【非常に深刻】中1の3割以上がクロールで25m泳げない 老朽化や猛暑でプール授業が減少、水難事故から命を守れるか

1 : 2025/06/30 12:02:57 ???

「非常に深刻な状況」

2023年に行った水泳技能の独自調査について、埼玉県保健体育課はこう総括している。泳げない県内の小中学生がともに激増していたためだ。

調査では、25メートルをクロールで泳げない中学1年生は男子が33.9%、女子が45.5%に到達した。コロナ禍前の19年に比べ、それぞれ14.7ポイント、22.4ポイント増えた。調査手法が異なるが、小学5、6年生も同じ傾向だった。これらの学年はいずれも、水泳実技の開始前後にコロナ禍を迎え、長期間の授業の中止を余儀なくされていた。

海外でも似た傾向が見られる。例えば、競泳の強豪国のオーストラリア。公益団体が今年3月に公表した調査結果では、国の安全基準で推奨されている50メートル完泳と2分間の立ち泳ぎについて、小学6年生の48%、高校1年生の39%が習得できていなかったという。5~14歳の1割は水泳を習ったことが全くなかった。

ただし、日本の場合はコロナ禍に限らず、各地の小中学校に共通する構造的な理由もある。「プールが老朽化しており、授業に使えない学校がある。暑さ対策も大きな課題。昔は水温・気温が低く、実施を取りやめる日があったが、現在はその逆。水中で熱中症を発症する子もおり、健康面への配慮が授業数を減らしている」(埼玉県の担当者)

続きはこちら
https://sukusuku.tokyo-np.co.jp/education/101527/

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/06/30 12:03:51 KQ6DO
そんなもん出来んでも犬掻き出来たらええ。
3 : 2025/06/30 12:04:46 aulZe
今のガキって劣化が酷いよな
12 : 2025/06/30 12:12:30 8x35b
>>3
大人の劣化のほうがひどい
昔みたいに尊敬できる大人がマジで一人もいないw
4 : 2025/06/30 12:05:44 FybAn
守らなくていいだろ
バカクレーマーのせいなんだからいざってときは見捨てろ
5 : 2025/06/30 12:06:12 qqv7p
変に泳げると逆に川や海で泳いで危険だから
安全なプールで浮き輪使って浮いてるくらいがいいんでね
6 : 2025/06/30 12:08:16 AMJ2K
溺れないように泳げるようにしておく
じゃなくて
溺れる可能性があるところに近づくな
7 : 2025/06/30 12:09:13 L9tSA
生理だから見学とか見られたくないから見学とかだからな
8 : 2025/06/30 12:09:44 Rp9K9
プールが老朽化してるなら自然の水場で泳げばいいじゃない
9 : 2025/06/30 12:11:09 oYwRU
溺れない為の学習に切り替えたほうが良いのかもね
息継ぎと潜水進みだけに焦点置くとか
10 : 2025/06/30 12:11:14 4xGOf
泳げない方が水難事故に合いにくい
11 : 2025/06/30 12:11:43 Mzsc2
先生もエ口行為防止の為
水泳は無くなった
13 : 2025/06/30 12:12:58 Mzsc2
着替え盗撮防止の為
水泳は無くなった
14 : 2025/06/30 12:13:25 k7HVP
泳げなきゃ水に近寄らないやろ
15 : 2025/06/30 12:14:11 nxIfX
水難事故みたいなレアケースを想定した水泳の授業だったのかね?だったらやめてもいい気もするけど。

でも国民の多くが泳げないって、なんかやばいような気もする

16 : 2025/06/30 12:14:51 pYvZM
平泳ぎや古式泳法で泳げれば良くね?
クロールとバタフライは疲れるムズい…
17 : 2025/06/30 12:15:18 VOdck
別に泳ぎなんて出来なくても困らない
18 : 2025/06/30 12:15:52 cx9SW
25mなんて、あっという間なのにな。
19 : 2025/06/30 12:16:17 nxIfX
昨日も暑いから、安いし市民プールで泳いできたが小さな子供も大勢いたけどなあ
20 : 2025/06/30 12:17:11 pk9Vq
俺は中学生の頃に水泳の授業で25mをクロールで10往復ぐらい泳いだけど
37 : 2025/06/30 12:26:32 OJHH7
>>20
俺は高校で20往復させられた。
達成するまで毎週ずっとやらされる。
平泳なら時間かければ余裕なんだけど
クロールはキツかった。
21 : 2025/06/30 12:17:17 TsBC6
にもかかわらす河原や水辺で遊びたがるから始末に負えない
水難事故は自業自得だとどんどん軽く見られてしまう
22 : 2025/06/30 12:17:33 DRuvV
水難事故でというより、水は危険という学習がないとアホな事をしちゃう可能性が上がるよね
まあ他人を巻き込まなければ、それでもいいんだけどさ
23 : 2025/06/30 12:17:33 kRigf
泳げると余裕ぶるやつが川や海に行く
泳げなければ近づかない
24 : 2025/06/30 12:17:48 mHH5G
水泳楽しかったなあ
青い空、入道雲、焼けたプールサイド
ノスタルジーだわ
25 : 2025/06/30 12:18:08 YpB5q
南海トラフの津波で死んだら学校のせい
27 : 2025/06/30 12:19:50 L9tSA
>>25
津波の死因のほとんどは溺死ではなく、モノに当たって激突死
26 : 2025/06/30 12:18:18 GSUHe
海に潮干狩りしかしなくなって貝が無くなる。
29 : 2025/06/30 12:22:16 4ZsOn
大変だな
7/5は被害が拡大するな
30 : 2025/06/30 12:24:01 Z3eiC
下手に泳がずに浮く方が助かるし推奨されてるからまあいいんじゃない
海水浴とかプールで遊べないのはどうかと思うが
31 : 2025/06/30 12:24:01 9dRxH
シゲル<この度の水難事故は痛ましかったですが、亡くなったのが国の宝である外国人留学生でなかったことがせめてもの救いです。
32 : 2025/06/30 12:24:06 h7fsq
裸で泳げても、服着てたら思うように泳げない
33 : 2025/06/30 12:24:23 dzrKb
VRで水泳になるんだろ
34 : 2025/06/30 12:24:44 MzbSr
現在50歳の俺の世代だと学校のプールで覚えた感じないけどな
小さい頃から海水浴やサマーランドみたいなのに良く行ってたから泳ぎを覚えた
43 : 2025/06/30 12:30:09 OJHH7
>>34
俺も親父が市営、県営プールに
連れてってくれたからプールに慣れた。
平泳ぎの足の使い方は学校で習ったな。
45 : 2025/06/30 12:31:52 MzbSr
>>43
昔は夏場にやること少なくて海水浴やプール行くのが当たり前だったから泳げるのが多かっただけだよな
授業では特に教わった覚えないわ
35 : 2025/06/30 12:25:25 dwvLS
没落ジャップランドの明日はどっちだ
36 : 2025/06/30 12:26:01 ByKzW
エッチな体育教師♂「ほ~ら、泳ぎ切ったら触らせてあげるわよ~♥」
大胸筋ピクンッ、大腿四頭筋ガシィッ、腹直筋バキィッ

これだけで全員泳げるようになるというのに
38 : 2025/06/30 12:26:32 AGfbX
夏休みにジムと提携して通わせたら?
39 : 2025/06/30 12:27:45 GJaX8
まず競技種目でものごと判断してる時点でスポーツ脳で狂ってる
じゃあ学校の水泳でスイミングスクール並みにフォーム確認したり
1時間みっちりコースの往復させたりしてんのかよって話でそれもやってねえのに
40 : 2025/06/30 12:28:48 239rn
中学はともかく小学の教員はちゃんと泳げるのか?
41 : 2025/06/30 12:29:03 EJFDm
体育の授業のプールは、勝手に泳げ
教師は、何もしない泳ぎ方も教えない
だから、泳げない子は、泳げない。
だって自分だって、学生のときは、泳げなかった。大人になって泳げるようになった。
42 : 2025/06/30 12:29:32 sHHH4
プールで泳ぎたいけどシェディングあるから泳げない。
未接種者しかいない生活圏が欲しいよなあ
44 : 2025/06/30 12:30:44 pl1PU
「お前のクロールはバタ足を両手でもやってるだけだ」
といわれた。
「バタフライは溺れてるようにしか見えないからやめろ」
ともいわれた。
平泳ぎなら5kmくらいは遠泳出来たのに。
46 : 2025/06/30 12:32:49 9OeHn
むしろ泳げ杉
背泳ぎと平泳ぎしかできない
47 : 2025/06/30 12:33:55 239rn
クロールの起源はアマゾン
48 : 2025/06/30 12:34:38 Pwhej
バサロ泳法とかもできない人が結構います

コメント