- 1 : 2025/04/30(水) 06:02:02.63 ID:GiX+g8Mj0
-
選挙前ということで、いろんなやり方がいま飛び交っていて、私達も混乱してきます。ただ、期待は高まっている方も多いのではないかなと思っています。
しかし、減税にしろ給付にしろ、消費が促進されるのは本当に一時的で、どこまで国民の「景気良くなってきたから、お金を使おう」という
機運を醸成できるかが、本質的な解決すべきポイントではないかと思います。1人4万円給付には約5兆円の財源が必要となってきます。そして、軽減税率を8%から0%にすると、財源は4万円給付と同じ約5兆円です。
4人家族の場合、1人4万円給付だと16万円です。同じ効果を、軽減税率ゼロにした場合に得るためには、年間200万円の食料品を買わなければなりません。
- 2 : 2025/04/30(水) 06:03:43.35 ID:Mm0CkLCt0
-
自民党はどっちもやらないので机上の空論
- 3 : 2025/04/30(水) 06:04:06.67 ID:L/hXmX5u0
-
財源なんていままでとりすぎた分返却すればいいだけ
- 4 : 2025/04/30(水) 06:04:54.33 ID:0EXkgX5l0
-
5月20日までに税率下げてくれ
それ以降になるなら下げなくていいから4万円くれ - 5 : 2025/04/30(水) 06:06:18.93 ID:K8FvECiA0
-
支出をの中抜き無くせば財源要らんやろw
- 7 : 2025/04/30(水) 06:09:01.43 ID:Em5KLPwD0
-
給付にすると経費が大きくなるので国民が損をする
- 8 : 2025/04/30(水) 06:09:22.43 ID:t8ggHx9s0
-
どっちもやるのがお得
- 9 : 2025/04/30(水) 06:10:26.01 ID:Vhuzvyb60
-
在日のナマポ廃止にしろ
- 10 : 2025/04/30(水) 06:12:54.35 ID:XfQ54fVL0
-
選挙前倒しして自公に大敗してもらうのが一番の国益なんだけど
- 11 : 2025/04/30(水) 06:13:10.72 ID:REJQ9iSH0
-
先に無駄を省け
- 12 : 2025/04/30(水) 06:14:10.91 ID:nAgfgdcc0
-
論議する以前に自民の政府の方針は財政難で財源が確保できないのでやらないと既に決まっている。
どっちの選択肢も無いんだけどな。 - 14 : 2025/04/30(水) 06:15:56.60 ID:pT+ApybI0
-
国民全体に配っても多くは貯蓄に回るだけだろう
- 15 : 2025/04/30(水) 06:16:02.25 ID:eQmr+oCm0
-
一年に絞る必要ないやん、一回きりの給付より軽減税率の方が圧倒的にお得
- 16 : 2025/04/30(水) 06:17:48.45 ID:4V6U7HAV0
-
減税の方が先々まで恩恵得られるだろ
単純に年間で考えんなよ - 17 : 2025/04/30(水) 06:18:10.86 ID:1PNNTDpz0
-
国難なんだから減税もするし給付もする
これは今後も機械的にやるので変な思惑等はない
ってキッパリ言うだけでいいんだがな - 19 : 2025/04/30(水) 06:20:32.47 ID:SlDG0FJV0
-
減税はよ!!
- 20 : 2025/04/30(水) 06:21:52.47 ID:0swpK3Ry0
-
8%という限られたシチュエーションで
4人家族をそのまま掛け
しかも食料品限定で計算
あからさまに給付金の方が良いと思わせる姑息な文章
年間1人あたり40万から50万の消費税に関する支出で計算すべきなのに
誘導したいという意思しか感じない文章 - 21 : 2025/04/30(水) 06:23:28.88 ID:xp+ZJi2H0
-
給付は一回こっきり
- 22 : 2025/04/30(水) 06:24:48.49 ID:0swpK3Ry0
-
給付金が消費税8%限定の食料品前提の商品券の時のみ成り立つ比較
まるで消費税が8%であるかの誤誘導
酷すぎるわな
逆に言ったら消費支出の割合でメリット計算したら給付金より減税の方がメリットを享受できてしまうから
なんとか給付金の方が良いと思わせたいが為の世論誘導 - 23 : 2025/04/30(水) 06:25:13.46 ID:3tb4SIY60
-
その分新聞の軽減税率を廃止すれば財源は確保出来るな
採用していいぞ、つーかしろ - 24 : 2025/04/30(水) 06:25:35.19 ID:SVL9Prv10
-
バラマキのほうが楽なんだろうな
民間が大変
電車運賃とか全部変えないといかんし
一時的に変えるのが嫌なら恒久的に変えればいいじゃない - 25 : 2025/04/30(水) 06:25:57.18 ID:39990wUn0
-
どうせどっちもしねーよ
くそみたいなNPOにばらまきはするかもな - 26 : 2025/04/30(水) 06:26:02.19 ID:0swpK3Ry0
-
しかも給付金の場合減税されないから
全額8%の食料品に使ったら
実質遣える金額は36000円になるのにな - 27 : 2025/04/30(水) 06:26:52.43 ID:w2q9zr5H0
-
どちらもやらないので議論の意味は無い
- 28 : 2025/04/30(水) 06:28:51.89 ID:EexbCcAt0
-
長い目で見れゔぁ
減税のがお得やろ
買う額増えた分減るわけやしな - 29 : 2025/04/30(水) 06:29:06.79 ID:BFGccupj0
-
どっちもしないのに考えても無駄だべさ
- 30 : 2025/04/30(水) 06:32:29.82 ID:UGoJO/4Y0
-
税っていうより社会保障費どうにかならんかね
- 31 : 2025/04/30(水) 06:37:42.24 ID:Grqf1stf0
-
月の食費が約2万
税金1600円
25ヵ月で4万円
約二年でペイできるのでずっと食品消費税0の方がお得だね! - 32 : 2025/04/30(水) 06:37:50.69 ID:nAgfgdcc0
-
この論議よりも先に、財源を確保する手段を先に論議したほうがいいだろ。財源無くて財政難って言ってるのに
そもそも2択でどっち?なんて言ってる場合じゃない。
割と楽に、国民の負担を最小限に、どこからお金を絞り取れるかを先に論議すべきなんだ。
消費税の増税というアンチョコな案は除外して だ。となると、やはり宗教団体関連の税の優遇制度を法改正して撤廃しかないんじゃないか?と思う訳だ。
- 39 : 2025/04/30(水) 06:50:25.46 ID:0swpK3Ry0
-
>>32
宗教法人への課税ってどの程度の増収効果あるんかね
財源財源言ってる奴はついてほしくないんだろうなそこ - 33 : 2025/04/30(水) 06:38:10.66 ID:zmh/OBFq0
-
とにかく非課税世帯に限定するのは働く意欲を削ぐからやめろや
- 38 : 2025/04/30(水) 06:48:24.61 ID:zyFhyf4x0
-
>>33
ほんとさもしいやつだな
生活保護行かれるより無敵の人になられるより金無い奴助けるほうがいいんだよ - 34 : 2025/04/30(水) 06:38:25.99 ID:J67gNJ9n0
-
所得税減税がいい
- 35 : 2025/04/30(水) 06:39:03.86 ID:7j/bwQUB0
-
自民党にとってお得なのは給付なのは間違いない
- 36 : 2025/04/30(水) 06:40:45.31 ID:7j/bwQUB0
-
1人1食450円なら年間約50万
- 37 : 2025/04/30(水) 06:42:27.63 ID:ggUCaXJC0
-
減税なら利権は発生しないのでお得ではありません
レジシステムの更新でシステム屋利権が少しあります
現金給付でお知らせの郵便物送るのなら印刷利権でお得です
ガス電気ガソリンは補助金を元売りに出すことによって選挙の票と各種利権でかなりお得となります - 41 : 2025/04/30(水) 06:55:58.80 ID:4HsifEmt0
-
>>37
レジシステムの更新も必要ないんだよ
税率マスターメンテ画面で税率変更するだけだよ - 40 : 2025/04/30(水) 06:52:12.48 ID:C5grN3LC0
-
新聞の消費税率10パーセント
- 42 : 2025/04/30(水) 06:56:26.40 ID:XqtQ+4Gx0
-
減税だろ
- 43 : 2025/04/30(水) 06:57:15.98 ID:b4jFI2Vx0
-
知ってたよw
減税減税騒ぐバカは
マスゴミと野党と無脳底辺 - 44 : 2025/04/30(水) 06:57:17.85 ID:apmsj/QS0
-
人によってどれがお得か変わるからなあ
ぶっちゃけ自分が得するならいいわけで - 45 : 2025/04/30(水) 06:57:39.98 ID:00cBU08y0
-
減税は金持ちと老人だけが得をする
未だにテレビに騙されてるアホが多いな - 46 : 2025/04/30(水) 06:58:48.39 ID:b7Zj3ykO0
-
>>45
苦しんでる現役世代が減税支持してんだから黙って払わせてやれ - 47 : 2025/04/30(水) 06:59:56.10 ID:Ub3Uoxq00
-
なんだこの印象操作
- 48 : 2025/04/30(水) 07:01:37.46 ID:PIOTbeCj0
-
消費を促すのは減税の方だね
というか消費しないと恩恵を受けない - 49 : 2025/04/30(水) 07:02:11.99 ID:4HsifEmt0
-
お得なのは減税!
一年間限定なら個人によるかな - 50 : 2025/04/30(水) 07:03:02.21 ID:ReCtvHJV0
-
供給過剰じゃない限り価格は需要で決まるんだから
消費税8%減っても供給不足の商品の税込価格すぐ同じになる - 54 : 2025/04/30(水) 07:05:08.43 ID:4HsifEmt0
-
>>50
それ減税と関係ないやん - 51 : 2025/04/30(水) 07:03:49.15 ID:6yW3/87T0
-
食料品のみなら減収なんて数兆円程度。
ザルな金の使い方やめるぶんと、経済活性効果でペイできるわ。そういうことを絶対にやらない官僚。あえて自民党とは言わんけどさ。 - 52 : 2025/04/30(水) 07:04:01.05 ID:t+s16EkD0
-
給付の方が行政コストがかかるから減税の方がいいな
「1人4万円給付」「軽減税率8%→0%」本当にお得なのはどっち?

コメント