MT車の免許取得にギア、クラッチ教習わずか4時限 免許合宿王国・山形で不安の声

サムネイル
1 : 2025/06/18(水) 15:07:18.41 ID:9dhvrCBI9

道交法施行規則が4月に改正され、普通自動車のマニュアル(MT)免許の取得方法が変わった。教習の多くの時間をオートマチック(AT)車で受講し、ギア、クラッチ操作だけをMT車での追加講習で学ぶ。来年以降は準中型以上の免許取得にも適用される予定。免許合宿が盛んな山形県では、教習所関係者から戸惑いの声が聞こえる。

(続きは↓でお読みください)

河北新報
6/17(火) 15:53配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1eeb9197609b619d69aa19e3e9c6a40b5e36b89c

2 : 2025/06/18(水) 15:07:43.01 ID:h8PbisvX0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
バカが増えることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
3 : 2025/06/18(水) 15:07:53.54 ID:K2ts71fi0
極貧パヨクは免許取れないからどうでもいい😚
4 : 2025/06/18(水) 15:08:16.34 ID:fKz45cBP0
不安ならオートマ乗ればいいんじゃね?
5 : 2025/06/18(水) 15:08:23.68 ID:0+0qlr570
MT必要な職業つかないだろ?
6 : 2025/06/18(水) 15:08:27.51 ID:FRlUbBN/0
MT4時間って単なる体験だろw
14 : 2025/06/18(水) 15:12:32.14 ID:u6S1vOV20
>>6
別にいいじゃないか
殆どの人がMTなんか一生運転しないだろ
22 : 2025/06/18(水) 15:16:13.28 ID:v44uo0a60
>>14
それAT限定でよくね?
24 : 2025/06/18(水) 15:16:57.02 ID:d4xjKlz00
>>6
ハンコンとシフター買って練習や
32 : 2025/06/18(水) 15:20:07.45 ID:bVnAG0Jv0
>>6
卒検のあとの原付教習みたいなもんだなw
7 : 2025/06/18(水) 15:08:58.62 ID:DaixyK860
コレって、オーヤマ限定のハナシやろ
8 : 2025/06/18(水) 15:10:45.30 ID:OLsyFxIh0
普段使いの車は99%オートマなんだからいいだろ
今時マニュアル使うようなのは走り屋か、きちんと技能身につける必要のある業務用だけや
9 : 2025/06/18(水) 15:11:09.08 ID:Io9z83oT0
マニュアルがいいのは軽トラぐらいやで
10 : 2025/06/18(水) 15:11:22.20 ID:mGyyxiyQ0
MTとAT分けるべき
MTジジイの事故多すぎだからAT運転禁止にしろ
15 : 2025/06/18(水) 15:14:26.30 ID:FcxUS8rU0
>>10

ATジジイのミサイル事故がダントツ人気。
ATマ●コの安定したヘタクソさや、ATガキの煽り運転も多い。
運転がラクになると乗り手が退化してんだよ。
18 : 2025/06/18(水) 15:15:26.38 ID:mGyyxiyQ0
>>15
ジジイの免許がATのわけないだろwww
16 : 2025/06/18(水) 15:14:48.26 ID:5lEzzOYK0
>>10
何言ってんだ?この知恵遅れ専用AT限定はww
11 : 2025/06/18(水) 15:12:04.56 ID:BMzVXJsR0
勤務先によってはMT乗ることもあるし
12 : 2025/06/18(水) 15:12:11.47 ID:KUu2AgUV0
取得後の坂道発進とかに一抹の不安はあるけど
まぁなんとかなるでしょ
17 : 2025/06/18(水) 15:15:04.75 ID:6titlFlw0
渋滞の富士五合目まで登ったら合格!
19 : 2025/06/18(水) 15:15:28.26 ID:5dg0DGqE0
AT4時間だろ
半クラ坂道発進とか4時間で習得できんだろボケナス
20 : 2025/06/18(水) 15:15:52.14 ID:yhX8aY9h0
まあこんなのはやってくうちに覚えていくしかないんでね。
21 : 2025/06/18(水) 15:16:05.90 ID:zoYIv0tp0
4時間で十分だろ
レーシングカーじゃねーっての
23 : 2025/06/18(水) 15:16:44.54 ID:noYux5my0
これが有名な通いの合宿免許か。。。。。
25 : 2025/06/18(水) 15:17:55.39 ID:xBWKAf6z0
スタート、ストップ、坂道発進、クランクでもやらせときゃ判断つく
追加講習でダメだと思ったらハンコ押さなきゃいいだけ
26 : 2025/06/18(水) 15:17:58.33 ID:0P2Ir6Yo0
軽トラ乗って交差点でエンストしてクラクション鳴らされて焦ってればいいよ
27 : 2025/06/18(水) 15:18:45.19 ID:Yz7x0Fpm0
これMT教習車は鉄くずになるの?
28 : 2025/06/18(水) 15:18:52.22 ID:/MSXYQuv0
四時間で覚えられないやつはセンスないから絶対に免許出すなよ
29 : 2025/06/18(水) 15:19:03.21 ID:vzjRN1ls0
あんな糞簡単なもん2時限でええやろ
37 : 2025/06/18(水) 15:23:50.55 ID:IzaUpgRV0
>>29
30分体験だけでいい
30 : 2025/06/18(水) 15:19:44.90 ID:vPYvjTpz0
限定解除と同じだろ
31 : 2025/06/18(水) 15:20:03.71 ID:oVYVX8990
ヨーロッパでレンタカーを借りる時は
ほとんどがMT車だからねw
旅行しないのなら必要ないで。
33 : 2025/06/18(水) 15:22:22.38 ID:IFECIO0Q0
専門の教習しなくても常にマニュアル車乗って練習するんだから問題無いのでは?
34 : 2025/06/18(水) 15:23:00.52 ID:ZkU7CYV60
免許王がいるのか
35 : 2025/06/18(水) 15:23:11.26 ID:2jTPCQsG0
今は殆ど趣味でMT取りに行く様なもんだから、元々構造知識や素質とかもあるだろう
1~2時間も有れば余裕
36 : 2025/06/18(水) 15:23:15.94 ID:eydsGi+P0
MT爺はもう絶滅危惧種に指定されているからな
38 : 2025/06/18(水) 15:25:11.12 ID:vPYvjTpz0
>>1
基本、AT車に限るだけど
限定解除するならプラス4時間教習受けてね
ってだけだろ
今と変わらないでしょ
なんで火病ってる人が居るんだ?
39 : 2025/06/18(水) 15:26:26.54 ID:jLOZeaMn0
AT限定に人権はない

コメント