【名前が二つ】「結局、名前はどっち?」 夫婦別姓、欧州で感じた旧姓使用の限界

サムネイル
1 : 2025/03/09(日) 09:19:30.52 ID:kFbFjXE19

※3/9(日) 6:00
毎日新聞

「結局、名前はどっち?」 夫婦別姓、欧州で感じた旧姓使用の限界

 「名前が二つあることを海外では理解してもらえないのは、衝撃でした」。川崎市のデザイナー、岡田恵利子さん(42)は留学時の出来事をそう語る。

 大学卒業後の2004年、大手精密機器メーカーに就職した。08年に結婚し、戸籍上は夫の姓に改姓したものの、仕事上は旧姓の「岡田」で通した。12年、デザインに関わったデジタルカメラでグッドデザイン賞を受賞し、キャリアアップのため19年にデンマークの大学院に留学。そこで日本人特有の名前の「壁」に直面した。

 デンマークでは、戸籍名で取得したビザの氏名が「唯一の名前」。大学院の学生証もメールアドレスも、全て戸籍名が前提だ。

 一方、岡田さんが取得した特許や賞の中には、旧姓で記載されているものもある。これまでのキャリアと大学院の在籍記録を断絶させたくない――。

 教授やスタッフに掛け合い、学生証には何とか旧姓を併記してもらった。それでも教授から「結局、あなたの名前はどちらなの?」と何気なく聞かれることがあった。現地は夫婦別姓が選べるため、「旧姓が使いたいのならなぜそうしないのか」と首をかしげられた。

 「自分が自分であると識別するのが氏名なのに、存在そのものがブレる感覚。海外で自分自身の証明ができないのは、常に不安感がありました」

政府は旧姓使用の範囲を拡大

 日本の民法750条は「夫婦は、夫または妻の氏を称する」と定める。夫婦同姓が義務化され、別姓を選べない国は世界で日本だけだ。

 厚生労働省の人口動態統計(23年)によると、結婚したカップルの94・5%は夫の姓に合わせている。アイデンティティーの喪失や名義変更などの事務負担は女性に偏る。国連の女性差別撤廃委員会は、こうした現状が「女性差別にあたる」と指摘している。

続きは↓
「結局、名前はどっち?」 夫婦別姓、欧州で感じた旧姓使用の限界 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20250307k0000m040319000c

2 : 2025/03/09(日) 09:20:21.47 ID:pMzA+0B10
大変だねえ
3 : 2025/03/09(日) 09:20:57.86 ID:dx1KjitI0
通名やめろ
4 : 2025/03/09(日) 09:21:06.79 ID:wwcHLJBQ0
>>1
なら日本語使うのやめろ
名前も欧州に合わせろ
10 : 2025/03/09(日) 09:24:51.77 ID:XyviDcYd0
>>4
名前に使えるのは常用漢字、人名用漢字、カタカナ、ひらがなだけだぞ
5 : 2025/03/09(日) 09:22:30.56 ID:Lc6zBf2U0
ただのエミリアです。

苗字は要りません。

6 : 2025/03/09(日) 09:22:39.49 ID:UJp2/75V0
選択的夫婦別姓に必死に反対している自民党の一部議員連中は選挙を統一教会に全面的に頼っている。
「夫婦同姓」を強いるのは財産をまきあげやすい、という教団日本支部の方針による。
ちなみに統一教会の教祖夫妻(文鮮明と韓鶴子)は夫婦別姓だよ。
7 : 2025/03/09(日) 09:23:47.44 ID:8rCHOF/h0
通称使用で問題あるなら通名使用も同じくだよね?
8 : 2025/03/09(日) 09:24:18.03 ID:FwLQ/GLS0
すがりつける過去の栄光がある極々一部、ホント例外的な存在のために改悪するなよ
9 : 2025/03/09(日) 09:24:21.10 ID:gxSFRfiu0
夫婦別姓って子供の姓はどっちになるの?
20 : 2025/03/09(日) 09:27:33.80 ID:/dZvwdMq0
>>9
きょうだいで姓が違うと何でとなるし学校で弄り対象になるよね
愚かな賛成派はそこまで考えてないし結局子供より自分w
11 : 2025/03/09(日) 09:25:00.97 ID:Lc6zBf2U0
私も、ただのエミリオです

エミリーって呼んでね

12 : 2025/03/09(日) 09:25:11.65 ID:kgBtgcr30
デンマーク以外はどうなの
13 : 2025/03/09(日) 09:25:18.76 ID:L96qx1ro0
これは別姓に誘導するための論理でしかないな
14 : 2025/03/09(日) 09:25:21.93 ID:Mg842Jt80
そういうシステムなんです、って一言言うだけじゃないの?
別に外国出身者が別のルールに従ってても何の不思議にも思わないけど、その国のルールなんだから。
15 : 2025/03/09(日) 09:25:30.13 ID:YXrpgQRh0
別に事実婚だってこれは変わんないし
17 : 2025/03/09(日) 09:25:55.85 ID:yyiGoYEK0
記事読んだだけでフェミパヨしぐさのめんどくさい女だって分かる
18 : 2025/03/09(日) 09:26:25.39 ID:Lc6zBf2U0
苗字なんて要らないんや!

無くせばいいんや!

19 : 2025/03/09(日) 09:26:53.61 ID:fnS2v+Tc0
論文書いてる人とかは困るだろうな
21 : 2025/03/09(日) 09:27:33.86 ID:kgBtgcr30
こういうのはアイデンティティがどうとかじゃなくて知恵で対処することじゃないかな
22 : 2025/03/09(日) 09:27:42.89 ID:Wh7G/bpk0
欧米や特亜のようになりたくないんだが
23 : 2025/03/09(日) 09:27:54.94 ID:sRw3Y+VB0
通称に言えよ
24 : 2025/03/09(日) 09:28:24.34 ID:BKDhS2eO0
夫婦別姓で騒ぐ前に
日本なりすましの「通り名」を廃止するのが先だ
25 : 2025/03/09(日) 09:28:25.41 ID:Lc6zBf2U0
呼ぶ時は、名前+年齢でいいでしょう。

桃太郎18です

26 : 2025/03/09(日) 09:28:27.10 ID:v1WEyt2J0
日本の女は馬鹿だから
自分たちが法律無視の偽名を使っている自覚がないってなw

ほんと、どこまで自己中かが良く分かるw

27 : 2025/03/09(日) 09:28:29.39 ID:bPKA76960
そんなに別姓がいいなら中韓の嫁は旦那の姓を名乗れない形式にすれば
28 : 2025/03/09(日) 09:29:04.97 ID:47bwXMnM0
日本の場合はシナチョンが背乗り隠蔽で戸籍破壊したいかららしいし他国と意味が違うw
29 : 2025/03/09(日) 09:29:42.44 ID:HKMPV9Nr0
東朝鮮人に婚姻制度なんていらない

事実婚で行きなさい

30 : 2025/03/09(日) 09:30:04.25 ID:6VlC4LGi0
ステークホルダーが嫌だと言ってるから、もう議論しなくて良いよ、廃案
31 : 2025/03/09(日) 09:30:19.39 ID:njRD86LS0
もう苗字無くしちゃえばよくない?
夫婦別姓とかでもめる原因を無くせばいい
皇族の方々も苗字というか姓が無いんだし、マイナンバーがあるんだから区別はつく
32 : 2025/03/09(日) 09:30:53.46 ID:5Bzp/1K/0
子どもいなさそうだから事実婚で良かっただけ
33 : 2025/03/09(日) 09:31:34.51 ID:Tf8Twdqu0
こういう社会的混乱よりも戸籍制度が大事です

コメント