GeForce GTX 1000シリーズ、10月でサポート終了、いますぐRyzen AI Max+ 395に買い替えを

1 : 2025/08/14(木) 12:15:52.47 ID:LM0LRDEW0

逆に今回発表されたアーキテクチャより新しいものを採用している製品群は、全ての「GeForce RTX」シリーズと、「GeForce GTX 1600」シリーズということになる。これらのユーザーは当面はサポートが継続されるので安心していい。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/sspcgame/2037871.html

関連
世界初、スケベ「動画」生成AIマシンが22万円で発売、HENTAI日本人ロリコンが殺到し既完売
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1755095147/

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/08/14(木) 12:17:17.96 ID:4Gz/g1TA0
1080ti最強伝説だろが!!
3 : 2025/08/14(木) 12:17:47.67 ID:KC/Etrtm0
>>2
駄目です。
4 : 2025/08/14(木) 12:18:44.49 ID:N//A43NH0
>>2
今の電気料金を考えると最強ではない
5 : 2025/08/14(木) 12:19:07.21 ID:wvE8kw1+0
1080はまだまだ戦えるだろうけどワッパ的にはどうなん?
バク食いじゃない?
7 : 2025/08/14(木) 12:24:33.00 ID:4b1OUk5m0
>>5
今のところ最低設定なら動かないゲームはないけどもうRTX5050よりスペック低いんよな
10 : 2025/08/14(木) 12:25:49.98 ID:+Cm8+fYg0
>>7
RTX5050なんて4万で買えるんだな
時の流れは残酷だ
6 : 2025/08/14(木) 12:23:59.04 ID:Oau3HOkC0
1660tiは?
9 : 2025/08/14(木) 12:25:43.32 ID:4y6kN5Eg0
>>6
そっちはサポート継続
8 : 2025/08/14(木) 12:25:36.54 ID:SXiBojp10
395は導入するメリット全くない
これのローエンド版なかなか発売されないけどそれが出るの待ったほうがいい
12 : 2025/08/14(木) 12:29:44.95 ID:LM0LRDEW0
>>8
AI向けにバカ売れして品薄だししばらく出ないだろ
11 : 2025/08/14(木) 12:28:29.50 ID:DC1V85hu0
3万円しない960でメタギ5もらったのが遠い思い出のよう
13 : 2025/08/14(木) 12:30:44.51 ID:x42oH8vG0
Max+395欲しいんだけどミニPCって中華しかないんじゃない?
ノートじゃなくてミニPC欲しいんだけど
14 : 2025/08/14(木) 12:31:39.45 ID:C29Ea+S30
マイニングブームのときは1080でも恐ろしい値段で取引されてたな
ツクモですら展示品をボッタ値で売っていた
15 : 2025/08/14(木) 12:33:44.81 ID:Sisd5bhE0
1080は既に最新ドライバ入らないよ
16 : 2025/08/14(木) 12:33:51.29 ID:fhLq5jw70
まだまだ1650でいける!
17 : 2025/08/14(木) 12:34:10.65 ID:cflw5WEw0
高いの買っても使い切れないし次買うのはRyzenミニPCでいいかなと思ってるN100持ってるけどメインにするにはちょっともっさりだな不満が出るほどではないが
19 : 2025/08/14(木) 12:36:23.22 ID:DrCBYcOD0
うちの1060はお払い箱かってもう使ってないけど(´・ω・`)
20 : 2025/08/14(木) 12:37:25.41 ID:ezmoYT910
GTX1080ti使ってたけど急にファン全開で映らなくなってしまった
これ治るん?
22 : 2025/08/14(木) 12:38:48.11 ID:4Gz/g1TA0
>>20
水冷化オススメ
21 : 2025/08/14(木) 12:37:27.91 ID:2atKzy2I0
うちの9800GTXは?
23 : 2025/08/14(木) 12:40:46.97 ID:4Gz/g1TA0
1080tiからの買い替えって難しすぎるだろ
グラボごときで5万とかあり得ない
それ以下だと性能的に2倍とかにならない
24 : 2025/08/14(木) 12:41:37.23 ID:Y/v2D+8w0
1070tiで何の不満も無いんだが
25 : 2025/08/14(木) 12:42:02.82 ID:JXr+kIL90
nvidiaが未だにメモリ6G~12GB位で出す気が狂った商売なんとかしろ
26 : 2025/08/14(木) 12:53:00.72 ID:PtWtXOM70
1080tiで不満は無かったが
動画編集とAI動画、作画をやり始めてからは
PC新調を考え始めた
ローカルでAI作成やりたい
27 : 2025/08/14(木) 12:56:16.00 ID:K5qFSKDb0
9060XTにした
28 : 2025/08/14(木) 12:56:38.56 ID:dfc/OyiI0
もしかして俺の1660S終わり?
29 : 2025/08/14(木) 13:02:47.33 ID:9fANCrkp0
Sandyおじさんはもう絶滅危惧種だけど1060おじさんがそのポジションに収まるのかしら
30 : 2025/08/14(木) 13:07:11.87 ID:1co3xAOS0
>>29
収まらないと思う
31 : 2025/08/14(木) 13:09:23.36 ID:yEJXmg9Z0
Anselと同等かそれ以上の機能があるなら別にRyzenにしても構わないけど・・(´・ω・`)
32 : 2025/08/14(木) 13:10:08.65 ID:2OjObAcL0
新しいドライバが出なくなるだけでしょ使えるなら別にいいよ
33 : 2025/08/14(木) 13:10:32.72 ID:zg46GjuA0
もうそろそろいい加減本気で真面目に省電力コンパクト路線をしばらくは邁進しなよ
34 : 2025/08/14(木) 13:10:57.22 ID:7i4bUdYM0
まあAMDのAPU買っとけば純粋なゲーム用途なら
間に合うからなあ
nvidiaは生成AI「の」需要もカバーするために
色々と手を出しにくい
35 : 2025/08/14(木) 13:13:53.76 ID:QjW6luJn0
1050tiだけどFF14もグラアプデでキツくなってきた
エントリーグラボは19800円までだよな
5050の4万はねーわ
安くなっても34800円までだろうし
36 : 2025/08/14(木) 13:14:37.80 ID:RKS1mVdz0
1080ti(11GB)の次の候補は難しいね。現状維持なら5050(8GB)、
アップグレードなら5070(12GB)か4070ti(12GB)以上かな

コメント