軍隊の名残りも…「体育ぎらい」の理由、教科としての本質を見直すとき、体育座りは体に悪い?劣等感を感じた子も

サムネイル
1 : 2025/03/19(水) 13:32:22.10 ID:cGtStwZP9

2025/03/19
東洋経済education × ICT編集部
https://toyokeizai.net/articles/-/863321

多数派ではないものの、子どもたちの間に一定数存在する「体育ぎらい」。
「チーム競技の授業で味方の足を引っ張り友達から責められた」「一生懸命取り組んだのに、先生から『やる気がない』と怒鳴られた」など、ネガティブな経験を持つ子どもも少なくない。
本来、体を動かすことが大好きな子どもたちも体育ぎらいにさせている要因は何か。教科としての体育の本質、現状、課題、また教育の多様化が進む中、これからの体育教育のあり方とは。
筑波大学体育系助教の坂本拓弥氏に聞いた。

――2024年度スポーツ庁「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」によると、「運動やスポーツをすることがやや嫌い・嫌い」と回答したのは小学生男子6.7%
小学生女子13.7%、中学生男子9.7%、中学生女子23.2%。「体育、保健体育の授業があまり楽しくない・楽しくない」と回答したのは小学生男子5.4%、小学生女子10%、中学生男子8.6%
中学生女子16.2%でした。多数派ではないものの、子どもたちの間に一定数存在する「体育・保健体育嫌い」の要因について、坂本先生の考えをお聞かせください。

要因は、本当に多種多様です。例えば、体育授業の始まりや終わりの際の整列やあいさつ、行進の練習、服装のルールなどに見られる「規律の強制」や
クラスメイトの前で飛び箱やマット運動をさせられ失敗したときの恥ずかしさや劣等感。これらをはじめとして、子どもたちが体育ぎらいになる理由はたくさんあり、人によって異なるのが現実です。

実際、「校庭の砂や泥が体につくのがいや」「汗をかくのが不快」「プールや更衣室など人の目に体をさらすことに抵抗感がある」など環境への不快感
「先生の指導法が合わない」「先生に怒られるのがいや」といった教師のふるまいや言動への苦手意識、「ほかの人と比べられるのが辛かった」のような運動に対するコンプレックスなどもあげられます。

また、体育はほかの教科と異なり、グラウンド、体育館、プールなどいろいろな場所で体を動かし、それを他者に見られる経験を多くすることから
「快か不快か」といった感覚的な要素が強く現れてしまい、「好き嫌い」の価値判断の対象になりやすい面もあるでしょう。

――「体育の授業は軍隊のよう」「体育の先生は軍人みたい」という声も聞こえてきます。

明治から昭和の初期にかけて、日本では軍隊を退役した人を優先的に体育の先生として採用していたことがありました。
その後1945年に日本が太平洋戦争に敗戦し、学校教育の抜本的な改革が行われるまでの約70年の間、退役軍人が何らかの形で学校の体育に関わっていたと考えられます。

このことを、戦後80年が経過する2025年の現在から振り返ってみると、日本の学校教育における体育の歴史の約半分の期間、退役軍人と体育の先生は密接に関わっていたことになります。
その点を考えると、「軍隊」や「軍人」のイメージが現代の体育や体育教師に残っていても、決して不思議ではありません。

現に、号令、行進、整列の際の「気をつけ」や「休め」は軍隊の名残ともいえ、それらが形骸化して今も存在し続けているのではないでしょうか。

――「体育座り」は腰や内臓に負担がかかり体によくないのではないか、長時間の体育座りが体育嫌いにつながっているのではないか、という意見もあります。

3 : 2025/03/19(水) 13:33:12.17 ID:G8sd2m+90
東洋経済か
パヨク記者多いんだよな
経済誌なのにな
4 : 2025/03/19(水) 13:33:34.71 ID:6dnUIAFI0
軍手の足音が聞こえる
5 : 2025/03/19(水) 13:33:42.46 ID:K+aJf4t30
ブルマーを配信してからこの国はおかしくなった
7 : 2025/03/19(水) 13:34:20.71 ID:qlQULYVt0
そんなの国語でもなんでも劣等感感じる奴はいるだろ
音読すらまともに言えないやつがいるから配慮してたらキリないわ
8 : 2025/03/19(水) 13:34:38.77 ID:9kXMLFGR0
かと言って体育辞めたらストレス発散出来なくなった餓鬼はイジメに走るだろ
9 : 2025/03/19(水) 13:34:44.59 ID:K+aJf4t30
ブルマーのない体育なんて嫌いになって当然
10 : 2025/03/19(水) 13:34:57.39 ID:y97sPh6B0
令和は違うのかもしれんけど昔は授業も軍隊式だったよな
規律・礼・着席とか
11 : 2025/03/19(水) 13:35:07.22 ID:mDW15zng0
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い
12 : 2025/03/19(水) 13:35:26.22 ID:NBFJqVIs0
体育座りはハミチンする危険を学習出来る
13 : 2025/03/19(水) 13:35:28.11 ID:Gr30XsWR0
じゃあどうやって座るんだ?
14 : 2025/03/19(水) 13:35:32.80 ID:O0YzLP8a0
デブは体操座りできない
15 : 2025/03/19(水) 13:36:05.13 ID:fW6CZQa50
これから富国強兵なのに
16 : 2025/03/19(水) 13:36:08.79 ID:Ic2AwAmI0
なんでテストの点数は個人情報扱いなのに
運動音痴は晒されるの?
17 : 2025/03/19(水) 13:37:41.44 ID:Zbn+3PQ90
>>16
テストも晒せばいいのにな
18 : 2025/03/19(水) 13:37:50.07 ID:lUinKtXn0
国語算数とかもテスト結果で劣等感を感じる子もいるだろ
それが体育だけ問題視する理由が分からん
23 : 2025/03/19(水) 13:39:41.13 ID:Ic2AwAmI0
>>18
体育テストとかがあるなら
国語とかと同じように回答が見られないように配慮してやるべきだよね
19 : 2025/03/19(水) 13:38:00.20 ID:HJUXO1NC0
教育無償化でますます低脳になっていき

経済格差が広がるだろうな

21 : 2025/03/19(水) 13:38:44.04 ID:lpn3Iwci0
体育座りは昔は教師がパンツ見放題だった。大人になって学校にいって初めて気がついたわ
22 : 2025/03/19(水) 13:39:12.01 ID:NCi7uDVS0
徒競走をしたら遅生まれの子がいつも有利

たとえ半年でも低年齢ほど成長の差は著しい
早生まれの子は公平ではないと思っている

37 : 2025/03/19(水) 13:42:22.71 ID:uVHE/2/+0
>>22
それあるかも、中学までずっと足が遅いと思ってたら高校の体力測定で意外と速かったけど高校になると誕生月の差が縮まってたのかな
マラソンはずっとクソ遅いままだから違うかもしれんけど
24 : 2025/03/19(水) 13:40:25.84 ID:tU7bbpV70
俺は楽しかったけどなー
25 : 2025/03/19(水) 13:40:39.50 ID:4EZvmvi30
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
どっかの国同士が戦争することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
30 : 2025/03/19(水) 13:41:21.11 ID:rVGyAkvm0
>>25
お前みたいなガ●ジが死ぬ
26 : 2025/03/19(水) 13:40:41.72 ID:SU9ltiqb0
体育だけ特別扱いするのはおかしいな
他にも苦手や嫌いな科目、教科はある
27 : 2025/03/19(水) 13:40:46.09 ID:L8kx5yrR0
発音を笑われるから国語は廃止
計算間違いを笑われるから算数は廃止
信仰との矛盾が起こるから理科は廃止
思想に関わる問題だから社会は廃止
芸術センスなかったり不器用な人がいるから図工・美術・音楽は廃止
28 : 2025/03/19(水) 13:41:04.70 ID:OUxUJRF80
スポーツなんて才能とセンスだからな
向いていない奴からしたら苦痛でしかないだろ
体育こそ廃止して、浮いた時間と教師は部活に充てたらいい
29 : 2025/03/19(水) 13:41:20.16 ID:sGVVAYVB0
体育座りは教師が前から
パンチラ見るためだろ
31 : 2025/03/19(水) 13:41:21.69 ID:JKa4dpAs0
部活やクラブでその種目やってる奴がイキるだけでクソ寒かった
バレー部は何故か優しくてトス上げる役に徹してたけど(ガチられたら相手にならんし)
48 : 2025/03/19(水) 13:46:13.32 ID:9JkkORUk0
>>31
わかるw
バレー部は優しい人多いがサッカーとバスケはクソだった
52 : 2025/03/19(水) 13:47:23.39 ID:kiwP+4Sv0
>>48
バスケの背中でグイグイ押すの嫌よなー
そんなにこの玉欲しいならやるよって思う
56 : 2025/03/19(水) 13:48:07.01 ID:G8sd2m+90
>>52
ああ、格闘技だからさ
66 : 2025/03/19(水) 13:50:01.99 ID:kiwP+4Sv0
>>56
敵と身体がぶつかるのに強く当たると反則のスポーツはアホが考えた欠陥競技
32 : 2025/03/19(水) 13:41:29.57 ID:SPzaK0Ir0
名残りも糞もねーわ
どうせ戦争になって徴兵されるんだから今のうちに鍛えさせろ
33 : 2025/03/19(水) 13:41:45.27 ID:HYiUvVHs0
とりあえず
無意味な飛び箱やめようぜ
34 : 2025/03/19(水) 13:41:59.00 ID:7HEB8A7c0
ヤンキー座りにしろ
それなら役に立つことがある
36 : 2025/03/19(水) 13:42:16.71 ID:j7AcmrgS0
体育にもついて来れない落ちこぼれに配慮する必要性はない
勉強もそうだ、人間の能力に差がある限り得意不得意は必ず出る
社会に出れば出来が悪いと金に直結するからもっと厳しい
好き嫌いではなく集団行動を学ぶ場だ、アホか
38 : 2025/03/19(水) 13:42:39.00 ID:h9lIZRqn0
やらせときゃいい
39 : 2025/03/19(水) 13:42:49.87 ID:4ccJhjua0
小学校で跳び箱がどうしても飛べない女子がいて
何度もやり直しさせられてお前のせいで授業が進まないみたいに罵倒していた体育教師がいた
55 : 2025/03/19(水) 13:47:55.92 ID:q86GSpnW0
>>39
できない人を率先して笑いものにする体育教師ってのは多かったよね。
93 : 2025/03/19(水) 13:58:18.77 ID:WZyqzDwg0
>>55
出来る奴しか体育教師にならないから、出来ない生徒の気持ちが分からない。
40 : 2025/03/19(水) 13:43:36.40 ID:J6FXynQW0
体育嫌いのチー牛率
41 : 2025/03/19(水) 13:43:53.82 ID:Je4y+fe90
嫌な事から逃げ回ってお前らみたいな大人増えても困るだろ
42 : 2025/03/19(水) 13:44:10.96 ID:8DePay530
子供の頃に体の動かし方学んどかないと将来鈍臭い小太りのおじおばだらけになるぞ
43 : 2025/03/19(水) 13:44:32.01 ID:zAJTueZN0
運動は好きだが体育の授業は嫌いだと言う人は多い
体育は欠陥教科だから廃止したほうが良い
44 : 2025/03/19(水) 13:44:54.43 ID:G8sd2m+90
時代は富国強兵だからな
弱い国は植民地になる
そういう時代が来ている
45 : 2025/03/19(水) 13:44:56.28 ID:ccCbwzig0
アヒル座りは男には出来ない
これ豆な
46 : 2025/03/19(水) 13:45:01.30 ID:J6AelQ/O0
>>1
>「ほかの人と比べられるのが辛かった」のような運動に対するコンプレックス

勉強だってそうだし、社会に出たら他と比べられるのが当たり前だぞ
慣れろ

47 : 2025/03/19(水) 13:46:07.60 ID:cxYbdvWZ0
この騒がしい世の中、有事に備えてもっと武道で鍛えるべき
49 : 2025/03/19(水) 13:46:24.27 ID:kiwP+4Sv0
野球キツかったな
明らかに俺のエラーのせいで毎回負けるんだもん
うち分けれるやつは俺狙ってくるしな

サッカーは責任が曖昧なのでまだ良かった

51 : 2025/03/19(水) 13:47:21.72 ID:GRjk1sXZ0
中学時代の体育の先生は周辺の学校の不良達からも恐れられてたが
授業はだいぶ自由で色んなスポーツを体験できた
53 : 2025/03/19(水) 13:47:46.37 ID:vN+yxNdI0
軍隊だったら何が問題なんだ?
54 : 2025/03/19(水) 13:47:53.54 ID:LY6hoYdG0
まぁガキが思うことだからな
大人になって思うのは強制的な運動なかったら若くてもヤバかっただろうな
ラジオ体操でもドッチボールでも水泳でもとにかく体を動かしている、動かし方を習っているのは大きい
将来強制が無くなった時に自分で始めるとっかかりあるから
57 : 2025/03/19(水) 13:48:07.67 ID:Odx9c+mY0
ゆたぼんが正解だよ
日本の学校が異常
58 : 2025/03/19(水) 13:48:24.20 ID:PHKAOzCv0
体育教師の教え方が下手なんだよな
てか教えもしない奴もいるし
59 : 2025/03/19(水) 13:48:54.37 ID:FZVHkDxx0
まあ1人でするスポーツと1対1でするのと
大勢でするスポーツはそれぞれ別の楽しみがあるよね
60 : 2025/03/19(水) 13:48:56.80 ID:rjYfp1/Q0
体育教師はできない子の気持ちがわからないサイコパスだらけだから
61 : 2025/03/19(水) 13:49:18.35 ID:K+aJf4t30
左翼発狂してるん
62 : 2025/03/19(水) 13:49:22.21 ID:s/ETmGgF0
小学校低学年の体育って本当は1番大事なんだけど教えられる人間がいないから体育コンプレックスが生まれる
63 : 2025/03/19(水) 13:49:28.43 ID:xzFo5e1A0
体ガチガチに硬かったから体育座りのが楽だったよ・・・。
64 : 2025/03/19(水) 13:49:35.29 ID:BptjEhmr0
>>1
体育座りはGHQの名残
これは廃止した方がいい
65 : 2025/03/19(水) 13:49:42.17 ID:onZwyiJj0
体育座りは、アメリカが黒人奴隷にさせてた座り方やからな

体育座りを日本の学校でやらせたのは戦後やからな

87 : 2025/03/19(水) 13:55:28.64 ID:xzFo5e1A0
>>65
終戦前は直立不動なまま座ることすら許されなかったんじゃね?
67 : 2025/03/19(水) 13:50:20.01 ID:sGgmAr5m0
記事中で体育嫌いが2%とか1桁台でワロタ
圧倒的少数やんけ
68 : 2025/03/19(水) 13:50:40.10 ID:zAJTueZN0
体育どころか今後は学校その物も廃止の流れだな
授業は全てオンラインで自宅学習。塾や予備校は既にそうなってる
101 : 2025/03/19(水) 14:00:31.01 ID:kx9kbvWd0
>>68
廃止しなくていいから午前中だけ子供を預かるようにすればいいんだよ
給食まで

その後は自習してもいいし帰ってもいい
とにかく夕方まで預かるスタイルを無くす方向がいい

69 : 2025/03/19(水) 13:51:01.57 ID:1iy50Ud10
甘ったれた事ばっかりやってんなほんと
過剰に失敗を恐れすぎなんだよ
まあ周りの環境もあるから難しいところであるけどもさ
70 : 2025/03/19(水) 13:51:53.52 ID:JPA8kVAF0
体育教師が人格が最大の問題
71 : 2025/03/19(水) 13:51:57.51 ID:LY6hoYdG0
体育座りしないとどうなんの?
正座はあり得ないしずっと立ってんの?
あー最近は朝礼でも折り畳みのアウトドア椅子使う所があるとかそういえばやってたな
72 : 2025/03/19(水) 13:52:24.54 ID:6nUhLuoM0
劣等感とか言い出したら全教科ありえるだろ
くだらん
73 : 2025/03/19(水) 13:52:35.54 ID:k6lMWuu30
オリンピックとか脳筋の運動会だよな
74 : 2025/03/19(水) 13:52:44.29 ID:+pbAQV4p0
どうせ社会出たら競争なんだからガキの頃に挫折感味わっておいた方がいい
75 : 2025/03/19(水) 13:52:55.57 ID:fdg5HHtv0
できなくて恥かくのは他の科目も同じだと思うが
77 : 2025/03/19(水) 13:53:50.56 ID:jbMc9A7C0
>>75
家庭科とかでもなきゃ共闘じゃねえだろ
94 : 2025/03/19(水) 13:58:38.69 ID:FfdVpUpA0
>>77
家庭科、美術、音楽、書道あたりは発表があるから全部ダメだな
国語や英語も音読させられるからこれもアウト
76 : 2025/03/19(水) 13:53:15.80 ID:0P7PPPH20
体育教師はどいつもこいつも嫌いだったけど
体育の授業自体が嫌いだったことはないなー
78 : 2025/03/19(水) 13:53:55.82 ID:pS6av9dn0
体育座りって海外には無いって知らなかった
79 : 2025/03/19(水) 13:54:04.46 ID:nNmQ7WXL0
好き勝手にどうぞな結果が現在だからなぁ
どちらがいいかステレオタイプでは決められないけど難しいね
80 : 2025/03/19(水) 13:54:19.69 ID:VxIgtePJ0
劣等感って
そんなの普通の座学の授業でもそうだろ
運動が得意だが勉強できない奴は
体育で劣等感払拭しないとやってらんないだろ
81 : 2025/03/19(水) 13:54:28.59 ID:nxLhrc6c0
親がろくすっぽ教育もできないんだから
多少の矯正教育は必要。
82 : 2025/03/19(水) 13:54:33.37 ID:5YNA6Kz60
体育の教師ってひいきするような人しか見たことない
ひいきされる子供にとってはすごくいい先生なんだけどな
83 : 2025/03/19(水) 13:54:37.13 ID:6l68sIkf0
体育、音楽、図工、道徳
その他いわゆる「勉強」以外の授業は全部カットして教師の負担を減らせよ
84 : 2025/03/19(水) 13:54:38.40 ID:nRuHHuLT0
まだこんなキモイ記事書く記者いるんか
もはや骨董品やw
85 : 2025/03/19(水) 13:54:50.14 ID:p1Z3DwjU0
名簿順で走らせるからな
早い奴はいつも1位
遅い奴はいつもビリ
86 : 2025/03/19(水) 13:55:19.89 ID:ta1NCWcA0
女子の揺れるおぱーいを見るイベント
88 : 2025/03/19(水) 13:56:10.72 ID:JPA8kVAF0
やり方次第なんだよね
体育教師は固有に問題がある
次が音楽教師。

この二科目の教師は屈折した人が多い

105 : 2025/03/19(水) 14:02:32.47 ID:WZyqzDwg0
>>88
音楽のテスト辛かったな。
クラス全員の前で歌わされて、緊張で強張って音程が変えられなくなってるのに、真面目にやれと怒られるんだよ…。
おかげでカラオケ大嫌いになった。
89 : 2025/03/19(水) 13:56:44.60 ID:lIPfbSym0
板の上で体育座り長時間やらされて尻が痺れたことはあったな
90 : 2025/03/19(水) 13:56:54.38 ID:Zh0m0QFT0
意味もなく校庭何周も走らされるのとか嫌だったな
92 : 2025/03/19(水) 13:58:03.42 ID:G8sd2m+90
ランドセルも軍の名残りなんだけどな
もともと軍で使ってた背嚢
95 : 2025/03/19(水) 13:58:50.19 ID:DLhDza000
>>1
遅い子に走り方教えるわけでなし
体育教師なんかいらない
96 : 2025/03/19(水) 13:58:54.21 ID:kx9kbvWd0
>>1
日教組の先生
体育の授業については
「軍国主義の再来」とかあんまり文句言わないのな
97 : 2025/03/19(水) 13:59:04.38 ID:pIIekxrb0
今は教育となって走り方とか仕方を教えてもらえそうなのに
嫌いな子が多いんかよ
98 : 2025/03/19(水) 13:59:27.43 ID:hI7YhsR40
プールの授業が男女別なのは今だに納得できない
男女別とか効率悪いだろ
わざと効率悪いやり方して税金の無駄遣い
もうね馬鹿かとアホかと
99 : 2025/03/19(水) 13:59:40.82 ID:LqMrbkdH0
昭和の頃に赤系の教師が言ってた事と
同じことを言う
令和の小学生
100 : 2025/03/19(水) 14:00:08.47 ID:3d2FyeZF0
一桁%の事を気にしすぎてもしゃーないだろ
何をさせたって嫌いな奴はそれくらいいるし、なんなら少ない方じゃね
102 : 2025/03/19(水) 14:00:35.45 ID:5cQuAZs80
今は休めの姿勢って無いらしいな。
この前TVで知ったわ。
103 : 2025/03/19(水) 14:00:49.00 ID:In91lhEg0
✕体育が嫌い
◯体育教師の無能さが嫌い
◎運動部の奴らがイキりだすのが嫌い
104 : 2025/03/19(水) 14:02:26.14 ID:zglsm7UM0
トランプならどうするだろう
106 : 2025/03/19(水) 14:02:56.84 ID:9kXMLFGR0
昭和40年に出された「集団行動指導の手引き」から体育座りが始まる
107 : 2025/03/19(水) 14:03:28.68 ID:EPMJmdCC0
今更かよ、俺もずっと嫌いだったわ、、焼きうなんか最悪でさ
ほんとつまらん時間の無駄な時間だったわ、
スポーツ楽しめるようになったのはそういうのがなく自由にできる大学からよ
最初から体育の時間無くして好きにやらせたら良いのに
108 : 2025/03/19(水) 14:03:29.86 ID:gDKhhsNe0
>本来、体を動かすことが大好きな子どもたち

前提から間違ってて草

109 : 2025/03/19(水) 14:04:08.57 ID:vg5DKEf50
その程度でいやいや言ってるやつってそのうち他人の存在が嫌とか言い出しそう
110 : 2025/03/19(水) 14:04:23.53 ID:ZEdSIwzO0
嫌な事をやらされるのが仕事だからやらせとけ
無職増やしてもどうしょうもない
111 : 2025/03/19(水) 14:05:28.83 ID:BYDDO4wI0
体育の成績は教師に媚れば5貰えるからなw
いらんだろこんなの
112 : 2025/03/19(水) 14:05:53.79 ID:sakrVStS0
体育とかあると飛び級が難しくなるからさっさとオプション化すればいい
113 : 2025/03/19(水) 14:05:54.72 ID:vt+YXix40
運動能力なんて9割が先天的なものだよ
練習すれば誰よりも速く走れるとか鉄棒を何回転もできるようになるとか
デキないやつはサボりだといって罰則させる教師いたけど
運動能力がなく生まれたやつはそもそもできない
体育教師は先天的に運動能力よかっただけなのに
できないやつはサボりだと決めつける
114 : 2025/03/19(水) 14:06:14.39 ID:pks3qKrk0
軍隊のなにが悪いの?政治的なこと教育に入れてないよね?

コメント