『鬼滅の刃』世界累計2.2億部突破「連載終了後も圧倒的な人気」

1 : 2025/07/18(金) 07:47:45.36 ID:DKSj82Rm0

https://news.yahoo.co.jp/articles/153e6cb4fc759faafc8423b5df9b15bc848c31fd

人気漫画『鬼滅の刃』(作者:吾峠呼世晴)コミックス全23巻の全世界累計発行部数が、2億2000万部(国内1億6400万部・海外5600万部/デジタル版含む)を突破したことが17日、集英社より発表された。2021年2月に累計1億5000万部突破を発表しており、その後、記録更新の発表はなかったが、この4年半で7000万部増加し、集英社は「連載終了後も圧倒的な人気を博している」と説明した。

同作は、2019年4月6日時点(アニメ放送時)では累計350万部だったが、アニメ放送の影響で人気に火が付き社会現象化。同年9月末に1200万部、12月4日に2500万部、2020年2月4日に4000万部…と部数を伸ばし続け、20年10月2日に1億部を突破。最終巻が発売された20年12月4日に1億2000万部となった。

2021年2月に1億5000万部突破した際、集英社は「完結後も、劇場版の大ヒットなどで人気が続き、度重なる重版で累計発行部数が1億5000万部を突破した」と説明していた。

なお、累計発行部数が1億部を超えている集英社作品は『鬼滅の刃』のほか、『こちら葛飾区亀有公園前派出所』、『DRAGON BALL』、『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズ、『SLAM DUNK』、『ONE PIECE』、『NARUTO-ナルト-』、『BLEACH』、『キングダム』、『僕のヒーローアカデミア』、『呪術廻戦』となっている。

『鬼滅の刃』は、2016年2月から20年5月まで『週刊少年ジャンプ』で連載していた人気漫画で、大正時代の人喰い鬼の棲む世界を舞台に、家族を鬼に殺された少年・竈門炭治郎が、鬼になった妹の禰豆子を人間に戻すため<鬼殺隊>へ入隊し、家族を殺した鬼を討つ姿を描いた物語。

2019年4月から9月にかけてテレビアニメ「竈門炭治郎 立志編」が放送され、大きな話題となり、『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が2020年10月に公開。全世界での興行収入は約517億円を突破するなど社会現象となった。

その後、ゲーム化や舞台化もされ、2021年12月にテレビアニメ「遊郭編」、2023年4月に「刀鍛冶の里編」、2024年5月~6月に「柱稽古編」が放送。「柱稽古編」の続きを描く劇場版『鬼滅の刃 無限城編』が3部作で制作されることが決まっており、第1作目『劇場版「鬼滅の刃」 無限城編 第一章 猗窩座再来』が18日より公開される。

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/07/18(金) 07:48:48.04 ID:Ko4C50vJ0
一部でどこまでやるの
専スレは口が固くてごうわく
3 : 2025/07/18(金) 07:50:13.93 ID:/v27G+g80
また海賊王のあれが嫉妬する
9 : 2025/07/18(金) 07:59:55.36 ID:FdrNk1AW0
>>3
ワンピみたいにダラダラやらずに簡潔に終わらしたのは天晴だな
18 : 2025/07/18(金) 08:11:38.07 ID:wtMvQ0U30
>>9
少し駆け足すぎた気もする。せめてすみ治郎が柱になるくらいの出世してから成敗でもよかったのに
4 : 2025/07/18(金) 07:51:44.09 ID:8dlNG4wr0
集英社すごいな
5 : 2025/07/18(金) 07:56:44.63 ID:HsxcTXcn0
これは面白いのか?
20 : 2025/07/18(金) 08:12:47.96 ID:Rriumohm0
>>5
昔からある王道を纏めてるから今まであまり娯楽作品に触れてきてなかった人(若い人とか)なら面白いかも
逆に今まで多数の娯楽作品に触れてた人だと今更コレの何が面白いの?とかラスボス※のヘタレっぷりを弄る作品になりがち
6 : 2025/07/18(金) 07:57:29.43 ID:dWUDTgsb0
嫉妬王「歴代では俺が1位だし」
15 : 2025/07/18(金) 08:08:47.27 ID:ToDHwN6K0
>>6
発行部数と同時に返本数も歴代1位だったよな
7 : 2025/07/18(金) 07:59:09.29 ID:6pCaFDZg0
ジャンプも丸くなったよな~
昭和だったらダラダラ連載続けてた
8 : 2025/07/18(金) 07:59:47.03 ID:CZJVqtA90
コミックス売り上げ以外はほとんど集英社とフジの取り分
19 : 2025/07/18(金) 08:12:46.55 ID:wtMvQ0U30
>>8
アニメの売上は作者はほぼ最初だけでどんなにヒットしても取り分なしだもんな
映画なら出資してリスク負えばおこぼれに預かれるよな?
10 : 2025/07/18(金) 08:00:36.09 ID:6GIC5cNv0
ただの勧善懲悪だろ?
世界中に無数にある
11 : 2025/07/18(金) 08:03:34.69 ID:0TMirt8B0
>>10
踊らされたと認めたくない奴らがどれだけ否定しても結局電通の作戦勝ちなんだよな
成功したワニ
12 : 2025/07/18(金) 08:04:19.77 ID:fF1+TRlz0
鬼滅作者「はあ…また金が振り込まれてる」
「もう金なんてみたくもない」
13 : 2025/07/18(金) 08:06:20.44 ID:mGKTSBE00
何で今更なって鬼滅やねんとおもうが
うちの子供もハマってるな
16 : 2025/07/18(金) 08:09:13.15 ID:2ttH8nxs0
半天狗が最後に力を振り絞って玄弥を助けるシーンは泣いた
21 : 2025/07/18(金) 08:13:42.83 ID:wtMvQ0U30
すみ治郎って鱗先生のいう判断が遅いっていう弱点が最後まで足引っ張ったよな?
22 : 2025/07/18(金) 08:14:23.53 ID:SKLmq8mY0
俺の母ちゃん吾峠だったりしねえかな
26 : 2025/07/18(金) 08:17:04.03 ID:wtMvQ0U30
>>22
オトンが実はやらないかの人だったらワロタ
27 : 2025/07/18(金) 08:17:26.52 ID:AnXGKTpZ0
>>22
お前が今5歳ぐらいならワンチャンあるかもしれないな
23 : 2025/07/18(金) 08:14:57.69 ID:Ojq19u7q0
脱税会社が制作続けてるってフジテレビとアニオタのコンプライアンスどうなってんの
24 : 2025/07/18(金) 08:15:55.48 ID:KVLIwj5Z0
女が好きなアニメって感じだな
何が面白いのかさっぱりなんだわ
25 : 2025/07/18(金) 08:16:17.81 ID:wtMvQ0U30
これがおっさんが作者ならすぐ主役とヒロインの恋愛とか、そこらのまーんが主役気に入ってハーレムとかになってまーん読者はやれやれだろうが
そうはならないのがいいね。ドクターマシリトなら炭治郎と恋柱くっつけろとか言いそう。
28 : 2025/07/18(金) 08:18:54.71 ID:JVASiNQL0
一部あたり40円くらいが印税だろ
漫画だけで作者は80億以上の収入か
グッズとか映画あわせたらいくらになるんだろ?
30 : 2025/07/18(金) 08:21:48.90 ID:Q6S08ST70
ふりがな付きアニメ
全部しゃべる
31 : 2025/07/18(金) 08:22:12.60 ID:IgHCbwod0
ヒットしてるのによく連載終えるの認められたな
北斗の拳なんか作者はラオウを倒してきれいに完結させるつもりだったのに連載終了が認められなくて2部に突入して、もうわけわからなくなって矛盾が出てきた
ラオウとトキが育ったのはどこだよ問題
35 : 2025/07/18(金) 08:27:21.76 ID:wtMvQ0U30
>>31
銀魂は作者も編集者も終わる合意してのに終わらなかった稀有なケース。媒体かえてやっと完結。人気作ってたいてい引き伸ばしして蛇足になるケースばっかよな
32 : 2025/07/18(金) 08:25:04.96 ID:KUJklWa70
無限城編で映画3本とか引っ張り過ぎ
33 : 2025/07/18(金) 08:26:58.41 ID:e5amtahT0
もはや鬼滅一本で一大産業になっているな
37 : 2025/07/18(金) 08:29:56.49 ID:wtMvQ0U30
>>33
ドラゴボと同じくらい大成功だがパイセンのドラゴボは別格だけどね
34 : 2025/07/18(金) 08:27:17.13 ID:NhQD+8mw0
ダイの大冒険とかアイシールドとかは駄目なパターンだな
36 : 2025/07/18(金) 08:28:24.57 ID:OD38tXuX0
サクッと終わってるのが良いね。
あり得ないほど引き伸ばしても、作者も読者も内容忘れます(笑)
38 : 2025/07/18(金) 08:30:18.47 ID:uV2mukpq0
壺の過去を描いてくれよー

コメント