- 1 : 2025/08/13(水) 10:15:36.87 ID:L8LmRJoS9
-
茨城県は相次ぐ物価高騰対策として、救急医療を担う中核医療機関や訪問介護事業所へ緊急支援を行う方針を固めた。関係者への取材で12日、分かった。9月下旬に開会する県議会定例会に補正予算案を提出し、県民が安心して生活するための基盤維持を図る。
救急医療への支援は、県北や鹿行など医師数が少ない地域に立地し、24時間体制で高度医療を提供する「救急救命センター」に指定された第三次救急医療機関が対象。2024年度決算の当期純損失のうち、5割分を補助する。緊急性や重症度の高い患者へ、安定した医療を提供するため経営を支える。
24年度の改定により、基本報酬が減額となった訪問介護事業所に対しても減収相当額を支援する。訪問介護では職員処遇が改善傾向にある一方で経営環境は厳しい状況にあり、県内事業所数は減少している。物価やエネルギー費用の高騰分を支え、経営の安定化を後押しする。
学校や保育所には、給食費高騰の影響緩和へ向け、食材料費を支援する。対象は県立学校33校、私立学校7校、私立保育所など1048施設で、高騰分の相当額を補助する。
茨城新聞 2025年8月13日(水)
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=17550064659750 - 2 : 2025/08/13(水) 10:16:33.28 ID:6u8qOo3J0
- 安倍晋三とアベノミクス批判もついでにしろよ
ヤツのせいでこうなってんだから - 3 : 2025/08/13(水) 10:18:13.56 ID:kcVgFBb00
- 訪問介護潰すためにやってんのに馬鹿なの?
- 4 : 2025/08/13(水) 10:19:12.24 ID:UowPFI5m0
- 石破が何もしないからなあ
マジあいつ何もしねーよなあ
国会や式典で寝てるだけ
余計なことはネチャネチャ言うけど - 15 : 2025/08/13(水) 11:32:15.14 ID:hWXg1YlC0
- >>4
まさにそれよ
何やってんだアレは
それなのに支持率上がるってどうなってんのよこの国は - 17 : 2025/08/13(水) 12:16:32.24 ID:+TZ7uUn80
- >>4
そういや2万円まだだよな
早く届けたいとか言ってたのに - 27 : 2025/08/13(水) 13:32:32.40 ID:2ktnNqDg0
- >>4
石破は菅と森山の言いなりだからな
で、こいつらの経済政策は給付金しかない
そしてこいつらは経済音痴だから他のまともな政策はできない
こんな奴を総理にした自民党の連中は全員死罪もの - 5 : 2025/08/13(水) 10:20:44.78 ID:kcVgFBb00
- 物価高は社会保障に金つぎ込みすぎてるせいなのだから、その対象である高齢者にさらにつぎ込むのは本末転倒。
茨城は終わりやな。 - 6 : 2025/08/13(水) 10:25:55.15 ID:jGTq6+Lh0
- 茨城だけ??
何で国が支援しないの?
何のためにクソ高い社会保険料払ってるんだ? - 7 : 2025/08/13(水) 10:25:58.58 ID:GSWSw5I90
- 県知事選挙が9月にあるんだよねえ
- 8 : 2025/08/13(水) 10:26:13.65 ID:q5vg25/C0
- 公金チューチュー
- 9 : 2025/08/13(水) 10:32:37.59 ID:liXc7ATq0
- 議員減らせば?
- 10 : 2025/08/13(水) 10:47:43.90 ID:HVLoBlz80
- 茨城の動きが全国に波及するといいけど
- 11 : 2025/08/13(水) 10:52:31.08 ID:hZQE0Uwo0
- 今年知事選ですからね😉
- 12 : 2025/08/13(水) 10:54:29.15 ID:jSczxEo60
- 介護事業者が今一番恐れているのは物価高よりも最低賃金の引上げ
介護報酬上がらないのに最低賃金だけは毎年上がり続けるから経営は厳しくなるし誰も来なくなる - 13 : 2025/08/13(水) 11:19:10.33 ID:xPe2YYH70
- >>12
上げないどころか下げられたんだが - 18 : 2025/08/13(水) 12:21:06.76 ID:/JHYt5oa0
- >>12
医療もな - 14 : 2025/08/13(水) 11:25:24.11 ID:MmSW/k5p0
- 県知事も動かねえが市長もクズ
長期政権はポンコツすぎる
すべて一新しろ - 16 : 2025/08/13(水) 12:13:48.65 ID:+TZ7uUn80
- ガチの茨城県民だけど潰れるよ
- 19 : 2025/08/13(水) 12:27:00.33 ID:fWq8bjMT0
- 病院多すぎだろ、外国見習えよ。
- 21 : 2025/08/13(水) 12:37:52.94 ID:3yWYI0xu0
- 石破がバカすぎるのよ 電気代上がればそれだけ予算拡大させないと同じ住民サービスできるわけないのにw 物価の意味すら分かってなくて逆に国債減らしてやがんのw
当然物価上昇分は住民に払ってもらうことになりコメの価格なんて4000円まで値上がりw - 22 : 2025/08/13(水) 12:48:40.12 ID:g6JPtelA0
- 下手に救済しても
いずれ立ち行かなくなるんだから
ダメな業者は
今のうちに切り捨てたほうがいい - 23 : 2025/08/13(水) 12:56:49.76 ID:P6EnTqVV0
- 需要と供給の問題、病院は半分でもまだ多い。
- 24 : 2025/08/13(水) 13:00:01.79 ID:NJDRo9oq0
- 他の自治体も頑張りや
(^。^)y-.。o○ - 25 : 2025/08/13(水) 13:23:56.49 ID:lE2oe75R0
- 緊急2万円キャンセル影響か
- 26 : 2025/08/13(水) 13:30:36.41 ID:YQEdpnBK0
- おまえら、なんのために介護保険料天引きされてんの?
- 28 : 2025/08/13(水) 13:40:42.55 ID:P0Cut0EC0
- 老害は死んだほうがいいのに余計なことを
- 29 : 2025/08/13(水) 15:34:19.24 ID:THuFictm0
- いまを乗り切れば物価高が終わるわけじゃないんだぞ
基本的に不可逆だ
ほんと馬鹿すぎるわ - 30 : 2025/08/13(水) 16:11:09.75 ID:Skr+Kuqe0
- 支援のおかわりはいつ貰えますか?
茨城県、医療や介護緊急支援 物価高対策 9月議会提案へ
ニュー速+

コメント