ホルムズ海峡:イランが主要な石油輸送ルートを封鎖する可能性が低い理由

サムネイル
1 : 2025/06/23(月) 13:15:01.17 ID:U7YSQeiP0

日曜日早朝、米国はイスラエルを支援するためイランの核施設を爆撃し、イスラエルとイランの紛争に介入した。この動きを受け、イラン国内では、ペルシャ湾からオマーン湾、さらにその先へと石油・ガスを輸送する重要な海上動脈であるホルムズ海峡の封鎖を含む報復措置を求める声が再び高まっている(地図参照)。
米国はイランの3つの核施設、フォルド、ナタンズ、エスファハーンに14発の「バンカーバスター」爆弾を投下したと、ピート・ヘグセス国防長官が日曜日に確認した。イランは報復を誓っており、議会はホルムズ海峡の封鎖を承認したが、最終決定はイラン軍に委ねられている。
先月から既に20%上昇している原油価格は、紛争が激化しホルムズ海峡に混乱が生じた場合、今後数日間でさらに上昇すると予想されます。貨物量は、イランによる報復的なホルムズ海峡封鎖に関する市場の絶え間ない議論と関連しています。
ロイズ・リストによれば、サウジアラビア、クウェート、イラク、イラン、そしてある程度アラブ首長国連邦の原油(世界の石油取引量のおよそ30%に相当)が、また石油製品、液化天然ガス(主にカタールからの世界のLNG取引量の20%に相当)、世界の液化石油ガス出荷量の3分の1が毎日この海峡を通過している。
これは1日あたり約3,000万~3,300万バレルの石油換算量に相当します。この数字には、原油と石油製品が1日あたり2,100万バレル含まれており、これは世界の供給量の5分の1に相当します。では、イランは海峡封鎖を試みるのでしょうか?そして、実際にできるのでしょうか?確かに短期間であれば可能ですが、おそらくそうしないであろう理由は次のとおりです。

https://www.forbes.com/sites/gauravsharma/2025/06/22/strait-of-hormuz-why-iran-is-unlikely-to-block-key-oil-shipping-route/

2 : 2025/06/23(月) 13:15:31.21 ID:WM0l1rvt0
はい
3 : 2025/06/23(月) 13:15:32.56 ID:U7YSQeiP0
>>1続き
なぜそれが起こらないか、そして起こったとしても長続きしないか
まず第一に、そうすれば米国はほぼ即座に海空軍による反撃に出ることになるが、ドナルド・トランプ大統領がそれを黙って見ているとは考えにくい。そうなれば、イランの海岸線と全ての港湾が、はるかに優勢な米国の空軍と海軍の攻撃兵器に対して無防備になる。近隣のバーレーンには、米海軍第5艦隊が駐留している。
さらに、艦隊の統合任務部隊のうち少なくとも4つはペルシャ湾と海峡を定期的に巡視しており、その監視によって奇襲の要素が失われる可能性があるため、この演習は成功しない可能性もある。
4 : 2025/06/23(月) 13:15:58.80 ID:U7YSQeiP0
>>1続き
第二に、この動き自体がイランにとって自滅的なものとなるだろう。なぜなら、同国の原油輸出に影響を及ぼすからだ。業界データ集計・調査会社Kplerによると、イランは平均165万バレル/日の原油とガスコンデンセートを輸出している。
5 : 2025/06/23(月) 13:16:36.54 ID:U7YSQeiP0
>>1続き
第二に、この動き自体がイランにとって自滅的なものとなるだろう。なぜなら、同国の原油輸出に影響を及ぼすからだ。業界データ集計・調査会社Kplerによると、イランは平均165万バレル/日の原油とガスコンデンセートを輸出している。
制裁下にあるイランの割安なエネルギー輸出の大部分(90%)は中国向けです。さらに、イラン産か否かを問わず、海峡を通過するエネルギー輸出の半分以上も中国向けです。
イランは世界最大の炭化水素輸入国です。イラン産原油の主要輸入国である中国からの圧力下では、海軍の活動停止を維持することは非常に困難でしょう。
7 : 2025/06/23(月) 13:17:03.65 ID:spP9w8P/0
まぁ、単純にそれをやったら一番初めに中国が死ぬしな
8 : 2025/06/23(月) 13:17:07.01 ID:U7YSQeiP0
>>1続き
第三に、たとえ一時的なものであっても、域内の原油輸出がすべて停止するわけではないことを考えると、こうした事態は部分的には効果を失っている。主要輸出国であるサウジアラビアとUAEには、代替となるパイプラインが存在する。
サウジアラビアの場合、東西パイプラインを経由して紅海から510万バレル/日の原油を輸送できる可能性がある。ただし、このパイプラインは現在、イエメンでイランの支援を受けるフーシ派反政府勢力による攻撃の危険にさらされている。
UAEははるかに有利な立場にある。2012年に稼働を開始したアブダビ・フジャイラ間パイプラインは、150万バレル/日の輸送能力を有する。その終点であるフジャイラ港は、UAEを構成する7つの首長国の中で唯一、オマーン湾にのみ海岸線を有し、イランが執拗に遮断を脅迫しているペルシャ湾には面していない。海峡を迂回するこの港は、必要に応じてUAEの総原油生産量の約75%を輸送する能力を有している。
しかし、イランの革命防衛隊やパスダランによる海峡での小規模な小競り合いや迷惑行為の可能性も排除できない。これには、例えばイランの主な顧客である中国向けではないエネルギー貨物への攻撃などが含まれるが、これに限定されるわけではない。
海峡におけるエネルギー貨物の無差別ハイジャックの可能性もあり、これは前例がある。しかし、全体として、完全な封鎖は実行が困難であり、長期間維持することはさらに困難となるだろう。
総合的に見て、イランは長年ホルムズ海峡を封鎖すると脅迫してきたものの、実際にそれを試みたり、実行したりしたことはない。この地域は今や未知の領域にあり、常に初めての出来事があるとはいえ、この事実は非常に示唆的である。
9 : 2025/06/23(月) 13:17:07.80 ID:TbutIirJ0
最大の貿易相手中国が困るからじゃないか?
11 : 2025/06/23(月) 13:17:54.20 ID:GEdkOleR0
僕の海峡も兄貴達に封鎖されてしまうんですか!?
12 : 2025/06/23(月) 13:21:10.95 ID:WOANOe9K0
どーでも良いんじゃね?サハリン2とアメリカから仕入れるんだし
13 : 2025/06/23(月) 13:22:09.72 ID:Y/fkCEcY0
ホルムズ海峡を封鎖されたら
中国は大ダメージやな
24 : 2025/06/23(月) 13:48:48.21 ID:sIoMxzac0
>>13
これ。
あの航路を使って一番輸入しているのは中国。尖閣や台湾どころでなくなる。
14 : 2025/06/23(月) 13:22:14.23 ID:5NoLPyfB0
国際海峡のホルムズ海峡封鎖は国際条約違反
世界に向けたテロ行為

イスラムテロ国家は潰そう

15 : 2025/06/23(月) 13:22:29.54 ID:vRZGD2Ga0
4ねよクソが
16 : 2025/06/23(月) 13:24:01.62 ID:hnazBJCK0
ホルムズ海峡、封鎖できません!
17 : 2025/06/23(月) 13:27:54.34 ID:w6aeWAc00
万が一があっても保険は出ないんだろうな
18 : 2025/06/23(月) 13:29:52.39 ID:5/my1iVH0
自民なら輸送ルート封鎖と嘘ついて燃料価格上げて国民苦しめる気がする
19 : 2025/06/23(月) 13:29:55.08 ID:qEPuBJQ90
そもそも封鎖する実力あんの今のイランに?
20 : 2025/06/23(月) 13:35:47.97 ID:LiRouZGN0
そういやイスラエルは世界最大の天然ガス油田を攻撃しちゃったよな。
復旧いつされるんだろうな。
21 : 2025/06/23(月) 13:41:37.11 ID:smbS0U2G0
つーかホルムズ海峡封鎖したところでイランにとっては軍事的メリット何も無いような
相手国どころか世界中を敵に回すだけじゃないの
23 : 2025/06/23(月) 13:47:17.70 ID:v0AZLume0
>>21
イランは経済制裁を1979年から受け続けているから些細なものなんだろ。
32 : 2025/06/23(月) 13:57:36.33 ID:naRiCZOz0
>>21
それが狙い
世界を滅茶苦茶にしたいってあそこら辺何年も前から言ってて着実におかしくしてる
今の物価高だってフーシ派やらあそこらへんの動きで起こってるようなもんだよ
22 : 2025/06/23(月) 13:44:46.11 ID:kcs1ehFt0
唯一の稼ぎがなくなっちゃうもんな
25 : 2025/06/23(月) 13:49:03.48 ID:MRAbycsz0
今はファンタジーにすがる時じゃない
26 : 2025/06/23(月) 13:50:36.29 ID:jB3KfZMf0
中国並にジャイアン国家だなw
周囲の迷惑考えず自分の事しか考えない

しかもこんだけ追い詰められて国連に泣きつくわ、周囲に迷惑かけるわ
矜持ってもんがないなwダサい

27 : 2025/06/23(月) 13:54:31.46 ID:tN+0klop0
しんぢゃう
こんな時にクソの役にも立たない石破政権
28 : 2025/06/23(月) 13:55:34.91 ID:KEaYbx6m0
ヘタレイランは支那畜には逆らえないからな
29 : 2025/06/23(月) 13:56:02.84 ID:Qe5KLBHI0
鎖国だもんな
30 : 2025/06/23(月) 13:56:09.34 ID:LhHatpBs0
支那向けの原油だけシャットアウトして
通行料を高く取り立てて良いよ
31 : 2025/06/23(月) 13:56:19.40 ID:RHFJyaCA0
まあ本当に封鎖したら
世界中から叩き潰されるからなあ
33 : 2025/06/23(月) 13:59:45.57 ID:Bknm8WAl0
素朴な疑問。
産油国は全般に食料を輸入に頼っているけど、
イランがホルムズ海峡を封鎖したら、自分たちも食うに困るんじゃね?
34 : 2025/06/23(月) 14:02:12.23 ID:iBbWWT+N0
>>33
イランは困らないんじゃね?w
35 : 2025/06/23(月) 14:03:31.32 ID:zvPEN72X0
>>33
決める奴らは金あるから困らないけど一般人が苦しむんだろうな

コメント