
- 1 : 2025/04/12(土) 07:41:16.93 ID:U1ud93xO0
-
幸福感は人によって異なる。他人から見れば恵まれていると思われる状況であっても、本人にとっては幸福ではないと感じる場合もあり、
幸せの定義は難しい。一方で、イプソスが実施した「幸福感調査2025」によると、日本人の幸福度は世界30カ国中27位という低い順位に留まり、
現状の生活への満足度や将来への期待感も最下位であることが明らかになった。経済的な状況が日本人の幸福感を左右
調査によれば、日本人が「幸せではない」と感じる最大の要因は「経済的な状況」であり、その割合は64%に達しており、
2位の「自分の人生には意味があると感じること(27%)」を大きく上回っている。経済的な不安は、他国でも共通して主要な要因となっているものの、
日本では特に顕著だ。https://news.yahoo.co.jp/articles/881cbbf98f913e463a66ec02708a00384f161dd8
- 2 : 2025/04/12(土) 07:42:58.75 ID:Q297A44s0
-
俺なんて天気がいい、ふとん干した、しかも朝飯が美味かったってだけで幸せに感じてるのに
請求書の事ばっかり考えるの止めなよ
- 46 : 2025/04/12(土) 07:56:12.26 ID:r96PHWeH0
-
>>2
ほんまこれ
思ってたことがうまくいった
不具合を修正した
だけで幸せなんよなあ - 3 : 2025/04/12(土) 07:43:13.40 ID:GKmu3tHI0
-
もう終わりだよこの国
- 4 : 2025/04/12(土) 07:44:04.68 ID:togbwGY80
-
首相の顔見てみ
そんだけでもう不快だわ - 6 : 2025/04/12(土) 07:44:54.07 ID:ziczix2T0
-
>>4
誰だったらいいんだよ
現実的かつ具体的に言ってみろよ - 5 : 2025/04/12(土) 07:44:30.62 ID:TdsabjWo0
-
毎日食事が出来て眠れて
あまえてんのか? - 7 : 2025/04/12(土) 07:45:53.87 ID:CKHSf0qS0
-
儲かってますか?
ぼちぼちでんなぁ~ - 8 : 2025/04/12(土) 07:46:04.80 ID:lBHJEFpc0
-
米も食うのが難しくなる時代に突入しそうだからなぁ
飯を満足に食えない国に価値あるのか - 14 : 2025/04/12(土) 07:47:16.45 ID:l4fTx7460
-
>>8
んなこと言いながらコンビに行けばおにぎりが
捨てるほど売られてんじゃん矛盾してるんだよ - 9 : 2025/04/12(土) 07:46:15.59 ID:yfTtO7ua0
-
お金じゃなくて「愛」だよ
愛が足りないんだ - 10 : 2025/04/12(土) 07:46:20.71 ID:2P3taU/A0
-
年収220万だけどどうやって幸せ感じろというのよ(´・ω・`)
- 13 : 2025/04/12(土) 07:47:15.51 ID:TdsabjWo0
-
>>10
じゃあ明日から君は無職だ - 26 : 2025/04/12(土) 07:50:45.66 ID:U/LWCj/B0
-
>>10
年収200万の相手と結婚して世帯年収420万で子供2人産めば幸せな家庭築けるだろ - 31 : 2025/04/12(土) 07:52:22.17 ID:dZb/5Sr30
-
>>10
どんな仕事してるの??? - 11 : 2025/04/12(土) 07:46:26.15 ID:l4fTx7460
-
スマホを1人1台以上持ちながら
好きな時に好きなもの食べて遊んで
土日はゆっくりできるこんな国
世界でもそんなにないのに貪欲だよな
人間ってさ - 15 : 2025/04/12(土) 07:47:16.45 ID:2P3taU/A0
-
>>11
スマホくらいならアフリカンですら持てるぞ
バカかよ - 16 : 2025/04/12(土) 07:47:46.99 ID:l4fTx7460
-
>>15
他は?一つだけ反証したからなんなの? - 38 : 2025/04/12(土) 07:53:37.40 ID:dZb/5Sr30
-
>>16
スマホ持てない国の方が少ないのでは? - 12 : 2025/04/12(土) 07:46:35.02 ID:dyqBs4kO0
-
そりゃ自分の生活を楽しもうとしたりポジティブなニュースを見たりするよりも
ネガティブなニュースや自分に全く関係ない他人の不祥事に躍起になる国民性だし幸せなわけがない - 17 : 2025/04/12(土) 07:47:55.18 ID:tZSkZxWG0
-
幸福がゼロサムだからだよイケメン美人のリア充が幸せな一方で幸せな人間が椅子に座るために
足蹴にされるからさ - 19 : 2025/04/12(土) 07:48:24.14 ID:jy/YMITh0
-
そりゃそうだろう
自民党こと売国移民党が全力でやってるからな - 20 : 2025/04/12(土) 07:48:24.62 ID:AhdZi6L10
-
幸せは自分の心の内から生み出すものだぞ。」
日本人は「のび太くんシンドローム」に陥っている。
誰かが幸せにしてくれる、と。
だけど、ドラえもんはいません。
誰かが幸せにしてくれる、誰かが楽しませてくれる。
そういうの全て捨ててください。 - 21 : 2025/04/12(土) 07:49:10.70 ID:2P3taU/A0
-
好きなものなんか喰えないしwww
スーパーの半額弁当に手作りラスクだわ(´・ω・`) - 22 : 2025/04/12(土) 07:49:23.70 ID:y89bgzhh0
-
猫の国www
- 23 : 2025/04/12(土) 07:49:39.24 ID:Oitq9LCM0
-
未来永劫搾取される感が凄いからな
- 25 : 2025/04/12(土) 07:50:39.68 ID:/CkgQ7Pt0
-
SNSで常に他人と比べたり、コンプレックス煽りの発言に振り回されてる人が多いんだろうな。
同調圧力に弱い日本人は特にそう。 - 27 : 2025/04/12(土) 07:50:46.80 ID:h+asXQra0
-
幸福は損だと思っているからな
- 28 : 2025/04/12(土) 07:51:29.71 ID:sqmDZTHv0
-
裏切り者皺くちゃ悪党が税金横流しで票を支配してんだもの。
あさましいのお。 - 29 : 2025/04/12(土) 07:51:49.66 ID:rQxpkmpU0
-
(官僚が)楽しい日本
- 30 : 2025/04/12(土) 07:52:19.19 ID:9OYqK2Oz0
-
カネがないと辛く、あると退屈だ
- 32 : 2025/04/12(土) 07:52:24.64 ID:sLgMHvND0
-
収入不安で労働時間はどんどん減ってるのに副業とかは全くしない
こんな国民だらけだとそりゃ経済も不安定なるわな - 41 : 2025/04/12(土) 07:54:35.80 ID:dZb/5Sr30
-
>>32
それは違う
断言できる - 33 : 2025/04/12(土) 07:52:37.46 ID:/CkgQ7Pt0
-
SNSでも5chでも、虚実入り混じった他人の華やかな人生を見て、いちいち妬ましく思ったり、劣等感に浸ったりして、常に他人に振り回されていれば、そりゃ心も落ち着かないよなぁと思うね。
- 34 : 2025/04/12(土) 07:52:51.22 ID:mjwI1ley0
-
まともな就職が出来なかった氷河期
土建屋で肉体労働なのに毎日残業して週休1日で身体全部痛くて月給40万円ぐらいだけど
手取り28万円とかだからな
国の取り分が多過ぎる - 43 : 2025/04/12(土) 07:55:29.31 ID:dZb/5Sr30
-
>>34
40って田舎だと高給でスゴイよ - 36 : 2025/04/12(土) 07:53:00.55 ID:/IVYROYs0
-
財務真理教支配からの脱却だなぁ
- 39 : 2025/04/12(土) 07:54:02.70 ID:G98Y1sRe0
-
5chとsnsなんかが悪いんじゃない
あと散財系ツーバーとかも害悪 - 40 : 2025/04/12(土) 07:54:03.66 ID:lBHJEFpc0
-
この類のスレが出来ると日本は幸せ宣伝する奴が釣れるのが楽しいよな
- 42 : 2025/04/12(土) 07:54:44.73 ID:r96PHWeH0
-
スマホ持って経済的不安ポチポチ
これ外人笑うよな
- 44 : 2025/04/12(土) 07:55:43.21 ID:R4iVYcFh0
-
いつ能登と同じ状態になってもおかしくないから
- 45 : 2025/04/12(土) 07:56:06.37 ID:2P3taU/A0
-
低価格スマホは1万で買える
持ってるXiaomiなんて6000円だぞ - 48 : 2025/04/12(土) 07:56:16.59 ID:/CkgQ7Pt0
-
経済的不安なんて建前だろう。他人のこと世間のことが気になって仕方がないから常に不安なんだよ。
あまりに他人に無頓着でも独善的になり過ぎだけど、他人を気にし過ぎるのも考えもの。要はバランスが大事。結婚できないのが経済的理由というのも嘘。今でいう弱者男性でも、昔はお見合いという慣行で不相応に結婚できていたのが、今はそれが崩壊して恋愛結婚全盛になったことで、相応に結婚できない弱者男性の存在が浮き彫りになってきただけ。
コメント