ヴァイオリニスト4人が選ぶいちばん難しい曲は!? 超絶技巧についてアンケート! 4人中3人が難曲に選んだ作品とは……!?

サムネイル
1 : 2024/10/27(日) 12:33:36.23 ID:55A0MfBY9

ヴァイオリニスト4人が選ぶいちばん難しい曲は!? 超絶技巧についてアンケート!
2024.10.23 ONTOMO : https://ontomo-mag.com/article/tyouzetsugikou-violinists/

超絶技巧に関するアンケート、ヴァイオリン編では金川真弓さん、周防亮介さん、成田達輝さん、服部百音さんの4名に、もっとも難しかった曲や気を付けていることなど、お答えいただきました。4人中3人が難曲に選んだ作品とは……!?

■Q1. これまで弾いたなかで技術的にもっとも難しかった3作品を教えてください。

◎金川真弓さん

・エルンスト:《夏の名残のバラ》による変奏曲
切ない歌詞の歌に、どんどん凝ったバリエーションが続きます。ほかの曲に出てこない、めったに練習しない奏法だけにとらわれず、歌の精神を保つのが難しいです!

・バッハ:無伴奏のソナタのフーガ
ヴァイオリンは一度に最多で4音、長く伸ばすには2音しか弾けません。そして弦の位置と手の具合でその2音の音域も限られています。このような拘束の中で多旋律の作品を書き、そして聞こえるように弾く、どちらも最高の技術です。

・ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第15番Op. 132
ピアノや編成の大きいアンサンブルと弾くのに比べて、弦だけで細密に合わせられる音程とアーティキュレーションの可能性の深さ。曲への神経をほかの3人と常に分け合い、この作品の親密さと規模の大きさの組み合わせを一緒に作るのがほかにはない経験です。

◎周防亮介さん

・エルンスト:《夏の名残のバラ》による変奏曲
私の中で超絶技巧曲としていちばん最初に思いつくのはこの曲です。 不可能に近いような技巧的なヴァリエーションが次々と現れますが、テーマの美しさを損なわないように弾くこともさらに難しく思います。

・パガニーニ:《ゴッド・セイヴ・ザ・キング》による変奏曲
パガニーニ自身はどれほど手が大きく柔軟だったのだろうと思うほどに、パガニーニの作品の中でも極めて難しく感じます。この曲もヴァリエーションで展開されていきますが、手が疲れてくる後半で、右手で音を保ちながら左手のピチカートのオンパレードのヴァリエーションがあり、そこは音域的にも出にくい箇所もあってとくに難しく思います。

・シュニトケ:《ア・パガニーニ》
パガニーニの《24のカプリス》が曲の途中でほとんど登場する面白い作品です。 私は好きな作品のひとつですが、この曲も手が大きいかよほど柔軟でないと弾くことが困難な気がします。

◎成田達輝さん

・ブライアン・ファーニホウ:《シャコンヌ風間奏曲》
ファーニホウ独特のトータル・セリエリズムを発展させた語法は、あえて言うならば常人が易く弾けるものではなく、絶え間ない集中力と音符の長さの計算に、ひじょうに長い時間を要しました。

・ホセ・マリア・サンチェス=ヴェルドゥ:「彼方なる水」謡とヴァイオリンのための3つの場面
20分以上ある作品ですが、ほぼ全編がpppで演奏されるため、精神的、肉体的、聴覚的にも極度の緊張を強いられるため演奏がたいへん難しかったです。

・一柳慧:ヴァイオリン独奏のための「シーンズ」Ⅲ
発想が電子音楽的なので、ひじょうに長い音や、一柳慧「ピアノ・メディア」のような高密度の無窮動が中間部に置かれており、体力の限界に挑む作品。

◎服部百音さん

・エルンスト:《夏の名残のバラ》による変奏曲
右手がレガート、同時に左手は主旋律をピッチカートしながら伴奏のアルペジオもしなければならないバリエーションは、舞台の上では肝試し並の怖さです。

・パガニーニ:《イ・パルピティ》
異常な指遣いでの重音の高速パッセージを強いられます。この曲の練習時間の配分を間違えて昨年私は腕を痛めました。

・エルンスト:シューベルトの「魔王」による大奇想曲
魔王の台詞パートのハーモニクスで誘惑しながら、同時にピアノ伴奏のパートも演奏する箇所だけ難しさが魔王レベルです。

■Q2. 「超絶技巧といえばこの曲のここ!」と思い浮かぶ箇所は?

金川 Q1で挙げた《夏の名残のバラ》による変奏曲で、メロディを左手の指で抑えて別の指ではじき、同時に伴奏のアルペジオを弾く箇所があります。似た例がほぼないため、コーディネーションに慣れるまで随分時間がかかりました。

周防 《夏の名残のバラ》による変奏曲からヴァリエーションⅣ。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

2 : 2024/10/27(日) 12:33:52.88 ID:wWf9T2A40
チンチロリンのカックン
3 : 2024/10/27(日) 12:35:59.20 ID:UtCGuMm40
バイオリンといったら月森君のツィガーヌ。
4 : 2024/10/27(日) 12:37:48.06 ID:qEnzIjHq0
バカ兄いに
5 : 2024/10/27(日) 12:38:18.11 ID:fljLATk+0
わかるわー
6 : 2024/10/27(日) 12:38:42.34 ID:qkf062Xj0
わかるわ~
7 : 2024/10/27(日) 12:38:51.07 ID:53adHgL50
ヒマリは弾けんの
8 : 2024/10/27(日) 12:39:00.88 ID:siRJW9VE0
エルンストの魔王を最初聴いたとき
「何で独奏でやろうと思った」という感想だったわw
29 : 2024/10/27(日) 19:39:58.78 ID:cVeZ+JTi0
>>8
あの魔王は頭おかしいよなw
クレーメルの動画を探したがなかった
この姉ちゃんもうまい
m.youtube.com/watch?v=R3h9K4gR2LE
9 : 2024/10/27(日) 12:39:08.09 ID:C1hXYLAT0
きらきら星が一番難しいだろ
16 : 2024/10/27(日) 13:01:03.50 ID:gIqKwaPc0
>>9
そこでバイオリン挫折したのね?
10 : 2024/10/27(日) 12:39:30.81 ID:d+6VJYSR0
葉加瀬太郎以下のゴミに聞くな
11 : 2024/10/27(日) 12:42:01.27 ID:Q7RqcEU10
ベートーヴェンの弦楽四重奏曲第15番って
第3楽章にパッヘルベルのカノン並みにキャッチーな箇所あるよな
もっと有名になってもいいのに
12 : 2024/10/27(日) 12:52:25.99 ID:EdFy5EA40
これには俺も同意見だわー
13 : 2024/10/27(日) 12:52:49.89 ID:DDIcWWXR0
『レッドバイオリン』って映画の冒頭で弾かれてる曲がカッコいいんだけど、
何ていう曲かは分からない
14 : 2024/10/27(日) 12:56:52.35 ID:J2e3zr1t0
映画オーケストラでヒロインが「倍音のアルペジオ…そんな弾き方初めて」って驚くパガニーニの曲
15 : 2024/10/27(日) 13:00:49.61 ID:PyQ9L4M10
クロイツェルでしょ
17 : 2024/10/27(日) 13:05:13.43 ID:Zo+lvWGV0
所詮は王様のお雇い作曲家、ウ●コばっかり
難しかろうが何だろうが娯楽品
18 : 2024/10/27(日) 13:08:08.71 ID:zAwqowF20
>>17
娯楽品じゃない音楽なんて存在しないけど
19 : 2024/10/27(日) 13:21:11.75 ID:LE9Fr/Gd0
ラ・カンパネラはそうでもないの?
20 : 2024/10/27(日) 13:24:25.17 ID:VuB1SZKe0
僕も同感だな
21 : 2024/10/27(日) 13:32:07.08 ID:VC37JQcj0
そりゃランボルギーニだろ
22 : 2024/10/27(日) 13:37:25.87 ID:MgPw29o90
物理的に引くのが困難な適当な楽譜書いたらわしでもベートーヴェン超えられる
23 : 2024/10/27(日) 14:54:45.53 ID:7JGRnnqb0
リムスキー・コルサコフの熊ん蜂の飛行は?
超絶技巧がいるんじゃね?
24 : 2024/10/27(日) 16:38:19.28 ID:A2ZS5KBi0
簡単な曲ほど奥が深くて難しいんだよ

しらんけど

25 : 2024/10/27(日) 17:36:05.65 ID:ci/JGc8H0
きらきらぼし
26 : 2024/10/27(日) 17:39:16.05 ID:h8VW98Xi0
きっとこの人たちにとってはツィゴイネルワイゼンとかツィガーヌはちょろいほうなのね・・・
27 : 2024/10/27(日) 17:44:04.22 ID:7gJpGJbF0
>>1
周防はヴァイオリニストじゃなく、ただのホモゲイ
30 : 2024/10/27(日) 19:41:47.39 ID:MFLms10/0
技巧による技術はともかく最難はバッハのシャコンヌだろ
うまい人でも聴かせる力がないとかなり退屈になる
31 : 2024/10/27(日) 19:46:23.14 ID:S6JYIGhn0
最高の技術を無理に弾いてストレス抱えるより
やはりキース・リチャーズのように
気持ちよくギターを弾いた方がいいよな

コメント