- 1 : 2025/05/01 10:08:53 ???
-
だいたいの人は月々の生活費のうち、食費か住居費(家賃、ローン)がいちばん大きな出費だろう。住居費は引っ越しでもしないかぎり減らせない。でも食費ならいますぐ減らせる。僕らは毎日食べ物にお金を払っている。そこを節約できるとデカい。安上がりに生きるうえで食費を抑えるのはマストだ。
とはいえ、素麺をすするだけのような切り詰めた生活はやめよう。食は僕らにとって日々の楽しみのひとつだ。その楽しみを大切にしつつ、節約するのである。
そこで自炊だ。自炊習慣がつけば、生活コストはぐんと下がる。自炊はめんどくさい? そうだろうか。自炊はクリエイティブでとても楽しい作業だ。
僕は自宅にいるときはほぼ毎日自炊している。だれかが奢ってくれるのでなければ外食はしない。だから自腹で外食するのは年に数回である。
僕にとって自炊はゲームのようなものだ。安くて、健康的で、おいしい料理をつくる。それがミッションである。鶏肉でも豚肉でも、調理法ひとつ、調味料の使い方ひとつでいろんな料理に化ける。特別な技術や知識を要するわけでもない。包丁さえ使いこなせれば、スマホのレシピを片手にそれなりの料理が仕上がる(自分で食べるのだから見映えはどうでもいい)。たまに失敗して味がイマイチなこともあるが、それはそれで笑えておもしろい。僕にとって自炊は娯楽なのだ。
- 2 : 2025/05/01 10:12:50 DhKNT
- 今外食できてるやつなんて富豪だけ
- 3 : 2025/05/01 10:13:07 HGubN
- コロッケは買ったようがコスパいいよ
- 7 : 2025/05/01 10:21:09 1Hat3
- >>3
惣菜の揚げ物は怖いわ食材も利益考えなくていいから原価率高くても問題ないし
美味しい基準で外食ばかりしてたら健康的にも危うい部分はあるんじゃないかな
- 13 : 2025/05/01 10:35:51 6h14T
- >>3
冷凍コロッケ買ってオブレンジで焼いたら安くて油控えめで安くて健康的 - 4 : 2025/05/01 10:17:09 aXJlg
- 栄養バランス考えて自炊したら結局高くなる
素うどんやお茶漬け食べまくるならまだしも - 10 : 2025/05/01 10:31:25 8XKfz
- >>4
だとしても外食メインよりは全然安く済むけどな - 14 : 2025/05/01 10:37:07 6h14T
- >>4
栄養バランス考えて外食したらもっと高いがな - 5 : 2025/05/01 10:17:26 rPYJg
- ケチな奴とは関わりたく無い
- 6 : 2025/05/01 10:20:20 VhLVW
- フランス語出来ないから年数回なんだろ?
- 8 : 2025/05/01 10:24:51 b0VjM
- 今は節約、貯蓄の時代
- 9 : 2025/05/01 10:26:04 gAd9C
- 玄米をメインにすれば主菜はそんなに凝る必要ないからな
- 11 : 2025/05/01 10:33:27 EYduX
- 今の若者は金の貧乏よりも時間の貧乏を問題視してるから、コスパよりもタイパを重視するんじゃないか?
- 16 : 2025/05/01 10:46:10 6h14T
- >>11
タイパを考慮しても
短時間で作れるメニューと保存法を習得しときゃ買い出しや外食に出向いたりレジ待ち調理待ちの時間の節約になる
切って焼いて調味チョチョイで5食のおかずを作れりゃ作業時間10分+温め直しレンチン分で1食4分だご飯入れて5分 - 12 : 2025/05/01 10:33:34 PGzZ7
- チェーン店行くんなら自炊でいいわ
- 15 : 2025/05/01 10:39:31 k0Q5U
- 正社員は残業したら割増時給2500円もらえる
家で自炊するより残業した方が得だ - 18 : 2025/05/01 10:49:31 0nZOD
- >>15
外食ばかりしてたら病気になり治療費払ってコスパ悪い
保険に入ってなかったら貯蓄なくなるほど払うはめになるからなま、お前らが散財して無一文になったところで知ったことじゃないけど
- 19 : 2025/05/01 10:51:44 k0Q5U
- >>18
それって自炊でインスタント食べたり
冷凍食品チンしても同じなんだよね
自炊だと手抜きしたがるから野菜とか少なくなりがち - 21 : 2025/05/01 11:14:18 0nZOD
- >>19
カップラーメンや冷食は自炊と言わんから
名前の通りインスタント=即席料理 - 20 : 2025/05/01 10:52:59 IhaUz
- 俺もこの間久しぶりに外食したわ
なか卯の親子丼だったけどな
前回から値段が何十円か高くなってたが、まだ許せる範囲だった - 22 : 2025/05/01 11:20:49 Xxi5W
- 菓子抜き、一食300kcal以下
ダイエットを口実にな。なおこれはジジババ限定
若いものは働いたぶん喰えばよい - 23 : 2025/05/01 11:20:59 OzPAL
- >>1
出来る奴はすればいい
子供がいて女房がいなけりゃ嫌でも覚えるだろうが - 24 : 2025/05/01 11:22:48 zNxQe
- 光熱費とタイパ考えられないゴミwww4ねよゴミ4ねよ
- 25 : 2025/05/01 12:01:58 4bei6
- 何か冷凍の1食分の弁当みたいなやつ有るじゃん。あれが一番タイパ良いでしょ
健康云々なんて今は言ってないんだから、コスパタイパだと間違いなくそれでしょ - 26 : 2025/05/01 12:02:35 giAgv
- 自炊しない人って基本的に面倒くさがりが多いので家行くとコンビニの弁当パックとか飲みかけの缶がたくさん置いてたりシンクに洗い物がそのままになって汚部屋率がかなり高い
ミニマリストだけは例外で部屋は常にきれいだけど遊びに行っても絶望的につまらない - 27 : 2025/05/01 12:08:04 KCoYz
- ここ10年あまり外食は一度も無いわ
- 28 : 2025/05/01 12:13:40 x1UyT
- つーか
ガンになりたくなきゃ
だな
- 29 : 2025/05/01 12:20:20 TWBph
- 俺が自炊なのは田舎で自動車移動だから外で呑むハードル高いからや
焼き肉も寿司もアルコール無きゃあんまりおいしくない
家に帰って晩酌しながらおいしいつまみと食事したいからや
都会に住んで電車移動なら多分毎日のように飲み歩いてたとは思います - 30 : 2025/05/01 12:32:21 maGwR
- 人気店のレストランやおばんざい屋さんでグルメ追求する外食派ならどこが美味しかったとかここ行ってみたいとか話のネタになるけど毎日吉野家、王将コンビニ弁当の外食派は論外
【節約】「外食は年に数回」というひろゆきが、コスパ&タイパを考えるなら「絶対に自炊すべき」と説く理由《日本を生き抜くための心構え》

コメント