ID:D1wp6SEx0
- オリンピックにエアコン用意できなかった国だからな
- 54 : 2025/07/05(土) 17:16:41.86 ID:c2GOOTX90
- 甲斐性の塊のような人
- 55 : 2025/07/05(土) 17:16:52.08 ID:yrsKFg4i0
- フランス人YouTuberもエアコンが家に無いって言ってたわ
何で? - 96 : 2025/07/05(土) 17:25:08.10 ID:xgaMLkza0
- >>55
元々必要なかったから 変わらないのが欧州
流石にこの数年の猛暑でヤバいと思ってるけど
日本みたいな壁掛け式は中々厳しいんでは
庶民に 築50年とか普通の街だし - 56 : 2025/07/05(土) 17:17:04.99 ID:iqXWJcAx0
- 俺なんて当たり前に毎年クーラー無し
夏の間は寝不足やしストレスハンパない - 58 : 2025/07/05(土) 17:17:33.98 ID:jmIaoBTx0
- 災害級の暑さは南仏だろうよ
- 59 : 2025/07/05(土) 17:17:47.26 ID:PaavnLmM0
- >パリは基本的にクーラーがありません
遅れてるんだな
まあでも基本的にってことは設置してるところもあるよね、そりゃね - 62 : 2025/07/05(土) 17:18:16.87 ID:jG6IBSJu0
- 石造りの壁にもマッチする石像モニュメント風の室外機にしたら景観にも配慮できていいのでは
- 63 : 2025/07/05(土) 17:18:19.60 ID:CWM6eLqu0
- パリなんて建物壊せないand新築も建てられない
古臭い建物に配管なり室外機なり出来ないのよ今から必要ないんじゃないよ必要ならみんな設置してるってばw許されないの
歴史的すぎるが故に色々と大変なの
- 89 : 2025/07/05(土) 17:23:39.77 ID:u4eK0jJi0
- >>63
古い汚い街
げんなり地域活性化できない
- 64 : 2025/07/05(土) 17:18:21.33 0
- 日本は湿度がヤバイからな
- 65 : 2025/07/05(土) 17:18:44.38 ID:2BqtAQXv0
- 暑い→エアコンが増える→温暖化拡大→暑い→エアコンが増えるの無限ループ
- 66 : 2025/07/05(土) 17:19:05.33 ID:+PYaOOZT0
- パリ五輪でも話題になってたね
まあ日本とは違う暑さだろうけど - 67 : 2025/07/05(土) 17:19:11.85 ID:gWSCstMg0
- 2003年の猛暑でパリでは一人暮らしの老人がたくさん亡くなったニュースあった記憶ある
あれから20年たつけどあまり状況は変わってないんだな - 73 : 2025/07/05(土) 17:20:18.45 ID:lbHpnXxq0
- >>67
玉にしかない熱波のために設備投資したくないんだろ - 68 : 2025/07/05(土) 17:19:26.64 ID:s3m3mc0b0
- ヨーロッパってエアコンないよね
デロンギのヒーターみたいのがあるだけ
乾燥してるから日本よりはマシと思うけど - 69 : 2025/07/05(土) 17:19:34.90 ID:clAvZHjq0
- 車乗ってる時も窓開けるだけでクーラーつけない感じなのかな
- 70 : 2025/07/05(土) 17:19:54.02 ID:ZAxgCixS0
- まぁ熱帯夜が無い、湿度がせいぜい50%くらいなんだろね
- 76 : 2025/07/05(土) 17:20:45.26 ID:lbHpnXxq0
- >>70
でた湿度 - 71 : 2025/07/05(土) 17:20:08.60 ID:H6A5q+xp0
- いまだにエアコンつけないって考えられないわ
- 72 : 2025/07/05(土) 17:20:10.85 ID:icB3qDgk0
- パリはお湯のタンクがあって、それ使い切ったらお湯使えない所が多いらしい
クーラーも無いしひどい住宅環境だな
何で日本ばかり馬鹿にされるんだ - 182 : 2025/07/05(土) 17:40:42.24 ID:+YzP0EEG0
- >>72
白人補正だろうね - 75 : 2025/07/05(土) 17:20:41.09 ID:fDxawAFJ0
- ホテルや店はともかく交通機関が暑くてしんどいよね欧州全般
- 77 : 2025/07/05(土) 17:20:59.23 ID:H6A5q+xp0
- 人が死んでんねでってならないのか不思議
- 78 : 2025/07/05(土) 17:21:01.03 ID:u4eK0jJi0
- パリは
網戸ありません
- 80 : 2025/07/05(土) 17:21:23.38 ID:i82szCQ20
- 地熱にしたらいいんじゃね
- 81 : 2025/07/05(土) 17:21:52.76 ID:oiupXxHF0
- 石作りの建築だからウインドエアコンしか付けられないね基本的に
他にもいろいろ不便あるんだろうな
街並み綺麗だけど住み心地は悪そう - 82 : 2025/07/05(土) 17:21:57.38 ID:SlzgUixq0
- パリオリンピックでエアコンが問題になってたがそれがデフォの国なのか…
後進国かよ - 83 : 2025/07/05(土) 17:21:57.56 ID:79Gl9ir10
- 毎年気になるのが普通に毎日45度とかいく中東らへんのエアコン事情。
日本のエアコンだと確か41度くらいまでしか使えない記憶だから、もう全く日本のエアコンとはパワーが別次元のエアコンが普及してるのだろうか。 - 116 : 2025/07/05(土) 17:29:17.03 ID:i82szCQ20
- >>83
今の室外機は50℃まで対応が基本だよ - 118 : 2025/07/05(土) 17:29:25.10 ID:QJgNem8q0
- >>83
中東はダイキンががんばってるらしいがな - 84 : 2025/07/05(土) 17:22:27.36 ID:bl3ZkjOA0
- エアコンって必要になった、じゃあ取り付けます
って簡単に付けられるもんじゃないからな
日本は結構前からエアコン付ける前提の作りになってるから簡単に付けられるけど - 107 : 2025/07/05(土) 17:27:15.42 ID:s3m3mc0b0
- >>84
ダイキンの床置きエアコン高いけどよく効くんだけどな
売ってないのかな - 123 : 2025/07/05(土) 17:30:06.09 ID:xgaMLkza0
- >>84
家のつくりが違うからね - 86 : 2025/07/05(土) 17:22:50.76 ID:D1wp6SEx0
- 石畳の道は犬のションベン臭くて吐きそうになる
夏は悲惨だよ - 88 : 2025/07/05(土) 17:23:23.20 ID:YbWkbok30
- この人って子ども四人いるんだっけ
シングルマザーでよく外国で育てられるね
てか虐待に近いんじゃないの
なんで日本で育てないの?渡辺謙とかに手伝わせて自分はドラマ出ればいいのに - 90 : 2025/07/05(土) 17:23:55.73 ID:MOvuDAUk0
- いろんな意味でもうアフリカだろ
- 103 : 2025/07/05(土) 17:26:24.70 ID:YbWkbok30
- >>90
パリ行ったら黒人とジダンみたいな顔の人ばかりだもんな
白人は外いない - 108 : 2025/07/05(土) 17:27:18.00 ID:u4eK0jJi0
- >>90
イギリスももうめちゃくちゃなの
- 91 : 2025/07/05(土) 17:23:58.20 ID:q5TsMrJj0
- 欧州は今まで夏でもそこまで暑くなかったからエアコンが全然普及してないんだよな
- 92 : 2025/07/05(土) 17:24:12.87 ID:QJgNem8q0
- パリ五輪の時に
基本的にそんな暑くならない気候だから
クーラーないっていってたもんな - 94 : 2025/07/05(土) 17:24:57.75 ID:6cUL9Ej10
- ひろゆき「ほっほっ…」
- 95 : 2025/07/05(土) 17:24:58.25 ID:fDxawAFJ0
- 韓国みたいに室外機も室内に置いちゃえばいいじゃん。
- 100 : 2025/07/05(土) 17:25:40.10 ID:u4eK0jJi0
- >>95
室内におくの? - 97 : 2025/07/05(土) 17:25:14.01 ID:CWM6eLqu0
- おまいら欧米旅行したことないのね
エアコンないとかヨーロッパもアメリカも普通にあるよほんとに日本の宿はこの湿度だから無いと大問題だがあちらは割となんとかなるってことでエアコン設置しないとこあるよ冬の暖炉とかはあるのに
エアコンありと書かれてても窓エアコンで全然効かない&うるせーのパティーンもお忘れなく
- 104 : 2025/07/05(土) 17:26:35.54 ID:u4eK0jJi0
- >>97
ねーよオイルセントラルしかない
- 125 : 2025/07/05(土) 17:30:07.78 ID:nJkAM+6e0
- >>104
各部屋に設置する日本式のエアコンが見直されてる
電気代が安くて済むから
ヨーロッパでもその傾向があって手を余していた日立のエアコン事業をドイツBOSCHが買い取ったから
今後ますます増えていくだろうな - 133 : 2025/07/05(土) 17:31:13.38 ID:xgaMLkza0
- >>125
今後変わっていくだろうね
環境がーとか言ってられないくらい
暑くなるだろうし - 106 : 2025/07/05(土) 17:27:03.49 ID:ZAxgCixS0
- >>97
旅行者が行くようなとこと店舗にはあるよ俺が行ったのは糞ドイツツアーだけど
- 109 : 2025/07/05(土) 17:28:11.51 ID:zdBjR+PK0
- >>97
アメリカなんてどの家も全館空調じゃろ - 111 : 2025/07/05(土) 17:28:38.94 ID:xgaMLkza0
- >>97
だからそれはホテルとか観光地でしょ
一般の学校とか家はエアコンは少ないよ
とくにイギリスとかフランスとかは
スペインとかだとあるけど - 117 : 2025/07/05(土) 17:29:19.93 ID:CWM6eLqu0
- >>111
だからそれはって旅行の話をしてるんやが一番最初に書いてあるの読んで - 115 : 2025/07/05(土) 17:28:56.79 ID:+PYaOOZT0
- >>97
短期留学してたけどついてなかったわ、教会併設の学生寮だったし
そりゃホテルとかにはついてんじゃない - 98 : 2025/07/05(土) 17:25:23.57 ID:eyXCr+/j0
- パリは来週末また上がって35度予想でも最低は20度予想だし
夜そのまま眠れるだけでも十分 - 135 : 2025/07/05(土) 17:31:36.99 ID:QJgNem8q0
- >>98
いいねー
夜涼しくなるのが羨ましい - 99 : 2025/07/05(土) 17:25:35.51 ID:LMhBONe50
- エアコンのない選手村
- 101 : 2025/07/05(土) 17:25:50.53 ID:9R16e1MH0
- 日本もちょっと前まで学校にエアコンなかったもんな~
こう何年も猛暑が続いてんだから、ヨーロッパの国も学習してエアコンつけろよ - 102 : 2025/07/05(土) 17:26:01.46 ID:g4kZaWaE0
- ヨーロッパの湿度の低い暑さは日光が当たってると一気に肌が焼かれて水分奪われるけど日陰にいれば大したことないんだよな
まあ40度くらいになってきたらそれも通じないだろうが - 105 : 2025/07/05(土) 17:26:55.86 ID:nJkAM+6e0
- スウェーデンに移住してなかったか
ヨーロッパでダイキンのクーラーばバカ売れしてると聞くな - 110 : 2025/07/05(土) 17:28:25.26 ID:eqGTUFiJ0
- かなり臭そうなパリ
- 112 : 2025/07/05(土) 17:28:50.41 ID:MYWkAnHC0
- オリンピックの時もエアコン無かったもんな
- 113 : 2025/07/05(土) 17:28:51.13 ID:V6pwVET20
- 見栄張らずに帰国せよ
- 119 : 2025/07/05(土) 17:29:32.04 ID:xTChQRgn0
- 40代だけどクーラーないからみんな下敷き二枚持ってきて一枚うちわにしてたわ
普段牛乳飲まないが給食の牛乳が冷えててうまかった
水筒は持ってきてはだめだったから温い水道水飲んでたなぁ - 121 : 2025/07/05(土) 17:29:41.09 ID:s3m3mc0b0
- ホテルも3つ星クラスでは付いてないよ
- 122 : 2025/07/05(土) 17:29:55.78 ID:E08XNXO90
- サッカー好きだからイギリス、スペインは何度も行っててドイツも行ったことあるけどクーラーは普通にあったと思う
フランスは学校だけじゃなくて公共機関も暑いらしいけど他のヨーロッパの国と何が違うんだろ
石造りの建物が多いとかかな?
フランス行ったことないからわからないけど - 126 : 2025/07/05(土) 17:30:10.11 ID:5kb4IaJ70
- 去年のパリオリンピックの時は夏でも20度前後とかだったらしいな
- 131 : 2025/07/05(土) 17:30:55.93 ID:bgPyJhQY0
- >>126
選手が朝は肌寒いとか言ってたな - 127 : 2025/07/05(土) 17:30:18.48 ID:v39nuN2f0
- 世界的に気候がかわってんだから
フランスも意地貼ってないで
さっさとエアコンつければいいのに - 136 : 2025/07/05(土) 17:32:10.51 ID:xgaMLkza0
- >>127
文句いいつつ変わらない、変わりたくないのが
フランス人 - 142 : 2025/07/05(土) 17:33:09.58 ID:QJgNem8q0
- >>136
フランスだって移民ばっかりなんだから
そんな頑固なフランス人なんて少数だろ単に簡単につけられないんだろうよ
- 128 : 2025/07/05(土) 17:30:21.59 ID:FIYc+2Z/0
- アジアの典型的な街の景観である電柱や室外機を嫌って排除した結果コストが逆にかさむようになってる
- 140 : 2025/07/05(土) 17:32:44.68 ID:/2im3uqU0
- >>128
要はくだらないプライドのせいで日中エアコン無し地獄なんか
アホかと - 129 : 2025/07/05(土) 17:30:31.75 ID:hEJF3/kX0
- エアコンつけろよ
- 130 : 2025/07/05(土) 17:30:48.59 ID:KeIDIj7+0
- バリは燃えてるの?
- 132 : 2025/07/05(土) 17:31:07.25 ID:acD30kN60
- 中東だと冷風扇の効果がかなり高そうよね
- 134 : 2025/07/05(土) 17:31:22.09 ID:+DULqgR00
- エアコンなしとか土人国かよ
それとも老害爺のなんか? - 137 : 2025/07/05(土) 17:32:16.48 ID:dUNPHQH60
- フランスだけじゃなく
イギリス、ドイツも家庭の冷房システムの普及率は5%に満たない。 - 144 : 2025/07/05(土) 17:33:36.99 ID:xgaMLkza0
- >>137
そりゃ冬の寒さが長い国だもの - 139 : 2025/07/05(土) 17:32:41.69 ID:FkcQLWPS0
- フランス人って臭そう
- 141 : 2025/07/05(土) 17:32:54.94 ID:BhXztFKC0
- スペインとか森林の1部が
砂漠化してるらしいし
もうオイローパは終わりだよ
緯度も北海道より北にあるのにな - 151 : 2025/07/05(土) 17:34:44.13 ID:xgaMLkza0
- >>141
先日行ったけど、マドリード、アンダルシア地方は地獄の暑さ、バルセロナはまだマシ - 143 : 2025/07/05(土) 17:33:16.59 ID:H6A5q+xp0
- 普通に室外機外に置いておくと盗まれるのかね柵でぐるぐるに囲わないとダメとか
- 145 : 2025/07/05(土) 17:33:52.77 ID:Vupn5i820
- クーラー無しは草
やっぱフランス人て馬鹿じゃん - 146 : 2025/07/05(土) 17:33:54.89 ID:XZq52gUp0
- >>1
朝鮮芸人って小金貯めるとうぐフランスに住むよな?
見栄? - 147 : 2025/07/05(土) 17:34:16.70 ID:HvFtZf+M0
- 暑さが災害レベルとか言ってるけど
室温が35度まで上がったこともとか言ってる辺り今の日本のほうが厳しいんじゃね?
気温も更に凶悪な湿度もあわせて - 159 : 2025/07/05(土) 17:36:16.45 ID:Q+3Afl8h0
- >>147
日本はほとんどの家にエアコンあるからな - 166 : 2025/07/05(土) 17:37:45.39 ID:xgaMLkza0
- >>147
アジアは湿度も高いからね - 149 : 2025/07/05(土) 17:34:32.23 ID:2rcxnhMW0
- こういうこ出羽守はだんまりだよな
日本はどこいってもエアコンあっていいよねえ - 153 : 2025/07/05(土) 17:35:06.08 ID:I3d7tBQm0
- 欧米人はしょっちゅう長期休暇取って他の国に移動するから問題ない
特に今はバカンスでパリにいるのは移民の労働者ぐらい - 154 : 2025/07/05(土) 17:35:30.55 ID:DpsKovJa0
- ヨーロッパは基本的ににエアコンが無いんだっけ?
- 163 : 2025/07/05(土) 17:36:40.52 ID:xgaMLkza0
- >>154
北と南では状況が異なると思うけどね - 156 : 2025/07/05(土) 17:35:51.86 ID:MAEFFt0k0
- パリって街が昔のまま保存されてるから
インフラ進化してないからやばそうだな - 158 : 2025/07/05(土) 17:36:10.67 ID:zflDJv2K0
- 移民汚染されたパリに住むw
エアコンの室外機盗まれるんだろ - 160 : 2025/07/05(土) 17:36:27.98 ID:IjtROULP0
- 扇風機くらいはあるんでしょ
- 161 : 2025/07/05(土) 17:36:38.49 ID:VfGHFbzA0
- 平気で裸になりそうだけどな
- 162 : 2025/07/05(土) 17:36:38.74 ID:S+cHY4mr0
- パリは素晴らしい
- 164 : 2025/07/05(土) 17:36:48.84 ID:WlCubttb0
- 35℃で湿度が低いならギリギリ我慢できる
扇風機さえあれば - 165 : 2025/07/05(土) 17:37:24.98 ID:vMllecG90
- イタリアは室外機が景観壊すと地域コミュニティと一点突破した個人がバトルになってると言うがまだがまんしてるのかな
網戸も景観壊す印象らしいだから虫入り放題 - 202 : 2025/07/05(土) 17:45:48.20 ID:nJkAM+6e0
- >>165
オーストリア人と結婚して移住した中谷美紀が同じこと言ってたわ - 167 : 2025/07/05(土) 17:37:51.47 ID:F1+cnZgl0
- パリなんか日本より何年も前から熱波やらで国際ニュースになるくらい人死にが出てるのにいまだにエアコンが不十分とかアホなのかな
- 168 : 2025/07/05(土) 17:37:52.85 ID:u/lb0DVU0
- 高温に慣れてないから右往左往してるだけで東京の夏に比べたら全然マシだろ
- 169 : 2025/07/05(土) 17:38:21.79 ID:JQcMXOxr0
- でも欧州の建物って断熱効果が高いんだろ?
夏涼しくて冬暖かい - 170 : 2025/07/05(土) 17:38:24.49 ID:l19x66Gs0
- 欧州にエアコンが標準でつけられるようになると
ますます温暖化どうしようもなくなるから
耐えてくれ - 171 : 2025/07/05(土) 17:38:38.27 ID:DmqPHetI0
- クーラーはなくてもエアコンはあんだろ
- 179 : 2025/07/05(土) 17:40:11.05 ID:l19x66Gs0
- >>171
米国は歴史的に欧州よりも気温が高いが、米国の家庭の9割近くにエアコンが設置されているのに対し、欧州では2割前後にとどまり、国によっては設置率がさらに低いところもある。英国では、冷房システムが設置されている家庭は約5%に過ぎず、その多くはポータブルエアコンだ。ドイツの設置率は3%となっている。エアコンいらずの欧州がひっすになってくるとやばい
- 172 : 2025/07/05(土) 17:39:07.33 ID:9nNfExIE0
- でも湿度低いから日本の30℃くらいだからな
- 175 : 2025/07/05(土) 17:39:31.28 ID:hx0Vjsgu0
- 海流の関係、火山、戦争、タワマン高層ビル、飛行機飛ばし過ぎ…、なんなんだろうね?
- 176 : 2025/07/05(土) 17:39:49.21 ID:MJHd2lis0
- >>1
フランスって歴史的に雑魚だよな
戦争も弱いわ暑さに弱いわでじゃあ何に強いんだってのw - 177 : 2025/07/05(土) 17:39:55.64 ID:I3d7tBQm0
- パリに限らず欧州は網戸すらない
湿度が低く石造りの家で涼しいのと
耐えられんぐらい暑いなら他の涼しい国に移動する
学生は3カ月、社会人は1ヵ月はバカンス休暇があるしな - 178 : 2025/07/05(土) 17:40:08.89 ID:BsgIhcj80
- 欧州は日本と違って住宅の気密性高くてすごいんだっけ?
まあ頑張って - 180 : 2025/07/05(土) 17:40:14.13 ID:uZlSkT1T0
- 7/5に滅亡とかアホな予言より科学者が口酸っぱく言ってる
温暖化がヤバいをそろそろ信じろよ
なんでヤバくなったかの理由は簡単
人類が異常な早さで増えすぎてる
100年前は19億人だったのが今や81億人
100年って地球の歴史的にはすごく短い - 181 : 2025/07/05(土) 17:40:18.48 ID:+L3d5KsB0
- なんでクーラーないんだよ
アホだな - 183 : 2025/07/05(土) 17:40:56.03 ID:ND1Bliof0
- 2003年の時も猛暑でパリに住みはじめてた、中山美穂と辻仁成がクーラーを買ったって記事になってたのをみたなw
- 184 : 2025/07/05(土) 17:41:03.33 ID:l19x66Gs0
- 大きな理由の一つは、多くの欧州諸国、とりわけ北部では歴史的に冷房の必要性がほとんどなかったことだ。熱波はこれまでも発生していたが、現在欧州で日常的に見られるような長期間の高温に達することは稀(まれ)だった。
- 185 : 2025/07/05(土) 17:41:22.42 ID:swG6TIsT0
- 南国だからなパリは
- 186 : 2025/07/05(土) 17:41:50.18 ID:VfGHFbzA0
- もともと、たいして暑くないし日もささないから
大挙して南欧にバカンス行ってるんとちがったんか? - 187 : 2025/07/05(土) 17:42:03.97 ID:hx0Vjsgu0
- 断熱材で3畳くらいの小部屋を作りその中でウインドファンを回すとかは?
出たら暑いけどその中にいればすぐ冷えて電気代はそんなにかからない - 189 : 2025/07/05(土) 17:42:20.21 ID:v5vglVDD0
- ワインを浴びればいいじゃない
- 190 : 2025/07/05(土) 17:42:33.93 ID:mZ84sMqA0
- フランスはいい国!
とか言って移住した馬鹿が今更後悔しても遅えんだよw - 191 : 2025/07/05(土) 17:42:43.76 ID:CG8uTUyJ0
- そら都市は暑いやろ
ひんやりしそうなピレネーとか海沿いの泳げそうな所に別荘でも持てば
セーヌ川は飛び込んだら死んだらやばいから - 192 : 2025/07/05(土) 17:43:08.37 ID:7GYfmG3x0
- >>1
ひろゆき
「フランスは日本より快適です。住んでる僕が言ってるから間違えありません」 - 193 : 2025/07/05(土) 17:43:19.27 ID:l19x66Gs0
- 英オックスフォード大学スミス経営環境大学院のラディカ・コスラ准教授は、化石燃料で動くエアコンの使用は地球温暖化を引き起こす汚染物質を増加させ、それが気温上昇を招き、「気候変動を悪化させる悪循環」を助長すると述べた。
それでも猛暑とその健康への影響が増大するにつれ、欧州でエアコンに対する考え方が変化していくのは間違いないだろうと、IEAのマザーウェー氏は指摘した。
- 194 : 2025/07/05(土) 17:43:56.92 ID:Hnw6Q90Q0
- フランスとか前老人が熱中症でバタバタ死んだのに何も対策してないのが凄いな
- 196 : 2025/07/05(土) 17:44:29.79 ID:f8yCLN+80
- フランス人は陰湿だよね
- 197 : 2025/07/05(土) 17:44:31.99 ID:0SY8QoSt0
- これでも日本に住むよりはマシだからなw
- 198 : 2025/07/05(土) 17:44:37.05 ID:Lp/MB15o0
- パリパリ伝説
- 199 : 2025/07/05(土) 17:44:45.98 ID:xCWINF+20
- 湿度がない分だけ多少はマシかもだけど
うちの北東北の実家でもリビングにはエアコンはあったけど親たちの寝る部屋にもついにエアコンが導入されたらしい
30年くらい前には大冷害で昼でも涼しい時もあったのにね - 200 : 2025/07/05(土) 17:45:24.86 ID:Gx5cew360
- エアコン要らずと言われてた北海道でも付けるようになったらしいから同じことだろう
- 201 : 2025/07/05(土) 17:45:25.70 ID:hx0Vjsgu0
- ヨーロッパの人は暑さに慣れてないから可哀想だよなあ、北欧にバカンスに行くとかしてるのかな
- 203 : 2025/07/05(土) 17:45:49.32 ID:xLYKudW80
- 日本でも室温35℃って、2階だと普通@瀬戸内海地方
- 206 : 2025/07/05(土) 17:46:23.86 ID:xVPK++Vh0
- 後進国に住むのも大変だね
- 207 : 2025/07/05(土) 17:46:49.38 ID:hx0Vjsgu0
- 部屋にビニールのプールを展開して水を入れて浸かって扇風機を最強にして当てまくる
- 209 : 2025/07/05(土) 17:47:42.45 ID:Lp/MB15o0
- ああ景観のためなのね、エアコンと網戸がないのは
美しい街並みってのも大変ねえ - 210 : 2025/07/05(土) 17:47:54.84 ID:l19x66Gs0
- DAIKIN
エアコンは多くの電力を消費します。夏の日中(14時頃)に一般家庭で消費する電力のうち、エアコンによる電力消費は、約6割を占めるといわれています。
また、ルームエアコンの製造から廃棄までに排出されるCO2の量を見ると、使用時がほかのどの段階よりもCO2を多く排出していることがわかります。
つまり、購入するときには消費電力の少ない製品を選ぶ、使用時には省エネを心がける、また、フィルターの掃除をこまめにするなど、私たちが電力の無駄使いをしないエアコンの使い方を工夫することが、地球温暖化防止のためにとても大切になってくるのです - 211 : 2025/07/05(土) 17:48:19.69 ID:Hsb/C16D0
- 気候変動してるのだからこれからはエアコン必須ってだけ設置できないようなところは資産価値落ちるだろうね
杏 「災害的猛暑で、学校も休校」猛暑のパリの現状つづる「基本的にクーラーがありません」「室温が…」

コメント