税込550円のマウス、どちらを買うべきか?

サムネイル
1 : 2025/05/13(火) 12:00:07.87 ID:esEEVCdS0
2 : 2025/05/13(火) 12:02:24.58 ID:1ya0VQyn0
無線買えよ(´・ω・`)
3 : 2025/05/13(火) 12:02:32.11 ID:AU3O2W2t0
光るマウスはPCスリープ中も光ってうざい
4 : 2025/05/13(火) 12:02:55.59 ID:PNsGMN8w0
いまだに有線マウス使ってるやつなんかおらんだろ
6 : 2025/05/13(火) 12:07:37.46 ID:9iZGXynL0
>>4
マイクロソフトの980円くらいだったやつ10年くらい使ってるぞ
11 : 2025/05/13(火) 12:11:23.78 ID:PNsGMN8w0
>>6
手になじんでるからなかなか変えられないよな
16 : 2025/05/13(火) 12:16:01.80 ID:qhs0Up/m0
>>6
俺はマイクロソフトコンフォートマウス
左右サイドボタンとティルトホイールに慣れちゃったんで
もう他のマウスは使えないよ(しかも廃番)。
24 : 2025/05/13(火) 12:26:21.19 ID:/zC78NQe0
>>4
有線トラックボールマウスええぞ
充電不要だし動かさないから配線も全く気にならん
32 : 2025/05/13(火) 12:36:53.69 ID:R+oVUE1K0
>>4
トラックボールなら有線でいいよ
ワシは無線のトラックボールだけど
5 : 2025/05/13(火) 12:03:39.56 ID:tp16awH00
5ボタンのほう
8 : 2025/05/13(火) 12:08:30.87 ID:5cyNqWbh0
有線マウスはないわー
10 : 2025/05/13(火) 12:11:18.74 ID:fmp/wsEH0
光る無線マウスは電池の減りが早かったかと
光る分だけ
12 : 2025/05/13(火) 12:12:49.04 ID:Bwp5Z6rj0
無線マウスはUSBドングル方式とBluetoothどっちがいいの?
17 : 2025/05/13(火) 12:16:03.20 ID:ehPxzycc0
>>12
USBドングル方式 軽い
Bluetooth方式 重い

あとは好きな方選べ

19 : 2025/05/13(火) 12:20:44.80 ID:Bwp5Z6rj0
>>17
わからなすぎw
21 : 2025/05/13(火) 12:23:23.07 ID:Y4jWPxLW0
>>12
前はBluetoothだとBIOS操作できなかったけど
UEFIはいけるんだっけ?
31 : 2025/05/13(火) 12:34:54.54 ID:SyZjNNH40
>>21
bluetoothはwindowsが起動してからじゃないと使えない
13 : 2025/05/13(火) 12:13:47.94 ID:B1NF800+0
無線はチャタリングの原因になったりして不安定
安定性は有線に敵う者無し
15 : 2025/05/13(火) 12:15:07.23 ID:ICMM/Mnb0
トラックボールいろいろ試したけど結局マウスのが使いやすいな
18 : 2025/05/13(火) 12:20:21.42 ID:y/DiyIj30
なぜ光る必要があるのか
20 : 2025/05/13(火) 12:21:50.70 ID:cqGPrWDz0
伊藤園の春風ビル爆破させよ-ぜ
22 : 2025/05/13(火) 12:24:38.88 ID:CCgH2HCX0
マウスの底は毎日磨け
23 : 2025/05/13(火) 12:26:21.02 ID:E/9PFUxs0
マウスってなかなか壊れんよな
ボール式から壊れて交換したことないわ、大抵汚くなって交換
27 : 2025/05/13(火) 12:30:51.86 ID:wYvEav1W0
>>23
マウスとキーボート比べたら圧倒的にマウス買い換えてる回数の方が多いな
29 : 2025/05/13(火) 12:33:00.89 ID:Rq7Vzo/a0
>>23
静音マウスがペコペコからカチカチになったら交換してる
26 : 2025/05/13(火) 12:30:10.10 ID:tcbf+0Ja0
ロジクールの2年保証の間に酷使して、新しいのをもらおう
30 : 2025/05/13(火) 12:34:09.93 ID:wkzYqDFE0
頭部が薄いとマウスが光ってるのが良いだろ

コメント