減税か給付か…スーパーマーケット・アキダイ社長は「給付ですよね」 理由も説明 消費税率変更での「地獄」の作業明かす

1 : 2025/07/06(日) 09:18:18.54 ID:cWSrcd2f9

東京都内でスーパーマーケット「アキダイ」を運営する秋葉弘道社長が5日、日本テレビ・読売テレビ系「サタデーLIVE ニュース ジグザグ」(土曜前11・55)に生出演。物価高対策として参院選(20日投開票)の主要争点となっている現金給付、消費税減税について私見を語った。

国民1人当たり一律2万円の現金給付を公約の柱とする自民、公明両党に対し、野党は消費税減税を主張している。減税か給付か。秋葉社長は「その2つから選ぶとしたら給付ですよね」と話し、消費税減税については「いろいろなハードルが高い」と指摘。

「消費税にだんだん慣れている状態もあるので、そういう意味では即効性があるのは給付。高い物を買う人には減税されれば大きいが、庶民の生活の中で少しでも安い物を買おうと思ってる人からしたらそんなに大きな消費税の負担じゃないですよね」と理由を説明し、「減税よりは給付の方が即効性がある」と繰り返した。

消費税減税が行われた場合、スーパーでは“ポップ”の作り直しなど多くの作業が発生するという。
「例えば今、総額表示のポップで、食品の場合は軽減税率で100円の物が108円と書いあるんです。それを5%にする、3%にすると全てのポップを替えないといけないというリスクがある。かなりの労力で、私たち販売する側とすると厳しい」と小売店の負担を懸念。

期間限定の消費税減税は「本当の意味で安心という形にはならない気がする」とし、「ずっと消費税5%になりますよって言われればいいと思いますけど」。消費税率が変更される際に発生する作業の負担に言及し、「あの作業は地獄のようですよ」と現場の本音を吐露した。

[suponichi Annex]
2025/7/5(土) 19:09
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a1d947ff5081f926c41dd8a5a36e892b554873c

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/07/06(日) 09:19:24.04 ID:VZPY0XTb0
極貧パヨクには給付が必要😚
3 : 2025/07/06(日) 09:19:34.87 ID:+pHwII/v0
所得税減税が一番だろ
16 : 2025/07/06(日) 09:21:49.48 ID:9SU7xisw0
>>3
年末調整で帰ってくる
50 : 2025/07/06(日) 09:27:02.90 ID:NXxbJTTg0
>>3
あれは還付。
見込みの源泉徴収で取り過ぎた分を、戻しているに過ぎない。
183 : 2025/07/06(日) 09:38:41.48 ID:tjyD7k/10
>>3
日本の所得税なんて安いもんだ
高かったらだいぶ所得高いぞ
それなら我慢しろ
194 : 2025/07/06(日) 09:39:21.47 ID:rkDimiJH0
>>183
社会保険料は?
221 : 2025/07/06(日) 09:41:50.23 ID:OqW5/1E+0
>>3
人事や経理の給与計算担当者が発狂するんだよ
余計な仕事を増やすんじゃねぇよって
256 : 2025/07/06(日) 09:45:22.38 ID:raSXXjOL0
>>3
年収500万以下ならほとんど所得税を払ってないよ
4 : 2025/07/06(日) 09:19:45.07 ID:jSwfZj5x0
特別会計を1割削減するだけで

消費税いらなくなる

7 : 2025/07/06(日) 09:20:32.92 ID:S2+g2M7T0
>>4
年金特別会計廃止で
5 : 2025/07/06(日) 09:20:20.94 ID:AixQp4QQ0
民間の受け止め方なんかはどうでもいいので
軽減税率をなんとかしろ
6 : 2025/07/06(日) 09:20:21.29 ID:FhKN4MqG0
別にお前らの作業とかどうでもいいんだけど
260 : 2025/07/06(日) 09:45:45.33 ID:z7ED+K+Z0
>>6
そういう作業の人件費も商品価格に上乗せされるかもしれない
8 : 2025/07/06(日) 09:20:47.17 ID:C7Ugp9yK0
一部にしか給付金出さないから皆反対してるんだろ。
全世帯に一律給付なら大賛成さ。
9 : 2025/07/06(日) 09:20:49.34 ID:P9vPWNxU0
ヤフコメ民激怒
11 : 2025/07/06(日) 09:21:14.08 ID:0wZQb3hB0
なんでこのおっさんが決めるんだよ
78 : 2025/07/06(日) 09:29:55.38 ID:aLcTzdX20
>>6
>>11
そりゃ聞かれたからだろ
12 : 2025/07/06(日) 09:21:30.80 ID:/CgZoOZX0
こいつ財務省の犬か
14 : 2025/07/06(日) 09:21:44.84 ID:F8JWP9aE0
お客様目線じゃないんだ、残念やな
15 : 2025/07/06(日) 09:21:45.19 ID:TSDSHPwH0
いい加減すぐに対応できるようにしとけよ
17 : 2025/07/06(日) 09:21:52.53 ID:LdhX1htI0
そんなんスーパーのオヤジに聞いてどーすんの?
18 : 2025/07/06(日) 09:21:56.58 ID:ntqqokaW0
>>1
お前ごときの都合なんてどうでもいいんだよ
19 : 2025/07/06(日) 09:22:13.31 ID:X2NBWvQO0
ポップや値札の作り直しなんか定期的にやってる作業だろ
毎月どれくらいの品目値上げしてるか意図的に隠してるだろ
20 : 2025/07/06(日) 09:22:35.05 ID:roHvyykC0
さっさと安く給付出来る仕組みを作れ
馬鹿みたいな紙の書類確認で無駄な経費
銀行口座へ振込む手数料を減らせば効率が良いだろ
157 : 2025/07/06(日) 09:37:05.44 ID:LvXXtzdU0
>>20
マイナンバーに口座紐づけただろ
あれは「公金受取口座」、まさにこのためにある
使わないと意味がないよな
193 : 2025/07/06(日) 09:39:21.02 ID:cUJrjSOd0
>>157
進次郎か河野太郎総理の元で
さっさと義務付けて欲しいね口座の紐付けくらいは
207 : 2025/07/06(日) 09:40:50.59 ID:k3abyuMz0
>>193
政治家の口座(政治団体や資金管理団体)の口座も紐付けしてくれ
211 : 2025/07/06(日) 09:41:12.77 ID:q6EF6b7x0
>>157
口座紐付けしてる奴にしか給付しないでいいよ。何のためのマイナンバーだ。
21 : 2025/07/06(日) 09:22:53.58 ID:/3PfAGYi0
ヤフコメ
「あんたらの作業なんて知らねーわ」
「早く倒産してほしい」
22 : 2025/07/06(日) 09:23:00.61 ID:F8JWP9aE0
学会員だったりしてなw
23 : 2025/07/06(日) 09:23:08.20 ID:JHVOMenj0
同じ理屈で増税にも反対したのか?
ポップの付け替えで減税反対とかアホじゃなかろうか
232 : 2025/07/06(日) 09:43:01.94 ID:jPdtsI400
>>23
増税の時は各業界団体総出で抵抗したんだよ。あの時は官邸が財務省をねじ伏せてくれていた、でも今は。
24 : 2025/07/06(日) 09:23:33.97 ID:OeNnTVH30
量販店で働いてたが
毎週半分の商品の値段をつけかえてたが
作業は長くて半日程度
25 : 2025/07/06(日) 09:23:51.38 ID:ZuXmBjYl0
まぁ確かにポップ全部を取替するのはメチャクチャ面倒そうだな
俺なら発狂するぜw
26 : 2025/07/06(日) 09:23:52.75 ID:kJWnHaAt0
この人もうほぼ芸能人だよね
27 : 2025/07/06(日) 09:23:52.82 ID:RM+5m9HO0
いうて値段なんてころころ変えてるよねスーパー
28 : 2025/07/06(日) 09:24:37.52 ID:/fTysK2Y0
徐々に総額表示にしとけば、変更日に一斉に変えなくて済むじゃん
それに減税分丸儲けできる
45 : 2025/07/06(日) 09:26:31.85 ID:JHVOMenj0
>>28
増税だとそうはいかんけど減税ならそれでいいよな
29 : 2025/07/06(日) 09:24:41.03 ID:X2NBWvQO0
スーパーの値札変更は日常業務だが公務員が臨時で給付作業に駆り出されるのは膨大な事務手続きでこっちの方がはるかに地獄
30 : 2025/07/06(日) 09:24:47.92 ID:mk8b7Yl/0
アキダイは価格変更してないのか?
POPの付け替えなんて日常業務だろ?
37 : 2025/07/06(日) 09:25:47.04 ID:sd3k0ywj0
>>30
一度に全商品じゃないから
31 : 2025/07/06(日) 09:24:53.25 ID:H5yOvnwN0
面倒なら永遠に値上げするなよな
56 : 2025/07/06(日) 09:27:29.63 ID:C2cR/1MD0
>>31
まさにこれ
32 : 2025/07/06(日) 09:25:01.18 ID:FlcqOXUl0
アキダイわりと近くにあるけど
なんの変哲もない八百屋だろ
33 : 2025/07/06(日) 09:25:14.64 ID:sd3k0ywj0
税込み価格で表記しないとならないからね
全商品ポップを一晩でもれなくつけ直すのは無理
47 : 2025/07/06(日) 09:26:38.29 ID:YIP5ttT20
>>33
今からなら、8月1日から消費税6%ですって告示すれば間に合うだろ
87 : 2025/07/06(日) 09:30:41.76 ID:lXU2tSaZ0
>>33
店にもよるだろうが一晩でなんかつけないぞ
10%に上がる時近所のスーパーは10%と8%の札が混在してるけどごめん
って貼り紙してあって実際混ざってた
8%に上がる時にワイがバイトしてた店も事前に付けてた
34 : 2025/07/06(日) 09:25:16.10 ID:YIP5ttT20
消費税の4割が輸出大企業への還付金として消える
つまり消費税6%でも社会保障費は減らないので、減税の財源は必要ないってこと
46 : 2025/07/06(日) 09:26:37.57 ID:T3Q90jGr0
>>34
消費が増えて逆に税収が増えるまである。データがないので一度試すべきだと思う
60 : 2025/07/06(日) 09:27:49.60 ID:mwzrDt040
>>46
消費税を上げて税収増えたからそれはない
76 : 2025/07/06(日) 09:29:45.77 ID:2SfaOECQ0
>>46
政府と財務省がここまで消費税減税を拒否するのは一度減税してしまうとプラスの効果が出ると予測できるからなんだろうね
そうなると消費税無くして内需高めたほうが社会にとっても有益であると結論が出てしまうのを恐れてるんだろう
35 : 2025/07/06(日) 09:25:26.79 ID:4YSBPdbn0
野菜や米の値段が先月よりこんなに高くなりました!安くなりました!ってやってるじゃん?
36 : 2025/07/06(日) 09:25:32.96 ID:C/S4JmYJ0
もういいってこういう自民と財務省のスピーカー
38 : 2025/07/06(日) 09:25:51.34 ID:pJG9IvEO0
露骨に政商過ぎて笑う
この7月の値上げラッシュでどれだけ値札変えたんだよ
39 : 2025/07/06(日) 09:25:56.06 ID:CJ7dntAi0
自民は勝つ気ないだろ、税収も過去最高な訳だから一律7万円配れよ
41 : 2025/07/06(日) 09:26:08.77 ID:8Dz+uFvh0
この意見に対して消費者はいつでもサイフで投票できるからいいよな
42 : 2025/07/06(日) 09:26:19.22 ID:Cf9HVXfG0
物価上昇に合わせて各種税の控除額上げれば良いだけやん
43 : 2025/07/06(日) 09:26:20.45 ID:tD9B7mm70
消費税一番払ってるのは金持ち
タックスヘイブンで累進課税機能不全な昨今

消費税減税なんてしたら困るのは庶民だぞ
投資規制なんてできるはずもないんだから

44 : 2025/07/06(日) 09:26:27.29 ID:9Wd/4Rjn0
消費税廃止と給付金の両建てがベストだよ
財源は徳川埋蔵金
48 : 2025/07/06(日) 09:26:45.43 ID:onFyFq+M0
確かに一時的に消費税を下げたんじゃ意味ないな
下げるのならとりあえず当分の間(少なくとも10年以上)ということで下げないと
2年限定とかなら下げなくて良い
下げた間に買いだめして上げたらその分買わなくなるから
家電とか車とか家とか
74 : 2025/07/06(日) 09:29:30.41 ID:tD9B7mm70
>>48
デフレマインド終わったから便乗値上げされる
材料費や人手不足で値上げの大義名分はいくらでもあるんだよ今は
恒久的な一律減税で生活は楽にはならんて

減税はあくまで時限的限定的な需要を喚起するためにやるものだ

49 : 2025/07/06(日) 09:26:54.49 ID:oHKkeeVF0
お前の意見なんてどうでもいいから黙って仕事しとけ
51 : 2025/07/06(日) 09:27:05.75 ID:T1PqMHe+0
申告する側だと税率イジられるとキレそうになる
お前らオムツ履いてフガフガ言ってるだけのナマポだからこういった苦労わかんねんだろうなあ
パヨクパヨクってこれしか言えねんだもん
いや言葉知らないのか
99 : 2025/07/06(日) 09:32:02.34 ID:onFyFq+M0
>>51
でも税率上げるときには困難とも何とも言わないね
簡単に税率上げるじゃん
175 : 2025/07/06(日) 09:38:10.86 ID:PlUm58eT0
>>99
あれも無茶苦茶困難
特に軽減税率
52 : 2025/07/06(日) 09:27:11.65 ID:4YSBPdbn0
価格がある程度決まってる商品は施行日に合わせて準備しておけばいいのでは
53 : 2025/07/06(日) 09:27:12.78 ID:BJn0XkMg0
ひるおびのスーパー社長芸人か…
胡散臭い奴やな
54 : 2025/07/06(日) 09:27:13.40 ID:WMXWsiL70
増税も同じやん
55 : 2025/07/06(日) 09:27:14.28 ID:GNviKD7U0
この次12%や15%に上がる時は苦にならないの?
57 : 2025/07/06(日) 09:27:30.43 ID:q4PiCuwN0
政治家や官僚に媚びへつらう業者の意見でしかない
59 : 2025/07/06(日) 09:27:37.66 ID:h7dMx1Gb0
給付に6ヶ月も掛かって振り込まれるの2万円とか4万円やで
いちいち書面郵送してきて馬鹿かよ
100万円くらい振り込んだらどうよ
61 : 2025/07/06(日) 09:27:52.76 ID:qv4A+IZi0
毎回数十円の値上げ値下げを語ってる店長にこんなこと言わせるなよ
62 : 2025/07/06(日) 09:28:11.11 ID:+MXOg0jO0
ちゃんと>>1読まないで作業だけで反応してるアホ多過ぎ
63 : 2025/07/06(日) 09:28:11.55 ID:A4r5MMo40
さっさと10万よこせ

脳無しイシバ怒www

64 : 2025/07/06(日) 09:28:26.47 ID:BQ1u63vO0
あほやろ。

食費は誰も避けられないんたか

65 : 2025/07/06(日) 09:28:40.08 ID:uv3Gp0zY0
値動きの激しい生鮮じゃなくて
加工食品とかあんま値段の変わらないものまで
店の中ぜんぶ変えるのはそら大変だよ
ただ今は値上げ値上げで毎月変えてるような状況だろ
72 : 2025/07/06(日) 09:29:18.89 ID:X2NBWvQO0
>>65
値段変わらないものはそれこそ1ヶ月以上掛けて準備できるだろ
66 : 2025/07/06(日) 09:28:45.65 ID:17hj29yt0
こうやってテレビに出る人間なんて適当なお調子もんしかいないから
番組に頼まれてるんだろ
67 : 2025/07/06(日) 09:28:53.78 ID:OeNnTVH30
アキダイは知らんが
八百屋とか段ボールにマジックで
その日の中でもコロコロ値段変えてるよな
69 : 2025/07/06(日) 09:29:11.68 ID:W9YkcLrP0
子供3人いるから16万貰える
あざす
112 : 2025/07/06(日) 09:33:18.35 ID:SWzp3D8P0
>>69
子供3人か、生活費25万円で消費税2.5万円合計27.5万円だとして、年間消費税額30万円、2年で60万円
消費税廃止の方が助かるんじゃないか?
70 : 2025/07/06(日) 09:29:12.46 ID:NpwDVWl30
消費税を減税したらその分 便乗値上げする店や業者が出てくるって本当なの?
71 : 2025/07/06(日) 09:29:12.79 ID:VGde9j2u0
商売人が給付以外言うかよヴァーカwwwwww
とりあえず4ね屑wwwwwwwwwww
73 : 2025/07/06(日) 09:29:21.33 ID:QqorMDK/0
両方やれば?
75 : 2025/07/06(日) 09:29:43.55 ID:hS29ubgE0
すいません
武蔵関店の路上駐輪と道路に商品並べるの辞めてもらえますか?
77 : 2025/07/06(日) 09:29:51.71 ID:uG51/fNj0
値札なんか定期的に替えてるだろ。
仮に食品の消費税ゼロなら本体価格だけになるからそのままで単純だろ、便乗値上げしないなら。
79 : 2025/07/06(日) 09:30:06.98 ID:8ZF73n3D0
だったら増税にも反対しろよ
増税にまぎれたら物価上げやすいんだろ?
80 : 2025/07/06(日) 09:30:08.22 ID:FDGh8AWF0
消費税って、集めた後でほぼ全額がトヨタに支払われてるんでしょ?
81 : 2025/07/06(日) 09:30:21.86 ID:EouhcGNV0
電子棚札とか省力化に努めてくれ
従業員不足は生産性上げて補うしかない
82 : 2025/07/06(日) 09:30:24.81 ID:GFnYZAe90
消費税5%にして還付金廃止すれば?
83 : 2025/07/06(日) 09:30:28.52 ID:yCaA9f0n0
そらそうやろ
84 : 2025/07/06(日) 09:30:28.38 ID:nV61EmcV0
>>1
ぬるい仕事してるなw
85 : 2025/07/06(日) 09:30:30.36 ID:VZrJ40Ey0
こんなスーパーの社長にまで利権が及んでるのか
いまの政権こわい
98 : 2025/07/06(日) 09:31:57.72 ID:OeNnTVH30
>>85
米輸入には反対してたから
この社長がバカなだけだと思われ
86 : 2025/07/06(日) 09:30:31.23 ID:9bLPoSYn0
>>1
スーパーのポップなんてほぼ毎日の様に付け直してるのに何言ってんだこいつ?
まあ、これがマスゴミに重宝されてる理由の一つ
88 : 2025/07/06(日) 09:30:46.04 ID:rkDimiJH0
2万で即効性あるとか本気で言ってんのか
89 : 2025/07/06(日) 09:30:50.28 ID:ojoEEW4L0
アキダイは不買確定
90 : 2025/07/06(日) 09:30:57.23 ID:1g/DVXds0
経営者側なら給付だろ
消費者側なら減税
91 : 2025/07/06(日) 09:31:09.75 ID:sSY7GTJn0
ロピアの駒ってバレてワロタ
92 : 2025/07/06(日) 09:31:14.51 ID:LZv51Agh0
>>1
経営してるけど値上げ札と同じ作業だぞ?
ポップ張替え作業はスタッフだろ?
この人、マスコミに飼われてるのかな?
93 : 2025/07/06(日) 09:31:20.11 ID:jlTvwd5O0
増税の度に便乗値上げできる俊敏さを持っておるだろう
95 : 2025/07/06(日) 09:31:24.43 ID:KnfOHcWM0
現金給付に2兆円かかると野党のタヌキ顔さん言ってたけど減税で中・小売りが被る費用を仮に国が補填したら数十兆円かかるんだよね
96 : 2025/07/06(日) 09:31:33.52 ID:8FkEbGeJ0
給付金あげたらちゃっとよい食材買おうでスーパーは恩恵あるからなw
133 : 2025/07/06(日) 09:34:51.37 ID:LZv51Agh0
>>96
自民党森山幹事長「2万円は食費にかかる1年間の消費税負担額だ!」
( ゚Д゚)配るんじゃなくて納税者へ返金だろ?
159 : 2025/07/06(日) 09:37:23.72 ID:onFyFq+M0
>>96
こないだの給付金(10万円)は貯蓄した人が多かったんだって
97 : 2025/07/06(日) 09:31:56.51 ID:mPLZzk7J0
どけち石破
給付金2万じゃ足りない。
20万円 くばれ クソジジイが
100 : 2025/07/06(日) 09:32:10.76 ID:FlcqOXUl0
毎月二万よこせや
ほんとに一万円なんて数日で
なくなってしまうんだが
102 : 2025/07/06(日) 09:32:30.12 ID:786LOMNk0
嘘つけよおっさん
103 : 2025/07/06(日) 09:32:30.23 ID:KHb2YYW50
もうアキダイ社長が財務大臣でええやろ
123 : 2025/07/06(日) 09:34:01.33 ID:Ccsg6vsm0
>>103
ポップ付けかけ作業めんどくせえから減税すんなとか、そんなレベルのこと言う人が、大臣?
104 : 2025/07/06(日) 09:32:33.55 ID:/3PfAGYi0
でもこれ、国民の声として高齢者には大絶賛で自民の表が増えるんだろうな
106 : 2025/07/06(日) 09:32:36.51 ID:wqtAChOf0
消費税じゃなくて基礎控除上げてくれたらそれで良いんですけど?
働いてる人はこれ一択なんだが???

とくに子育て世帯で妻がパートなんかだとね

107 : 2025/07/06(日) 09:32:46.19 ID:Ql8Mjbn20
消費税は金持ちからたくさん税金取る手段

逆進性とか言って貧乏人をだます奴をちょくちょく見るが
貧乏人が払う消費税なんて微々たるもの
消費税減税したら他からとるか貧乏人へのサービスや給付金を配するだけだから

126 : 2025/07/06(日) 09:34:09.97 ID:w0pSH8qt0
>>107
金持ちから金取りたいなら所得税でいいやんw
131 : 2025/07/06(日) 09:34:36.50 ID:X2NBWvQO0
>>107
逆進性否定するのに「額」とか言いだすアホ
108 : 2025/07/06(日) 09:32:54.20 ID:Re8UurFh0
その割にはメーカーからの値上げは素早く対応するね
137 : 2025/07/06(日) 09:35:00.89 ID:jE5nhZxo0
>>108
仕事したことない大人かな?w
110 : 2025/07/06(日) 09:33:05.00 ID:NpwDVWl30
れいわなら 季節ごとに10万円ですよ
2万円で少ないっていう人は 投票先 決定ですね
142 : 2025/07/06(日) 09:35:49.49 ID:JgEHEcbm0
>>110
今時あんな口先だけのとこに投票しても
何にもならんわ
113 : 2025/07/06(日) 09:33:19.65 ID:AFoYcgY10
>>1
アキダイ秋葉がそう言うならその通りだ、やれ石破。
114 : 2025/07/06(日) 09:33:21.24 ID:vy9tnF9v0
参政党も減税論者だよな
絶対ありえないわ
給付金一択
自民党に投票します
115 : 2025/07/06(日) 09:33:25.63 ID:mZNGFR9g0
消費税率ゼロにすればば簡単だろwww
同じなんだろから計算する必要がない
116 : 2025/07/06(日) 09:33:28.60 ID:H5yOvnwN0
スーパーは暫定税率とか色々絡んで来るから、単純に消費税廃止するんが一番の負担減
117 : 2025/07/06(日) 09:33:30.89 ID:+YkLT4RW0
普通に考えたら減税より給付の方が良いのは当然
ただ、減税の方が良い場合もある
給付の場合は自分は今まで貰ったことがない
親が全部取ってしまうから
減税の方が多くの人に恩恵がある
141 : 2025/07/06(日) 09:35:45.99 ID:w0pSH8qt0
>>117
消費税減税の話をすると財源って話になるから
それいうなら集めた金をまた配る給付のほうが普通に無駄が多いんじゃないの?って話でしょ
165 : 2025/07/06(日) 09:37:45.32 ID:JgEHEcbm0
>>141
何回もやってこなれてきてるやろ
118 : 2025/07/06(日) 09:33:34.40 ID:rKs7ELTL0
電子タグにすればいいだけこういうところに投資しないから駄目なんだよな
119 : 2025/07/06(日) 09:33:42.61 ID:JgEHEcbm0
だからこそ立憲の公約は
単なるガキのタワゴトなんだよな
消費税増税論議すらしないと
嘘ついて政権取った奴らのほとんどが
今の立憲だからな
120 : 2025/07/06(日) 09:33:49.62 ID:wqtAChOf0
消費税ゼロにしても値下げするわけじゃないのにバカはすぐ騙される
121 : 2025/07/06(日) 09:33:50.15 ID:g4gTBqgD0
上げる時は反対しないのになw
140 : 2025/07/06(日) 09:35:41.65 ID:D4sg+n1F0
>>121
周知期間に一年くらい掛けるからね
今の野党は今すぐやれみたいな物言い
153 : 2025/07/06(日) 09:36:48.73 ID:g4gTBqgD0
>>140
作業内容は変わらないじゃんw
223 : 2025/07/06(日) 09:41:55.67 ID:D4sg+n1F0
>>153

> 期間限定の消費税減税は「本当の意味で安心という形にはならない気がする」とし、「ずっと消費税5%になりますよって言われればいいと思いますけど」。
こう書いてるから時限的だとまた元に戻す作業があるから反対で
恒久的だと受け入れるんじゃね?

237 : 2025/07/06(日) 09:43:47.40 ID:g4gTBqgD0
>>223
それなら分かるけどだから給付でって言われると同意は出来ないなぁ
264 : 2025/07/06(日) 09:46:08.22 ID:X2NBWvQO0
>>223
税は経済状況に応じて上げ下げするのが普通で健全な状態だよ
他国は当たり前のように上げ下げしてる
122 : 2025/07/06(日) 09:33:57.96 ID:tD9B7mm70
給付にしても格差社会で一律給付は無駄
あくまで生活困窮者のフォローであるべきもの

給付も減税もポピュリズムでおかしくなってる

124 : 2025/07/06(日) 09:34:06.46 ID:FvPifIEN0
アキダイだけ8%のままでいいよ
125 : 2025/07/06(日) 09:34:07.78 ID:ebIOLlwZ0
輸入米への見解といいこいつの化けの皮が剥がれてきてるな
普段は低層の味方のフリしてるが根本の考えが生活に余裕がある金持ち史上主義

ネタじゃなくてガチでかなり失望しています

128 : 2025/07/06(日) 09:34:25.12 ID:ib5hqHGa0
給付つき税額控除やれよ
129 : 2025/07/06(日) 09:34:26.22 ID:k3abyuMz0
こいつ露骨にザイム自民党支持やな
絶対に行かんわ
130 : 2025/07/06(日) 09:34:28.14 ID:+Jjj3lHU0
マスゴミが言わせたいことを言ってくれる人
132 : 2025/07/06(日) 09:34:48.24 ID:8FkEbGeJ0
仕込みの可能性もあるけどな
消費税減税がいい!とか言うとマスゴミが取材こなくなってお店の宣伝がw
134 : 2025/07/06(日) 09:34:53.06 ID:LvXXtzdU0
そりゃスーパーとしては余計な仕事が増えるのは嫌に決まってる
135 : 2025/07/06(日) 09:34:56.59 ID:qpq9OnnB0
真逆を アホ認知ドナルド・トランプがやってる

この場合差額を利子もつけて輸入業者に返すそうだ

輸入業者丸儲けが目的だ 始めっから政治詐欺

136 : 2025/07/06(日) 09:34:57.05 ID:FvPifIEN0
めんどくさいスーパーだけ減税なしでいいよ
138 : 2025/07/06(日) 09:35:09.78 ID:u90CUdg80
スーパーのおっさんが国政を語るなよ
171 : 2025/07/06(日) 09:38:02.45 ID:9bLPoSYn0
>>138
スーパーのおっさんが国政を語ってるのでは無くマスゴミの代弁してるだけやで
190 : 2025/07/06(日) 09:39:19.14 ID:g4gTBqgD0
>>171
手広く取材した中でマスゴミに都合の良い話をしてくれたのがこのおっさんってだけの話だなw
139 : 2025/07/06(日) 09:35:37.68 ID:38hjnLQA0
貧乏下級の消費税は総資産に10%かかる年貢だと考えたらいい
上級にも同じように総資産の10%を消費税として毎年巻き上げたらええねん
143 : 2025/07/06(日) 09:35:55.98 ID:tRK7qugm0
大雑把に言えば
金持ち 所得税減税 > 消費税減税 > 給付金
貧乏人 所得税減税 < 消費税減税 < 給付金
だよ
貧乏人の側の人間が給付金に反対する理由がいまいち理解できないな
172 : 2025/07/06(日) 09:38:03.06 ID:k3abyuMz0
>>143
2万や10万じゃどうにもならないからだよ
毎月10万なら反対する貧乏人はいないんじゃね?
つーかこどもいるならしこたま手当てと減税されてっけど
205 : 2025/07/06(日) 09:40:43.18 ID:tRK7qugm0
>>172
説明不足だったけど「減税の予算総額(パイの大きさ)が同じだったら」って前提で「どれだけ多くの分け前がもらえるか」って話ね
182 : 2025/07/06(日) 09:38:35.43 ID:cVASiF7j0
>>143
金持ちからのあ税収だけなら、消費税廃止でぜいたく税にすればエエやん
197 : 2025/07/06(日) 09:39:39.56 ID:SoGErhyL0
>>143
立憲と同じようなこと言ってた時期のキンタマに同調してしまったんやろなぁって感じ

ちなみに国士様(笑)目線で考えても給付の方が圧倒的に日本人ファーストなんだよな
税金100倍にして毎月食っていけるだけ給付にすれば日本人以外生きていけない魔境になる
極端な発想だがな

213 : 2025/07/06(日) 09:41:20.73 ID:g4gTBqgD0
>>197
外国人にも給付するから日本人の取り分が減るだけなんだよなぁw
229 : 2025/07/06(日) 09:42:40.49 ID:SoGErhyL0
>>213
へぇ外国人にも配るとはね
あとどうやって外国人が消費税を踏み倒してるかそのロジック教えてくれ
250 : 2025/07/06(日) 09:44:47.30 ID:g4gTBqgD0
>>229
免税店とか知らんのか?w
258 : 2025/07/06(日) 09:45:40.72 ID:SoGErhyL0
>>250
おいおい冗談だろ?
222 : 2025/07/06(日) 09:41:53.07 ID:Ql8Mjbn20
>>143
貧乏人は視野が狭いから
なので貧乏人でもあるんだが
144 : 2025/07/06(日) 09:35:56.29 ID:egh1vrDj0
両方やれば?
消費税はいずれ廃止なんだから手間は気にするなって
146 : 2025/07/06(日) 09:35:56.67 ID:HicDi0xY0
アキダイ社長は米輸入反対派だから自民の駒ではない
147 : 2025/07/06(日) 09:36:02.30 ID:k3abyuMz0
スーパーこそが
一番消費税で苦しんでるのにね
その自覚がないのか
確信犯的な自民党支持なのか
149 : 2025/07/06(日) 09:36:21.85 ID:vy9tnF9v0
党首討論見たけど石破さん以外みんな浅はかで胡散臭かった
パヨクと反グローバリズムというワード使いたいだけの厨二病には分からんだろうけどな
151 : 2025/07/06(日) 09:36:44.58 ID:cUJrjSOd0
消費税減税派は中小零細を助けたい!下請けイジメから守りたい!とか綺麗事を言いながら
一方で、消費税変更に対応出来ない中小零細スーパーマーケットや小売店(特に地方)は真っ先に見捨てるか、潰れて良い。なんてほざくから
本当にダブスタで気持ち悪いと思いますね
152 : 2025/07/06(日) 09:36:45.55 ID:GovLB6Di0
てか増税するときは容赦なくするのに
減税か給付の時は時間かけて選挙終わるまで引っ張るのなw
154 : 2025/07/06(日) 09:36:59.01 ID:NK9JtZ4f0
POPを電子ペーパーにすればいいだろ
こういう時代遅れが日本を駄目にしている
158 : 2025/07/06(日) 09:37:13.20 ID:LZv51Agh0
>>1
値上げするときのポップ貼りと同じ作業だけど?
ジムコンレジは値の設定簡単だし…
同じ経営者だけどこの人は御用芸人なの?
181 : 2025/07/06(日) 09:38:34.21 ID:onFyFq+M0
>>158
政府寄りの発言しとかないとまずいんじゃね
JAから米回してもらえないとか
JAと政府は結託してるから
212 : 2025/07/06(日) 09:41:13.21 ID:LZv51Agh0
>>181
いやいや、ウチは契約して生産者から直接買ってるのよ
値札貼替やポップ貼替なんて毎週やるよ?
160 : 2025/07/06(日) 09:37:28.15 ID:AGNSXgYg0
社会保険料減らせばよいだろ
161 : 2025/07/06(日) 09:37:30.43 ID:Nd4nFARt0
二万の給付を店に落としてくれるかも分からんし一瞬だけの話なら恒久的に客が増えた方がよくないかい
162 : 2025/07/06(日) 09:37:31.07 ID:bDNLCnqf0
他のスーパーだと、POPは毎日付け替えるから
それほど問題はないって言ってなかった?
163 : 2025/07/06(日) 09:37:44.72 ID:shlPAX8M0
こいつなんて今では雇われ社長やんけ
164 : 2025/07/06(日) 09:37:45.05 ID:8ZF73n3D0
毎度値段を付け替えてんのにな
166 : 2025/07/06(日) 09:37:46.22 ID:G+rt8QEJ0
減税じゃなければ増税です
どっちにしろ更新作業は発生します
167 : 2025/07/06(日) 09:37:47.83 ID:EN/gIaZY0
生鮮食品なんて毎日値段違うじゃん
168 : 2025/07/06(日) 09:37:51.97 ID:sFdy4/FD0
そんなことすら対応出来ない店なんだ
だったらpop張替え完了するまで店を閉めておけよ、お前のとこだけ
他の店は上から数字シール張るだけってのをまずはやって、順次対応みたいにスグにでも営業しとるだろうけどな

どんだけ商品の入れ替えが無い店なんだよ…

170 : 2025/07/06(日) 09:37:59.26 ID:jmrJdted0
そりゃこの人の立場からしたらそうだろう。いずれにせよ、取り過ぎたものを返すのはどうやってもものすごくコストがかかるという話。最初から取るな。
173 : 2025/07/06(日) 09:38:03.53 ID:uj0+pIJQ0
消費税廃止ならレジの免税ボタン一発でできますよね…
174 : 2025/07/06(日) 09:38:04.79 ID:QnP+97A30
このオッサンテレビ出すぎやろ
あほちゃうか
176 : 2025/07/06(日) 09:38:19.84 ID:1g/DVXds0
ちょっとこの発言には意外感とがっかりした感じをもったな
ずっと消費者目線でものをいう人かと持ってたから
177 : 2025/07/06(日) 09:38:21.38 ID:rkDimiJH0
システムにしたって軽減税率の時にすぐに変えられるように対応してるところがほとんどでは
179 : 2025/07/06(日) 09:38:29.34 ID:buroR5Np0
昔の人は一品一品にハンディ値札貼り機で
カシャカシャと値段変えて小さな値札のシール貼ってたんだがw

ポップ一枚貼りかえるのが地獄てぬるい商売してんなw

191 : 2025/07/06(日) 09:39:20.34 ID:EN/gIaZY0
>>179
確かにw
レジ打ち一つ一つ打ってた事を考えたら生ぬるいな
199 : 2025/07/06(日) 09:40:02.71 ID:uv3Gp0zY0
>>179
便利になった分な店員の数も減ってるねん
184 : 2025/07/06(日) 09:38:45.81 ID:dEmcVnfW0
党員なんだろうね
あなた自民党員ですかって聞いてからインタビューすればいいのに
185 : 2025/07/06(日) 09:38:54.52 ID:FvPifIEN0
いくらで売るかは自由なんだから無理に値下げしなくてもいいんだぞ
186 : 2025/07/06(日) 09:38:58.23 ID:8FkEbGeJ0
給付金は後で倍返しで増税
給付金がいいのは働いてない納税してない奴
187 : 2025/07/06(日) 09:39:03.26 ID:noMlssTn0
この人ちょっとね
188 : 2025/07/06(日) 09:39:11.65 ID:wgkRrSIo0
一人30万円以上貰えるなら給付金でいいよ
車とかの消費税ホント痛いから
189 : 2025/07/06(日) 09:39:15.48 ID:KB3SV1Yx0
じゃあ増税も未来永劫するなよ
192 : 2025/07/06(日) 09:39:20.69 ID:OJhN5jCT0
石破が「減税やりました」ってドヤ顔で言ってたけど全然伝わって来ないよね
195 : 2025/07/06(日) 09:39:23.14 ID:tqnVoHLZ0
はあ?
てめーらが儲かろうとしてるだけだろ。この野郎!
196 : 2025/07/06(日) 09:39:34.82 ID:1g/DVXds0
消費者目線でものを語る人かと思ってたから意外だったが、よく考えてみるとこの人も経営者側なんだよね
214 : 2025/07/06(日) 09:41:23.40 ID:rkDimiJH0
>>196
そうだよ。社長だし
198 : 2025/07/06(日) 09:39:57.57 ID:k3abyuMz0
自民党支持者
小泉劇場で、成功したらシンジロウが総理とか言ってたからな
二度と行かんわ。こいつだけ増税してくれ
200 : 2025/07/06(日) 09:40:10.35 ID:0OpyQOey0
どっちにしろ消費税はあと5年ほどで廃止になるわ
201 : 2025/07/06(日) 09:40:26.78 ID:x7JbXD5N0
店側の都合など知るかボケが
外国はそれでも頻繁に税率変えてる
202 : 2025/07/06(日) 09:40:33.49 ID:UPjH0t6Z0
アキダイも財務省の手先か
(´・ω・`)
203 : 2025/07/06(日) 09:40:35.04 ID:xcLKosxa0
多くの店は本体価格をでかでかと表示してんだから暫定的に、客に読み替えてくれ、じゃダメなん?
減税の場合だから、値札より支払い額が少なくなって文句を言う客はそれほどいないでしょう
レジのほうは分からんけど、それも設定を変えるだけで、値札の付け替え作業より比較的楽な感じもする
206 : 2025/07/06(日) 09:40:46.33 ID:iN4TFtQS0
石破政権財務省御用達スーパーw
208 : 2025/07/06(日) 09:41:00.73 ID:B8JMFjao0
消費税廃止して物品税やらに戻せばスーパーマーケットは今後楽チンだぞ
220 : 2025/07/06(日) 09:41:41.59 ID:SoGErhyL0
>>208
車にラムネ付けて売るようになるだけやぞ
209 : 2025/07/06(日) 09:41:07.29 ID:2OHGrxhF0
税抜き価格だけでいいだろ
215 : 2025/07/06(日) 09:41:30.34 ID:XAA+lSIJ0
給付だと違うところが地獄の作業をすることになるんだけどなw
216 : 2025/07/06(日) 09:41:34.23 ID:ebIOLlwZ0
野菜の価格変動だけ語ってりゃいいのに最近でしゃばりすぎだ
マスコミに政治政策について聞かれても専門外だからって断ればいいのに、小スーパーで大手傘下無勢が業界の代表面してるのが不快すぎる
勘違い野郎の典型だな
217 : 2025/07/06(日) 09:41:34.97 ID:fa4AdtRL0
減税ってレジの計算変えるなら1日で出来るだろ!
って奴がXに大量発生しててビビる
学生とかじゃなくてシステム開発したことある奴が言ってるのが余計ビビる
218 : 2025/07/06(日) 09:41:39.54 ID:7dAXpj2v0
全く税金払ってないニート野郎、ナマポ、扶養内のBBAにも支給されるのはおかしい
219 : 2025/07/06(日) 09:41:40.20 ID:tqnVoHLZ0
いい加減にしろや!
無人レジで大幅利益出てると聞いてるぞ!
パートを全部やめさせやがって
225 : 2025/07/06(日) 09:42:02.38 ID:jTiXo+7k0
減税でも給付でもない
130万円の壁見直しだよ
249 : 2025/07/06(日) 09:44:46.37 ID:D4sg+n1F0
>>225
保険料は自公維で来年度予算案に向けて協議中
病床削減と薬の見直しはほぼ決まり状態
226 : 2025/07/06(日) 09:42:22.94 ID:L5S/t50n0
表示価格からレジで8%引きとか準備できるまで告知しとけばいいじゃん
227 : 2025/07/06(日) 09:42:30.49 ID:U/JBeS/w0
アキダイでは買い物しない
228 : 2025/07/06(日) 09:42:34.44 ID:6Wu7cEzi0
2023年にアキダイはロピアを傘下に持つOICグループに買収され、グループの一員となりました。
230 : 2025/07/06(日) 09:42:44.53 ID:LWdEcjsq0
ただ単に消費するだけの人は減税だろうけど企業だとやっぱそうだよな
231 : 2025/07/06(日) 09:43:01.45 ID:tqnVoHLZ0
すぐできるよw
弟がs〜パーのレジのシステム開発してるんだ
233 : 2025/07/06(日) 09:43:07.85 ID:qaMZnuNn0
スーパーに聞いてどうするんだよ
スーパーに都合の悪いことは言わないだろ
234 : 2025/07/06(日) 09:43:11.51 ID:52hIUdFS0
アキダイ社長を知ってるとかお前ら結局テレビ見てんのなw
235 : 2025/07/06(日) 09:43:13.87 ID:c0hXhCl40
公金受取口座に10万振り込めば国民は喜ぶ
不法入国などでマイナンバーを持っていない(持てない)者には不支給でよい
236 : 2025/07/06(日) 09:43:15.34 ID:xY2tOVv30
めんどくさいから給付で
ですね
238 : 2025/07/06(日) 09:43:51.75 ID:QYdehgkF0
はぁ?
消費税減税より給付ってか
ここの社長って自民党とグル?
マスコミでいつもここのスーパーが紹介されるし
267 : 2025/07/06(日) 09:46:10.77 ID:tqnVoHLZ0
>>238
自民党とグルだな。アキダイは株を全部売ってM&A

アキダイは、2023年3月に株式会社ロピアの親会社である株式会社OICグループの傘下に入りました。
これにより、アキダイはOICグループの一員として、ロピアやスーパーバリューなどと共にグループの一翼を担っています。
239 : 2025/07/06(日) 09:43:52.07 ID:U/JBeS/w0
消費税率の設定簡単に変えられるだろ
240 : 2025/07/06(日) 09:43:59.89 ID:L/HfyHzp0
それ経営側が手間とコストを減らしたいだけの願望で国民の声じゃねえだろ
なんで国民代表みたいな意見言ってんの
241 : 2025/07/06(日) 09:44:01.34 ID:WKAWl9Ll0
八百屋にまで息がかかってきた
242 : 2025/07/06(日) 09:44:15.23 ID:uv3Gp0zY0
消費税減税賛成ですか反対ですか?って聞き方でどう答えるかだよ
消費税と給付どちらがいいですか?の二者択一だと
店舗業態によってそれぞれ答えも変わるから
243 : 2025/07/06(日) 09:44:23.74 ID:NpwDVWl30
街頭インタビューで政治を語る一般の国民がいるように、八百屋が政治を語ったっていいだろ
みんなで考えればいい
244 : 2025/07/06(日) 09:44:32.07 ID:tqnVoHLZ0
毎日値段が変わってるけど、そのバーコードのシステム変えるだけだよ。150円→130とな。
すぐできる。
自民党に言われて嘘ばかりついてる
245 : 2025/07/06(日) 09:44:35.80 ID:LZv51Agh0
そもそも、今はバーコード貼るので
ジムコンレジに登録設定するだけだよ
店内のポップ貼替なんて日常茶飯事
247 : 2025/07/06(日) 09:44:40.99 ID:eci+d01m0
な?所詮経営者は庶民労働者の敵なんだよ
ソ連の様な共産主義にしないと日本は南米やアフリカみたいになるよ
248 : 2025/07/06(日) 09:44:43.67 ID:9LJdhNva0
仕事が増える?
甘ったれてんじゃねーぞ
251 : 2025/07/06(日) 09:44:53.31 ID:ib5hqHGa0
選挙の度に減税だの給付とかやってんのマヌケ過ぎるわ

そういう政治的リソース無駄に使ってるから衰退してるんだろ

バカな日本人は

252 : 2025/07/06(日) 09:44:55.99 ID:wgkRrSIo0
住宅価格が超高騰してる上
高額な消費税取られたらまともに家も建てられない
住宅メーカーや工務店も倒産続出しそう
253 : 2025/07/06(日) 09:45:02.86 ID:jTiXo+7k0
毎年インフレしてるんだからすぐにまた文句言い出す
物価以上に手取りが増えなくちゃいつまで経っても解決しない
255 : 2025/07/06(日) 09:45:14.41 ID:KHb2YYW50
アキダイ社長が新党つくって立候補しろよ
261 : 2025/07/06(日) 09:45:45.33 ID:rkDimiJH0
作業が大変ってそれが仕事では
262 : 2025/07/06(日) 09:45:46.66 ID:gaGmONUO0
せめて5万だろ
263 : 2025/07/06(日) 09:46:04.69 ID:aS3WjUmM0
今時2万なんてメルカリで誰でも作れる
265 : 2025/07/06(日) 09:46:08.59 ID:U5JZZzoN0
森永卓郎は命を懸けてザイム真理教を暴いた英霊としてお祭りすべき
つまり消費税廃止せよ
これで面倒な計算もなくなる
266 : 2025/07/06(日) 09:46:10.62 ID:tDhAWAlM0
消費税廃止したらそのまま現在表示されてるの税抜き価格になると思ってるウブな子おる?

コメント