【ラジオ】「冷やし中華」のタレといえば…「ごまだれ」or「酢醤油」あなたはどっち? アンケート結果発表!

1 : 2025/07/19(土) 07:04:06.36 ID:yCoSjJPs9

「冷やし中華」のタレといえば…「ごまだれ」or「酢醤油」あなたはどっち? アンケート結果発表
7/16(水) 12:11 TOKYO FM+
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e99298f45353e6cffbeceec5c5d672c2a9f6bf2
アンジー教頭、こもり校長

レス1番の画像1

“ラジオの中の学校”、TOKYO FMの番組「SCHOOL OF LOCK!」(月曜〜木曜 22:00〜23:55/金曜 22:00〜22:55)内の人気コーナー「どっちのCat or Dog」では、日常のちょっとした選択をテーマに、リスナーに2択の投票をしてもらっています。
7月9日(水)は、「冷やし中華のタレといえば……ごまだれ or 酢醤油?」というテーマで投票を実施しました。

その結果とともに、パーソナリティのこもり校長(小森隼・GENERATIONS from EXILE TRIBE)とアンジー教頭(アンジェリーナ1/3・Gacharic Spin)のトークもご紹介します。
【質問】 「冷やし中華」のタレといえば? ごまだれ or 酢醤油?

2人:酢醤油!

アンジー教頭:だと思ったら、横にいる職員(※番組スタッフ)の2人が、ごまだれ派だった。びっくり! ごまだれ派の人に初めて出会った!

こもり校長:酢醤油のほうが冷やし中華のイメージがあるよね。ごまだれは創作中華な感じがする。なんか担々麺の派生っぽい。
――投票結果は……

「どっちのCat or Dog」7月9日(水)放送より

レス1番の画像2

●ごまだれ 30.3%
●酢醤油 69.7%

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

2 : 2025/07/19(土) 07:05:13.52 ID:EvKb/B6y0
冷やし中華って

別に食べようと思わないよなw

4 : 2025/07/19(土) 07:07:08.34 ID:k1l7jDHA0
>>2
ざる中華でいいわ
6 : 2025/07/19(土) 07:10:12.11 ID:KKkENTh50
>>2
夏はそうめんか冷やしうどん
48 : 2025/07/19(土) 07:29:59.92 ID:TvO/7ev10
>>2
餃子の王将の冷やし中華食べた
チャーシューが細く切ってなかった
53 : 2025/07/19(土) 07:31:50.88 ID:gcaNgCET0
>>2
はい
64 : 2025/07/19(土) 07:36:27.26 ID:Gcui0Ul00
>>2
海原雄山が言う前から同じことを思ってた
135 : 2025/07/19(土) 08:04:55.07 ID:RdpkamUk0
>>2
ラーメンスープにあれだけこだわってるのに
冷やし中華のタレは手抜きだよねw
3 : 2025/07/19(土) 07:06:30.80 ID:9Y/OSIjr0
日本の調味料を使ってる時点でダメ
5 : 2025/07/19(土) 07:08:57.18 ID:pVfNmVTc0
冷やし中華、始まってた
7 : 2025/07/19(土) 07:11:20.68 ID:uWnMsH1N0
辛子とマヨネーズだがね
8 : 2025/07/19(土) 07:11:27.78 ID:cDBqshw30
たまにはざるラーメンも思い出して下さい
9 : 2025/07/19(土) 07:12:32.71 ID:t0lRmtsG0
焼きそばと一緒で外で食べると損した気分になるんだよな
マルちゃんの酢醤油で十分うまい
10 : 2025/07/19(土) 07:13:36.41 ID:SDglPbOY0
>>1
これのどこが芸能スポーツなんだ?
ナメてんのかテメエ
11 : 2025/07/19(土) 07:13:49.73 ID:jzR3Crt80
ごまだれに決まってる
12 : 2025/07/19(土) 07:13:50.73 ID:EoUIMa4D0
キムチタレがないとか差別ニダ!!!!
13 : 2025/07/19(土) 07:15:06.37 ID:L+HXp8a20
普通マヨネーズだろ
60 : 2025/07/19(土) 07:34:30.55 ID:wDledkjB0
>>13
それは酢醤油のバリエーションの一つだろ。
ごまだれにマヨはない。
14 : 2025/07/19(土) 07:15:14.39 ID:opkqrScU0
酢醤油にマヨが良い
ゴマだれは甘すぎる
15 : 2025/07/19(土) 07:15:21.02 ID:JMR0v2XR0
どっちでもおいしい
飽きたら変える
固定するなんてアホなことしてない
16 : 2025/07/19(土) 07:16:51.58 ID:fpvIeVZ70
昔中華三昧にゴマダレの冷やし中華があって大好きだったのに、いつの間にか無くなってて残念
17 : 2025/07/19(土) 07:17:18.37 ID:1Y4JF/yG0
具はハム、卵、きゅうりしか認めない
69 : 2025/07/19(土) 07:37:38.07 ID:AfKUO+xS0
>>17
缶詰さくらんぼは有れば有ったほうが良い
18 : 2025/07/19(土) 07:17:27.06 ID:HaOlrnYd0
マルちゃん正麺を参考すると冷やし中華とゴマだれじゃ
明らかに冷やし中華の方だもんな陳列幅や減りの早さ
32 : 2025/07/19(土) 07:24:45.60 ID:1wj34Y0l0
>>18
そもそもウチの最寄りスーパーじゃ
ごまだれ置いてすらない冷やし中華は置いてるけど
73 : 2025/07/19(土) 07:39:11.36 ID:sOFIfZaI0
>>18
青いパッケージの家にストックしてあるけどあれそこまで酸っぱくなく美味しい
19 : 2025/07/19(土) 07:18:16.83 ID:xRWxs4Qf0
那須で買った酸っぱい麺つゆで食べたけど和風になってバリ美味かったわ
20 : 2025/07/19(土) 07:18:34.11 ID:sUpeOzTw0
普通に美味いものを比べるのは単なる遊び
タケノコキノコと同じで片方が好きならもう片方も好き
21 : 2025/07/19(土) 07:19:37.36 ID:XVS05Sjc0
ゴマだれ派ってこんな少数派だったのか…!
酢醤油はなんか酢が苦手でゴマだれしか食えない
23 : 2025/07/19(土) 07:20:38.39 ID:2qCWmISN0
年に数回しか食わないものなのに、そんなんにこだわりも何もない。
24 : 2025/07/19(土) 07:20:40.82 ID:ekpzMtoa0
>>1
冷やし中華は酢醤油ドレッシングならごま
25 : 2025/07/19(土) 07:22:16.13 ID:pVfNmVTc0
暑いと酢を欲するよね
26 : 2025/07/19(土) 07:22:28.63 ID:RJHFScF20
ごまだれ使うのはデブって相場
28 : 2025/07/19(土) 07:23:17.75 ID:Q11k8Qw40
冷やし中華の具材と言えば

キュウリ

29 : 2025/07/19(土) 07:23:36.93 ID:akFzMq9S0
冷やし中華にマヨは必要か?
36 : 2025/07/19(土) 07:26:01.28 ID:PxutE76Z0
>>29
必要な勢力はだいたいデブだぞ
30 : 2025/07/19(土) 07:24:10.35 ID:8Y6eC7270
マルちゃんの冷やし中華には謎のふりかけがついてるよね
37 : 2025/07/19(土) 07:26:23.65 ID:RhaR9nx90
>>30
あれ「冷やしラーメン」やねん
ふりかけにはゴマとか海苔、ゆかりが入ってる
31 : 2025/07/19(土) 07:24:39.37 ID:yqMXljD90
トマトときゅうりが麺と合わない
33 : 2025/07/19(土) 07:25:09.02 ID:6/eXHK6O0
冷やし中華上に乗せる細切りキュウリとかハムとか錦糸卵がセットになって
ポンと乗せるだけでいいみたいなパックあるといいんだけどな
家で作るときそれが大変だしだからといって何も乗せないのは寂しい
違うもの乗せても冷やし中華じゃない気がして
43 : 2025/07/19(土) 07:28:40.54 ID:1Y4JF/yG0
>>33
ハムも錦糸卵も売ってるんだけど
きゅうりはそのままの買うしかないのよな
66 : 2025/07/19(土) 07:36:32.65 ID:F6B7uXbc0
>>33
やっぱり冷やし中華はあのセットが乗ってないとダメだよね
料理上手で床上手な女の子の家で出された冷やし中華は中華クラゲと白髪ネギが乗ってた
正直めちゃくちゃ合うし美味しかったけどやっぱり冷やし中華ならハムとキュウリと卵だよ
34 : 2025/07/19(土) 07:25:29.90 ID:ZNklcMw50
マヨネーズが美味いだけ
35 : 2025/07/19(土) 07:25:43.93 ID:RhaR9nx90
マルちゃんの冷やしラーメン
あれこそ至高
あれにきゅうりとトマト、ハム載っけたら夏は毎日いける
世界に誇るジャパンオリジナル
38 : 2025/07/19(土) 07:27:08.93 ID:1nrUx89R0
12月20日じゃねーのか?
39 : 2025/07/19(土) 07:27:39.68 ID:JfEDf/760
冷たい酢食べると三叉神経刺激されて頭痛になるので、ワシはゴマだれ派
40 : 2025/07/19(土) 07:27:43.14 ID:4Jr7SqRX0
冷やし中華はじめましたを久々にユーチューブで見たらめちゃくちゃ笑った
41 : 2025/07/19(土) 07:28:18.08 ID:CXQwbfvC0
酸っぱいのキライ
キュウリも要らない
全部ハムにして
42 : 2025/07/19(土) 07:28:23.80 ID:OqLRALdd0
冷やし中華って、キュウリやトマト食って美味いか?
52 : 2025/07/19(土) 07:31:27.72 ID:xdr+drOr0
>>42
体を冷やしてくれるだろ
44 : 2025/07/19(土) 07:28:43.34 ID:psvTfM+I0
ごまだれも十分美味しいんだけど
酢醤油じゃないと紅生姜・からし・マヨネーズの脇役が活きない
45 : 2025/07/19(土) 07:28:45.46 ID:G023jZB10
フジテレビ「冷やし韓国の季節」
47 : 2025/07/19(土) 07:29:37.97 ID:Pc7Jbaft0
酢醤油なんて酸っぱすぎて食えたもんじゃねえわ
世間の舌はどうなってんだよ
49 : 2025/07/19(土) 07:30:15.80 ID:4ChneUEV0
中華ダレみたいなの買ってきたらごま油の味でくそまずかった
50 : 2025/07/19(土) 07:30:22.40 ID:vubVykM+0
酢醤油にごま油ってイメージ
51 : 2025/07/19(土) 07:30:36.43 ID:a7c8lt6j0
冷やし中華のタレと言えば、という質問なら酢醤油だろ。胡麻ダレ好きだがあくまで酢醤油あっての亜流
55 : 2025/07/19(土) 07:32:35.19 ID:tCo1B8Uc0
昭和時代、少なくとも関西では冷たい中華そばを冷麺と呼び、冷やし中華という呼称は一般的ではなかった
いつの間にか冷麺=韓国料理という認識になり、関西でも冷たい中華そばは冷やし中華と呼ばれるようになった
56 : 2025/07/19(土) 07:33:03.02 ID:9lA4aB+g0
ゴマだれと言えばゼルダ
57 : 2025/07/19(土) 07:33:21.53 ID:sCh3IvqR0
ゴマダレだと最後がキツい
58 : 2025/07/19(土) 07:33:34.79 ID:UM5EP3260
胡麻ダレは全てを胡麻ダレの味にしてしまう
59 : 2025/07/19(土) 07:33:58.67 ID:/wic+CTf0
関西つーかオオサカは日本じゃないんだよ
99 : 2025/07/19(土) 07:51:24.50 ID:1nliQFk20
>>55
>>59
天ぷらや冷麺にごま油かけて食うような
関東の奴らがつゆの色が濃いだのしょっぱいだのぬかす滑稽さ
61 : 2025/07/19(土) 07:35:12.12 ID:NK52rfcx0
さっぱりしたものが食いたいから冷やし中華なんだろ ゴマ食ってどうすんだよw
62 : 2025/07/19(土) 07:35:21.78 ID:y/2A1IKj0
いや素麺食うからいらん
63 : 2025/07/19(土) 07:36:18.06 ID:sOFIfZaI0
店行くと大きく冷やし中華宣伝してるけどジャージャー麵選んじゃう店泣かせな客
65 : 2025/07/19(土) 07:36:29.23 ID:9lA4aB+g0
お前ら同じものばっか食うのね
67 : 2025/07/19(土) 07:37:10.88 ID:UM5EP3260
じゃあ素麺は麺つゆor胡麻ダレ?
94 : 2025/07/19(土) 07:48:46.10 ID:1Y4JF/yG0
>>67
素麺は麺つゆ1択だろ
70 : 2025/07/19(土) 07:37:45.65 ID:7mAgsKlt0
ゴマダレも酢醤油も味が強すぎて
冷し中華じたい好きじゃないが
71 : 2025/07/19(土) 07:37:54.49 ID:fr6JeY1l0
ふつうマヨネーズだろ
72 : 2025/07/19(土) 07:38:04.33 ID:3btEdA0Z0
酢醤油は不味い
腐った味がする
具沢山の冷麺求めるなら冷麦
74 : 2025/07/19(土) 07:39:14.10 ID:yVsSDzOM0
冷やし中華という料理はどうにも美味しいと思わないけどラーメンサラダは美味しいと感じるのは謎
75 : 2025/07/19(土) 07:39:26.11 ID:5jGX+ycC0
胡麻だれにちょいコーレーグース
76 : 2025/07/19(土) 07:40:18.49 ID:4zrKaZWj0
冷やし中華ってそこにタレが溜まりがちで上手いこと食えないな
もうちょいタレにとろみつけて麺に絡むようになるといいのかな
77 : 2025/07/19(土) 07:40:28.69 ID:lJT2nr0z0
これ芸スポ?
「冷やし」が芸能?
「中華」がスポーツ?
80 : 2025/07/19(土) 07:42:46.88 ID:UJ7RGWWR0
>>77
ラジオ番組でのネタだからじゃねーの
しらんけど
108 : 2025/07/19(土) 07:54:47.11 ID:I7kGIaVE0
>>77
なんとかっていうアニメのキャラクターの抱き枕が発売!みたいな記事よりはまだマシ
78 : 2025/07/19(土) 07:40:50.52 ID:bQGy4/To0
酢醤油マヨ
ごまだれラー油
81 : 2025/07/19(土) 07:43:02.75 ID:Xxmif81v0
どっちも美味いが基本は酢醤油
マヨ掛ける文化があるのは知ってるが絶対に要らない
82 : 2025/07/19(土) 07:43:06.66 ID:BAxsKIfP0
>>1
物価高で食えなくなったな
誰だ?
トランプになったら物価下がると言ったやつは
83 : 2025/07/19(土) 07:43:11.87 ID:ErP+j7Xp0
タレは酸っぱいから半分捨てる
84 : 2025/07/19(土) 07:43:51.18 ID:C7qAwLzq0
ゴマダレにマヨネーズ
85 : 2025/07/19(土) 07:45:13.08 ID:nJVIXG4B0
ごまだれは無い
87 : 2025/07/19(土) 07:45:30.87 ID:bxM/Nu0t0
食堂で出る冷やし中華の具の細切りハムが脂ギトギトのスパムみたいな奴でそのせいで不味い
88 : 2025/07/19(土) 07:45:40.97 ID:4GxDs/cq0
酢醤油にマヨネーズたっぷりだろ
89 : 2025/07/19(土) 07:45:54.22 ID:rlzIOQU/0
ごまだれで鳥むね肉でバンバンジー風のを乗せてたが肉だけ残って酢醤油の方に変わった
ハムじゃないの?ってよく言われる
90 : 2025/07/19(土) 07:46:01.68 ID:ZDUQVCnq0
ニンニク背脂マヨネーズ
91 : 2025/07/19(土) 07:46:55.50 ID:OayZhMp/0
酢醤油の冷やし中華は豚のチャーシュー。
ゴマだれの冷やし中華は鶏チャーシュー。

これは譲れない。

92 : 2025/07/19(土) 07:47:51.52 ID:8/t1Ns630
清涼感を味わう料理に濃厚なゴマとかアホなのか?
93 : 2025/07/19(土) 07:48:36.05 ID:s5BeUpaQ0
ごまだれがいいけど、「本当に美味しいごまだれ」がスーパーとかじゃ売ってないのよね
95 : 2025/07/19(土) 07:48:52.44 ID:gp1UwEIH0
〇〇派というほど頻繁に食べない
96 : 2025/07/19(土) 07:49:09.28 ID:YS47n58n0
さっぱり酢醤油
そしてカラシは必須
マヨはお好みで
97 : 2025/07/19(土) 07:50:36.64 ID:8P2K4ZXE0
人生でゴマだれ一度も食べたことない
存在すら知らなかった
98 : 2025/07/19(土) 07:51:03.95 ID:ApsXG1by0
酢が嫌いだからどちらも嫌
いつも麺つゆかけて食べるわ
100 : 2025/07/19(土) 07:51:56.95 ID:bQGy4/To0
酢醤油に豆板醤、甜麺醤、芝麻醤、ごま油
冷やし中華だけでなく棒棒鶏なんかにも使ってる我が家の汎用中華タレ
101 : 2025/07/19(土) 07:52:41.53 ID:ajy9p9yo0
酢醤油にごってりマヨネーズつけるのが名古屋人のデフォです
102 : 2025/07/19(土) 07:52:42.52 ID:co/nLuE30
ごまだれとかいつ出てきたんだ気色の悪い
103 : 2025/07/19(土) 07:52:55.63 ID:AfKUO+xS0
酢醤油は勢いよくすするとむせる
104 : 2025/07/19(土) 07:53:05.50 ID:1nliQFk20
トンキンは不味い中濃ソースで満足してるような味覚障害の集まり
本当のソースの味すら知らないw
105 : 2025/07/19(土) 07:53:05.61 ID:DASOlFKd0
7割がスタンダードの冷やし中華か
このアンケートに限らず限りなく同様だろうな
真夏にドロッとしたゴマダレ嫌でしょ
106 : 2025/07/19(土) 07:53:22.86 ID:V5nA9qZq0
冷やしたカゴメトマトジュースをかけているわ(コーンポタージュ缶も美味しいね)
112 : 2025/07/19(土) 07:55:18.33 ID:1Y4JF/yG0
>>106
オエッ!
不味そう
107 : 2025/07/19(土) 07:53:42.45 ID:z0dOxeJ40
朝鮮冷麺だけは食べない
109 : 2025/07/19(土) 07:54:49.29 ID:CCG0w5wY0
どっちでもキムチを入れるからキムチ味になるニダ
110 : 2025/07/19(土) 07:54:50.33 ID:3KK+73jW0
こーも暑いと冷やし中華終われねーよ
111 : 2025/07/19(土) 07:55:16.85 ID:W1BoXf8E0
あれだだけ食ってたのに近年まったく食わなくなった
113 : 2025/07/19(土) 07:55:26.02 ID:1nliQFk20
関東人は、いつになったら言い訳をやめるのか
関東は味覚音痴ってことを認めよう
114 : 2025/07/19(土) 07:55:34.16 ID:9bjZht1U0
冷やし中華って具材揃えて作る労力に対してそんな美味しくない
うどんに卵と醤油ぶっかけて食うだけの方が労力少なくて美味しい
127 : 2025/07/19(土) 08:01:20.45 ID:1Y4JF/yG0
>>114
去年エバラのプチッとうどんシリーズ買って
いろいろ試し食いしてたわ
確かに冷やし中華は年に1回2回しか食べねえ
115 : 2025/07/19(土) 07:55:59.94 ID:+XQyvnSd0
冷やし中華よりも冷やしラーメンが好きです
116 : 2025/07/19(土) 07:57:07.46 ID:+XQyvnSd0
冷やしラーメンよりもざるラーメンが好きです
117 : 2025/07/19(土) 07:57:43.19 ID:SCJTT04y0
酢でもゴマダレでもない第三のタレは無いかなと思っているけど
なかなかいいのがないんだよな
うどんやそうめんのタレをぶっかけみたいにしてもちょっと中華麺と合わないし
118 : 2025/07/19(土) 07:57:52.55 ID:bQGy4/To0
冷やしラーメンとラーメンの具セットと味玉買って雑な昼飯も良いなあ
冷やしラーメンは胡椒が合う
119 : 2025/07/19(土) 07:58:04.84 ID:2qoCLjUg0
芸スポでやるな乞食
120 : 2025/07/19(土) 07:58:40.71 ID:C7AGiW0d0
マルちゃんのって乾麺と生麺どっちが美味しいの?
121 : 2025/07/19(土) 07:58:44.15 ID:+2cwspEc0
つけ麺とはまた違うのか?
122 : 2025/07/19(土) 07:59:23.21 ID:4izT0/1N0
そう言えば昔はコンビニでごまだれ版も売ってたけどなくなったな
123 : 2025/07/19(土) 07:59:43.13 ID:LzGsTmks0
ケチャップが意外と旨いんだよ
124 : 2025/07/19(土) 08:00:25.37 ID:yVsSDzOM0
どこでも現れるけど同じ国なのに細かいことネチネチとちっさい奴だなと感じる
大阪-東京なんて500kmしか離れてないのに馬鹿じゃねーのかw
125 : 2025/07/19(土) 08:00:48.39 ID:pXDx+CTe0
シーザーサラダのドレッシングかけると旨いぜ
126 : 2025/07/19(土) 08:00:50.51 ID:ay4t4d2E0
酢醤油は咽せるからごまだれ一択
128 : 2025/07/19(土) 08:01:59.03 ID:P2M/knlA0
冷やし中華って15年ぐらい食べてない
別の物を注文するなぁ
129 : 2025/07/19(土) 08:02:40.50 ID:/OXEq0o40
しゃぶしゃぶもそうだけど胡麻ダレは飽きる
130 : 2025/07/19(土) 08:02:45.29 ID:FGJ+t75j0
分かってないなあ
争点はタレじゃない
具の肉はハムか、チャーシューか、サラダチキンか だろ?
131 : 2025/07/19(土) 08:03:35.86 ID:bQGy4/To0
サラダのせてドレッシングかけてもいけるし酢醤油かごまだれにこだわることはない
肉味噌のせて炸醤麺にしても旨い。冷やし中華とは何なのかって話になってくるが
132 : 2025/07/19(土) 08:04:08.97 ID:Ry5RoIGu0
外でも家でもタレが濃いんで食べ終えて後悔が強い
この時期は冷麦が最も無難で手堅く口サッパリ
133 : 2025/07/19(土) 08:04:17.42 ID:YS47n58n0
冷やし中華って何故か子供は好きなんだよな
大人はあまり食べない
145 : 2025/07/19(土) 08:08:04.37 ID:3FaY/z6v0
>>133
大人になったら韓国風冷麺の方が美味しくなるな
189 : 2025/07/19(土) 08:27:47.39 ID:IlPaoeUN0
>>145
それなら冷やし韓国がもっとあちこちの店で食べられるはず
134 : 2025/07/19(土) 08:04:24.34 ID:ay4t4d2E0
錦糸卵は入れたいが作るのが面倒くさい、スクランブルエッグだと食べにくいしなんか良い卵の入れ方ないもんかな
136 : 2025/07/19(土) 08:05:21.17 ID:MxlIrlHt0
具がハムの場合は確実に酢醤油だろ
茹でた鶏むね肉が具の場合は棒棒鶏っぽくゴマだれで食うけど
137 : 2025/07/19(土) 08:05:29.28 ID:+XQyvnSd0
なんかスーパーでざるラーメンって書かれてるのを買うんだけど
何でざるラーメンのたれが酢醤油やねんしかも量少な過ぎだし
これどう考えても冷やし中華やんけ
冷やし中華って書いとけやってなる
138 : 2025/07/19(土) 08:05:37.26 ID:mJS5ZFnl0
醤油くっそまずい
140 : 2025/07/19(土) 08:06:51.81 ID:uoI1EBSL0
冷やし中華は酢醤油だろ
ごまだれは素麺食べる時だろ
141 : 2025/07/19(土) 08:07:21.66 ID:+XUn/pak0
夏だしさっぱり食べたいからな
142 : 2025/07/19(土) 08:07:28.05 ID:fBCFB6c50
年を食うにつけ、酸っぱいものが好きになってくるんだよなあ
154 : 2025/07/19(土) 08:11:16.21 ID:Ry5RoIGu0
>>142
今の十代の子は酸辣湯ブームらしい
143 : 2025/07/19(土) 08:07:33.82 ID:6IankEz70
酢醤油で一口食べてからあとはマヨかける
144 : 2025/07/19(土) 08:07:43.97 ID:NiTa6trd0
生ゴミっぽいから食べない
146 : 2025/07/19(土) 08:08:24.71 ID:4UbbDNaK0
酢醤油に辛子の組み合わせが苦手で冷やし中華避けてたから
昔初めてゴマダレの冷やし中華食べた時は感動した
147 : 2025/07/19(土) 08:08:50.87 ID:O9/qo+Jz0
具を作るの面倒も何もお湯沸かしてる間に出来るやろがいw
148 : 2025/07/19(土) 08:09:10.28 ID:2m4KoQuo0
どっちか選べるなら胡麻だれを選ぶけど酢醤油一択でも特に文句はない
って言う感じだなー
149 : 2025/07/19(土) 08:09:21.79 ID:OtQi4sn10
ラーメンサラダ好き
150 : 2025/07/19(土) 08:10:04.76 ID:zy2VCwLh0
塩分が高いから食わないほうがいい、6グラムも入ってる
151 : 2025/07/19(土) 08:10:14.25 ID:HZvvnrF+0
酢醤油ベースの中華タレ
上記+マヨネーズ
ゴマだれ
何かけても美味いよね
152 : 2025/07/19(土) 08:10:16.38 ID:YamuYD5a0
冷やし中華にマヨネーズはマイノリティ側と知って驚きを隠せなかった
165 : 2025/07/19(土) 08:15:27.96 ID:7elCkanS0
>>152
冷やし中華にマヨネーズはオプションでメインではないな
153 : 2025/07/19(土) 08:10:55.22 ID:/wic+CTf0
オオサカは日本じゃないから
それを強調したがる
キムパプチヂミをお好み焼き、オオサカ寿司
なのがオオサカ
キムチや焼き肉が標準だと思ってる
155 : 2025/07/19(土) 08:12:26.24 ID:RMYfO0EA0
コンビニのって酢醤油か?
156 : 2025/07/19(土) 08:13:05.75 ID:JYrdV7zS0
本当に美味しかったら年中食べるはず
そうめんと同じく大して美味しくないけど季節を感じるための食べ物だと言う認識
168 : 2025/07/19(土) 08:16:00.87 ID:3FaY/z6v0
>>156
俺の地元には、冬でも行列作ってる
冷たいぶっかけうどん専門店があるぞ。
170 : 2025/07/19(土) 08:17:03.85 ID:tlH7zUcv0
>>156
いや季節を感じるとかじゃなくて冬に食ったら物理的に寒いだろ
175 : 2025/07/19(土) 08:19:29.53 ID:JYrdV7zS0
>>170
アイスは冬でも食べる
季節関係なく美味しいから
冷やし中華は夏しか食べない
不味いから
183 : 2025/07/19(土) 08:23:58.62 ID:tlH7zUcv0
>>175
アイスと食事を同列に見る人に説明できることはないわw
157 : 2025/07/19(土) 08:13:48.31 ID:/wic+CTf0
マヨネーズやウスターソースがハイカラな洋食なのが
伝統の田舎は悲しいね
159 : 2025/07/19(土) 08:14:15.50 ID:CXmZW3rx0
冷し中華で唯一の禁忌
→千切りキャベツトッピング
まめな
160 : 2025/07/19(土) 08:14:17.41 ID:EUUpVIiL0
ひと口すすってブホッとなるまでが形式美の酢醤油
161 : 2025/07/19(土) 08:14:24.06 ID:R5/PixYf0
なんで酢醤油ってなってんのかだ
市販や店の、すっぱい醤油系はもっといろんなもん入ってるやろ、
162 : 2025/07/19(土) 08:14:36.72 ID:YyTgOOlx0
お酢って書こうとしたら一発で変換出来なくて冷やし中華どうでもよくなった
163 : 2025/07/19(土) 08:14:39.40 ID:pBuGe7Zw0
マヨ好きだけど冷やし中華では入れたことないなー
166 : 2025/07/19(土) 08:15:31.12 ID:jOrJX/980
ごまだーれ しょゆだーれ ハウスーのつけ麺
167 : 2025/07/19(土) 08:15:54.52 ID:5fsdPiQa0
酢醤油+マヨネーズ

これが至高にして究極

171 : 2025/07/19(土) 08:18:01.54 ID:3FaY/z6v0
四川風のピリ辛ダレも美味い
173 : 2025/07/19(土) 08:18:20.49 ID:D21YJIs90
そう言えば昔「全日本冷し中華愛好会」ってあったな
178 : 2025/07/19(土) 08:20:47.96 ID:ECBNqgNR0
>>173
全冷中か
『空飛ぶ冷やし中華』、書棚を探せばあるはずだ
174 : 2025/07/19(土) 08:18:55.18 ID:tAYE4nvM0
大さじで醤油3酢2ごま油1で作れる
176 : 2025/07/19(土) 08:20:13.91 ID:Bvvf9ZSG0
どっちかしか一生食えんとしたら酢醤油かな
177 : 2025/07/19(土) 08:20:42.28 ID:bQGy4/To0
マヨは皿の端にカラシと一緒に出して混ぜる
食べる時に箸で少し取って麺につけて食べる
全体に回しかけてしまうと味が一辺倒になって魅力半減
179 : 2025/07/19(土) 08:21:05.03 ID:pBuGe7Zw0
マルちゃんやシマダヤでそれなりに美味しく出来るから外食で冷やし中華食べることは無いな
暑くてもラーメンたべる
180 : 2025/07/19(土) 08:21:57.18 ID:tlH7zUcv0
ハム卵きゅうり麺
ちゃんと具が入って200円いかないくらい
かなりお手軽だよね
181 : 2025/07/19(土) 08:23:34.35 ID:UPwcRD4h0
みやし中華
中華冷やし冷やし
182 : 2025/07/19(土) 08:23:52.76 ID:ZR+MCjB50
今度は冷やし中華でマウントか、馬鹿じゃねーの
185 : 2025/07/19(土) 08:24:35.70 ID:t2wDtkks0
暫く食べてないな 夏でも熱いラーメン食べてる
186 : 2025/07/19(土) 08:25:46.60 ID:G/rI8npC0
冷中といえば酢醤油だけどゴマだれが好き
188 : 2025/07/19(土) 08:27:36.63 ID:xLxzFq7+0
家で作るとき卵が地味に面倒だから
パックのだし巻き卵を買って刻んでる
190 : 2025/07/19(土) 08:28:48.93 ID:TosSCcli0
店で食うほどでもない料理

コメント