
- 1 : 2025/05/05(月) 17:21:57.30 ID:aAf6S+e20
-
かつて存在した船上生活者の「家船」 彫刻された無数の穴が表すもの
https://news.yahoo.co.jp/articles/be5b3bcac0b2f69b61e0e4487f9b62561e5038ba
香川と岡山の島などを舞台とした3年に1度の現代アートの祭典「瀬戸内国際芸術祭2025」が開かれている。瀬戸内の文化や暮らし、景観などに刺激を受けて制作された独創的な作品を紹介する。【写真】瀬戸内国際芸術祭2025が開幕。豊島に展示されている「線の記憶」(塩田千春)
■木戸龍介「Inner Light-Floating Houseboat of Setouchi-」
高松港(高松市)までを結んだ定期航路が2021年春に休止した小豆島・草壁港。その近くに、全長約12メートルの青い「家船(えぶね)」が展示されている。
かつて瀬戸内海に存在した船上生活者が暮らしたものだ。2020年に広島県尾道市の元漁師から、瀬戸内国際芸術祭実行委員会へ寄贈され、作家の木戸龍介さんに制作が任された。
塗装の一部ははがされ、木がむき出しになった船体には、先の細い電動工具で細かな穴が空けられている。無数の穴は、ウイルスやがん細胞をイメージして彫り込んだという。
木戸さんは「ウイルスが侵食することで、船の機能を奪って光や空気が入り込む。すると、活動を止めた家船が再び呼吸を始める」。
穴の隙間に目を近づけると、船の心臓部であるエンジンも見える。ほこりをかぶったエンジンは、この船が漂い続けた海よりも深い青色をしていた。
夜には、内側からライトアップされるという。(渡辺杏果)
- 3 : 2025/05/05(月) 17:27:52.83 ID:2Q0OFF2R0
-
そのままだった
- 4 : 2025/05/05(月) 17:28:56.14 ID:5yqzYAgh0
-
落書きに能書きつければゲージツ作品
- 5 : 2025/05/05(月) 17:30:12.32 ID:zHglEpAe0
-
>>1
> 「ウイルスが侵食することで、船の機能を奪って光や空気が入り込む。すると、活動を止めた家船が再び呼吸を始める」ちょっと本気で何言ってんのか欠片も理解できないのだがwww
- 7 : 2025/05/05(月) 17:32:36.98 ID:TlG+GNMK0
-
>>5
現代美術は深く考えたら駄目だ
感じろ、感じられなければ感じた振りしとけ - 13 : 2025/05/05(月) 17:35:30.71 ID:xvulTDrr0
-
>>5
クトゥルフ的なイメージしてるんじゃないの
これアートだし - 16 : 2025/05/05(月) 18:07:46.60 ID:eJri2Lrh0
-
>>5
なにこれ嫌がらせ? - 6 : 2025/05/05(月) 17:30:54.32 ID:4neLeR6Z0
-
ウイルスが侵食するって、こいつ、高校で理科の勉強をしたことがないな…日本のアーティストは低脳ばかりで薄いコンセプトしかなくてうんざりする
- 8 : 2025/05/05(月) 17:32:45.28 ID:+wp4UGuR0
-
>>6
侵食したのは細菌の方なのでは - 11 : 2025/05/05(月) 17:34:14.37 ID:4neLeR6Z0
-
>>8
本人は「ウイルス」「がん細胞」ワードしか使用していない
細菌は想定されてない模様、文言がカッコ悪いとおもったのだろうか? - 9 : 2025/05/05(月) 17:32:52.22 ID:4neLeR6Z0
-
> 無数の穴は、ウイルスやがん細胞をイメージして彫り込んだという。
この人、ウイルスやがん細胞の写真さえ見たことなさそう
こうも愚昧な珍なる人しか、日本のアートシーンにはおらんのか… - 10 : 2025/05/05(月) 17:33:21.62 ID:NsDKxOpF0
-
バクテリアと勘違いしてるんちゃう?
- 12 : 2025/05/05(月) 17:34:59.17 ID:4neLeR6Z0
-
>>10
だとしたらこの人が中学校の教育を受けたのかとても心配… - 14 : 2025/05/05(月) 17:47:08.19 ID:8GuuoJxJ0
-
横浜のどぶ川にもかつて船上生活者結構いた、あだ名はフナ虫
- 15 : 2025/05/05(月) 17:56:41.48 ID:qP4VOpG80
-
海上生活って水はどうするんだろう
- 31 : 2025/05/05(月) 20:24:56.47 ID:O9pdUZAa0
-
>>15
50手前だけど、小中の同級生の母親が子供の頃、神戸港の今のメリケンパークあたりで船上生活してたらしい
普通に学校にも通ってたそうな。船上って言っても、止まってる時は港などに係留してるから陸に上がれば水も手に入るし銭湯にも行ける - 17 : 2025/05/05(月) 18:10:46.69 ID:C49m+qkb0
-
おちょろ舟か
昭和31年に売春禁止法が公布されるまで実在してたらしいし - 18 : 2025/05/05(月) 18:30:19.29 ID:Dcl51ruZ0
-
船上生活者への差別感情を上手に表現している?考えたな…
- 19 : 2025/05/05(月) 18:32:14.00 ID:Dcl51ruZ0
-
アメリカがああだし、これからは「慇懃無礼で意識高めなサベツ芸術」が流行るのかもしれない
- 20 : 2025/05/05(月) 18:32:40.80 ID:IbWcddwB0
-
俺が托鉢してた時、広島市の川にイカダみたいな船で生活してる人と出会って喫茶店で奢ってもらったな
30年くらい前だから死んでるだろな - 23 : 2025/05/05(月) 19:06:49.62 ID:D6IDzhz40
-
フジツボだな
フジテレビ統一みたいなs - 24 : 2025/05/05(月) 19:11:11.61 ID:X7D1vxz50
-
クソ下品なキチパヨ臭い
- 25 : 2025/05/05(月) 19:15:05.11 ID:M03qzxa00
-
キモイんですけど(´・ω・`)
- 26 : 2025/05/05(月) 19:22:34.27 ID:Z8KFS8uR0
-
気持ち悪い
- 27 : 2025/05/05(月) 19:24:45.32 ID:QpV+qImQ0
-
何を言ってるのかわからんけど見たら全身がムズムズする・・・(´・ω・`)
- 28 : 2025/05/05(月) 19:24:47.09 ID:/kgeC4bX0
-
ちょっと何作ってんのかわかんないです
- 29 : 2025/05/05(月) 19:41:25.02 ID:gPl//eJq0
-
崩壊した船体を見てたら病気で苦しんでるように見えてきた
フジツボと癌細胞の形が似てるし、船体にピッタリだろうと思い
癌細胞を柄にして貼り付けてみたら、さっきまで死んだようだった船が
かろうじて虫の息で生きてるっぽく見えね?
それに何の意味もねーけどな! - 30 : 2025/05/05(月) 20:22:43.29 ID:JJhIMen80
-
泥の川?
コメント