【高すぎ】引っ越し代「117万円」 車で15分の距離なのに…高額見積もりの理由とは 業者が語る真相

1 : 2025/03/04 10:21:44 ???

ABEMA報道情報番組『ABEMA的ニュースショー』の2日放送回に、引っ越しの見積もりで「117万円」と告げられた女性が登場。その真相を解明した。

女性は夫と0歳の子どもと3人で、都内にある2LDKのマンションに在住。引っ越し先は車で15分ほどの距離にあり、タワー建てではないマンションに移る予定で、費用がかさむ条件が見当たらず……見積もり書を見せてもらうと、荷物も多くはない量だった。
ガソリン代や人件費の高騰、人手不足、労働時間の制限などの要因により、引っ越し費用の相場は右肩上がりを続け、昨年3月の家族の引っ越し費用平均は約22万円に。この数字に対して、女性の見積もり料金が平均を大きく上回ってしまった要因について、芸人で引っ越し業者を経営するたかくら引越センターは、「引っ越し日」と「搬入時間の制限」にあると推測した。
女性が指定した「3月31日」という日付について、たかくらは「1年の中で引っ越し代が最も高い時期。本当に人気日で、100万円を支払ってでも引っ越しをしたい人が結構いるぐらい。正直に話すと、お金を取ろうとする業者は結構多いと思う」と指摘。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/c243da0358448bd57707e8450ed67e79a9ac0f6f

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/03/04 10:22:37 78HqW
じゃ自分でやれよ
47 : 2025/03/04 11:07:25 sPvCI
>>2
「~なのに」て奴はまず自分でやれ、だわな
賃貸なら一定期間二重契約でも100万はいかないだろ
その間に自家用車で少しづつ運べば良いだけ
冷蔵庫やタンスはどうするの?てのは自分で考えろ、と
3 : 2025/03/04 10:24:56 BJ6CZ
3/31に引越しするとそんなにかかるのか・・・
4 : 2025/03/04 10:25:49 DwyRc
3月32日まで待てよ
5 : 2025/03/04 10:26:03 DRR37
高いなら自分でやればいいだろ
6 : 2025/03/04 10:26:26 tSNIJ
高いと思ったら利用しなきゃいい
それだけのこと
7 : 2025/03/04 10:28:04 c7deh
距離はあんまり関係無いだろw
部屋からの出し入れ、積み込み、積み下ろしとか梱包が手間
のせてしまえば、後は口笛吹いてドライブ、長ければ長いほど休憩時間が長くなる
8 : 2025/03/04 10:30:18 fRKdb
なんで一番忙しい時期にやろうと思ったんだろ。
ちょっと調べればわかるだろうに。
9 : 2025/03/04 10:30:45 DwyRc
自分でトラックを借りて家族と友人を集めれば安くできるだろ
10 : 2025/03/04 10:31:41 Gadlt
自分でやれよアホw
14 : 2025/03/04 10:32:57 PvUfK
>>10
0才抱えては無理やろ
月齢にもよるがまだ母体も完全復活してない
11 : 2025/03/04 10:31:58 PvUfK
大型家電は持っていかず買い直した方が早い
12 : 2025/03/04 10:32:29 DopRK
3月はやめとけ
13 : 2025/03/04 10:32:37 6xzOY
人件費が倍以上になりますよ
しかたないよ
15 : 2025/03/04 10:33:47 fRKdb
車で15分だから旦那の転勤でもないし、
子供も幼いから通園・通学の事情でも無さそうだし。
16 : 2025/03/04 10:35:13 GCml3
引っ越しなんか段ボールに積めて宅急便でいいだろ
業者使うほど家財あるなら持ちすぎ
ミニマムにしろ
17 : 2025/03/04 10:35:40 Ci6cb
本当、賃貸は海外みたいに家具付の家にして欲しい
スーツケース2個とかで引っ越しできる方が楽なのに
18 : 2025/03/04 10:38:23 DwyRc
更新料と三か月分の家賃を払って、その間に二週間に一回レンタカーでトラックを借りて
少しずつ荷物を運び、家具などの大きな物を運ぶ時だけ便利屋で人を雇う。
それでも100万円はかからないよね。
19 : 2025/03/04 10:38:58 sz19z
ドラム式洗濯機が60Kgが一番厄介だからなあ
それがなかったら、自分ひとりで引越しはできる
20 : 2025/03/04 10:39:15 zamwC
車で15分ならハイエースと軽トラだけでいけるんだが
21 : 2025/03/04 10:39:57 hdYZX
こんだけ高いと引っ越しおばさんもうかつに引っ越し!引っ越し!言えんな
22 : 2025/03/04 10:41:28 fRKdb
GW過ぎくらいかな、落ち着いてくるの
23 : 2025/03/04 10:46:45 9jWOs
立ち退きの時に弁護士雇うと引っ越し見積もり相当の立ち退き料100%貰えるよ
24 : 2025/03/04 10:48:46 1dp76
つまらない作文
25 : 2025/03/04 10:49:31 0Muob
さすがに100万円超えは無いだろ。
個人引っ越し業者で人員がいないので、
それぐらい出してくれないと無理という話じゃないの?

最近、極端な話、盛りすぎが多すぎ。

26 : 2025/03/04 10:50:47 PXM1r
引っ越しは家財道具の量にもよるが、レンタカーでトラック借りて、知り合いの学生バイト2人も居れば大概は大丈夫だと思う
27 : 2025/03/04 10:51:36 i0KCC
昔の書生みたいにリアカー引いてたらええやん
28 : 2025/03/04 10:51:54 0Muob
こんなの、引っ越し業者3人に日給3万でやってくれるよ。
5万も出せば喜んでやるだろ。つまり、15万+α。
車で15分の距離だろ。それで100万円超えとか嘘つけと言う感じ。

この人物の個人情報を晒せば、半額以下の50万でやるという業者が次々出てくる。

29 : 2025/03/04 10:52:13 Jyd6P
3/31日なんて高いの当然だろ。
そんな半端な距離の移動なら、わざわざ年度末に引っ越しするなよ。
30 : 2025/03/04 10:53:21 fRKdb
レンタカーのトラックも借りれたら良いけどね。
大手なんかも自社保有トラックでは間に合わなくて
早いと2月くらいからレンタカーのトラックを集めてるからなぁ。
31 : 2025/03/04 10:54:16 0Muob
車で15分の距離。荷物も多くない。
それで100万円超えは、3/31でも無いよ。

話を極端な形で盛ってる。

32 : 2025/03/04 10:54:55 DwyRc
31日は平日だから、奥さんは赤ん坊を抱いて見てるだけ
旦那が仕事に行ってる間に終わらせてくれって感じかな。
33 : 2025/03/04 10:56:47 0Muob
これ、荷物にピアノとかあって、
エレベーターでの荷物移動が出来ないとかのレアケースだろと思う。

荷物も少なく、距離も近い、
それでいて、100万円超えは、3/31でもさすがに無い。

34 : 2025/03/04 10:57:48 DwyRc
断るために高い値段を言ったのかもな
36 : 2025/03/04 10:58:58 0Muob
>>34
あぁ、それはある。
忙しい時に無理難題を吹っ掛けてきたから、面倒という事で100万超えを提示。

これは有り得る。

38 : 2025/03/04 11:00:20 0Muob
引っ越し代金117万円という「117」の数字が意味不明だから、
>>34が真相かもしれない。
35 : 2025/03/04 10:58:52 NRHwr
ジャアアアアアアアアアアアアッツwwwww
金がないなら、労働力で補えよ
あれもやだ、これもやだ、きわめつけは生活苦しいから国に助けを媚びる始末w
これが、トンキン
37 : 2025/03/04 11:00:16 riOav
退去と入居の調整が上手くいかなかったのかな
そうでないならひと月家賃余分に払って2月に引っ越した方が良かったな
39 : 2025/03/04 11:00:26 NRHwr
首都圏のやつらこそ、軽トラにのるべきだぞ
へんな見栄を張らずに合理的に考えろよ
40 : 2025/03/04 11:01:52 0Muob
忙しい引っ越し繁忙期に突然無理難題で来たから、
面倒という事で、急遽117万円であればOKという適当な回答だったのかもしれない

117万円であれば、他会社に丸投げでも利益出るし。

41 : 2025/03/04 11:02:06 Xs4Cp
友人呼んで、軽トラだけレンタカーで借りればよくね
49 : 2025/03/04 11:08:37 BcbM9
>>41
友人に頼んだら気遣わない?
家具とか家電に傷つけられても言いづらい・・・
お礼だ食事だで何だかんだ結構かかるし
42 : 2025/03/04 11:03:07 0Muob
117万円という数字が不可解。
適当に言っただけの数字に見える。
43 : 2025/03/04 11:03:30 NRHwr
しかし、マスゴミはほんと市場価格というのがどういう原理でつくられるかわかってないよな
こいつら、消費者に価格決定権があると思ってるのか?
需要と供給は対等の立場だよ
44 : 2025/03/04 11:03:33 wFMtj
ホテルみたいにダイナミックプライシングの時代か
45 : 2025/03/04 11:04:27 Xs4Cp
梱包は自前でできるし、段ボールなら往復回数増やせば自分らでいくらでも運べる
問題は冷蔵庫とか洗濯機とかの大型家電だろ
そこだけ友人呼んで手伝ってもらえばいい
友人1人10万渡しても安くつくよ
48 : 2025/03/04 11:07:39 0Muob
>>45
117万円が引っ越し費用にかかるのであれば、新品を買ったほうが安い。

この記事は作文だと思う。
そこに触れずに117万円の料金だけがアピールされてるから。

46 : 2025/03/04 11:05:58 0Muob
これ、真相は、3/31は無理ですという回答で、
それでも引っ越しやってくれと言う無理難題を吹っ掛けられて、
117万円であればやりますと適当に答えただけの話の気がする。

繁忙期の3/31でも、距離も近く荷物も少ないのに117万円は無いから。

コメント