- 1 : 2025/07/11(金) 07:03:34.58 ID:M771tNQD9
-
再生可能エネルギーの利用拡大につなげようと、経済産業省は来年度から工場などで化石燃料を多く使う企業に対し、屋根に置く太陽光パネルの導入目標の策定を義務づけることになりました。軽くて薄い新型の「ペロブスカイト太陽電池」の活用につながるかも、焦点です。
経済産業省によりますと、来年度から工場や店舗などで化石燃料を多く使う事業者は、屋根に置く太陽光パネルの導入目標の策定が義務づけられます。
対象となるのは、原油量に換算して年間1500キロリットル以上を使っているおよそ1万2000の事業者で、再来年度以降は計画の進捗(しんちょく)状況を毎年、国に報告する必要があるということです。
うその報告をした場合などは50万円以下の罰金が科されるとしています。
政府は発電量全体に占める再生可能エネルギーの割合を2023年度時点の22.9%から、2040年度までに40%から50%程度に引き上げて最大の電源とする計画で、今回の義務化でそれを後押ししたい考えです。
ただ、経済産業省によりますと、現在広く普及している太陽光パネルは重く、工場などの屋根に置くことが難しいケースも想定されるとしていて、ことし実用化される見込みの軽くて薄い新型の「ペロブスカイト太陽電池」の活用につながるかも焦点です。
NHK NEWS WEB
2025年7月11日 6時43分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250711/k10014859891000.html - 2 : 2025/07/11(金) 07:04:48.76 ID:pJ+Q7Ii+0
- 中国産太陽光パネル?
- 4 : 2025/07/11(金) 07:05:35.76 ID:4/9mVPRB0
- セット電池で大炎上
- 5 : 2025/07/11(金) 07:05:41.66 ID:yDb7zeOA0
- 周回遅れの愚策
- 37 : 2025/07/11(金) 07:19:52.40 ID:tENx1l8m0
- >>5
これホント意味ない政策だよな。 - 6 : 2025/07/11(金) 07:05:49.93 ID:576I8yVV0
- 使用期限後の太陽光パネルの処分はどうすんだよ
- 7 : 2025/07/11(金) 07:06:14.87 ID:YDNJsJzL0
- 自民党の中国利権か
- 8 : 2025/07/11(金) 07:06:41.96 ID:nEi41pdm0
- 負担が増えるだけのような
また値上げに繋がりそう - 9 : 2025/07/11(金) 07:07:01.06 ID:JpmuETcX0
- また中国企業への献金か。
- 10 : 2025/07/11(金) 07:07:08.82 ID:U2BwtqVu0
- また中華ゴミを無理やり買わせようとしてる
売国奴4ねばいいのに
死んでしまえばいいのに - 11 : 2025/07/11(金) 07:07:39.21 ID:k2iQXhXW0
- この国はいつも周回遅れで間違った方向に進む
- 12 : 2025/07/11(金) 07:08:38.46 ID:OZoemANQ0
- まーた中国製使うんだろ?
- 13 : 2025/07/11(金) 07:09:03.59 ID:2j6uZw5F0
- 目標を策定するだけでいいのか
- 14 : 2025/07/11(金) 07:10:25.05 ID:RWRS/pvf0
- 太陽光パネル増やしたら賦課金が
再現なく上がるだろうがタヒね - 15 : 2025/07/11(金) 07:10:40.25 ID:32Kjyilk0
- もう何年も対策して涼しくなったかい?
- 16 : 2025/07/11(金) 07:11:19.43 ID:i4Za+ZZI0
- すぐに政策が利権になるから
軌道修正ができないクソみたいな国 - 17 : 2025/07/11(金) 07:11:35.40 ID:Va6Jejyl0
- リサイクルもできないのに?
- 19 : 2025/07/11(金) 07:12:32.51 ID:HOYlvx5k0
- >>1
飛行機会社や空港のことかな?こんな外人が空港利用してるのに空港は赤字が多い
- 21 : 2025/07/11(金) 07:13:12.26 ID:32Kjyilk0
- 雹が一回来たら終わるぞ
- 22 : 2025/07/11(金) 07:13:26.75 ID:8tY5fLSY0
- 減税の財源有りましたね
アメポチだから二酸化炭素排出枠組からすぐ離脱しろや
- 23 : 2025/07/11(金) 07:13:49.89 ID:sL0nin1G0
- そしてゴミ大国へ
- 24 : 2025/07/11(金) 07:14:03.97 ID:yUORwbV70
- 何周遅れやねん
- 25 : 2025/07/11(金) 07:14:25.76 ID:5XjtHTI90
- 壊れた時の廃棄とかまで込みなん?
誰が片付けてくれるの? - 28 : 2025/07/11(金) 07:15:39.84 ID:3h2sb+7v0
- >>25
おそらくリサイクル料金を
賦課金に載せて徴収しようとするはず - 45 : 2025/07/11(金) 07:21:49.53 ID:bMV+k7eK0
- >>28
金とったところで有害物質が消えてなくなるわけじゃ無いからなあ - 41 : 2025/07/11(金) 07:21:03.52 ID:tENx1l8m0
- >>25
経済産業省の前に放り捨てておけばええやろ。 - 26 : 2025/07/11(金) 07:14:46.43 ID:gtfhvzpR0
- 賦課金値上げが狙いかね
- 27 : 2025/07/11(金) 07:14:50.79 ID:FgyaT6VQ0
- おーっとピットスタートでエンジンがかからない?
- 29 : 2025/07/11(金) 07:16:10.33 ID:bMV+k7eK0
- 検索したらペロブスカイト太陽電池は鉛使うらしいぞ
- 32 : 2025/07/11(金) 07:18:25.68 ID:bMV+k7eK0
- 発展途上の技術の利用を前提に導入計画つくれって無茶苦茶だな
- 33 : 2025/07/11(金) 07:18:35.63 ID:3lsZcTfy0
- まだこんな事やってんのかよ…
パネル作るのに化石燃料燃やして電力作って
その電力で生産してるだろアホかw - 34 : 2025/07/11(金) 07:18:49.70 ID:bowjhK8p0
- グリーン詐欺はデマ
- 35 : 2025/07/11(金) 07:18:52.61 ID:32Kjyilk0
- AIの時代だ電気自動車だって言ってんのに、なんで不安定な電力に移行していくんだ
- 36 : 2025/07/11(金) 07:19:44.98 ID:MxPLyy040
- 役所は環境とかいいつつ余計な事ばかりするよな
こんな事ばかりしてるから景気良くならないんだよ - 38 : 2025/07/11(金) 07:19:52.63 ID:MMQYio1c0
- また外国に踊らされてる
- 39 : 2025/07/11(金) 07:20:00.87 ID:hK8qWmVJ0
- こんなんばっかりやな
- 40 : 2025/07/11(金) 07:20:09.66 ID:whZHwtBb0
- 森を切り開くよりはマシだな
盗むやつもいないから安心 - 49 : 2025/07/11(金) 07:26:22.12 ID:bMV+k7eK0
- >>40
発電効率、耐久性、有害物質
まだまだ未完成の技術だよ
金かけて導入してもすぐに有害ゴミになるリスクがある - 43 : 2025/07/11(金) 07:21:25.70 ID:jCocmdon0
- どこまで中国に貢がそうとしてんだ
- 46 : 2025/07/11(金) 07:23:06.64 ID:ERS659W10
- >>43
そりゃ東京都議選をみたらわかるが都民ファーストが勝てるぐらい中華寄りなんだよな - 44 : 2025/07/11(金) 07:21:28.35 ID:YVY5uZan0
- 太陽光で作った電気が余って捨てる時があるのに増設するのかよ
揚水発電出来るダムを増やすほうが化石燃料の使用を減らせると思うけどなを - 47 : 2025/07/11(金) 07:25:08.74 ID:WXNZXc/E0
- 遅すぎる
温暖化はもう止まらない - 48 : 2025/07/11(金) 07:26:04.38 ID:4LcW03Cr0
- 国産に限定しろよバカ政府
中国に何処まで貢ぐんだよ - 50 : 2025/07/11(金) 07:27:00.49 ID:DqyFk/Uv0
- 再エネ比率上げるのはいいけど
リサイクルやリユース義務化してからやれよ
- 51 : 2025/07/11(金) 07:30:25.44 ID:32Kjyilk0
- いい加減考え直せよw
そんなに良いモノを何故中国は自国で使わない?w
化石燃料多く使う企業 太陽光パネル導入目標の策定義務づけへ

コメント