【自動車】いい加減、ワタシたちはBYDやヒョンデと向き合うべきじゃないのか!?

サムネイル
1 : 2025/03/19(水) 09:54:25.90 ID:XMEtS/dg

飛ぶ鳥を落とす勢いで成長を続ける中国車に、すでに世界市場で確固とした地位を築いている韓国車。彼らのカーデザインは欧米や日本を超えたのか? 日本のカーマニアの間ではなぜかイマイチ受けが悪い、BYDやヒョンデのデザインを識者とともに考えた。カーマニアは中・韓のクルマに興味がない?ほった:今回は、日本のカーマニアの関心度は低いと思われる、中国車と韓国車のデザインについて語りたいと思います。清水:いかにも人気なさそうなテーマだね。ほった:アクセス件数はたぶんメタメタでしょう。そのわりにSNSではよう燃えるんで、やりづらいネタではあるんですが。とはいえ、まっとうな自動車メディアとして、いつまでも避けているわけにはいかんでしょうから。渕野:カーマニア的には関心がない話なんですね。僕が現役デザイナーだったころは、中国車はともかく、韓国車のデザインはすごく意識してましたけど。北米市場では直接のライバルでしたからね。清水:日本人だけがヒョンデを知らないってヤツですね。そして次なる脅威がBYDなどの中国車。ほった:ちなみに日本での売れ行きは、ヒョンデよりBYDのほうが3倍くらい上です。

続きは有料記事
https://www.webcg.net/articles/-/51706

*関連スレ
韓国『現代自動車』日本市場の攻略進まず。02月は40台で「64.6%」も減少した。『BYD』は5.5倍売れています [3/8] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1741392626/

2 : 2025/03/19(水) 09:55:28.08 ID:cKhODT9Z
またネトなんとかコピペの権田チョンとw
3 : 2025/03/19(水) 09:56:39.09 ID:NC9LTHCN
BYDはソフトウェアの力でおそらく天下獲るよ
日本は弱すぎて土俵にも立てないだろう
6 : 2025/03/19(水) 10:01:00.02 ID:474PfMPW
>>3
そのご自慢のソフトウェアとやらに、何仕込まれてるかわかったもんじゃないけどな
46 : 2025/03/19(水) 10:28:08.93 ID:dGNl9ckg
>>3
アホ。路上におけるデータの蓄積は日本メーカの足元にも及ばない。チャイナのは全てプロパガンダ。事故を起こしまくりだが報道しない。
4 : 2025/03/19(水) 09:59:32.45 ID:crOnLOEu
BYDはともかくヒュンダイが日本に橋頭堡さけ築けるとか当のヒュンダイ本社だって思ってないだろw
5 : 2025/03/19(水) 10:00:13.46 ID:474PfMPW
信頼できない国の乗り物に命を預けたくない、それだけの話だろ
7 : 2025/03/19(水) 10:01:06.48 ID:486O1ojP
選ぶのはユーザーであって現実と向き合う必要があるのは支那朝鮮だろwwwwwww
特亜同士で剥きあってろやwwwwwwwwww
8 : 2025/03/19(水) 10:01:32.66 ID:H9l3U22E
日本には世界一の大企業TOYOTAがある
その他にも超有名なホンダ、日産、スバル、スズキ、マツダ
さらにダイハツ、日野
そして光岡自動車

中国の振興メーカーなんて興味無い

9 : 2025/03/19(水) 10:03:14.23 ID:1ug9RIob
お前らが自腹で買えよwww
10 : 2025/03/19(水) 10:03:20.97 ID:ZHhCO+Un
撤退話はタブーか?w
それに車はデザインで選ぶものなんかな?
11 : 2025/03/19(水) 10:04:13.34 ID:CcILGkH1
EV下火でBYDすらだめなのに、それよりずっと下のヒュンダイw
12 : 2025/03/19(水) 10:05:57.96 ID:Ks6rbBxU
ハリボテに日本人が騙されるわけないじゃんw何年日本車見てると思ってんだ?
13 : 2025/03/19(水) 10:07:06.61 ID:+Cj/Bwgd
現実と向き合った結果ハイブリッド選んでるのに何言ってんだ
14 : 2025/03/19(水) 10:07:19.35 ID:mbKn1Csf
そもそも売ってないじゃん
売ってる所見たことねぇもん
15 : 2025/03/19(水) 10:07:34.33 ID:9o6rh9/1
在コすら乗らないチョンコロ車
16 : 2025/03/19(水) 10:09:17.49 ID:474PfMPW
中国製の中に何が入ってるかわからない、バッテリー積んでて自走可能なインテリジェント端末が街中に溢れるって地獄だぞ
これカメラやマイクも当然ついてるから、街中に中国政府の監視ポイントばら撒いてんのと変わらない
有事には工作員が利用できたり、無人で自衛隊基地やインフラに突撃させて混乱を発生させるのもお手のもの
17 : 2025/03/19(水) 10:09:25.54 ID:uTtnPeqc
こりゃまたものすごい実情とは真逆の記事がでたなw

この記事書いた奴
どんだけ妄想で狂った頭か毒まんじゅう食い過ぎたののか

18 : 2025/03/19(水) 10:10:35.26 ID:Ht89F8NN
タダでBYDの完全10年保証ありなら乗っても良いかな?
勿論脱出ハンマー常備だけどね。

チョンダイ?ゴミを押し付けるなよ!

21 : 2025/03/19(水) 10:14:20.98 ID:rGR3aiY4
>>18
ハンマーで脱出出来るかな?
射出座席が必要だと思う。
32 : 2025/03/19(水) 10:22:47.56 ID:Ht89F8NN
>>21
15秒あったら脱出できる。
発火して8秒で炎上しても、衣類が化繊じゃなければ生き残る可能性はあるよ。
43 : 2025/03/19(水) 10:27:15.76 ID:h5+4Lx4u
>>32
走行中に何も前触れもなく発火して15秒以内に車両を安全に止めてシートベルト外して脱出なんて無理ゲーだろ
52 : 2025/03/19(水) 10:32:14.97 ID:Ht89F8NN
>>43
走行中の速度による。
一体何km/hを想定している?
50km/h程度で言うなら運転技術を見直した方が良い。
58 : 2025/03/19(水) 10:33:30.55 ID:dGNl9ckg
>>43
シートベルトもリモートでロックできる。そうなったら助からない。
59 : 2025/03/19(水) 10:34:36.51 ID:Ht89F8NN
>>58
脱出ハンマーにはベルトカッターも付属しているよ?
51 : 2025/03/19(水) 10:31:58.12 ID:dGNl9ckg
>>32
無理だ。リモートでロックされ暴走させられたらたらどうにもならない。
56 : 2025/03/19(水) 10:32:38.15 ID:Ht89F8NN
>>51
それは諦めろ。
39 : 2025/03/19(水) 10:25:58.37 ID:+BamS9ZX
>>21
射出座席は韓国では戦闘機での死亡事故があるから
機能があっても信頼性が・・・
49 : 2025/03/19(水) 10:30:04.07 ID:dGNl9ckg
>>18
近平の指示でリモートで炎上、停止できるのに欲しいのか。安全保障上の理由から米は規制始めたんだぞ。
19 : 2025/03/19(水) 10:11:17.25 ID:Kue4/S1t
>ちなみに日本での売れ行きは、ヒョンデよりBYDのほうが3倍くらい上です。

ここが最高にウケるんだがw

30 : 2025/03/19(水) 10:20:24.46 ID:H2EPoh0N
>>19
正規ディーラーがあると登録数たけは盛れるからな
20 : 2025/03/19(水) 10:14:00.36 ID:5giv1SNX
何度提灯記事を書いても相手にされないからとうとう日本人が悪いと言い出す始末
どんだけ中韓から金を貰ってるんだろうなこの手の執筆者は
22 : 2025/03/19(水) 10:15:32.93 ID:XK1EstPH
さすがに今の車はコネクテッドカーだから
常に情報抜き取られ、有事の時には車を文鎮化してくるだろ
NASAに電子機器使っていない車が動く状態で保管されてるのも納得できる
23 : 2025/03/19(水) 10:16:21.74 ID:Ht89F8NN
普通に製品のバラつきはあるけど中華製品は優秀な部類だからなぁ。
しかも不良品があったら無料交換だから、検品してないんだろうけど、それでもバカチョンとは違ってユーザーを置いて逃げないから商売としては成立する。
25 : 2025/03/19(水) 10:18:55.12 ID:474PfMPW
>>23
BYDはディーラー網整備して、見た目上は真面目にビジネスしようとしてるからな
ただ、これには裏の目的があると見ておかないといけない

ちなみにヒョンデはWeb販売とメンテとかはオートバックス任せで、いつでも逃げられるようにしてる
前回の失敗で懲りてるし、そもそも売れるとも思ってないのだろう

24 : 2025/03/19(水) 10:17:42.64 ID:+BamS9ZX
ブリーフと向き合うのか
26 : 2025/03/19(水) 10:19:38.65 ID:IN0R70Ev
相手にされてないのにこっちを見ろと喚くメンヘラブス
27 : 2025/03/19(水) 10:19:41.97 ID:yFC7Glz9
提灯記事うざい
28 : 2025/03/19(水) 10:19:44.00 ID:fS2Bpteh
マジかよ、在チョン最低だな
29 : 2025/03/19(水) 10:19:46.47 ID:k7T9UFdi
ヒョンダイが日産買ったら良いんじゃね?
ヒョンダイ車に日本向けは日産エンブレム付けて売れば
元々両社ともルノー参加で輸出用日産車はヒュンダイルノーで造ってたし
日産車は韓国部品多いから
35 : 2025/03/19(水) 10:24:25.44 ID:Ht89F8NN
>>29
チョンダイ自体がコケそうなのに?
36 : 2025/03/19(水) 10:25:07.56 ID:H2EPoh0N
>>29
先にヒョンデがBYDの傘下になりそうだな
50 : 2025/03/19(水) 10:31:12.13 ID:dGNl9ckg
>>29
金があればとっくにやってる。
31 : 2025/03/19(水) 10:22:33.01 ID:aVXgeaVa
自分で買ってから言えよw
33 : 2025/03/19(水) 10:24:02.03 ID:qndPec39
また詐欺師共の売り込みかよw
34 : 2025/03/19(水) 10:24:14.78 ID:wE9JK+t9
現実が見えていないスゴイ記事だな
どうなってんだ?
37 : 2025/03/19(水) 10:25:37.51 ID:iFkAgzmT
日本 「ヒョンデてwwwww」
38 : 2025/03/19(水) 10:25:54.07 ID:i8MOqolo
サヨクや朝日の社員がありがたがって買うんじゃないのか
47 : 2025/03/19(水) 10:29:24.19 ID:aVXgeaVa
>>38
パヨチン在日朝日記者すら買わないからチョンデの売上が数十台しかないんだぞ
数十台のほとんどがバスとかの商用車だろ、自家用車としての売上なんて年間数台だろ、フェラーリより売れてない
40 : 2025/03/19(水) 10:26:35.84 ID:dGNl9ckg
>>1
バカ言うんじゅあない。チャイナのEVはスパイカーだぞ。
41 : 2025/03/19(水) 10:26:52.57 ID:4bBKUBcS
BYDは天下取ると思う
日本でも
60 : 2025/03/19(水) 10:34:57.71 ID:I6QDNDzX
>>41
何を見てたらそう思えるのか不思議
42 : 2025/03/19(水) 10:27:12.74 ID:yFC7Glz9
在日シナチョンですら買ってないけど。
44 : 2025/03/19(水) 10:27:52.15 ID:Rf3o132s
信頼性抜きにしてもインフラもサポート体制も日本車より悪くて、ブランドにもならんもん誰が買いたがるんだよ
45 : 2025/03/19(水) 10:27:59.44 ID:ROprEy2Z
>>1
車雑誌の記事って何でここまで薄っぺらいんだろう。
全然興味のないジャンルだから触る事無く生きて来たけど
この板に来て目にする機会は増えたけど、
増えた結果その感想しかわかない。
48 : 2025/03/19(水) 10:29:35.14 ID:Ks6rbBxU
まぁアホのアメリカ人にホンダのイビツなエンブレム付けてホンダイって言えば売れるんだろ
54 : 2025/03/19(水) 10:32:21.43 ID:bXHJB6kr
韓国産とかイラね
名前の響きもなんか嫌だしヒョンデってw
55 : 2025/03/19(水) 10:32:28.03 ID:hnmnA8jW
デザイン(だけ)で選んでねえし
57 : 2025/03/19(水) 10:33:26.04 ID:pgumNVDV
在日ペクチョンすら乗らないモンに日本人が乗るわけないから(笑)
61 : 2025/03/19(水) 10:35:45.42 ID:o/LvO+pa
最近BYDの提灯記事増えてるな
ヤバいんだろうな
64 : 2025/03/19(水) 10:37:38.45 ID:Ht89F8NN
>>61
そりゃバブル大崩壊だから会社がポコポコ潰れて日本の氷河期より悲惨な状態だよ?
62 : 2025/03/19(水) 10:36:49.08 ID:gho14SN6
向き合った結果ですよ。
63 : 2025/03/19(水) 10:37:03.13 ID:WUGMZUyO
りんこくが多くの嘘をついてきた因果だから、何十年という時間がかかる。
66 : 2025/03/19(水) 10:39:02.03 ID:jR47ySfu
>>1
マジ余計なお世話

コメント