
- 1 : 2025/03/03(月) 20:53:46.34 ID:5yoCDHNG0
-
一日一食の食生活のメリットと実践のポイント
https://grino.life/blogs/journal/20240116#:~:text=%E4%B8%80%E6%97%A5%E4%B8%80%E9%A3%9F%E3%81%A8,%E9%87%8F%E3%82%92%E7%A2%BA%E4%BF%9D%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%80%82 - 2 : 2025/03/03(月) 20:54:26.49 ID:CTVi9Frr0
-
尾登くんスレッド立てすぎだろ!!
- 3 : 2025/03/03(月) 20:54:35.89 ID:AGoADYQl0
-
糖尿病なの?
- 4 : 2025/03/03(月) 20:55:12.79 ID:+odaCiS90
-
わしは二食
- 5 : 2025/03/03(月) 20:55:19.17 ID:0edcJvuy0
-
仕事の時は1日1食夕飯のみだけど何も変わらなかった
むしろ留置所に居て3食の時の方が偏頭痛もなく健康だったわマジで - 78 : 2025/03/03(月) 21:26:27.82 ID:UO+HhBVT0
-
>>5
なにやらかしたんだよ - 6 : 2025/03/03(月) 20:55:21.68 ID:0wcIyzx00
-
食いたいからだろ
- 7 : 2025/03/03(月) 20:55:22.05 ID:nXJSF7p30
-
お腹すくやん
- 8 : 2025/03/03(月) 20:55:24.93 ID:cJgBFlUo0
-
どう思う??
- 9 : 2025/03/03(月) 20:55:46.30 ID:NEjv70fu0
-
>>1
ゼロ食にして4ね - 10 : 2025/03/03(月) 20:56:02.13 ID:42bnstFL0
-
血糖値が上がるってのは嘘なの?
- 11 : 2025/03/03(月) 20:56:06.89 ID:6Ws41XxO0
-
食事は娯楽だから
- 12 : 2025/03/03(月) 20:56:27.40 ID:N9uC31T60
-
鶴太郎か
- 13 : 2025/03/03(月) 20:56:43.21 ID:buxM6wyO0
-
あいつって家で深夜にメシ食って、昼は自転車で外出て買い食いしてるんじゃねえの?
- 14 : 2025/03/03(月) 20:58:12.57 ID:8isnl0HV0
-
胆石ができるんじゃなかったか?1日1食にすると
- 15 : 2025/03/03(月) 20:58:58.61 ID:pTQaCP0I0
-
食後に飲む薬も1回で済むから医療費もお得になるな
- 16 : 2025/03/03(月) 20:59:05.31 ID:FkuxxoOn0
-
血糖値爆発で血管ボロボロになるやん
- 17 : 2025/03/03(月) 20:59:07.91 ID:C4/L9OFY0
-
2食にしたら色々おかしくなった
少量でも3食にした方がいいぞ - 18 : 2025/03/03(月) 20:59:17.40 ID:Ysn8F1NA0
-
ドカ食いが如何に有害かわかって言ってんの?
- 19 : 2025/03/03(月) 20:59:22.29 ID:0AWsxp780
-
お腹が減って力が出ないよ
- 20 : 2025/03/03(月) 20:59:42.72 ID:OFcYp01F0
-
食後の眠気なんて無いけど
- 21 : 2025/03/03(月) 21:00:48.16 ID:jFaF4Cr40
-
うちの犬はそれで早死にしたわ
- 22 : 2025/03/03(月) 21:00:50.87 ID:GNNgDBTF0
-
タンパク質不足で薄毛になるよ
ソースは俺 - 29 : 2025/03/03(月) 21:02:15.76 ID:gGrfZmRF0
-
>>22
薄毛とチビと貧乳は全部遺伝な
- 37 : 2025/03/03(月) 21:06:44.08 ID:ExE/eHyk0
-
>>29
栄養ないと体作れないからチビは遺伝以外も存在する - 23 : 2025/03/03(月) 21:01:00.93 ID:e32mXZs50
-
夏とか熱中症になりそう
- 24 : 2025/03/03(月) 21:01:37.52 ID:Ptxk8UMg0
-
普通は自然に食事量が増えて太るぞ
相撲取りがそうだろ - 25 : 2025/03/03(月) 21:01:37.97 ID:If8oPbC70
-
食わないとアヘアヘになるぞ、それと体温下がる
- 26 : 2025/03/03(月) 21:01:51.89 ID:xmAFazpN0
-
太るぞ
5年ぐらい夜しか食べて無いけどかなり太った
職場のジジイに最近肥えたねwとか言われて机蹴り上げてやったわ
今は左遷喰らって千葉のド田舎で復讐を誓ってる - 87 : 2025/03/03(月) 21:31:03.22 ID:i5Cwdiem0
-
>>26
最肥えたねw - 27 : 2025/03/03(月) 21:02:02.26 ID:F/FguyWX0
-
食後の眠気なんて別にあってもいいだろ
- 28 : 2025/03/03(月) 21:02:10.27 ID:ExE/eHyk0
-
カロリーが足りないから餓死するし
一食でドカ食いの方が眠くなる - 30 : 2025/03/03(月) 21:02:48.52 ID:sRkb5OKN0
-
メタボ豚のホラえもんと加藤大臣にやらせなさい
食い過ぎや - 31 : 2025/03/03(月) 21:03:23.20 ID:P3Z7YMNU0
-
1日1食にしてたら健診で糖尿病予備軍だと言われたぞ
間食はしないし低糖質食を意識してたから炭水化物は控えてたつもりだけど1食だとドカ食い状態になって血糖値スパイクなんとかになると言われた - 75 : 2025/03/03(月) 21:25:12.04 ID:4o2RynfV0
-
>>31
間食した方がマシってことか - 33 : 2025/03/03(月) 21:04:51.10 ID:GESv/3lB0
-
デブは
生き恥を晒して
街を歩く
店を探す
脂肪を担ぎながら - 34 : 2025/03/03(月) 21:04:55.84 ID:puPMs9SN0
-
ホントは何食が良いのか研究してないのが謎
- 39 : 2025/03/03(月) 21:07:27.89 ID:7cDO3yEt0
-
>>34
食べる量とか質に左右されすぎるからちゃんと研究するのは難しいんだろうね
「1日3食」同じような量を3回食べるのか量の違いが激しいのか
「1日1食」その1食はどのタイミングか、量は3食食べた時と同じ量を1食で食べるのか、
それとも本人がそんなに食べられないのでふつうに1食ぶんの量しか食べていないのか
etc… 条件設定が膨大過ぎて難しそう - 46 : 2025/03/03(月) 21:13:14.82 ID:TGwS30Xu0
-
>>34
探せばあるだろうけど信頼性がどうかだな
実際、長期に渡る健康系の調査って現実的には無理だからな
自己申告だったり、短期間調べてその後変わってないと想定してたり
50年くらい何万人か密室に監禁して徹底的な食事管理とか出来れば色々捗るんだろうけど - 35 : 2025/03/03(月) 21:05:46.34 ID:3mdtDP4Y0
-
最近朝と夜にした 昼間はちょびちょび水を2L弱飲むようにしてる 内臓脂肪が減ったのを実感できるな
- 36 : 2025/03/03(月) 21:06:05.17 ID:K78voFHZ0
-
生活も変えんと身体ボロボロになるだけだろ
- 38 : 2025/03/03(月) 21:06:57.39 ID:JSWQuJAB0
-
少量でも食えって話
- 40 : 2025/03/03(月) 21:08:22.40 ID:MecwSY1b0
-
ドカ食いダイスキ!オノボリくん
- 41 : 2025/03/03(月) 21:08:47.71 ID:oSaMziU30
-
3食ちゃんと食べれる状態が健康なんだよ
- 42 : 2025/03/03(月) 21:09:27.14 ID:AYQqPlHs0
-
朝抜くだけでも昼にドカ食い気味になって良くないと聞くが
- 43 : 2025/03/03(月) 21:09:48.01 ID:ebXnhR7L0
-
もう20年以上 1日1食 夕飯しか食ってないわ。
健康かどうかはよく分からない。 - 44 : 2025/03/03(月) 21:12:11.36 ID:gx76ScJ50
-
やってるけど45だけど腹筋割れたまま維持できてる
周りがデブなおっさんになってるのが怖い
朝や昼を満腹になるまで食う習慣がおかしい
食べたあと走れるくらいの軽いエネルギー補給で十分
夕飯も食べたあとセクロスできるくらい軽めにしておく
軽食とおやつを挟めばいいだけ - 45 : 2025/03/03(月) 21:12:50.48 ID:3N4V19kn0
-
栄養指導で1日3食は少なくても食べろと言われた
- 47 : 2025/03/03(月) 21:13:23.77 ID:gwUbIQMg0
-
一日中座ってるけど脳みそ使いすぎて夕方には血糖値が下がりまくるから無理
- 53 : 2025/03/03(月) 21:15:56.64 ID:giDzeGx00
-
>>47
チョコレートを半日かけてチビチビ食べて血糖値を調整するんだよ、それ - 60 : 2025/03/03(月) 21:19:33.87 ID:or97TkDo0
-
>>53
100%のチョコは糖分無いよ - 64 : 2025/03/03(月) 21:21:25.66 ID:VhINmdFa0
-
>>60
どこをどう読んだの? - 48 : 2025/03/03(月) 21:14:47.97 ID:mHSY9KQL0
-
寝る3時間前は食わない
これだけ守れば健康的に過ごせるよ - 49 : 2025/03/03(月) 21:15:08.87 ID:JRn4EeKh0
-
肉体労働してると無理だよ
- 50 : 2025/03/03(月) 21:15:26.89 ID:3qlkkhuy0
-
してるけど?
- 51 : 2025/03/03(月) 21:15:29.31 ID:zqBRC9020
-
たけしが一日一食って聞いた
ブロークンレイジで結構腹出てたけど辞めたのかな - 52 : 2025/03/03(月) 21:15:46.52 ID:+jWXm/Jc0
-
朝飯さえ食っときゃいいからな
こんなバクバク食える時代じゃなきゃ朝だけになるよ - 54 : 2025/03/03(月) 21:15:58.34 ID:/HePCPFv0
-
お腹が空いたときに食べる。
これが人によって違うから。
3食食べるかどうかは各人の代謝の問題で
朝は普通。昼は少量。夜はゼロが理想。
だが好きにすれば良いが夜MAXは死への道。 - 55 : 2025/03/03(月) 21:16:07.39 ID:ZzIg2G3D0
-
15分くらい仮眠したら快適じゃね
- 56 : 2025/03/03(月) 21:16:50.99 ID:gx76ScJ50
-
朝昼晩3食ってのがもう思考停止なんだよ
6時間も空腹期間を儲けて食事を詰め込むってのが危険
そんなように人体は出来なないし数十万年の人類の進化から見てもあり得ない - 66 : 2025/03/03(月) 21:22:29.15 ID:LdwKnVtl0
-
>>56
何かの宗教みたい - 88 : 2025/03/03(月) 21:31:30.77 ID:xMM34xaO0
-
>>56
たしかに狩猟生活の頃は食料の保存方法も大してないから獲れたらそのとき食べるが基本だっただろうし日によってゼロ~いいとこ2食くらいでそれに適応してたはずなんだよな - 58 : 2025/03/03(月) 21:18:59.18 ID:27Q/j2vH0
-
>副作用に脱毛
やっぱり無理だ
- 59 : 2025/03/03(月) 21:19:29.47 ID:smqXe3sE0
-
30年以上毎日酒飲んで寝てる
その内死ぬ悪寒 - 61 : 2025/03/03(月) 21:20:11.79 ID:nATDiKLF0
-
一食だとうんこ出なくなるよ
- 62 : 2025/03/03(月) 21:21:01.09 ID:c+8uIIpM0
-
むしろ完全栄養食オンリー1日4食くってる
- 63 : 2025/03/03(月) 21:21:22.86 ID:/HePCPFv0
-
そんなことないよ。自動車工場のライン工は
食べまくらないとやってられない。
デスクワークの人は1日一食ぐらいて良いのに
ハイカロの牛丼食べてたりするからデブばかり。 - 65 : 2025/03/03(月) 21:22:14.57 ID:cnAHAtjF0
-
腹が減ると寒いんだよ
とくに冬は - 67 : 2025/03/03(月) 21:22:36.72 ID:UPga8R+j0
-
胃袋ちっちゃいから無理(´・ω・`)
- 68 : 2025/03/03(月) 21:23:11.32 ID:1WJq2acB0
-
昼食抜き、お茶だけをやってたが、夕方に猛烈なダルさと眠気が出る
15時くらいにコーラ飲むと解決した - 69 : 2025/03/03(月) 21:23:23.60 ID:fEogWzH+0
-
そうしたいと思わなくても休日は一日一食になってしまってる 元々食も細いし食べる事もそれほど好きではないから だけど少量で栄養バランス取るのは難しいよ
- 70 : 2025/03/03(月) 21:23:36.46 ID:1KpKf/mW0
-
嫁や売春婦にすらキモがられるメタボジジイ(笑)
- 71 : 2025/03/03(月) 21:24:01.84 ID:n8Vb9nNj0
-
栄養不足は万病の元
1日1食で必要な栄養を取るのは無理
血糖コントロールも狂いやすい
体質によっては問題なくてもほとんどの人にとって有害な情報 - 72 : 2025/03/03(月) 21:24:06.50 ID:4o2RynfV0
-
流石に体に良くない
- 73 : 2025/03/03(月) 21:24:40.37 ID:rGgGnbcq0
-
お腹が空くから
- 74 : 2025/03/03(月) 21:25:02.62 ID:+l5kXGZl0
-
健康に良くないから
- 76 : 2025/03/03(月) 21:25:29.91 ID:oh9u3jtN0
-
3食食べてるとお腹すくんだよ
食べるから
1食にして慣れると大丈夫
作る食べる片付けるがないし楽 - 79 : 2025/03/03(月) 21:26:35.08 ID:4o2RynfV0
-
>>76
お腹すくのが健康的やろ? - 77 : 2025/03/03(月) 21:26:01.22 ID:oh9u3jtN0
-
あと金も浮く
- 80 : 2025/03/03(月) 21:27:07.08 ID:UgLDc7h90
-
アル中になる前は楽勝でできたので体重調整に使ってたが
今は酒を晩酌だけが無理だわ - 81 : 2025/03/03(月) 21:27:20.08 ID:GdlJN+il0
-
食っても眠くならないよ
- 82 : 2025/03/03(月) 21:27:53.05 ID:rHAdg5xK0
-
胆石溜まってきたから無理
- 83 : 2025/03/03(月) 21:28:47.82 ID:gx76ScJ50
-
3食食べるようになったのは江戸時代から
こんなに量とカロリーが多くなったのは昭和
運動不足、労働強度不足になったのが現代
この30年男性の肥満化が止まらないのもある - 84 : 2025/03/03(月) 21:29:13.13 ID:azeKulkk0
-
まあ、現代の食事はカロリー高いからな
一日一食ぐらいでちょうど腹八分なんじゃないの? - 85 : 2025/03/03(月) 21:30:00.72 ID:ZVjPsh7T0
-
一日一食って犬猫とか昆虫かよwwwwww
- 86 : 2025/03/03(月) 21:31:00.11 ID:pSvnucV50
-
マウスの食事回数を減らすと多いマウスより長生きするらしいな
人間にも当てはまるかもな
コメント