- 1 : 2025/07/23(水) 11:52:07.35 ID:Mt5zAGX89
-
持ち株を売りまくる著名投資家たち
リーマン・ショック後のNYダウ安値6500ドルから6倍以上という、どう考えても高すぎる米国株を、大多数の投資家が“安心?”して買っている時に、せっせとそれらを売っている人たちがいる。
それは誰だろうか?
それを調べると“勝ち組”が透けて見えてくる。
例えば、ウォーレン・バフェットは2024年の秋の時点で、自社のアセット100兆円のうち40兆円以上を現金に戻していた。バフェット同様、アマゾン創業者のジェフ・ベゾス、メタのマーク・ザッカーバーグ、JPモルガンCEOのジェイミー・ダイモンらの大富豪たちも、判を押したように自社株を売っていた。
他にも著名投資家たちの動向を調べると、その大半が2024年の秋の時点で、持ち株を売っていることが判明した。売るべきタイミングの“合図”とは
このことは極めて重要である。
なぜなら、彼らはその3年ほど前からそうしたIT・AI関連銘柄を仕込んで買っていたからだ。
個人投資家が目に見えて強気になっている時期を見計らって、マーケットでは決まって個人投資家を“釣る”ような動きが生じる。
今回は、日本ではNISA(少額投資非課税制度)の導入もあって投資家の裾野が広がった結果、米国のS&PをベースにしたETF(上場投資信託)や通称「オルカン」と呼ばれる投資信託(「オールカントリー型投資信託」)が数多く登場し、広く宣伝された。
しかし「これ一本で大丈夫」というような商品が話題になった時には、名だたる投資家が猛烈な売りに出るタイミングであり、いわばその“合図”のようなものなのである。
ある米国の投資信託の会長がいみじくも言っていた。
「個人投資家が飛びついた時には、もはやそのマーケットは終わりなのだ。いつもそうだ」次ページ
プレジデントオンライン
https://president.jp/articles/-/98279?page=1 - 3 : 2025/07/23(水) 11:53:18.28 ID:Qlh55UO90
- そうは言っても
投資信託(バスケット方式)って、こういうもんじゃ無いの?
- 4 : 2025/07/23(水) 11:53:25.62 ID:KHvEX6LR0
- 日本人ならトヨタ自動車株1択
- 5 : 2025/07/23(水) 11:53:41.57 ID:zMSYrXpY0
- 滅茶苦茶上がるな
買う買う - 118 : 2025/07/23(水) 12:17:59.59 ID:mcyDB5NN0
- >>5
これな - 6 : 2025/07/23(水) 11:53:42.74 ID:ovB7BAE/0
- 世界恐慌どころの話じゃないんだが
- 7 : 2025/07/23(水) 11:53:47.06 ID:P+NWbt5V0
- こういうこと言う奴って売った後に何に資金が流れると思ってんだ?
- 8 : 2025/07/23(水) 11:54:00.49 ID:h0cfA+Xq0
- 森永卓郎さんが言ってた事は本当だったんだ
- 19 : 2025/07/23(水) 11:56:15.60 ID:AmSdkket0
- >>8
今年中に日経3000円?
無理やろ - 144 : 2025/07/23(水) 12:22:32.33 ID:Fb4fp67+0
- >>19
去年の年末なんだよなぁ - 24 : 2025/07/23(水) 11:57:02.81 ID:+lFn3ZHt0
- >>8
モリタクを信じるような境界知能を相手に儲ける商売だからね
モリタク枠がちょうど空いたのでその席に収まりたいんでしょ - 58 : 2025/07/23(水) 12:03:42.56 ID:OFZECnVS0
- >>8
デコスケ - 9 : 2025/07/23(水) 11:54:17.83 ID:2OZURn/r0
- みんなが売ってる時に買い、みんなが買ってる時に売る
これが相場の極意だよ、簡単だね - 10 : 2025/07/23(水) 11:54:24.19 ID:+lFn3ZHt0
- こういうのが出てくると本格的に上がるサインだな
- 11 : 2025/07/23(水) 11:54:24.37 ID:MYhmGNGf0
- トランプは大暴落へのフラグ
- 12 : 2025/07/23(水) 11:54:54.65 ID:kM5XNLMX0
- 貨幣価値が下がってるんだから
上がるのは当たり前だろ - 13 : 2025/07/23(水) 11:55:04.15 ID:TB0sSRGn0
- 日本が80兆円投資するハメになった、当然証券会社もアメ株買うて協力する必要がある、むしろSP500上がるんちゃうか
- 23 : 2025/07/23(水) 11:56:58.53 ID:zMSYrXpY0
- >>13
滅茶苦茶上がるからこんな情報が出てくる
馬鹿はうる - 14 : 2025/07/23(水) 11:55:06.98 ID:HjbJqlBF0
- 関税下げで拾い直してこの話は終わりなんじゃないの
- 15 : 2025/07/23(水) 11:55:08.34 ID:haiTyunf0
- いみじくも?
- 16 : 2025/07/23(水) 11:55:16.26 ID:vsIIl9Py0
- そんな短期で売り買いする連中のための商品じゃねぇよ
- 17 : 2025/07/23(水) 11:55:35.90 ID:WideAnZ/0
- これがグレートリセットなの???
- 18 : 2025/07/23(水) 11:55:54.86 ID:Qlh55UO90
- ニーサって、
バスケットの銘柄を1つしか選べないんだっけ?
- 20 : 2025/07/23(水) 11:56:31.87 ID:K1zob22o0
- 暴落煽りしてるやつが本気でショートしてるのみたことねえよ
- 33 : 2025/07/23(水) 11:58:25.06 ID:QIxEbGu80
- >>20
あいつらは煽られた人に情報商材とか売りつけるのが稼ぎだからね
神谷宗幣と同類です - 128 : 2025/07/23(水) 12:19:20.64 ID:iE7KNGyt0
- >>20
卓球の水谷は? - 21 : 2025/07/23(水) 11:56:43.20 ID:aLb3ihZ90
- 金しか信用できない世界になった
- 29 : 2025/07/23(水) 11:57:29.90 ID:zMSYrXpY0
- >>21
今は金よりプラチナ - 22 : 2025/07/23(水) 11:56:44.39 ID:Mt2SN4Jl0
- モリタク生き返ったの?
- 28 : 2025/07/23(水) 11:57:22.51 ID:Qlh55UO90
- >>22
宜保愛子にお願いしないと - 25 : 2025/07/23(水) 11:57:10.50 ID:bNQ9Q1wh0
- 今すぐ売れ
おくれると大損だぞ
- 26 : 2025/07/23(水) 11:57:12.66 ID:d3MQh8Vq0
- 国内メガバンク株への分散も必要だろうに
去年から買ってればオルカンもびっくりの3倍だぞ
毎年2回の配当金も投資額比で30%越えてる - 27 : 2025/07/23(水) 11:57:15.37 ID:Il0S6b490
- 去年の話されても
- 30 : 2025/07/23(水) 11:57:32.29 ID:9XtL+Fgm0
- ほんまこれ
森永が亡くなる直前まで言ってたな - 31 : 2025/07/23(水) 11:57:51.68 ID:Q27hlUIt0
- 下がったら買い増せばいいだけじゃん
アホな煽り - 56 : 2025/07/23(水) 12:03:19.93 ID:fVjcycoN0
- >>31
どんどん溶かしてくれ - 32 : 2025/07/23(水) 11:58:14.40 ID:rZex6u/C0
- バフェットよりソロス爺さんの言う事を参考にしてるわ
- 34 : 2025/07/23(水) 11:58:55.43 ID:nhgIm8V90
- おかげでボーナスの半分が風俗で消えたわ
- 96 : 2025/07/23(水) 12:12:19.60 ID:Y5P8l8sF0
- >>34
そこ!w - 35 : 2025/07/23(水) 11:59:13.48 ID:Sif3kZx20
- 恐慌は突然来るからな
- 36 : 2025/07/23(水) 11:59:35.33 ID:QFt5iAQ40
- 100年以上、負け知らずのSP500が
破綻して紙クズになると?ホンマかいな
- 37 : 2025/07/23(水) 11:59:40.33 ID:TfKLyfrK0
- リーマンですらそこまで下がらなかったのに10分の1まで下がらなんで現実的じゃない
そもそもそんだけ下がるなら他の資産も下がるだろ - 62 : 2025/07/23(水) 12:04:42.25 ID:4iY8yyRW0
- >>37
今の金融市場規模は過熱してたリーマンショック直前の2倍3倍くらいだそうな
これをどう見るか - 38 : 2025/07/23(水) 11:59:49.21 ID:PBqkhO910
- 20年後に元に戻ります
- 39 : 2025/07/23(水) 11:59:52.87 ID:drDb+zeC0
- ワイの退職金がああ
- 40 : 2025/07/23(水) 12:00:01.83 ID:6hVBsdgc0
- 嘘だろマジかよNISA売るわ
- 41 : 2025/07/23(水) 12:00:22.56 ID:z/0VKhfI0
- トランプはNISAにも税金かけたがってるな
- 140 : 2025/07/23(水) 12:22:02.96 ID:Nx7USFCS0
- >>41
はあ?
アホすぎる書き込み - 43 : 2025/07/23(水) 12:00:35.45 ID:BhIqWpLu0
- まじか
積み立て時期にいいな - 45 : 2025/07/23(水) 12:00:38.89 ID:xFZoDC3u0
- ジブン不器用なんで
- 46 : 2025/07/23(水) 12:01:14.35 ID:946Fk4S00
- カルカンとm&mを買い占めるしかねえな!
- 47 : 2025/07/23(水) 12:01:18.96 ID:LvoP7qrp0
- リセッションくるの?
- 48 : 2025/07/23(水) 12:02:01.23 ID:fVjcycoN0
- 3年間金貯めてニーサ始めれば勝つる
- 49 : 2025/07/23(水) 12:02:02.26 ID:5k3hf+1r0
- sp500はアメリカ限定だから偏ってるけどオルカンは全世界なのに偏ってるとか言われてもな。比率の話か?
- 79 : 2025/07/23(水) 12:08:36.53 ID:n176uAbR0
- >>49
オルカンもsp500も結局は株式投資という点で違いは無いから分散投資にはならない、金や国債にも目を向けろって書いてるようだ - 50 : 2025/07/23(水) 12:02:10.12 ID:W/eKpOe00
- 下げたら買い増ししたらいいやん
変な事考えないでアホになって積み立てれば良い - 51 : 2025/07/23(水) 12:02:17.01 ID:tVl+ja2g0
- S&P500は分散投資では?
- 64 : 2025/07/23(水) 12:05:17.89 ID:BDwDz2GM0
- >>51
ほんとだな
満遍なく投資してるのに何がやばいんだよ - 52 : 2025/07/23(水) 12:02:39.43 ID:FhqjEVEV0
- 買い時か
ただ元の水準にもどるまで
10年かかるとかだとイヤだな - 53 : 2025/07/23(水) 12:02:40.08 ID:xYDJFRfs0
- 経済誌界の大衆やゲンダイみたいなプレジデントは鵜呑みにしないな
- 54 : 2025/07/23(水) 12:02:47.36 ID:Ok1W3Wf60
- NISAのデメリットはリバランス出来ないところよね
- 61 : 2025/07/23(水) 12:04:32.96 ID:bu9FmSXW0
- >>54
えええ?? - 167 : 2025/07/23(水) 12:29:34.62 ID:B/9RoYv20
- >>54
NISAって商品じゃないよ? - 57 : 2025/07/23(水) 12:03:41.84 ID:dKJJBOYF0
- いやなんのための積立投資だよアホか
- 59 : 2025/07/23(水) 12:03:45.62 ID:+sRY+dTs0
- ブームの時に株買い始める情弱
- 60 : 2025/07/23(水) 12:04:10.78 ID:PsUqtr5+0
- オルカンって分散じゃないの?
- 70 : 2025/07/23(水) 12:06:29.25 ID:h8y4MJz+0
- >>60
株一辺倒じゃなくて金とか現金とか債権とか分散しろって話 - 86 : 2025/07/23(水) 12:09:51.88 ID:vsIIl9Py0
- >>60
オールカントリーだから株である事に変わりはない
ガチ分散するなら債券・不動産・金現物・現金も持ちましょうねという話だが俺はやらん - 63 : 2025/07/23(水) 12:04:44.00 ID:gqM17gIp0
- 森永さん、地獄にお戻りください
- 65 : 2025/07/23(水) 12:05:17.91 ID:rZex6u/C0
- NISA制度が出来た時にちゃんと動いた人なら今頃かなり儲かってんだよね
- 66 : 2025/07/23(水) 12:05:17.98 ID:mlxbwlAw0
- >>1
なんだトレーダーの戯れ言か
自分が儲けるためのトンデモ理論
さすがの暴君トランプでもそこまで暴落させる力はない - 67 : 2025/07/23(水) 12:05:31.74 ID:7l/0I6ln0
- インデックス自体が分散だろ
俺みたいな素人がインデックス以外に分散する方がリスク高いわ - 68 : 2025/07/23(水) 12:06:04.33 ID:QAIOPts30
- なんだプレジデントか
- 77 : 2025/07/23(水) 12:07:54.29 ID:gqM17gIp0
- >>68
プレジデントオンライン
ダイヤモンドオンライン
日刊SPA!これ弱者男性御用達の駄文すぎるから記事化しないで欲しい
- 133 : 2025/07/23(水) 12:21:04.89 ID:S4UEcWlp0
- >>77
東洋経済は? - 160 : 2025/07/23(水) 12:26:21.32 ID:gqM17gIp0
- >>133
しり拭き紙 - 72 : 2025/07/23(水) 12:06:42.24 ID:/zJvxnth0
- あ、はい
定期的にこれが湧いてくるのはなんなん? - 78 : 2025/07/23(水) 12:08:36.54 ID:NFANVXrC0
- >>72
その答えも記事に書いてある。
メタ発言っつーか、ツッコミ待ちなんだろうか。個人投資家が目に見えて強気になっている時期を見計らって、マーケットでは決まって個人投資家を“釣る”ような動きが生じる。
- 73 : 2025/07/23(水) 12:06:44.34 ID:Gy6+HbU60
- これが事実なら無茶苦茶買い時じゃねーかw
この記事書いてる奴の頭のほうがヤバいわw - 74 : 2025/07/23(水) 12:06:49.62 ID:99D6JP+v0
- 食らえ売り豚!昇竜拳!
- 75 : 2025/07/23(水) 12:07:10.03 ID:WZzIs5OY0
- しばらく金一辺倒でええやん
- 76 : 2025/07/23(水) 12:07:14.87 ID:bbQPrP3k0
- 詐欺師に気を付けろ
個人投資家から金取ってるやつがいたら詐欺師と思わないと - 80 : 2025/07/23(水) 12:08:56.03 ID:kwznJeqo0
- じゃあインデックスは3年後の大暴落に買えば良いの?
この記事は何たつき先生が書いてるの? - 93 : 2025/07/23(水) 12:11:06.88 ID:3jMtYmvM0
- >>80
まぁ安い時に買うのが基本やな
トランプ関税のあの暴落で買えましたかって話 - 100 : 2025/07/23(水) 12:13:11.96 ID:NFANVXrC0
- >>93
あの時は、皆狼狽売りするから滅茶安く買えた上に、
ショートは儲かりまくったわ。 - 81 : 2025/07/23(水) 12:09:02.98 ID:W1BBtbYV0
- こういう提灯記事が出てくるってことは正しい証拠
- 82 : 2025/07/23(水) 12:09:11.55 ID:MCLK9OQK0
- 複数銘柄入れ替えのはずなのにそこまで下がるの?
- 83 : 2025/07/23(水) 12:09:11.84 ID:XmlwFkPq0
- こんな分かりやすいポジショントーク誰が引っ掛かるんだよ
- 84 : 2025/07/23(水) 12:09:18.60 ID:Pyk3nfFA0
- 分散しとけば何かあっても
最小限のダメージで生き残る
これもリスク管理の基本だしな - 85 : 2025/07/23(水) 12:09:27.22 ID:Q7XDq5tt0
- 最近は誰しもが下がったら買い言うもんな
超絶にビクビクしとるわ - 90 : 2025/07/23(水) 12:10:56.62 ID:K1zob22o0
- >>85
今や個人投資家の方が狼狽売りしなくなったと言われとるからな
暴落したタイミングで機関は売りまくってるのとは反対に買いまくり - 87 : 2025/07/23(水) 12:10:03.73 ID:3R4VQNqE0
- 投資はその人の総合力。IQをベースに、バックボーンを含めて持ってるもの勝ちの世界。
理不尽だけど頭をふつう以上に使えば結果は出る。
ラッキーでは長続きしない。 - 95 : 2025/07/23(水) 12:12:04.68 ID:NFANVXrC0
- >>87
IQっつーのはあくまで知性の一部分に過ぎんが、
IQ=知性と言う意味で言っているなら同意する。 - 88 : 2025/07/23(水) 12:10:34.77 ID:0WPZpbOB0
- オルカンやSP500が大暴落する状況なら世界経済総崩れ定期
- 125 : 2025/07/23(水) 12:19:06.44 ID:+rH4RQGz0
- >>88
隕石落ちてくるぞ - 89 : 2025/07/23(水) 12:10:47.48 ID:7xkvOYEl0
- じゃあオルカン一択で20年寝かせるわ
トーシロは時間かけて負けない投資をしろと言ったバフェットを信じるから - 91 : 2025/07/23(水) 12:10:56.89 ID:cH8PPYvD0
- 靴磨きワイ今から株買う
- 92 : 2025/07/23(水) 12:11:02.02 ID:+qpB2mNQ0
- 結局オルカンも上がり続けてるしな
- 94 : 2025/07/23(水) 12:11:51.19 ID:Pyk3nfFA0
- 情勢の流れ見ればなんとなく感じるだろ
この先良くなるか悪くなるか - 97 : 2025/07/23(水) 12:12:34.32 ID:TZxqX8zb0
- 素朴な疑問だが、オルカンとかSP500って、
アメリカや全世界の株式に
分散投資しているのではなかろうか? - 98 : 2025/07/23(水) 12:12:54.52 ID:oz6SinPq0
- 売ることを考えてる時点で糞記事
読む価値なし - 99 : 2025/07/23(水) 12:12:59.17 ID:7JXKEcX70
- 分散投資がオルカンじゃないの?
- 126 : 2025/07/23(水) 12:19:16.63 ID:OJ69ir6n0
- >>99
各国の株価時価総額で分散するっぽいから現時点では6割以上が米国株
分散と言っても中身は偏ってる - 101 : 2025/07/23(水) 12:13:13.53 ID:1P4bmeFN0
- >>1
まじかよ、売り信用3階建てしとくわ - 102 : 2025/07/23(水) 12:13:25.04 ID:KoAuYIvA0
- 印度経済が破綻したらアイツら泣きながらゴールド売って現金化して損失補填するから暴落するのにね🤣
ちょっとゴールド高止まりしすぎ - 107 : 2025/07/23(水) 12:14:15.70 ID:v/pFjYi30
- >>102
ゴールドは配当がないから買う気になれん - 103 : 2025/07/23(水) 12:13:27.88 ID:lFIn/VTK0
- 日銀はETFを売れ
- 104 : 2025/07/23(水) 12:13:39.12 ID:0L4Kl1iw0
- タコがなんかやらかして3割下落はワンチャンあるかもしれんが
10分の1とかどこのバーゲンセールだよ
紳士服屋の万年閉店セールより安いだろ - 105 : 2025/07/23(水) 12:13:47.89 ID:0Ly8oY4+0
- 今後3年で約10分の1まで大暴落
そんなの本当に来たら絶対ブッ込む
まぁ本当に来たらだけどねw - 106 : 2025/07/23(水) 12:14:12.33 ID:zRzfX9+50
- どうやったら1割にまで落ち込むんだよ
- 108 : 2025/07/23(水) 12:14:16.71 ID:GdsNyiqM0
- >10分の1まで下がる
それが確実な予想なら筆者はほとんどの財産を逆張りのファンドへ突っ込めよ?
下がる!がお前の公的に喧伝した予想なんだからな? - 109 : 2025/07/23(水) 12:14:18.70 ID:sv7mgwz/0
- AIによる世界共産統治こそが人類の目指すべき理想郷
- 110 : 2025/07/23(水) 12:16:04.62 ID:enFIEn7R0
- じゃあ何に投資しろっての
金?BTC?インド? - 127 : 2025/07/23(水) 12:19:17.70 ID:NFANVXrC0
- >>110
ビットコインは何だかんだで株に連動する。
短期的に逆行するのは金かね。 - 162 : 2025/07/23(水) 12:26:38.56 ID:0L4Kl1iw0
- >>110
ゴールド、シルバーはまだ安泰だな特にシルバーはこれからエグい上げ予想が出てる
BTCとイーサも上がるだろうが、どうも新しいスーパーサイクルが始まってるっぽいので今年いっぱいは
買い増しはしても下手に売らん方が良いかも - 111 : 2025/07/23(水) 12:16:32.27 ID:dKJJBOYF0
- ガチャガチャ動かした奴から負ける
- 112 : 2025/07/23(水) 12:16:40.03 ID:JNsQEMB70
- こういうアホみたいな売り煽りして何になるんだよ
- 120 : 2025/07/23(水) 12:18:05.70 ID:GdsNyiqM0
- >>112
>こういうアホみたいな売り煽りして何になるんだよだよな
てか、筆者や記者などは宣言した通り、自分のファンドを組み立てる義務を負わせるべきだよな - 113 : 2025/07/23(水) 12:16:50.82 ID:nTl+n2z90
- 専門家の予想なんて当たる事の方が珍しかったりするんだな。。。
- 121 : 2025/07/23(水) 12:18:11.54 ID:+rH4RQGz0
- >>113
専門家なんて
儲けるためやろ - 114 : 2025/07/23(水) 12:17:00.94 ID:RvrGgX780
- 分散するほどの資産はない
- 115 : 2025/07/23(水) 12:17:43.99 ID:dKJJBOYF0
- 積立設定だけして気絶しとけ
- 116 : 2025/07/23(水) 12:17:46.11 ID:ilrNSMOI0
- オルカン…って美味しいよね!!
- 117 : 2025/07/23(水) 12:17:56.33 ID:yz1zqxHd0
- 大丈夫
日本の財源で買い支えます! - 119 : 2025/07/23(水) 12:18:02.68 ID:jzFaVgCv0
- 危ないのはマグニフィセント7とか一部の大型ハイテク銘柄に偏った投資だろ
日本で人気の投資信託はFANG+だっかな - 122 : 2025/07/23(水) 12:18:15.37 ID:9ronT18P0
- そんなガッツリと、一括買いするような商品じゃないし
ナンピンするだけのキャッシュ残しとけばいいよ - 123 : 2025/07/23(水) 12:18:50.31 ID:SH+isl9q0
- 森永卓郎は日経平均が下がると儲かる「日経平均ダブルインバース」を買うことを推奨したが、その後も日経平均は上がり続け、日経平均ダブルインバースは暴落した
数ヶ月後の別の記事で日経平均ダブルインバースについて聞かれると「お勧めした手前、自分でも購入したが、資産に影響するような金額は買ってない」と言い放った
森永卓郎を信じて買った人が今も保有していたら、今後3年以内に報われる日が来るかもね() - 124 : 2025/07/23(水) 12:18:51.15 ID:lPzxemNv0
- 給料から毎月20万円貯金できるので投資信託に全ツッパしてない
成長投資枠は使って現物株買ってる - 129 : 2025/07/23(水) 12:19:39.44 ID:JXVhDa5u0
- んなアホなとにかく積み立てろ
- 130 : 2025/07/23(水) 12:19:45.85 ID:DUBjZCJr0
- 筆者はベア仕込んでるんだろうな?
- 131 : 2025/07/23(水) 12:20:44.38 ID:lWW7B0s40
- トランプの政策でアメリカ経済がどうなるかは正直分からんしな
年末ぐらいには色々見えてくるんだろうけどもう少し分散させるのも悪くはないとは思うがな
とはいえ森永予想とかこれの1/10とかアホだろとしか思わんが
つーかプレジデントかよ - 132 : 2025/07/23(水) 12:20:56.79 ID:UTmBhQ4c0
- 考えても先のことはわからんし今後もオルカン1本で行く
- 135 : 2025/07/23(水) 12:21:17.17 ID:9GO3k+450
- こう言う話題が出るともうしばらく上がるって事じゃね?
- 136 : 2025/07/23(水) 12:21:25.58 ID:RTHXq6VL0
- 🍆🇺🇸/QLD/FANG+/2244/ZT20/₿のおいどん、しっかり分散で安全安心🤗
- 138 : 2025/07/23(水) 12:21:44.79 ID:pmHZKMpi0
- いや、どちらかにしろよ
残りは優待株 - 139 : 2025/07/23(水) 12:21:58.57 ID:RVru4m200
- オルカンが安パイといわれてるのは世界中の経済が発展するイコール株価が上がるという前提
この前提が壊れるときはオルカンの終わり
いつくるかは知らんw - 148 : 2025/07/23(水) 12:23:04.04 ID:Fb4fp67+0
- >>139
世界人口減少か戦争の二択 - 141 : 2025/07/23(水) 12:22:06.51 ID:hgBDl1VI0
- ビットコインだって未だに懐疑派がいるから
上がっていっていいる
皆がビットコインに強気になった時の方が危険 - 142 : 2025/07/23(水) 12:22:08.59 ID:cZGPeUWO0
- 何も考えなくて良いからの投資信託
俺は考えるのを止めたw - 143 : 2025/07/23(水) 12:22:17.40 ID:in5/x9dV0
- 数年単位の下落とかクソどうでもいい
- 146 : 2025/07/23(水) 12:22:38.01 ID:mx2IqR1Z0
- この1週間で海外債権ヘッジなしで100万儲けた
- 147 : 2025/07/23(水) 12:22:47.62 ID:UOhcFxHn0
- ということはまだまだ上がるな
- 149 : 2025/07/23(水) 12:23:07.76 ID:uGcg85Z10
- 新興国の爆上げにワンチャン賭けてみるか
- 150 : 2025/07/23(水) 12:23:17.17 ID:4D/sOxmp0
- はいはい。プレジデントプレジデント
- 151 : 2025/07/23(水) 12:24:06.47 ID:CyaJvamM0
- プレジデントオンラインよりsp500のチャートの方が信頼できる
- 152 : 2025/07/23(水) 12:24:07.19 ID:4Xpcm+Lh0
- おまえらザッカーバーグやバフェットより動向に詳しいんか凄いなあ笑
- 158 : 2025/07/23(水) 12:26:08.02 ID:hgBDl1VI0
- >>152
バフェット
「みんなが強欲なときには臆病に、
みんなが臆病なときには強欲に」 - 153 : 2025/07/23(水) 12:25:09.72 ID:n36e79Vm0
- 一億あったら5000万現金にするの?なんだかなぁ~
- 154 : 2025/07/23(水) 12:25:19.54 ID:fnGucmYj0
- 売りだけどヤバいことになってる、どうしよ
- 155 : 2025/07/23(水) 12:25:28.40 ID:HY8nb7IQ0
- ビットコインに対してもこういう事言ってた連中たくさんいたけど
今の状況見てどう思ってんのかな? - 156 : 2025/07/23(水) 12:25:38.76 ID:v2KbPWGN0
- 適当なこと書いて金もらえる仕事羨ましいな
3年後10分の1にならなかったら殺していい? - 157 : 2025/07/23(水) 12:25:44.38 ID:XjAN/wi80
- 森永卓郎の受け皿みたいな記事だな
- 159 : 2025/07/23(水) 12:26:17.36 ID:BZkqjazo0
- 仮想通貨と比べたらバブルなんて存在しないわ
日経買うより回復力間違いないし暴落は買い場だし
まぁ核戦争始まったら諦めるくらいやね - 161 : 2025/07/23(水) 12:26:25.80 ID:GBlY5gIy0
- 新たな◯◯ショックが来ても待ってりゃ戻るしな
淡々と積み立てるのみ - 163 : 2025/07/23(水) 12:26:56.28 ID:ZQ385hWH0
- 利確するの40年後とかだからどんどん下がって欲しい
たくさん買いたい - 164 : 2025/07/23(水) 12:27:47.47 ID:PK24wKna0
- 投資期間が長くとれる若者はインデックス
全額でも問題ないと思うけどな
50代以上は債券やコモディティやREITや
預貯金で守備も考えた方がいいと思うわ - 165 : 2025/07/23(水) 12:28:48.80 ID:ewPuWiwh0
- これ真顔で言ってんの?馬鹿じゃねえの?
馬鹿に失礼か
薬でもやってんだろ - 166 : 2025/07/23(水) 12:28:54.78 ID:in5/x9dV0
- そもそも短期で見てる奴は投資信託買わんだろ
- 168 : 2025/07/23(水) 12:29:45.27 ID:Gx9uQJIM0
- 世界恐慌でも起きない限り無いなこのままで良い
- 169 : 2025/07/23(水) 12:30:14.93 ID:SGhjBhT80
- こういう記事が出るのを見ると爆上げ本番はむしろこれからなんだと分かる
「オルカンとS&P500」一辺倒はヤバすぎる…「今後3年で約10分の1まで大暴落」金融資産を守る"分散率の正解"

コメント