【訃報】岩崎俊一さん死去 98歳 コンピューターの記録媒体 ハードディスクの大容量化に貢献

1 : 2025/07/27(日) 16:13:05.99 ID:CGHZeisb9

岩崎俊一さん死去 98歳 コンピューターの記録媒体 ハードディスクの大容量化に貢献 | NHK | 訃報
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250727/k10014875921000.html

2025年7月27日 15時37分

コンピューターのハードディスクの大容量化に貢献した、東北工業大学名誉理事長の岩崎俊一さんが、今月25日、亡くなりました。98歳でした。

岩崎さんは福島県郡山市出身で、1949年に東北大学工学部を卒業し、その後、東北大学電気通信研究所の所長を務めたあと、東北工業大学の学長や理事長を歴任し、2016年から名誉理事長を務めていたほか、東北大学の特別栄誉教授にもなっていました。

岩崎さんは、コンピューターの記録媒体、ハードディスクの大容量化に取り組み、1977年に「垂直磁気記録方式」を発表しました。

それまでは磁石のN極とS極をディスク面と水平方向に並べて情報を書き込んでいましたが、これを垂直に並べることで磁気がより安定するようになりました。

これによって、以前よりも高い密度で情報を記録できるようになり、ハードディスクの大容量化や小型化に向けて道を開き、現在のデータセンターにはこの方式が採用されているということです。

岩崎さんはこうした業績により、2013年に文化勲章を受章し、その翌年にはアメリカのノーベル賞といわれる「ベンジャミン・フランクリン・メダル」を受賞しています。

親族によりますと、岩崎さんは今月25日、肺炎のため仙台市内の病院で亡くなりました。98歳でした。

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/07/27(日) 16:14:00.00 ID:NYCddEy20
大容量化技術とはエ口蓄積のための技術
3 : 2025/07/27(日) 16:14:23.85 ID:nvvi2w5g0
>>1
WinMXで落とした割れ物返してー
4 : 2025/07/27(日) 16:14:57.97 ID:V5nq+wek0
あの時のオタクメガネの画像は意味あるの?
5 : 2025/07/27(日) 16:15:01.91 ID:GQaqdVMf0
素晴らしい研究と長寿だね、うらやましい
6 : 2025/07/27(日) 16:15:12.59 ID:6Kve7+N70
大容量で大往生
7 : 2025/07/27(日) 16:16:06.25 ID:tlUfAm2U0
わいのHDDに入ったコレクションもあなたのおかげだったか、合掌
8 : 2025/07/27(日) 16:16:21.57 ID:e5HfG5p80
ありがとうございました
9 : 2025/07/27(日) 16:16:40.41 ID:yvWUTQJa0
ドリル優子さんは葬儀に出るのかしら?
10 : 2025/07/27(日) 16:16:52.93 ID:4iM1QuKq0
この方がいたからWinnyとかでたくさん共有できたんだね
11 : 2025/07/27(日) 16:17:12.69 ID:VqFAaKVN0
こういう世の中に貢献して歴史に名を残す人って
なぜか東大は皆無なんだよね
12 : 2025/07/27(日) 16:17:26.80 ID:ufEkXEF30
岩井俊二監督に空目した
36 : 2025/07/27(日) 16:36:49.01 ID:RxyHFYM20
>>12
岩城滉一かとおもった
13 : 2025/07/27(日) 16:17:50.74 ID:t8bsh99T0
今、電子のスピンとか読み書きしてるんだろ
14 : 2025/07/27(日) 16:18:22.98 ID:YN8RQVcN0
こういう人でも今のスマホとかパソコンは使えないとかだったりするの?
理論は知ってても
15 : 2025/07/27(日) 16:20:14.73 ID:W7UJ9yU10
アメリカなら億万長者になれたなw
16 : 2025/07/27(日) 16:21:30.26 ID:593uPbIu0
岩城滉一に空目した
17 : 2025/07/27(日) 16:21:45.17 ID:/u14he3f0
俺たち男の保管場所を確保してくれたおじいさんに、敬礼。
18 : 2025/07/27(日) 16:22:57.22 ID:pbDGN7Zh0
商用HDDの歴史って1956年から始まってるんだな
19 : 2025/07/27(日) 16:23:22.84 ID:+7Wv0ZL50
98歳!?
もういいかげんにしてくれ
なぜそんなに超長生きするんだ
33 : 2025/07/27(日) 16:33:54.28 ID:5aVrtZWV0
>>19
頭使うからじゃないの
ブロードバンド(無線LAN、Iot、wifi)の発明者も帝国大学時代の99才7ケ月と惜しい長生きの戦前の人だったなあコロナで死んだ
高等学校卒じゃないから通常ルートでは大学入れず、金もないから岡山から船で一度神奈川まで来てその後は徒歩で仙台まで来て門戸解放してた一か八かの試験を受けて合格、八木宇田アンテナの宇田新太郎に師事し通信研究に生涯を捧げた
あなた今お世話になってるでしょこれ、てか世界中が
42 : 2025/07/27(日) 16:41:52.52 ID:nSOjp0UY0
>>33
へー。業績知らなかった。名前は聞いたことあったけど。
20 : 2025/07/27(日) 16:24:14.75 ID:gOI+nsaO0
かつて日本は確かに偉大だった

50年後の功績のあった日本人ってお笑い芸人やユーチューバーだらけになりそう

23 : 2025/07/27(日) 16:25:53.10 ID:JGqi07960
>>20
日本が偉大だった世代がどんどんいなくなる。
21 : 2025/07/27(日) 16:24:45.65 ID:6CBiSSJL0
MOはずっと残る
22 : 2025/07/27(日) 16:24:58.14 ID:N32CzmNv0
ポルノの普及保存に多大の貢献
24 : 2025/07/27(日) 16:26:16.15 ID:JuIeNwCb0
フロッピーディスク💾の発明者はまだ存命だというのに
30 : 2025/07/27(日) 16:31:04.88 ID:NX4NrZ/W0
>>24
ドクター中松はFDの発明者ではない
詳しくはググって
34 : 2025/07/27(日) 16:34:35.32 ID:6B345UBb0
>>30
それどころか調べればただの特許ゴロのペテン師ってことが分かるだろうよ
31 : 2025/07/27(日) 16:31:10.24 ID:TjTA/VeQ0
>>24
まだデマ信じてるバカ
25 : 2025/07/27(日) 16:27:19.28 ID:kVswFeQK0
瓦記録の方が偉い
37 : 2025/07/27(日) 16:37:21.79 ID:nSOjp0UY0
>>25
それも磁化は水平じゃなくて垂直じゃないの?
26 : 2025/07/27(日) 16:28:09.62 ID:G8jH7GLd0
長生きしすぎだな
あと20年早く逝くくらいがいい
27 : 2025/07/27(日) 16:28:35.86 ID:X66wrskM0
岩井俊二かと思った
28 : 2025/07/27(日) 16:28:55.95 ID:hN5POh1g0
>>1
大往生
素晴らしい功績
お疲れ様でした
御冥福をお祈りします
29 : 2025/07/27(日) 16:29:21.83 ID:HwDVTQS60
偉大な発明が民生品に降りて来て、生活が豊かになった典型だね。
32 : 2025/07/27(日) 16:32:40.37 ID:xIosWatR0
エ口動画の置き場所に困ってました
大容量化してくださってありがとうございます
安らかにお眠りください
35 : 2025/07/27(日) 16:36:46.21 ID:fg1PaJTu0
エ口動画を大量に保存できるのはこの方のお陰だったのか
41 : 2025/07/27(日) 16:41:13.02 ID:RxyHFYM20
>>35
なるほど。
いつくたばるかわからないから、
蒼井そらとか夏目ナナとかの動画整理しておかないとな。
38 : 2025/07/27(日) 16:37:25.34 ID:PqAsO8M10
初めて買ったハードディスクは40MBで40万円だったわ
39 : 2025/07/27(日) 16:37:44.56 ID:8+inserv0
ごめんなさい
SSDしか買ったこと無いです
40 : 2025/07/27(日) 16:39:03.20 ID:V+TTA8qh0
>>39そこまでの道程にも少なからず影響ある方だ 共にご冥福をお祈りしよう
43 : 2025/07/27(日) 16:43:39.31 ID:/g3PAAvs0
コンピューターおばーちゃん!
コンピューターおばーちゃん!
えーいえーい!えいえい!もっとしゃぶれよー!

コメント