- 1 : 2025/06/28(土) 19:26:34.51 ID:hSEizSEA0
-
松山市教育委員会は、今月3日、市内の小学校の給食で、小麦アレルギーのある児童に、誤って小麦が入ったスープを提供したと発表しました。
児童はアレルギー症状を訴え、救急搬送されましたが、すでに回復しているといことです。
松山市教育委員会によると、今月3日、市内の小学校の給食の時間に、小麦が含まれた「キャロットスープ」を食べた児童1人が腹痛などの症状を訴えました。
児童には小麦アレルギーがあり、所持していた薬を服用したものの症状が改善しなかったため、市内の病院に救急搬送されました。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/d5b53723222ce66c32d5268ea018f8bd0afc5085&preview=auto - 2 : 2025/06/28(土) 19:27:12.54 ID:XYR/eI4f0
-
どう思う??
- 5 : 2025/06/28(土) 19:28:17.30 ID:EWTPtHI60
-
たくさん食べて慣れたら大丈夫になると言われたくさん食わされる
- 6 : 2025/06/28(土) 19:28:28.43 ID:+NvAyQsO0
-
寄生虫持ちだらけの昔はアレルギーが無かった
- 7 : 2025/06/28(土) 19:29:07.21 ID:lvJBnRui0
-
そもそもアレルギーって概念がない
- 8 : 2025/06/28(土) 19:29:07.48 ID:Zwn2zg9M0
-
変死
7歳までに3割とか死ぬんだから普通
- 9 : 2025/06/28(土) 19:30:00.27 ID:XZaHPwL60
-
「自然淘汰」だろなぁ
- 10 : 2025/06/28(土) 19:30:45.33 ID:Zvg1wheN0
-
昭和は溜池で死ぬ子供が大量にいたのだが、まさか
- 11 : 2025/06/28(土) 19:30:57.52 ID:0SvJwBAu0
-
死んでた
- 12 : 2025/06/28(土) 19:30:57.61 ID:C26fHDcX0
-
ペット飼ったらアレルギーならない説ってどうなったんだろ
- 14 : 2025/06/28(土) 19:33:23.55 ID:+NvAyQsO0
-
>>12
ネコアレルギーがあるんだからガセだろ - 24 : 2025/06/28(土) 19:45:47.57 ID:JHI8omUD0
-
>>14
むしろアレルギーになりやすいぞ
特に猫飼ってると産院でも注意してって言われるしチェック項目もある
親がしっかり掃除など毎日すれば確率下がるけど - 13 : 2025/06/28(土) 19:31:27.62 ID:CA1G3QWn0
-
離乳食あたりで突然死
- 15 : 2025/06/28(土) 19:33:39.86 ID:E+xk3E0v0
-
生まれつき体の弱いやつは早死にしてた
医療知識が発展して色々見つかった時代に生まれて良かったよな - 16 : 2025/06/28(土) 19:35:43.81 ID:eDejw3jf0
-
全部食い切れるまで何時まででも教室に居残りさせられた
- 17 : 2025/06/28(土) 19:37:11.44 ID:aL8EOZ1j0
-
そりゃもう根性がないってんで残されて食い終わるまでボコボコよ
- 18 : 2025/06/28(土) 19:38:17.07 ID:ALYBBEOD0
-
死ぬんだよ
- 19 : 2025/06/28(土) 19:39:28.69 ID:dEFrEa8e0
-
小麦アレルギーとか給食食わすなよ、粉なんて飛ぶんだから無理だろ弁当持込みの上隔離部屋で飯食え
- 20 : 2025/06/28(土) 19:41:36.19 ID:tYo9IRCQ0
-
食物アレルギーなんて昭和生まれには存在しなかった
- 25 : 2025/06/28(土) 19:48:33.15 ID:QJIObuj60
-
>>20
あったよ 卵アレルギー持ちでインフルエンザ予防接種一度も受けた事無い
生卵食うと脇の下から膝上まで真っ赤に腫れ上がって痒くて眠れなかったわ - 21 : 2025/06/28(土) 19:44:00.50 ID:tbZSIfOQ0
-
こんなアレルギー症状は今から50年くらい前までは日本でほとんど無かったぞ
その間で起こった大気汚染と食生活、生活習慣の改変が主な原因だ
子どもの頃から土に触れて自然の中で生活すること、過度に自然から隔離しないことを心がければ少なくなっていくだろう - 22 : 2025/06/28(土) 19:44:19.79 ID:vyfvuwp+0
-
死んでたろ
最近話題のSFTSもウイルス発見前は恐らく風邪をこじらせたという扱いで死んでたと思われる - 23 : 2025/06/28(土) 19:45:25.10 ID:V9uvjY1S0
-
昭和の頃は衛生状態が悪くて、いろんな病気して免疫を獲得して克服していた。
今のアレルギーの大半は衛生状態が良くなった弊害だね。 - 26 : 2025/06/28(土) 19:49:31.89 ID:2+yVM9eH0
-
原因不明の突然死だろうな
- 27 : 2025/06/28(土) 19:49:35.66 ID:E0GMOubo0
-
寄生虫のおかげでアレルギーの子供が少なかったのなら大発見だよな
昔は良かった… - 28 : 2025/06/28(土) 19:50:17.08 ID:vchsj5ih0
-
これも喫煙率下がるのと反比例だな
- 30 : 2025/06/28(土) 19:52:30.35 ID:iFbWRcWy0
-
めんどくさい世の中になったよ
- 31 : 2025/06/28(土) 19:54:16.05 ID:V9uvjY1S0
-
よく、花粉アレルギーって花粉の吸い過ぎって言われるけどさ、今の都会の若者に花粉症が多いのを見ると根拠が無いなと思うよな。
自分なんて昭和の頃に花粉だらけの田畑を走り回ってたけど全然花粉症にならないわ。 - 38 : 2025/06/28(土) 20:01:36.13 ID:tbZSIfOQ0
-
>>31
チベットなどでも日本以上に花粉が多いのに花粉症はほとんど無いらしい
違いは自動車の排気ガスだろうな - 45 : 2025/06/28(土) 20:07:36.38 ID:JpZj1TQ90
-
>>31
人工物と花粉のジェットストリームアタックが悪化させてる原因なんて20年は前から言われてる - 51 : 2025/06/28(土) 20:11:35.93 ID:V9uvjY1S0
-
>>45
じゃあ、食い物が原因じゃん。 - 32 : 2025/06/28(土) 19:55:59.21 ID:XImaOXL50
-
>>スレタイ
よく分からないけど変死か病死あつかい? - 33 : 2025/06/28(土) 19:55:59.58 ID:pU6B3Fko0
-
机の中でカビパン製造工場営んでたろ
給食のコッペパンはそれほど食ってねえんだなw - 34 : 2025/06/28(土) 19:56:41.23 ID:yo2Q1hCR0
-
回虫をお腹に飼えば、花粉症とかのアレルギーも治るよ
- 35 : 2025/06/28(土) 19:57:36.94 ID:pDkZJylw0
-
耳鼻科でもらった薬でアレルギーおこして身体中にブツブツできた
注射ならしんでたよって言われて怖かったな - 36 : 2025/06/28(土) 19:58:58.89 ID:ffKMQI8I0
-
医学のことなんもわからん老人たちに『好き嫌いするな』と無理やり食わされて死亡よ
蕎麦アレルギーなのに蕎麦食わされたり、海老アレルギーなのに海老食わされた子どもたちと同じ
いくらアレルギーの仕組みを説明しても理解できないし、孫を殺した自覚すらない - 37 : 2025/06/28(土) 20:01:19.06 ID:47nroDj00
-
食い物のアレルギーあるやつは弁当持参にしろよ
なんで厄介者のために他のやつまで気を使わなきゃいけないんだよ
この糞餓鬼も4ねばよかったのに、次は故意で小麦粉たらふく食わして殺せよな - 47 : 2025/06/28(土) 20:09:39.75 ID:ry3H1KIs0
-
>>37
言い過ぎだけど、実際給食で全生徒管理すんのは不可能
問題起こる度に会見開いて頭下げて とか無茶苦茶
親がしっかりそこらへん管理して弁当持参とかするべきだわな - 39 : 2025/06/28(土) 20:01:53.60 ID:/vh/im7g0
-
3歳前に「食べ物に当たって死んじゃった」
- 40 : 2025/06/28(土) 20:04:27.27 ID:cACCEr8Y0
-
小麦アレルギーって大変そう
- 41 : 2025/06/28(土) 20:04:31.19 ID:cmIvZ9OQ0
-
あだ名は弱男
- 42 : 2025/06/28(土) 20:05:34.97 ID:kAcf5Kct0
-
幼児までに原因分からないまま死んでるんじゃね?
- 43 : 2025/06/28(土) 20:05:41.65 ID:Odh738BX0
-
昔はそんなの問題にされなかったからアレルギーもなかったよ
今は不登校とか認められるけど昔は不登校は単なる落ちこぼれ不良
それと同じで小麦食えませんと言ったらじゃあ食うなで終わり - 44 : 2025/06/28(土) 20:07:19.82 ID:Odh738BX0
-
俺らの頃はアメリカのくっさーい脱脂粉乳を強制的に飲まされてた
アレルギーもクソもなかった - 46 : 2025/06/28(土) 20:08:11.20 ID:Odh738BX0
-
脱脂粉乳なんて今市販されてるものとは全く違って
家畜の餌だぞ - 48 : 2025/06/28(土) 20:10:11.25 ID:hPw7megX0
-
俺は青魚アレルギーだけど昔は好き嫌いで怒られてたな。食った後はえづきながら涎を垂らし続けてた。
- 49 : 2025/06/28(土) 20:11:31.34 ID:2IEdCUsu0
-
物心付く前に死ぬだろ
- 50 : 2025/06/28(土) 20:11:33.09 ID:Odh738BX0
-
それ食ったら死にますと言ったら
じゃあ4ねだもん、昔は - 52 : 2025/06/28(土) 20:13:30.36 ID:hPw7megX0
-
ちなみに「じゃあ食うな」なんて生優しくもなかった。給食だと食うまで教室に残されたし、家だと「毎日食わせろ」だったな。なので胃が収縮して涎が溢れて来ても無理して食べてた。
- 53 : 2025/06/28(土) 20:14:37.05 ID:Pt7oUIUu0
-
寄生虫が益虫な感あるんだけど
実際腹の中で飼うかと問われるとNOとしか言えない - 54 : 2025/06/28(土) 20:21:55.10 ID:z8gE3aA60
-
いっぱいいたからアナフィラキシーショックで死んでも気にしなかったんだろう
昔の子供は小麦アレルギーとかあったらどうなってたの?

コメント