「参政党」が東京都議会選で大躍進! それでも新興勢力の「追い風」がすぐに止まってしまう理由

1 : 2025/07/06(日) 06:19:03.44 ID:61VBG7y59

※7/4(金) 6:22配信
デイリー新潮

6月22日に行われた東京都議会議員選挙で、「勝ち組」とされるのは議席数を伸ばした立憲民主党、初めての議席を獲得した国民民主党と参政党だ。

とくに知名度の点ではまだまだの参政党の善戦は世間に大きなインパクトを与えた。その勢いのまま、参議院選挙でも躍進するのではないかという観測も見られるようになった。

一方で、こうした新興勢力の人気というものの捉え方は難しい。この20年の間に、どれほどの政党が一瞬だけの“人気者”となり、気付けば存在感を失っているという状況になったことだろうか。

民主党、日本維新の会、れいわ新選組、都民ファーストの会……その時々の風に乗った党が勢いを得るものの、多くの場合、追い風は長続きしない。熱心な支持者を持つれいわ新選組が今回、議席を獲得できなかったのは象徴的な出来事である。

ノンフィクションライターの石戸諭氏は、2019年、山本太郎氏率いる「れいわ新選組」を取材し、レポートを発表した。巧みなネット活用や山本氏のカリスマ性は大いに注目を集めた。その勢いはかなりのもので「山本太郎現象」なる言葉も生まれ、総理待望論を口にする人もいるほどだった。

その後、山本氏自身やれいわ新選組の選挙活動を継続的に取材してきた石戸氏は、著書『「嫌われ者」の正体 日本のトリックスター』の中で、れいわ新選組と、今回話題となった参政党についての分析を試みている。

「れいわ新選組」を率いる山本太郎氏

ここで注目しているのは、その賞味期限の短さだ。

なぜ追い風はすぐに止まってしまうのか。

なぜ彼らは大きなうねりを作ることができないのか。石戸氏はポピュリズムという切り口で論じている。以下、同書をもとに見てみよう(『「嫌われ者」の正体』から抜粋・引用しました)

***

2019年、山本太郎現象の渦中にいた私は「日本政治は、しばらくの間ポピュリズムの風が吹く中での駆け引きが続くことになりそうだ。もっとも、風が嵐に変わる可能性は決して低くはないのだが……」と「ニューズウィーク日本版」に記していた。端的に自分の見立てがまったく甘かったと思う。ポピュリズムの風は確かに吹いた。

だが、それは嵐になるどころか微風になってしまった。左派ポピュリストとしての山本太郎の勢いは落ちていき、政党としての「れいわ」は曲がりなりにも政党として生きてはいるが、かつてのような熱狂的な期待の物語を背負っている存在ではない。あいかわらず山本太郎は総理を目指すという目標はおろしていないし、おろすべきとも思わないが、熱心な支持層を除いて、野党再編の中心的人物であるという見解ですら頷くものはいないだろう。

かつて吹いた風は嵐どころか微風になった。それではポピュリストが「誤った答え」を導き出すというシンプルな解に戻ったほうが良さそうだ。山本でいえば、彼が問題解決に導く方法として提示した「一発逆転のエンターテインメントとしての選挙」という解に間違いがあった。

続きは↓
「参政党」が東京都議会選で大躍進! それでも新興勢力の「追い風」がすぐに止まってしまう理由(デイリー新潮) – Yahoo!ニュース https://share.google/61ZjKsmHix9PwiJb2

レス1番のリンク先のサムネイル画像
5 : 2025/07/06(日) 07:31:19.95 ID:yhmO14J20
れいわはもう新人じゃないでしょ
6 : 2025/07/06(日) 07:33:02.09 ID:yhmO14J20
参政党は石丸現象的なものだよね
22 : 2025/07/06(日) 10:04:52.63 ID:cdxeAIIC0
>>6
石丸が現象と言える結果を出したのは都知事選だけ(広島県内の市長当選は知らん)
あれは蓮舫を調子づかせたくない層が流れただけ
参政党ブームはいま起こっている不逞外国人の問題に対してオールドマスゴミからの攻撃を恐れず正面から向き合ったことが大きいんじゃないかな
7 : 2025/07/06(日) 07:43:35.81 ID:mz2PlWjx0
開票後のインタビューで馬脚をあらわすやつかー
10 : 2025/07/06(日) 08:07:11.09 ID:Bq13SQf30
新潮は参政に伸びられては困るのかw
序盤情勢では、参政は読売日経共同で当選圏東京
18 : 2025/07/06(日) 09:56:08.81 ID:6ISOQNGk0
>>10
在日米軍は放置だからただの選挙前パフォーマンス
11 : 2025/07/06(日) 08:09:56.08 ID:Bq13SQf30
>「衆院選比例は『れいわ』とお書きください」中国総領事がX投稿

れいわが移民反対のわけないやんw

14 : 2025/07/06(日) 08:53:29.61 ID:JAEC+ODZ0
詐欺師に騙されるな
15 : 2025/07/06(日) 09:07:14.05 ID:eo0AOVnW0
本当に保守なの?絶対保守のふりしてるだろ
明らかに顔が日本人じゃない奴多すぎ

帰化人が、保守のふりして日本人にいいように言って、当選した途端豹変するんだろうな

16 : 2025/07/06(日) 09:53:07.75 ID:OQrA2jQ80
公明党が池田大先生がお隠れになって票が一気に減りだした
空白地帯に新興政党が殺到
争奪戦に
17 : 2025/07/06(日) 09:55:27.18 ID:OQrA2jQ80
自民党は強力だが高齢化と世襲制が進んで思ったほど馬力がない
無能の進次郎が輝いて見えるのは他の大臣がオジイチャン過ぎるからだ
若返りに失敗してるって自覚がないのなら一気に崩壊するぞ
19 : 2025/07/06(日) 09:57:49.10 ID:OQrA2jQ80
立憲は都議会議員選挙で議席増にこぎつけた
地道な選挙運動が報われたといっていい
しかし福島第一原子力発電所が更地にならない限りこれ以上票はとれない、だって福島を吹き飛ばして誰も責任とらなかったんだもの
21 : 2025/07/06(日) 10:01:40.92 ID:OQrA2jQ80
昨日の討論番組、山本太郎が一番目立ってた、さすがにテレビ慣れしてる
もっとも移民票で稼いでいる令和新選組は移民が殺到すればするほど国民から嫌悪される悪循環に突入した、皮肉なものだ
参議院選挙での大敗が見えてきた令和新選組、方針転換しないと全滅するぞ
24 : 2025/07/06(日) 10:08:50.14 ID:cdxeAIIC0
>>21
いまやってる日曜討論でもペラペラと滑らかにしゃべってるな
維新の吉村なんか全然目立ってない
日曜討論では不法外国人のような問題が振られず経済再生のことばかりしゃべってるから破綻もしてない
23 : 2025/07/06(日) 10:08:23.16 ID:DMEGRxa00
>>1
メディアの洗脳完了
本来の目的は、自民党を下げて、
立憲共産党を増やすこと

そのために国民と維新にはダメージを与えた

25 : 2025/07/06(日) 10:28:45.08 ID:NO5TwIGu0
実績積んでもらわないと期待値だけじゃ現状は選択肢にならん。次回の衆議院選挙までに頑張って
26 : 2025/07/06(日) 10:35:13.09 ID:y34ndDVY0
馬鹿は洗脳されるから
27 : 2025/07/06(日) 12:23:24.94 ID:njlDwrHB0
ちゃんと結果だしてくれたらなんでもいい。参政党か保守党かれいわの新興政党に入れるしかないわ
28 : 2025/07/06(日) 12:31:17.17 ID:DMEGRxa00
>>1
自民党も大概だが
野党って、反日か、金目的か、某国のって、わかっているじゃないか。
見えないふり?
29 : 2025/07/06(日) 12:33:03.73 ID:DMEGRxa00
>>1
参政党の資金源とか、バックとかどう思っているの?
30 : 2025/07/06(日) 12:34:13.03 ID:DMEGRxa00
>>1
立憲と共産党のステルス連携を報道しないことに、
それでもテレビに乗せられる人々
31 : 2025/07/06(日) 12:45:47.48 ID:4iKLr7co0
「自民党は最低だと断言できる。他に比べればまだマシだが」

オールドメディアの人格攻撃がこの国のガンなのでは

コメント