
- 1 : 2025/02/09(日) 23:39:08.43 ID:YQqEISQ89
-
有機ELテレビが苦戦している。液晶テレビは昨年6月以降、販売台数が前年を上回る場面が多くみられるようになってきた。しかし有機ELテレビは、直近で前年を上回ったのは一昨年11月の1度だけ。以降大幅な前年割れが続いている。全国2300店舗の家電量販店やオンラインショップの実売データを集計するBCNランキングで明らかになった…
続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/1360be6aaa6e470f53051a1e928c177ffcb684ae関連ソース
miniLED液晶テレビ躍進、24年の薄型テレビ市場
https://news.yahoo.co.jp/articles/111aa06a6a5ce2b61e5f536543d93da7633316a3有機ELテレビ、揺らぐ高画質の王座 ソニーはミニLEDへ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC06A5I0W4A201C2000000/テレビ用パネル価格、液晶に中国・米国需要の恩恵 有機ELと差
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB22D4G0S5A120C2000000/ - 2 : 2025/02/09(日) 23:40:14.10 ID:6Q3iVUOE0
-
>>1
ウチのTVはまだブラウン管だよ - 3 : 2025/02/09(日) 23:41:10.75 ID:sBa8Kdci0
-
テレビとかもうオワコンです
- 4 : 2025/02/09(日) 23:41:40.59 ID:jiz8GQVJ0
-
メリットがいまいち見いだせない
- 5 : 2025/02/09(日) 23:42:04.73 ID:Y+1EiMQ80
-
テレビ自体がオワコンの方向性なのに、機能的にこれ以上進化しようとせずに違う分野を開拓しろ
- 23 : 2025/02/09(日) 23:48:52.62 ID:lHCl05Ne0
-
>>5
テレビでテレビ見るとか貧乏かよ - 6 : 2025/02/09(日) 23:43:26.81 ID:SdGz85gU0
-
焼き付くからタダでもいらないです
- 7 : 2025/02/09(日) 23:43:33.71 ID:13eJ/pEK0
-
まだまだ高いわ
画質ならミニLEDで十分ってなる - 8 : 2025/02/09(日) 23:44:34.00 ID:GUhWT+kF0
-
画面が劣化するTVは要らんのですわ
液晶なんか余裕で20年持ちますし - 9 : 2025/02/09(日) 23:44:35.25 ID:Fa8qIgGw0
-
劣化が早いと言われているものを買うわけがない
- 10 : 2025/02/09(日) 23:44:38.10 ID:x7cmbpBw0
-
資材高騰で家族向けマンションはどんどん狭くなってるし
一人暮らし増えてワンルームが増えて
大型のテレビは厳しいんじゃないかな - 11 : 2025/02/09(日) 23:45:23.68 ID:tFowStN10
-
消費電力はLEDの方が低いんだよね
- 12 : 2025/02/09(日) 23:45:58.36 ID:WbVw+Smd0
-
顔が映り込むんだよな
ノングレアじゃないと使いどころ難しいだろ - 13 : 2025/02/09(日) 23:46:05.89 ID:XMC+Ag040
-
LED並みの価格にならないと売れないだろ
倍の値段で画質も変わらん
重さ薄さ位のメリットしかない - 14 : 2025/02/09(日) 23:46:20.70 ID:srJSbr550
-
家族のいる人なら60インチ超えの大画面のTVは確かに必要だけど
一家に1台で十分
自分用ならPCモニターで良いし - 15 : 2025/02/09(日) 23:46:39.98 ID:1Ex3BiGQ0
-
地上波がオワコンなだけでテレビ自体はそこそこ便利だろ
- 16 : 2025/02/09(日) 23:46:48.09 ID:hX7O33K40
-
何十年前からずっと同じじゃねぇかよw
もういいよ - 17 : 2025/02/09(日) 23:47:13.38 ID:Jjd1Pr8f0
-
日立のプラズマテレビが壊れないから使ってる
- 18 : 2025/02/09(日) 23:47:17.43 ID:WbVw+Smd0
-
大画面有機ELはTV消した時は眼の前に鏡を置いてるような感じになって落ち着かないんじゃないかな
- 19 : 2025/02/09(日) 23:47:46.47 ID:9IjliTWG0
-
だって使ってなくても劣化するんでしょ?
- 20 : 2025/02/09(日) 23:47:48.29 ID:jEa7z9ey0
-
節電が関係なければ液晶の方が安い
有機ELはスマホで十分 - 21 : 2025/02/09(日) 23:47:54.28 ID:5Y0LfKUC0
-
今の有機EL5年目
次はどうする - 22 : 2025/02/09(日) 23:48:23.79 ID:nKwSEIeF0
-
不調か
- 24 : 2025/02/09(日) 23:49:02.37 ID:ZRL+87tA0
-
液晶がここまで高性能化するのは想定外だったからな
- 25 : 2025/02/09(日) 23:49:21.07 ID:5GaC7G700
-
高画質で見たいと思うようなコンテンツがないから
- 26 : 2025/02/09(日) 23:49:39.11 ID:VCBAc4f50
-
プラズマの二の舞か?
LGディスプレーがまた赤字になってしまう - 27 : 2025/02/09(日) 23:49:52.71 ID:3h3I/dWb0
-
チューナー付いてるから不調なんじゃねーの?
- 28 : 2025/02/09(日) 23:50:27.15 ID:kYYRxOPL0
-
電気喰いで焼き付きおこして画質劣化するテレビとか安くないと買う気しないだろう。
金出すならミニLED液晶がいい。
印刷で作る有機ELは良さそうだが何時になるやら - 29 : 2025/02/09(日) 23:50:32.39 ID:JMjtWWmA0
-
価格差をどうにかしないと無理だろうね
大型高級路線はこれからLEDそのものが画素になっているマイクロLEDディスプレイになるだろうし - 30 : 2025/02/09(日) 23:50:42.54 ID:r4LaeH7I0
-
プラズマ、3Dの仲間入りするのか
- 31 : 2025/02/09(日) 23:50:49.24 ID:Czm28LJy0
-
プラズマディスプレイ作ったから液晶要らんわ→液晶の勝ち
SED開発したから液晶要らんわ→製品化も出来ずに液晶の勝ち
有機EL大型化したから液晶要らんわ→消費電力液晶の勝ち、画面暗いし液晶の勝ち液晶強い
- 32 : 2025/02/09(日) 23:50:52.83 ID:5sl9nWr60
-
テレビなんてずっと前に捨てたから無関心だったがミニLEDなんて出てたんだね🙃
- 33 : 2025/02/09(日) 23:51:56.86 ID:14LxUctt0
-
こんなアホなのよく開発したわ
- 34 : 2025/02/09(日) 23:52:08.12 ID:SnP0fSwi0
-
高画質にこだわっても
そこまでの高画質で見たいコンテンツが無い - 35 : 2025/02/09(日) 23:52:17.60 ID:WbVw+Smd0
-
ノートPCの有機ELも売られてるけど
それを目当てに買う人ってあんまいない印象なのよね
コメント