- 1 : 2025/06/26 14:22:08 ???
-
秋の新米に早くも予約殺到 価格どうなる?カメムシ拡大…品質や生産量「予断許さず」
出荷時期の早い、早場米を作る農家にすでに新米の予約が殺到しています。今年の新米の価格はどうなるのでしょうか?
下落に転じたコメの価格ですが、ふるさと納税サイトの運営会社「さとふる」によると、1月から5月にかけて「新米の予約」を返礼品とする寄付は、去年の1.6倍に膨れ上がっています。
さとふる 青木大介取締役副社長
「やはりコメ不足や価格の高騰というところで、ふるさと納税を通じてコメを手に入れたいという方が、かなり増えたのかなという印象を持っています」番組が取材したコメ農家「くわの農園」も、通常の新米よりも1カ月ほど早く収穫する「早場米」の生産をしていますが、予約は既にいっぱいとなり現在は停止しています。
今年の新米の生育はどんな具合なのでしょうか?
JA全農 金森正幸常務理事
「今年の夏も高温の懸念が出ているということで、気象庁からそういった発表があり、穀物の害虫、カメムシの被害も全国各地で聞こえている。コメの品質や生産量は収穫が終わるまで予断を許さない状況」こうした状況から、くわの農園の桑野由美さんも新米の価格は上げざるを得ないといいます。
「(価格は)去年に比べると1.5倍。1.5倍弱ぐらいにはしているので、粗利益自体はある。ただ費用もすごく値上がりしているので、それを考えると利益はほとんどない。収入も大きい代わりに経費も大きいので」
2018年から去年までは変えていなかった新米の価格を、今年は1.5倍ほどに値上げしました。来年度以降は様子を見る予定ですが、今後も価格を上げる可能性があるかもしれないといいます。
「薬剤や農薬・肥料がすごく高くなるとか、虫の大群がやってきて、コメがとれなくなると、やっぱり私たちも食べていかないといけないので、この分は少し値上げするかもしれない。安くなることはないと思う」
今年の新米の価格はいくらくらいになるのでしょうか?
流通経済研究所 折笠俊輔主席研究員
「おそらく(新米の)店頭価格は、5キロ3500円から4000円の間。令和6年産の新米の価格が3000円から3200円だった。そこから考えると、多分500~600円は上がるのではないか」秋の新米に早くも予約殺到 価格どうなる?カメムシ拡大…品質や生産量「予断許さず」 | 経済・IT | ABEMA TIMES | アベマタイムズ出荷時期の早い、早場米を作る農家にすでに新米の予約が殺到しています。今年の新米の価格はどうなるのでしょうか?【画像】秋の新米 ふるさと納税は去年の1.6倍…「早場米」予約停止の農家も小泉進次郎農林水産大臣「みなさんのおかげで、毎回来ても、毎...times.abema.tv秋の新米に早くも予約殺到 価格どうなる?カメムシ拡大…品質や生産量「予断許さず」【知ってもっと】【グッド!モーニング】(2025年6月26日)出荷時期の早い、早場米を作る農家にすでに新米の予約が殺到しています。今年の新米の価格はどうなるのでしょうか?■秋の新米 早くも予約が殺到小泉進次郎農林水産大臣「みなさんのおかげで、毎回来ても、毎回絶景だな、綺麗だなと思います」 小泉農水大臣...www.youtube.com - 2 : 2025/06/26 14:24:58 RmT89
- これもう関税撤廃して輸入するしかないだろ
トランプの思惑通り - 3 : 2025/06/26 14:27:28 Q9LV2
- 米以外を食べればいい
- 4 : 2025/06/26 14:30:34 klnn3
- 値段たかいぶんには問題ないな
品薄は困るけど - 5 : 2025/06/26 14:32:23 VJB83
- >>4
今でも品薄ではないぞ
備蓄米がなくても5000円出せば普通に買える - 6 : 2025/06/26 14:32:58 Ptc3Q
- 価格が2極化したってどっちを選ぶかだけ
高すぎれば売れ残って味も落ちて不良在庫になるから
ほどほどの価格で出す必要があるのは分かるだろうし
価格つり上げ目的の業者の過剰在庫だけ注視しとけばいいはず - 7 : 2025/06/26 14:36:54 kfhm7
- 買わなきゃ暴落する
今年は倉庫の空きがあっても来年以降がヤバい - 8 : 2025/06/26 14:39:59 3GY1L
- 4000円なら買わないな
- 9 : 2025/06/26 14:42:39 6lA1Q
- 今年は大豊作だから上がらないよ。
堂島先物見れば分かる。 - 10 : 2025/06/26 14:57:36 fAsgq
- 江藤米たくさん混ぜられます
古いコメを喰わされるのです - 11 : 2025/06/26 15:01:14 i3WeB
- ブランド米は売れずに余ってるって聞いた
古米になる前に値下げして売っちゃえばいいのに - 12 : 2025/06/26 15:07:22 6MaQz
- 中抜き5次ルート
逮捕まだ?
- 13 : 2025/06/26 15:09:14 Y6dxi
- さっさと消費税廃止すればいい
ガソリン税もゼロにすると普通に米は5キロ1500円になる - 14 : 2025/06/26 15:09:44 ZzTGu
- ja勤務のワイ「せやっ!!」
- 15 : 2025/06/26 15:13:42 Aer2a
- 新米を買うって事はやはり倉庫に在庫は無いって事なんだろうな。
インバウンドで外人が和食を食いまくってるから米が消費されたんだよ。
日本人だけが消費する分でしか計算していないから米が足りなくなったって事だな。 - 16 : 2025/06/26 15:35:07 W8g9A
- 不味そうな米はスーパーで山積みになってるけどな
不味いと食う量も減るし買い意欲もなくなる
カリフォルニア米美味しいとか言える安い舌が羨ましいわ(´・ω・`) - 17 : 2025/06/26 15:37:13 r8ATW
- 今銘柄米は4338円だ
新米は4500円超えていくだろう - 18 : 2025/06/26 15:40:19 mzIMr
- 外食産業が予約で大量に買い占めるから値段が下がらん
外食産業があっさりと米にこだわらずに、米にかこつけたメニューの値上げをせずに、
米が高いので暫く米以外のものにします、と舵を切ればいいんだよ
米がなければ商売できない、は頭が固い - 19 : 2025/06/26 15:43:59 ZmRbZ
- 新米に関してはその呼び名に違和感ありまくり何だよな
10月に獲れて年内に食べる米のことだろ
それなのに今出てる米が新米とか言ったり表記してるのはおかしい - 20 : 2025/06/26 15:45:15 W8g9A
- 銘柄米も混ぜ物がすげえよな
全然美味しくないわ
混ぜ混ぜして儲かって笑いが止まらねえだろうなあ(´・ω・`) - 22 : 2025/06/26 15:45:54 7Apae
- そりゃ皆、すでに新米は予約済みだろw
- 23 : 2025/06/26 15:46:14 jIz1v
- >>1
なんで5キロ2000円だったものを農水省の尻拭いで4000円も出さなきゃいけないんだよ - 24 : 2025/06/26 15:48:35 7Apae
- 俺の知人はほぼ全員、知り合いの農家に新米1年間分を予約してるし
去年廃業した俺にさえ、買取りさせてほしいって遠い親戚から電話してくる - 25 : 2025/06/26 15:54:25 DMJSa
- つうか2ヶ月分だけ買って新米の味を愉しめばいいよ
後は保存状態でどんどん劣化してくからな
きちんと保存されてれば備蓄米で充分 - 27 : 2025/06/26 16:02:18 Lu2JI
- 今年も猛暑とカメムシの大量発生で米が不作になると言われてるし、気候変動は恒常的になるので、ウマい米はもはや庶民にはたまのご馳走だと思っておいた方がいい。
- 28 : 2025/06/26 16:02:44 89Hzz
- 1g1円だからな
大盛りにすると+80円 - 29 : 2025/06/26 16:41:23 jZl5F
- 農家がJAに卸す米の価格は5kg1500円だってさこれを精米、梱包、流通で価格上乗せされて4000円になるんだって。
農家は悲惨だよね。 - 30 : 2025/06/26 16:59:37 7erdm
- 原油輸入しないと言ってるのと同じだから、幾らでも上がるだろ。
【秋の新米に早くも予約殺到 価格どうなる?】流通経済研究所主席研究員 「店頭価格は、5キロ3500円から4000円の間、令和6年産の新米の価格が3000円から3200円だった、そこから考えると、多分500~600円は上がる」

コメント