
- 1 : 2025/07/01(火) 07:25:37.22 ID:t2MFeFeW9
-
参院選の争点の一つになる見通しの消費減税。朝日新聞の主要100社へのアンケート(調査期間6月6~19日)で、その是非を尋ねたところ、「行うべきではない」が46社、「行うべき」は5社だった。無回答を含む「その他」が49社あった。
「行うべきではない」と回答した企業に理由を聞いたところ、「社会保障制度を支える財源として必要」が23社で最も多く、「財政再建が後退する」が12社、「減収分の代替財源の確保が困難」が8社で続いた。
ワコールホールディングス(HD)の矢島昌明社長は「これから税金を納める人が減っていくのに、何兆円もの財源をどうやってカバーするのか。今の若い人に将来、ツケを回すというのは納得できない話である」、三井不動産の藤岡千春常務は「消費税は、社会保障制度を支える重要な財源でもあり、減収分の代替財源が確保されていない中で、短期的な景気刺激策としての減税には慎重であるべきだ」と指摘する。
ほかに、「物価高対策として…(以下有料版で,残り653文字)
朝日新聞 2025年7月1日 6時00分
https://www.asahi.com/articles/AST6Z30PST6ZULFA00VM.html?iref=comtop_7_01 - 3 : 2025/07/01(火) 07:26:37.71 ID:YEYPMPKJ0
-
輸出額大きい会社ばかり統計取っても意味無くね
- 12 : 2025/07/01(火) 07:27:34.70 ID:0UjOU8dI0
-
>>3
三井不動産は? - 143 : 2025/07/01(火) 07:42:42.70 ID:3sEzaLgE0
-
>>12
経団連互助会の会員なら他の会員のために声を上げるだろw - 4 : 2025/07/01(火) 07:26:43.09 ID:SY2Gr/+g0
-
還付金ガーブヒヒッヒ
- 5 : 2025/07/01(火) 07:26:50.89 ID:Y4ow6gM30
-
そこを財源にしてる以上、そうだよね
代わりがないなら出費を削るしかなくなる
削れる出費もないのに収入を減らせと言われてもな - 70 : 2025/07/01(火) 07:35:43.90 ID:rha2Aza80
-
>>5
社会保障費やら公金チューチューを全く見直さずに「財源がー」とか言ってるから説得力ねぇのよ - 6 : 2025/07/01(火) 07:27:05.22 ID:4o4QJSKV0
-
朝日って完全に事業寄りのメディアになってるけど、これ読んでるのってどんな層なの?
- 7 : 2025/07/01(火) 07:27:11.58 ID:S+sFFuCJ0
-
将来にツケを回さないって30年ぐらい前からずっと言ってるだろ
今どうよ? - 61 : 2025/07/01(火) 07:34:19.34 ID:nupaJc650
-
>>7
だな
こいつら、自公、日銀、お前らの言う事聞いてきた結果が今の現状なんだよ - 8 : 2025/07/01(火) 07:27:16.86 ID:OkzhYjsR0
-
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
増税に次ぐ増税で地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる? - 9 : 2025/07/01(火) 07:27:23.69 ID:LiNFKEe90
-
国債発行でええやろ
- 338 : 2025/07/01(火) 08:01:02.94 ID:UMBZ+lgt0
-
>>9
日本が中国みたいな愚策をとるわけないだろ - 10 : 2025/07/01(火) 07:27:26.27 ID:4QBR0QWZ0
-
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
北斗の拳に例えると今どの辺? - 14 : 2025/07/01(火) 07:27:56.55 ID:qqmUh/tn0
-
>>10
ミスミのじいさんくらい - 33 : 2025/07/01(火) 07:30:30.13 ID:jlATNVzy0
-
>>10
でかいババアが出てきた - 245 : 2025/07/01(火) 07:52:59.47 ID:fURvl7vK0
-
>>10
モヒカン(自民党)が、卵を産むニワトリ(国民)を食ってるところ - 252 : 2025/07/01(火) 07:53:37.08 ID:oaI1y43K0
-
>>245 自民がモヒカンでピッタリ合ってて草🌱
- 11 : 2025/07/01(火) 07:27:32.56 ID:oaI1y43K0
-
コイツらに聞いてたらそう言うわボケ
- 13 : 2025/07/01(火) 07:27:46.18 ID:WYz1Ur8A0
-
そらそうだろうな
30年前に法人税減税の替わりに押し付けられたのが消費税だもの - 15 : 2025/07/01(火) 07:28:03.63 ID:jljwbOdM0
-
経団連=財務省のスピーカー
- 16 : 2025/07/01(火) 07:28:24.86 ID:yTtWLaIF0
-
法人税上げてやれよ
消費税で法人税安くなっているからな - 17 : 2025/07/01(火) 07:28:42.57 ID:Wqy5DpQW0
-
財務省の肥えた豚共の天下り先な
- 19 : 2025/07/01(火) 07:28:56.00 ID:195YYOtV0
-
そりゃ、派遣を使うメリットが小さくなっちゃうし、バーターで法人税が上がるかもと考えたら反対するわ
- 20 : 2025/07/01(火) 07:29:08.79 ID:Kb1nsCm+0
-
高齢者も平等に払ってるのが消費税なのに、なんで減税すんの?減らすなら現役世代が負担してる所得税か社会保険料だろ
- 82 : 2025/07/01(火) 07:37:37.96 ID:98+rMq070
-
>>20
現役世代は投票行かないからな - 21 : 2025/07/01(火) 07:29:11.40 ID:7SuWZ6wA0
-
>>1
儲かってる企業は税金を納めたくないからだろ。 - 22 : 2025/07/01(火) 07:29:15.96 ID:FCAkzzYS0
-
つうかマスコミが作為的なアンケートをしてるだけで
まともに説明したら減税支持になんかならん - 79 : 2025/07/01(火) 07:36:57.42 ID:rha2Aza80
-
>>22
新聞なんて軽減税率で消費税の恩恵受けてる立場だしな
そら財務省の太鼓持ちなって当然だわ - 23 : 2025/07/01(火) 07:29:28.94 ID:Uh5z/a+t0
-
法人税は上げるべき
- 26 : 2025/07/01(火) 07:29:53.75 ID:195YYOtV0
-
企業経営者が政府財政の心配なんてするわけないw
初めから、そういう選択肢しか用意してないアンケートだろ - 27 : 2025/07/01(火) 07:29:55.71 ID:c2xguSIi0
-
経団連が消費税の言い出しっぺなんだから当たり前
- 28 : 2025/07/01(火) 07:29:55.86 ID:DHbruSzX0
-
還付金いくら貰ってんの?
試算だとトヨタだけでも6000億くらいだっけ?
正確な数字出してみろよ大企業さん - 39 : 2025/07/01(火) 07:31:02.85 ID:c2xguSIi0
-
>>28
トヨタのせいで赤字の税務署とかあるしなw - 29 : 2025/07/01(火) 07:30:03.58 ID:IlcCkjwo0
-
輸出多い会社ばっかに聞くなよwww
- 30 : 2025/07/01(火) 07:30:04.12 ID:JGXG+fKj0
-
なぜ消費税減税すると真っ先に社会保障を削減することを考えるのさ。
他にも無駄遣いはたくさんあるから、そっちから削ること考えろや無能。 - 31 : 2025/07/01(火) 07:30:11.67 ID:Zpvz6el00
-
消費減税すると還付金が減るから大企業必死だな
- 32 : 2025/07/01(火) 07:30:24.92 ID:iV/eArX80
-
極貧カルト老人に二万円😭
- 36 : 2025/07/01(火) 07:30:39.90 ID:oaI1y43K0
-
インボイスとか中小企業だけ損するイジメ政策
- 44 : 2025/07/01(火) 07:31:53.70 ID:v3fE/jGS0
-
>>36
むしろ
今まで消費者が払った消費税をポケットに入れたままにしておける制度がおかしいんだが - 52 : 2025/07/01(火) 07:33:13.56 ID:oaI1y43K0
-
>>44 消費税払ってない業種もあるし不公平なんよ
- 37 : 2025/07/01(火) 07:30:51.13 ID:Pu1fDera0
-
ジジババに奪われるだけなら
最初からとらないほうがいい - 38 : 2025/07/01(火) 07:31:01.95 ID:haf/pR520
-
ヨッ 気狂い 息してそうだな
- 40 : 2025/07/01(火) 07:31:05.21 ID:7adFlVOt0
-
よし法人税率引上げだ30%な
- 41 : 2025/07/01(火) 07:31:30.18 ID:KltK77xj0
-
財政再建を言うなら、高額役員報酬を辞めて、自社株買いと高配当の株主還元を辞めて、法人税増税に賛成してください
- 42 : 2025/07/01(火) 07:31:40.96 ID:BpEyt3e80
-
そりゃ企業に聞けばそう言う
- 43 : 2025/07/01(火) 07:31:51.44 ID:GNFAfVvk0
-
上級には関係ないから聞くのが間違ってる
困ってるのは庶民なんだよ - 45 : 2025/07/01(火) 07:32:09.22 ID:vio2Astr0
-
まあそうだよな 消費税は大企業の輸出の補てんとかに使ってたんでしょう?三割ほど
- 46 : 2025/07/01(火) 07:32:13.23 ID:rbm+TsgS0
-
還付金が入る大企業はそりゃそうだろう
- 47 : 2025/07/01(火) 07:32:15.61 ID:j2H2ma380
-
でも給料上げないんでしょ
- 48 : 2025/07/01(火) 07:32:24.56 ID:FzVcCEAK0
-
お前ら企業は負担しないもんな
- 49 : 2025/07/01(火) 07:32:28.72 ID:i5GFU8TA0
-
コイツらは
法人税増税を恐れているので
消費税下げるなと言ってる - 50 : 2025/07/01(火) 07:32:47.17 ID:jc5yj4qy0
-
何で消費税ごときで経営者達は国家の行方を語ってんだろう
そんな事言う前に労働者の低賃金の方が問題だろ
そっちは会社の利益を還元すればすむ話しなのに、怪しいな - 51 : 2025/07/01(火) 07:33:07.23 ID:RLzK15mI0
-
法人税が上げられるのを牽制してるのか
- 53 : 2025/07/01(火) 07:33:36.84 ID:9JnbmGnp0
-
主要100社って企業献金(ワイロ)してる会社だろwww
還付金貰って法人税減税されてええのー - 55 : 2025/07/01(火) 07:33:42.40 ID:Ku3yx2BZ0
-
なんで大企業にきいてんだよ無能
そりゃ法人税下げて消費税上げろになるに決まってんだろ - 56 : 2025/07/01(火) 07:33:45.45 ID:T8I7m7OB0
-
法人税が上がったら普通に価格に上乗せして利益を確保するだけなんだろうけど
- 57 : 2025/07/01(火) 07:33:46.51 ID:861bbwAt0
-
そりゃそう言うだろ
消費税で儲けてる側に聞いてどうすんだよ - 58 : 2025/07/01(火) 07:33:55.00 ID:Rf2I1P+a0
-
移民賛成、消費税減税反対
大企業です - 59 : 2025/07/01(火) 07:34:04.01 ID:al7/+GU10
-
輸出企業が反対する分け無いだろうが
糞消費税はいらん
消費税しね - 60 : 2025/07/01(火) 07:34:08.66 ID:YSTkgm050
-
消費税に関しては新聞メディアは一言を喋るなと言いたい
軽減税率の時の破廉恥さを俺は忘れない - 62 : 2025/07/01(火) 07:34:19.97 ID:ozOUaJlb0
-
そりゃ法人税上げられたくないから反対だろうな
- 63 : 2025/07/01(火) 07:34:24.57 ID:9JnbmGnp0
-
中小に聞いたら消費税なんか廃止1択だしなwww
- 95 : 2025/07/01(火) 07:38:45.54 ID:eH/NtGtM0
-
>>63
だろうね - 64 : 2025/07/01(火) 07:34:30.03 ID:RY6Ptq/Q0
-
政府とズブズブ
- 65 : 2025/07/01(火) 07:34:37.43 ID:Wxr85xMl0
-
中国における
輸出増値税還付の廃止とは
どういうものですか? - 66 : 2025/07/01(火) 07:35:16.19 ID:TjfhF/K30
-
企業が減税するなとかおかしいやろ
そこでカラクリが - 67 : 2025/07/01(火) 07:35:18.40 ID:W+xRLPNT0
-
インフレが嫌なんだろ
- 68 : 2025/07/01(火) 07:35:35.47 ID:XKBPam5h0
-
金持ちが得をするという理由をあげるバカはさすがにいないな
- 69 : 2025/07/01(火) 07:35:36.92 ID:rhLxvPP00
-
大企業の法人税は上げるべき
- 71 : 2025/07/01(火) 07:35:57.00 ID:qhHsQwxl0
-
新聞は10%にすべき
- 72 : 2025/07/01(火) 07:35:58.01 ID:msayjZRn0
-
タックスヘイブン問題どうなった
>>1 - 73 : 2025/07/01(火) 07:36:14.85 ID:k7OiJW1P0
-
消費税は経済を回すときの抵抗だろ
抵抗を下げればより経済は回るだろ - 74 : 2025/07/01(火) 07:36:17.67 ID:RN9UcEkE0
-
いや出費減らせよ
いつまで無駄遣いしてんだよ - 75 : 2025/07/01(火) 07:36:22.09 ID:ZY7RtkBi0
-
企業が反対する理由は減った税収は現役世代に負担が跳ね返ってくるからだわな
社会保障削るって話なら反対はしないだろう
- 76 : 2025/07/01(火) 07:36:37.01 ID:JkNrJ4EQ0
-
企業から賄賂をもらっている自民党は
そりゃ消費税で貧乏人から巻き上げたいわなww - 77 : 2025/07/01(火) 07:36:39.39 ID:Wxr85xMl0
-
閃いた
インボイスと一緒に
仕入税額控除を全面廃止しよう^_^ - 78 : 2025/07/01(火) 07:36:45.63 ID:AbWPiZYL0
-
腐り切ってあとは死ぬのを待つだけの衰退国
日本🇯🇵
- 80 : 2025/07/01(火) 07:37:13.69 ID:oaI1y43K0
-
53円の備蓄米から消費税取るクソ自民
- 93 : 2025/07/01(火) 07:38:29.05 ID:NZtjLyEB0
-
>>80
53円?
コロコロ変わるな - 155 : 2025/07/01(火) 07:43:51.99 ID:oaI1y43K0
-
>>93 餌で飼料になるから原価53円だべ
- 81 : 2025/07/01(火) 07:37:20.91 ID:JBgg7SPg0
-
消費税は上がるのに年金額は上がらない。社会保障に使われてると言うのは嘘だろ
- 111 : 2025/07/01(火) 07:39:40.36 ID:9JnbmGnp0
-
>>81
はい
ウソです石破「公約は必ず守るものではない」
- 140 : 2025/07/01(火) 07:42:03.53 ID:WKiIgeQr0
-
>>81
医療費だってあんだけ天引きして
公費も入ってるのに足りない言ってるからね
社会保障にぃなんてウソ - 83 : 2025/07/01(火) 07:37:46.55 ID:0QMG8zqq0
-
>>1
免税、キャッシュバック、法人税財源 - 84 : 2025/07/01(火) 07:37:47.47 ID:5d2arHau0
-
政治生命を賭けて消費税を守り抜く!!!
by自公カルト - 86 : 2025/07/01(火) 07:37:49.81 ID:t8CfhO4/0
-
こども家庭庁潰せばいい
- 87 : 2025/07/01(火) 07:37:51.81 ID:fIfMzwV20
-
法人税を上げるべきかどうか聞けよw
国の為を考えたらもっと上げるべき、と答える企業があるならマジで尊敬するわwww
- 104 : 2025/07/01(火) 07:39:16.25 ID:hq5jkTTO0
-
>>87
たしかに - 88 : 2025/07/01(火) 07:37:55.72 ID:T1XPg0Mb0
-
そりゃ消費税を減税したら法人税を上げられるからだろ
- 89 : 2025/07/01(火) 07:37:56.03 ID:nvhEHnYe0
-
日本の経営者はバカしか居ないなwww
- 161 : 2025/07/01(火) 07:44:06.78 ID:WKiIgeQr0
-
>>89
事務処理が簡素化すんのにな
戻し税の既成事実の為にあんな無意味な計算させられた挙げ句
赤字でも取られるのが消費税なのに。 - 90 : 2025/07/01(火) 07:38:01.54 ID:uqCURxvp0
-
免税店は無くすべきだな
- 91 : 2025/07/01(火) 07:38:03.33 ID:e/sgwt/o0
-
ちゃるめらーめん
- 92 : 2025/07/01(火) 07:38:09.26 ID:FUEyJO6Q0
-
老人が若者ガン無視で将来の世代にツケとか言うの
なんの説得力もない - 94 : 2025/07/01(火) 07:38:41.06 ID:t9qoOXfJ0
-
輸出企業は還元されるんだっけ?
- 97 : 2025/07/01(火) 07:38:47.70 ID:Ev7Ka+Gk0
-
輸出してる企業は消費税で儲かるって聞きました
- 98 : 2025/07/01(火) 07:38:53.33 ID:L2iUOdvc0
-
インフレに合わせて年金支給日をあげてけば、減税せんでもいいでしょ
- 99 : 2025/07/01(火) 07:38:59.57 ID:KfPzRDyZ0
-
高齢者医療を切れば良いんだよな
後期高齢者になったら緩和ケアのみで
必要な人は個人で保険入っとくこと
ここをちゃんと語らないと、要る要るばっかりの議論に終始する - 100 : 2025/07/01(火) 07:39:03.91 ID:062N42NH0
-
富豪の最高税率を70%まで上げればいいじゃんもっと稼いで納税も増やしてくれよ
- 180 : 2025/07/01(火) 07:45:38.07 ID:8M6KqP/30
-
>>100
移民受け入れは 税収入を上げる為
国としては相続税も手に入るからやで? - 101 : 2025/07/01(火) 07:39:04.73 ID:AE+cu+Gg0
-
大企業が支配する国っすな 政治家や官僚も飼い犬
- 102 : 2025/07/01(火) 07:39:09.71 ID:JJ4e604O0
-
日経ではなく朝日主要100社を買いたい!
- 103 : 2025/07/01(火) 07:39:11.12 ID:52cWy9sZ0
-
なんで所得税住民税減税の話は出てこないの?
- 106 : 2025/07/01(火) 07:39:17.57 ID:e/sgwt/o0
-
「インフレ局面での消費税減税は火に油を注ぐ」とする懸念ですが、ドイツで2020年に実施された一時的な消費税引き下げ(VATを3%減少)では、消費者物価が平均で約0.6%ポイント低下することが観察されています。
これは、減税がむしろ一時的にインフレ圧力を緩和する可能性を示唆しています。
- 107 : 2025/07/01(火) 07:39:19.99 ID:nvhEHnYe0
-
経営者で正しいマクロ経済を学習しているのが5%しか居ない。
- 129 : 2025/07/01(火) 07:40:41.00 ID:KfPzRDyZ0
-
>>107
そりゃ経営者は自分の会社だけを見てればいいから - 108 : 2025/07/01(火) 07:39:21.95 ID:NKux0Uw10
-
消費税を守り抜く!
- 109 : 2025/07/01(火) 07:39:32.20 ID:rxbwMy7c0
-
なんで新聞が軽減税率
- 110 : 2025/07/01(火) 07:39:33.94 ID:Ev7Ka+Gk0
-
経団連は消費税でボロ儲け
- 112 : 2025/07/01(火) 07:39:43.89 ID:e/sgwt/o0
-
消費税を増税しちゃった橋本龍太郎元総理が、謝るほど日本経済にダメージを与えたのが消費税だよ。
橋本龍太郎元総理:現在、我が国は再び厳しい経済状況の下にあります。これは、私が内閣総理大臣の地位にありました時に、日本経済の実態を十分に把握しないまま、国の財政の健全化を急ぐあまり、財政再建のタイミングを早まったことが原点にあることを、率直に認めます。現在の不況の中で倒産やリストラで職を失い、あるいは重い住宅ローンにあえいでおられる多くの国民の皆様がいることを承知しています。誠に申し訳ないと思っています。
- 125 : 2025/07/01(火) 07:40:11.92 ID:e/sgwt/o0
-
>>112
消費税増税は村山内閣で既に決まってたから、橋本さんの責任ではないのにね。
橋本さんは総裁選で小泉純一郎に勝ったら消費税廃止するつもりだったって証言もあるし、この人は庶民派の総理だったよ。
- 128 : 2025/07/01(火) 07:40:39.47 ID:e/sgwt/o0
-
>>112
橋本総理はアメリカに郵政を売った小泉純一郎と違って、ちゃんとアメリカにNOと言える総理だったよね。
亡くなり方も病死になってるけど、謎だよね。
- 160 : 2025/07/01(火) 07:44:05.74 ID:jGI0dB9n0
-
>>128
しかし橋本に切れるカードもなかった
医師会からの献金でマスコミに潰されたが
そりゃまぁCIA案件だな - 206 : 2025/07/01(火) 07:48:11.17 ID:8MSF4U/t0
-
>>112
アメリカに行ったとき「アメリカ国債を売る手段もある」と言った漢 - 218 : 2025/07/01(火) 07:49:56.23 ID:WKiIgeQr0
-
>>206
橋龍からの日本崩壊ですが?
米国債なんぞ関係ねえよ - 113 : 2025/07/01(火) 07:39:49.60 ID:C6E9jcaZ0
-
法人税減税については?社会保険料については?
同じことを言うのか聞いてみたいですねぇ - 115 : 2025/07/01(火) 07:39:50.01 ID:6O7nnh4H0
-
この反応と法人税の推移と消費税の推移で良くわかるよね
- 116 : 2025/07/01(火) 07:39:51.06 ID:LsQnsYsW0
-
法人税下げて欲しいもんなwww
- 120 : 2025/07/01(火) 07:39:57.82 ID:3YRCBj130
-
見事なポジショントーク
- 121 : 2025/07/01(火) 07:39:59.85 ID:DU7ANxll0
-
>>1
社会保障費のためにとか、もっともらしいこと言ってるけど
消費税を減税されて、法人税を増税されるのが嫌なだけだろ経済成長を考えると消費税は少ない方が良いと思うんだけど
この経営者たちは、今だけ儲かれば良いって思ってる無能だ - 122 : 2025/07/01(火) 07:40:03.00 ID:Gsll6f2p0
-
法人税下がって還付金ももらえる制度だもんな
- 123 : 2025/07/01(火) 07:40:03.86 ID:msayjZRn0
-
>>1
odaで間接的企業接待日本企業の活用は戦略的経済外交の一環ともされており、ODAが外交・経済の両面で活用されていることは事実です。
政府としては透明性と現地ニーズへの対応を強化する必要がある、というのが多くの専門家の見解です。
- 124 : 2025/07/01(火) 07:40:10.25 ID:TMt83ox00
-
企業が給与上げないからですよ?
- 126 : 2025/07/01(火) 07:40:16.92 ID:9RLN+kO70
-
>>1
ま・る・で・お・ち・ん・ち・ん - 127 : 2025/07/01(火) 07:40:32.80 ID:AE+cu+Gg0
-
👩🎤色即是空空即是色お地蔵さんお地蔵さん
- 130 : 2025/07/01(火) 07:40:59.27 ID:dNV4YhRS0
-
消費税賛成しそうなとこに聞いても意味ねーよ
- 134 : 2025/07/01(火) 07:41:40.22 ID:hsSri/y+0
-
底辺や老人から税関取れる貴重な手段なんだから減税してどうすんだよ
ただでさえ日本の底辺は甘やかされてるのに - 135 : 2025/07/01(火) 07:41:48.42 ID:2kiJusgt0
-
そりゃ還付金減るもんな
- 136 : 2025/07/01(火) 07:41:52.89 ID:CUd/J4AD0
-
特別会計があるじゃない。
- 137 : 2025/07/01(火) 07:41:57.55 ID:JBgg7SPg0
-
前澤が金持ちの税金上がろと言ってるんだから所得税9割にしろよ、遠慮すること無い
- 138 : 2025/07/01(火) 07:42:00.43 ID:+ub47aC80
-
そりゃそうだよな
なんも考えてない庶民の言うことばかり聞いてたら国が滅びる - 139 : 2025/07/01(火) 07:42:02.03 ID:FMhufE/O0
-
商品が小さく、少なく、質悪く、高くしといてこの言い草
- 141 : 2025/07/01(火) 07:42:06.00 ID:RN9UcEkE0
-
もう消費冷え切って消費税なんて下げてもいみない
下げるのは社会保険
こいつが取り過ぎだから消費に回らない
なんでこんな簡単なこと理解できない馬鹿が多いの - 147 : 2025/07/01(火) 07:42:54.67 ID:+JzT8wD50
-
>>141
お偉いお前様が政治かやってくださいませ - 142 : 2025/07/01(火) 07:42:41.67 ID:UpNRUSiO0
-
な?日本人のことなんて何も考えてないんだよこいつら
- 144 : 2025/07/01(火) 07:42:45.78 ID:RU1wn48b0
-
経団連「法人税上げたら潰れる会社が出てたくさんの従業員が路頭に迷うぞ」
自民「はい、絶対上げません」
経団連「いい子だ。餌(献金)をやろう」 - 145 : 2025/07/01(火) 07:42:51.16 ID:7TIHC3kh0
-
大企業の経営者なんてこの程度のレベルって事だよ
目先の金以外興味がないってのがバレてるね
そりゃ日本も成長するわけがないって事 - 146 : 2025/07/01(火) 07:42:54.20 ID:hoM2LdUu0
-
還付受けてる人に聞いても…
- 148 : 2025/07/01(火) 07:43:04.60 ID:JeYqRpJ00
-
減税すると日本人が元気になってしまうからね
- 149 : 2025/07/01(火) 07:43:19.84 ID:jheQX+xU0
-
免税されてる新聞がなにいってんだよ
- 150 : 2025/07/01(火) 07:43:24.45 ID:AsdOJ8EZ0
-
法人税減税の穴埋めが消費増税だからな
反対するだろ - 151 : 2025/07/01(火) 07:43:26.55 ID:ZaFXPA7D0
-
そりゃあ大企業は消費税の還付受けてるからな
そこらの中小企業の社長に聞いてみろよ
消費減税100%賛成だと思うぜ - 164 : 2025/07/01(火) 07:44:34.66 ID:T8I7m7OB0
-
>>151
中小企業も消費税還付を受けているだろ - 183 : 2025/07/01(火) 07:46:19.31 ID:ZaFXPA7D0
-
>>164
もちろんそういう中小もあるけどな
一部だよ - 228 : 2025/07/01(火) 07:50:58.10 ID:T8I7m7OB0
-
>>183
輸出している企業で還付金請求しない馬鹿な企業無いよ - 251 : 2025/07/01(火) 07:53:36.59 ID:ZaFXPA7D0
-
>>228
だから
輸出をやってる中小企業自体が全体で見りゃ少ないだろ
数%程度だと思う - 271 : 2025/07/01(火) 07:55:27.46 ID:T8I7m7OB0
-
>>251
消費税還付は大企業、中小企業関係ないって分かってもらえれば良いです - 293 : 2025/07/01(火) 07:57:08.18 ID:ZaFXPA7D0
-
>>271
ん?そうだよ? - 314 : 2025/07/01(火) 07:59:04.05 ID:T8I7m7OB0
-
>>251
調べたら輸出企業の7割が中小企業とのことですまた日本の80%の企業が輸出を行っているそうです
- 171 : 2025/07/01(火) 07:45:04.14 ID:XWcX7/QE0
-
>>151
結局こういう馬鹿なんだよな - 152 : 2025/07/01(火) 07:43:29.36 ID:sIw5Kc0t0
-
もうすぐ税負担が50%になる日本
高い税金の国は
福祉(医療、学費、年金~)が充実している
日本は重税のみ - 153 : 2025/07/01(火) 07:43:37.00 ID:BUSJifSU0
-
輸出企業は消費税還付があるからだよ
国民の8割以上は減税を望んでいる - 154 : 2025/07/01(火) 07:43:41.85 ID:PHhkqgHe0
-
増税して大きな政府にする事で社会保障を充実させるのが左翼リベラル政治
左翼な朝日新聞も減税路線には反対なんだよ。だからこうして都合の良いデータを作成しようとする
- 156 : 2025/07/01(火) 07:43:52.66 ID:8M6KqP/30
-
フランスは真面目に企業献金は廃止しましたからね
日本企業は不真面目で最悪ですね - 157 : 2025/07/01(火) 07:43:57.02 ID:qMUGDuiT0
-
最近になって評論家や識者が石破の言う事に賛同してるコメントが多くなってきたよな
やっぱりそういう事だったのね - 158 : 2025/07/01(火) 07:44:00.01 ID:jheQX+xU0
-
新聞に50パーセントの消費税かけろよ
- 159 : 2025/07/01(火) 07:44:05.13 ID:RSi+XMw+0
-
もうすぐ失われた40年になりますねwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 162 : 2025/07/01(火) 07:44:14.25 ID:3sEzaLgE0
-
朝日も聞くなら国内の内需専門の中小企業に聞けよw
- 163 : 2025/07/01(火) 07:44:27.94 ID:hLoTKol00
-
経団連「法人税下げるために、代わりの財源として消費税を下げるな!
もっと法人税を下げるため、消費税を引き上げろ!
走したらご褒美として痔民党の政治パー券を買って裏献金してやるぞ!
痔民党議員は、"経団連のイヌ"としてよく働け!」 - 185 : 2025/07/01(火) 07:46:30.83 ID:WKiIgeQr0
-
>>163
戻し税がデカいから止められないとまらない - 165 : 2025/07/01(火) 07:44:39.20 ID:XWcX7/QE0
-
まともな脳みそがあれば消費税下げろなんて発想にはならない。
お前らはニートか老害か馬鹿のいずれかだから下げてもらいたいんだろうけど - 167 : 2025/07/01(火) 07:44:41.35 ID:kBDApqK70
-
企業のため込みがめだつから、法人税あげて消費税さげたらいいよ
- 168 : 2025/07/01(火) 07:44:46.48 ID:H1PZKG960
-
経団連=自民党とずぶずぶ
- 169 : 2025/07/01(火) 07:44:56.93 ID:oaI1y43K0
-
新聞とテレビには税金免除で子飼いにするクソ自民
- 170 : 2025/07/01(火) 07:44:57.50 ID:S2Xt7TZ50
-
なんだ朝日か
- 172 : 2025/07/01(火) 07:45:05.43 ID:KfPzRDyZ0
-
老人が多く、かつ病人の老人も多く
老人を生かすために多くのリソース、即ち物金技術人手を費やしてる。それでいて老人やその家族が幸せか?というとそれほどでもない
介護に力を入れすぎたから日本の衰退があると言ってもいい - 173 : 2025/07/01(火) 07:45:07.44 ID:9Tyk3NHg0
-
お前らの主張はわかったから清き一票を自民党へ投じて下さい。
- 174 : 2025/07/01(火) 07:45:14.93 ID:AkHzWIXG0
-
輸出還付金完全停止してから同じ事を聞いてみようぜ
- 175 : 2025/07/01(火) 07:45:15.26 ID:/5QfGsZ+0
-
いまだに消費減税とかいう意味分からん言葉使う記者いるんだな
- 176 : 2025/07/01(火) 07:45:21.48 ID:ZaFXPA7D0
-
社会保障がうんぬんって言い訳聞いてると腹立って来るんだよな
消費税は法人税減税の財源になってんだろうが - 177 : 2025/07/01(火) 07:45:21.75 ID:dNV4YhRS0
-
大企業は還付金でうはうはだからやめたくねーわな
- 178 : 2025/07/01(火) 07:45:27.67 ID:8MSF4U/t0
-
・法人税を増税↑
・消費税を減税↓これでいいな
- 184 : 2025/07/01(火) 07:46:26.26 ID:Pp4+KHZz0
-
>>178
これだよな - 200 : 2025/07/01(火) 07:47:45.57 ID:3sEzaLgE0
-
>>178
あと、富裕層の所得税増税となw
昔みたいに累進課税率70%でもいいかもなそしたら庶民の消費税減税の意味も分かるかもw
- 179 : 2025/07/01(火) 07:45:35.44 ID:KT8ZI8u40
-
馬鹿多いな
消費税で社会保障を
賄ってる国は日本だけ
気付けよ - 189 : 2025/07/01(火) 07:47:01.36 ID:WKiIgeQr0
-
>>179
いや公費ですが? - 193 : 2025/07/01(火) 07:47:20.27 ID:jvgdfpQk0
-
>>179
それは言い訳に過ぎない
使途不明金だらけの税金
消費税は廃止でいい - 231 : 2025/07/01(火) 07:51:25.57 ID:R+1x0e0f0
-
>>179
景気の調整弁を財源にして機能不全にしているの本当にアホだと思う - 249 : 2025/07/01(火) 07:53:14.01 ID:O23ivQ+z0
-
>>179
なんでそんな面倒なことしてんだろ?
面倒なことが好きなのかな
だとしたら、大馬鹿だねw - 181 : 2025/07/01(火) 07:46:02.30 ID:P2kzBAQ70
-
中小企業に聞いてもらいたいね
- 182 : 2025/07/01(火) 07:46:08.50 ID:j4j6f+Mv0
-
法人税を上げられたら困るから
- 186 : 2025/07/01(火) 07:46:37.02 ID:XgrMdW0N0
-
なんで国民に聞かず選別した企業に聞いてんのかね
- 201 : 2025/07/01(火) 07:47:49.47 ID:RSnt10sI0
-
>>186
経団連が国民の敵だとはっきりするだろ - 214 : 2025/07/01(火) 07:49:09.40 ID:AkHzWIXG0
-
>>201
元から敵だろ
糞支那へ工場を誘致したのもあの老害ホームのせいなんたから
今じゃ税金使って撤退していると言うお粗末さ - 187 : 2025/07/01(火) 07:46:55.52 ID:/Vu1x9hZ0
-
借金以外の支払い停止すればいいだけ
借金利息は踏み倒しそれが嫌ならアメリカ国債を売れ
- 188 : 2025/07/01(火) 07:46:59.10 ID:BUSJifSU0
-
だったら消費税を廃止して、エンドから徴収する売上税にすれば、輸出企業の還付もなくなり、アメリカとの障壁も減るよ
- 190 : 2025/07/01(火) 07:47:05.01 ID:RSnt10sI0
-
法人税減税の穴埋めに消費税が上げられた
法人税を上げて消費税下げないとおかしい - 192 : 2025/07/01(火) 07:47:06.74 ID:S+HVk3Ff0
-
あるぇ~過去最高の税収あるよね~
- 196 : 2025/07/01(火) 07:47:29.28 ID:oaI1y43K0
-
江戸時代なら打ち壊しやぞ
- 197 : 2025/07/01(火) 07:47:31.36 ID:aALY7lyM0
-
社会保障に使ってないんだろ?使ってないなら下げろよ
- 198 : 2025/07/01(火) 07:47:33.32 ID:FMhufE/O0
-
同じ大きさ、同じ量、同じ質で値上げするならまだ分かるが、鮭二枚だって薄っぺらくしやがって、自分たちは倒産しそうのに社長は3億数千万の給料の日産とか逝かれてるわ
- 213 : 2025/07/01(火) 07:49:04.63 ID:Pp4+KHZz0
-
>>198
本来なら赤字の会社の取締役は
無償なはずなんだよね
システム的には
株主はそこもっとつっこめよと - 199 : 2025/07/01(火) 07:47:40.30 ID:s4GQfXXj0
-
増税はすべきだよ
ただし法人税の増税な - 202 : 2025/07/01(火) 07:47:56.07 ID:8Cyj9xIR0
-
派遣連中は消費税減税に反対だろ?
消費税がなくなればみんな直接雇用に切り替えてお前らクビだもんな - 224 : 2025/07/01(火) 07:50:26.87 ID:Pp4+KHZz0
-
>>202
その方が派遣会社潰れて
みんな正式雇用になってWin-Winじゃね? - 234 : 2025/07/01(火) 07:51:48.69 ID:4JfjSH2Y0
-
>>224
バイトにするだけ
とにかく解雇規制と社保を抜本的に変えてくれなきゃ怖くて雇えないよ - 258 : 2025/07/01(火) 07:53:59.91 ID:Pp4+KHZz0
-
>>234
派遣よりもまだ良いな
なんも生み出さない中抜き派遣会社を無くすだけで
かなり生産性上がるだろ - 203 : 2025/07/01(火) 07:48:03.94 ID:KfPzRDyZ0
-
成長の源泉である人口増や子育てではなく
成長が見込めない老人業界に力を使ってきたからせめて、このノウハウや技術を
遅れて急激に高齢化する中韓に売れれば良いのだがね - 204 : 2025/07/01(火) 07:48:09.24 ID:aN198dST0
-
消費って経済成長の根幹なんだから
経済成長を抑制して老人に税金ばら撒いて少子化加速させる税制って偉い人は誰も気付かないのかね - 205 : 2025/07/01(火) 07:48:10.24 ID:AE+cu+Gg0
-
さすが反射のアカヒ
- 207 : 2025/07/01(火) 07:48:11.19 ID:sEIAQUZf0
-
>>1
所得税下げて所得税そのまま法人税を上げろ - 208 : 2025/07/01(火) 07:48:23.60 ID:DkI8HhZ70
-
朝日新聞の新聞代の消費税が8%なのはなぜだ?
- 236 : 2025/07/01(火) 07:52:12.82 ID:KfPzRDyZ0
-
>>208
これホント、今でも腹が立つ
ライフラインの光熱費、水道代すら標準税率なのに
なぜに新聞が?とね - 209 : 2025/07/01(火) 07:48:35.27 ID:s4GQfXXj0
-
法人税の増税と免税の撤廃
これでいい
消費税は弄るな - 210 : 2025/07/01(火) 07:48:53.58 ID:S2Xt7TZ50
-
国民負担率
2011年35.4%
2024年45.8%(税収5年連続過去最高、上振れ)国民「生活が苦しい」
当たり前だろ? - 219 : 2025/07/01(火) 07:49:56.49 ID:AkHzWIXG0
-
>>210
自民党「国民より消費税が大事!消費税を守り抜く!」 - 235 : 2025/07/01(火) 07:52:00.68 ID:S2Xt7TZ50
-
>>219
「失われた30年」生み出した連中なんて政界に要らないよな - 256 : 2025/07/01(火) 07:53:52.67 ID:AkHzWIXG0
-
>>235
今すぐ死刑でも可
226事件もあり - 211 : 2025/07/01(火) 07:48:58.74 ID:DM/NROA90
-
売国の商売人
- 212 : 2025/07/01(火) 07:49:01.92 ID:8fbQCUzt0
-
ほとんどのリーマンからしたら所得税減税のが美味みがあるし頑張ってる人間が報われる方が筋が通る
消費税減税だとどーせ社会保険料増税されるだけだから反対やな
給付金も同じ話で散々増税されてるし論外 - 220 : 2025/07/01(火) 07:50:01.96 ID:njaQ3+2h0
-
>>212
他に減らせるところあるやろ - 247 : 2025/07/01(火) 07:53:11.49 ID:sn/AtQp30
-
>>220
だったらそっちもやってもっと所得税下げれば良い - 232 : 2025/07/01(火) 07:51:33.80 ID:kqsx6WV10
-
>>212
所得税減税は処理が大変なので消費税でお願いします
給付で地方自治体に負荷をかけてもいいぞw - 215 : 2025/07/01(火) 07:49:39.06 ID:mCIgWrIy0
-
賃上げ出来る様な会社なんか無視無視、それだけ偏った税制の証拠だよw
- 216 : 2025/07/01(火) 07:49:54.06 ID:jGI0dB9n0
-
消費減税したら社会が壊れるみたいなこというがもうとっくに壊れてるし、どうせ25%まで上げないともたないんだから、壊れるんならどうせ同じでしょ、と
だったらもう廃止にしたらよいよ
法人増税がいやならそれでどうぞ
死なばもろともって奴だ - 244 : 2025/07/01(火) 07:52:54.99 ID:AkHzWIXG0
-
>>216
そうそう
30年間円高でも円安でもダメだったんだから自民と財務省に退いてもらってこの先30年は三橋理論を試すべき
もし景気が回復して税収増になったら自民党と財務省を全員死刑にして良い - 217 : 2025/07/01(火) 07:49:55.30 ID:BUSJifSU0
-
新聞は食料品ではないのに、何で8%なんだよ!
だったら、新聞は紙を大量に使用して環境に悪いから20%にすればいいよ - 221 : 2025/07/01(火) 07:50:06.29 ID:OSxECiko0
-
物価高なのに賃金上げず還付金でうはうはの企業限定で法人税率上げろ!
- 222 : 2025/07/01(火) 07:50:23.87 ID:5hhje5D+0
-
ザイム真理教の信者が多すぎるという事だな。
- 223 : 2025/07/01(火) 07:50:26.51 ID:8yh54XNq0
-
還付金廃止したらいいよ
- 225 : 2025/07/01(火) 07:50:38.07 ID:npJ9GEUN0
-
何に使ってるか具体的に出せば
- 226 : 2025/07/01(火) 07:50:43.73 ID:3sEzaLgE0
-
>>1
てか朝日!お前新聞の軽減税率8%を10%にしようと
政府がしたら絶対反対するだろw新聞の軽減税率10%にしていいから食料品を5%にしようか、朝日?w
- 227 : 2025/07/01(火) 07:50:44.52 ID:ffez46hD0
-
よしそれならばコイツラだけ増税だ
- 241 : 2025/07/01(火) 07:52:46.95 ID:luWkpufR0
-
>>227
既にワイらよりたくさん税金払ってる層なんだけどね
名門会社が給料上げるべき
消費も増える - 229 : 2025/07/01(火) 07:51:18.63 ID:ZaFXPA7D0
-
庶民からなけなしの金をむしり取って大企業に施す
それが消費税 - 230 : 2025/07/01(火) 07:51:25.47 ID:RQCMp9Jt0
-
「消費税廃止」「物品税復活」
これをやったら3ナンバーの乗用車は売れなくなる
3ナンバー乗用車は23%、5ナンバーの小型乗用車は18.5%、軽乗用車は15.5%
ライトバンの一部(後席のある軽貨物など)5.5% トラック、バス等 非課税 - 297 : 2025/07/01(火) 07:57:32.94 ID:WKiIgeQr0
-
>>230
で?
ゆくゆくは25%にしようとしてる消費税の言い訳になりませんが? - 233 : 2025/07/01(火) 07:51:40.08 ID:/PgZRND20
-
消費税下げないからといって他の税金下げるわけでもないから
- 237 : 2025/07/01(火) 07:52:13.09 ID:KlZ239sN0
-
これらの大企業の組織票があるってことか
- 238 : 2025/07/01(火) 07:52:19.68 ID:8MSF4U/t0
-
1990 政府予算66兆円 国民手取り310万円
↓
2020 政府予算103兆円 国民手取り256万円 - 248 : 2025/07/01(火) 07:53:13.89 ID:9JnbmGnp0
-
>>238
物価も考えたら
日本はかなりヤバい - 239 : 2025/07/01(火) 07:52:25.77 ID:sM2Y6OZF0
-
そりゃ輸出ボーナスなくなるもんな
- 240 : 2025/07/01(火) 07:52:29.48 ID:HFqEAr7y0
-
そりゃ法人税減税の財源であり
輸出補助金の財源だから反対だわな - 242 : 2025/07/01(火) 07:52:49.13 ID:pexb84eT0
-
うるせえ庶民の敵ども
おまえらは漏れなく売国移民党の手先
上級しか頭にない経営陣なんざ消えろ 代えはいくらでもいる - 262 : 2025/07/01(火) 07:54:09.16 ID:luWkpufR0
-
>>242
日本のためにはむしろ税金に群がる層が消えるべき - 243 : 2025/07/01(火) 07:52:51.75 ID:vbTI6ynU0
-
行うべきではない、ってどうせ輸出企業ばっかでしょ
- 246 : 2025/07/01(火) 07:53:03.62 ID:/kb4A1Rq0
-
法人税下げるために消費税上げたもんなぁ。
- 250 : 2025/07/01(火) 07:53:16.57 ID:6hLbwp2L0
-
輸出売上は消費税不課税じゃなくて
消費税相当額を課税で良いでしょ^_^
仕入税額控除廃止とセットでやろう!!
この100社はよもや反対しまい? - 253 : 2025/07/01(火) 07:53:38.90 ID:rab4/i+30
-
法人税を上げたくないクソ企業は滅びろって
- 254 : 2025/07/01(火) 07:53:48.26 ID:k7OiJW1P0
-
法人税は上げすぎると企業が国を出てくだろ
- 269 : 2025/07/01(火) 07:55:17.39 ID:AkHzWIXG0
-
>>254
それな
出て行きたければ出て行けば良い
村上ファンドみたいにシンガポールに行けば良い - 255 : 2025/07/01(火) 07:53:52.18 ID:FMhufE/O0
-
PL学園のOBのプロ野球OBがテレビで学費から無料とかレベルで金額違うとか言ってたが、毎年出るような同じ私立も絶対やってるよな
米やらだって優先してんだろうけど最悪だよ - 257 : 2025/07/01(火) 07:53:57.07 ID:UH9wkWuz0
-
消費税を無くしたら25兆円の税収が無くなる
したら増税、円安、値上げラッシュお前ら庶民が1番死ぬんだぞ
- 300 : 2025/07/01(火) 07:57:49.04 ID:xUSY7H3X0
-
>>257
庶民は意地汚いから給付金と減税を天秤に掛けて、自分にとって得だからと減税を支持するんだよな - 332 : 2025/07/01(火) 08:00:32.19 ID:YYG3743N0
-
>>300
減税ってずっと言ってたところに給付金を急に挟みこんできたのは政府なのだが
初志貫徹してるのに汚いとか意味不明 - 260 : 2025/07/01(火) 07:54:04.14 ID:ZeUtBzNd0
-
法人税取られそうだから必死だな大企業
- 280 : 2025/07/01(火) 07:56:22.08 ID:AkHzWIXG0
-
>>260
輸出企業は莫大な輸出還付金が貰えなくなるのが嫌なのだろう
あんなもん賄賂みたいなもん - 261 : 2025/07/01(火) 07:54:07.51 ID:eluVSvpB0
-
今日から日経暴落だぞw
- 286 : 2025/07/01(火) 07:56:46.71 ID:Pp4+KHZz0
-
>>261
電車止まりまくるなまた
昨日は線路内立ち入りが連発してたし
死のうと思ったけど死に切れなかったか
無敵の人になったから
大勢に迷惑かけてやろうと思ったか - 264 : 2025/07/01(火) 07:54:21.14 ID:ffez46hD0
-
国内消費が落ち込んでもそんなの関係ねえだとよ
ホントこんな企業のさばらせてたら日本は落ちていくばかりだ - 265 : 2025/07/01(火) 07:54:26.91 ID:cb1aMSDb0
-
輸出戻し還付金?
- 266 : 2025/07/01(火) 07:54:30.74 ID:1kWwPQRm0
-
消費税って消費の多い金持ちから余計に税金取る理想のシステムなのになんで減税したがるの!?そんなに貧乏人を更に貧乏にしたいの!?
- 279 : 2025/07/01(火) 07:56:19.70 ID:Ce2m7feb0
-
>>266
消費税減税は社会保険料増額とセットだから
そして社会保険料は企業が半分を負担する
企業からすれば消費税から負担してくれたほうが嬉しい - 268 : 2025/07/01(火) 07:55:13.22 ID:FMhufE/O0
-
勉強出来ないのにスポーツ推薦して大学負担するな!
- 270 : 2025/07/01(火) 07:55:20.96 ID:g9C4/Z1N0
-
消費減税って意味不明な言葉なんだけど
消費税減税じゃないと、消費が減っているようにしか読み取れないよね - 306 : 2025/07/01(火) 07:58:22.10 ID:jGI0dB9n0
-
>>270
「減」は「税」からの後方参照 - 272 : 2025/07/01(火) 07:55:28.59 ID:0QMG8zqq0
-
国会議員、地方議員を半減させれば良い
- 274 : 2025/07/01(火) 07:55:46.53 ID:UH9wkWuz0
-
山本太郎って中卒やお前らしか消費税を無くせって言わない
なぜかバカだからだよ
- 282 : 2025/07/01(火) 07:56:37.62 ID:RN9UcEkE0
-
>>274
まずそのバカな文を見直したほうがいい - 326 : 2025/07/01(火) 07:59:44.21 ID:UH9wkWuz0
-
>>282
お前みたいな母子ともにエタヒニンにわかりやすいようにな - 330 : 2025/07/01(火) 08:00:06.38 ID:Pp4+KHZz0
-
>>282
確かにw
謎の大上段から人をバカにしたレスほど
日本語を扱えてなくてアホっぽい法則あるよなw - 275 : 2025/07/01(火) 07:56:05.69 ID:KfPzRDyZ0
-
法人税上げて経費を甘くしたら良いんだよな
でも会計はグローバルで一国だけ勝手なことできないって言い訳はあるんだけど - 276 : 2025/07/01(火) 07:56:05.76 ID:ruxT+g6B0
-
税金を納める人が減るってんなら別に財源を心配する必要ないじゃん!
カネを使わなず、つまらない詐欺にはポンポン大金を気前よく差し出す高齢者をターゲットにすべきだろ! - 277 : 2025/07/01(火) 07:56:06.17 ID:g9C4/Z1N0
-
消費税減税か、減消費税
消費減税ってなに?
- 322 : 2025/07/01(火) 07:59:36.40 ID:KfPzRDyZ0
-
>>277
ワイもこの言い方好きじゃない
文字数減らすためだろうけど
消費税減、消費税減税、のほうがしっくりくる - 278 : 2025/07/01(火) 07:56:14.17 ID:wBPhoJgT0
-
社会保障を支えるのは消費税とは決まってないのに
使い道が決まってない他の税を回してもいいのよ
決めるのは政府なんだから
何この自民発言
献金してる会社なのかよ - 281 : 2025/07/01(火) 07:56:25.37 ID:S2Xt7TZ50
-
敗戦・焼け野原から一時はアメリカを凌ぐ経済大国になったのに
政治家だけが度を越して無能なのが不思議 - 283 : 2025/07/01(火) 07:56:38.47 ID:YYG3743N0
-
関係ないのになんで企業がそんな反対してるの?と思ったけど
還付金で甘い汁吸ってるからその金なくすなってことか - 284 : 2025/07/01(火) 07:56:38.96 ID:w3RIOp980
-
会社は票持ってません
- 285 : 2025/07/01(火) 07:56:39.61 ID:WE3EBP9K0
-
フェンタニルも還付金貰ってそう
どうなの岩屋 - 298 : 2025/07/01(火) 07:57:33.56 ID:8MSF4U/t0
-
>>285
中国から補助金が出てそう - 287 : 2025/07/01(火) 07:56:49.91 ID:I3plKFR70
-
そらそうだろ
こいつらは消費税を貰う方なんだから - 295 : 2025/07/01(火) 07:57:21.14 ID:qWOcxt390
-
>>287
還付で利益が出てると勘違いしてそう - 318 : 2025/07/01(火) 07:59:17.29 ID:I3plKFR70
-
>>295
利益でるだろ
売値は自由に決められる上に大企業は下請けに消費税を押しつけることもできる
おまえが言ってることは適正な原価に適正な売値があることが前提になっている、つまりファンタジーw - 288 : 2025/07/01(火) 07:56:53.54 ID:/nq8/uU00
-
昔の日本は消費税が無くて贅沢税があったんだってさ
- 289 : 2025/07/01(火) 07:56:55.36 ID:BUSJifSU0
-
先ずは所得税の最高税率を70%
社保厚生年金税の上限金額を撤廃
これで高額所得者は、90%オーバーになる - 290 : 2025/07/01(火) 07:57:00.41 ID:veNVUzzF0
-
企業も消費税払ってるわけで
- 301 : 2025/07/01(火) 07:57:50.53 ID:AkHzWIXG0
-
>>290
輸出企業はキックバックを貰ってるわけで - 313 : 2025/07/01(火) 07:59:03.33 ID:WKiIgeQr0
-
>>290
企業、事業者「が」払うのが消費税ですが? - 292 : 2025/07/01(火) 07:57:04.78 ID:RSi+XMw+0
-
ピークが1989年なんだから失われた36年だろww
- 294 : 2025/07/01(火) 07:57:20.39 ID:wP57ji6Z0
-
消費税減税してもらいたいが不法滞在の外人が嫌でも払わなきゃいけない唯一収める税金だからなぁ
まぁグエンは消費税どころか万引きするか - 299 : 2025/07/01(火) 07:57:35.68 ID:POhFzo5K0
-
あそう
なら消費税還付金廃止な - 302 : 2025/07/01(火) 07:57:57.27 ID:oaI1y43K0
-
和歌山のパンダ変換済んだし、近々戦争かな
- 304 : 2025/07/01(火) 07:58:04.47 ID:mTdk+yw70
-
とれるところから全部とるよ!
とったものは死んでも返さないよ! - 305 : 2025/07/01(火) 07:58:12.64 ID:qReS7PN10
-
財源足りねーとか言っておいて政治家は給料上がりまくってるのが許せない
岩屋辺りは売国しかしてないくせに - 307 : 2025/07/01(火) 07:58:33.54 ID:6hLbwp2L0
-
クロスボーダー取引に全部課税しとけよ!
財源確保!! - 308 : 2025/07/01(火) 07:58:35.60 ID:We7L1Jx00
-
消費税を国民から守れ!
- 309 : 2025/07/01(火) 07:58:44.32 ID:Yr65mbZA0
-
だから何?
- 310 : 2025/07/01(火) 07:58:53.61 ID:4TAKG2MP0
-
人口減に関して、この国の企業の偉いさんは外国人に対し日本人になって頂く…といった思いがないのか。頭が固いのか、視野が狭いのか、こんな企業に未来はないわ。
- 311 : 2025/07/01(火) 07:58:55.39 ID:FgdyMxAV0
-
経営者と言っても自分で創業したのでなくてガリ勉雇われ上がりだからなw
政府や省庁と喧嘩したくないエリートリーマンくらいの認識でよろしいw - 312 : 2025/07/01(火) 07:58:55.87 ID:U2sEFnRm0
-
大企業「増税やるべし」
じゃけん法人税60%にしましょうねー - 315 : 2025/07/01(火) 07:59:09.45 ID:NPHqN+/m0
-
輸出企業は消費税優遇されんだっけか
とりあえずクソみたいなNPOにぶん投げる金やら
なんの効果もないアホ企画全部潰してからのたまえよ - 316 : 2025/07/01(火) 07:59:12.28 ID:dNV4YhRS0
-
財源足りないも通用しなくなってきたな、次は何を言うんだろうか
- 317 : 2025/07/01(火) 07:59:15.54 ID:1vXSKlHs0
-
法人税はこれ以上は上げるなということか
- 319 : 2025/07/01(火) 07:59:19.16 ID:FMhufE/O0
-
米軍や害人犯罪者観光客からきちんと取れよ!
- 320 : 2025/07/01(火) 07:59:21.09 ID:hj0N/1gZ0
-
消費税配信して
所得税を高所得者からもっと徴収すればいい - 321 : 2025/07/01(火) 07:59:30.34 ID:Y12COE2B0
-
そりゃ輸出企業には消費税還付があるのに反対するに決まってるじゃん
- 323 : 2025/07/01(火) 07:59:36.91 ID:BUSJifSU0
-
ポピュリズムとして、迎合しまくりは馬鹿が8割だから必要なし
宮沢洋一 - 324 : 2025/07/01(火) 07:59:38.36 ID:hj0N/1gZ0
-
消費税廃止して
所得税を高所得者からもっと徴収すればいい - 325 : 2025/07/01(火) 07:59:43.39 ID:GcADTZIm0
-
>三井不動産の藤岡千春常務は「消費税は、社会保障制度を支える重要な財源でもあり、減収分の代替財源が確保されていない中で、短期的な景気刺激策としての減税には慎重であるべきだ」と指摘する。
じゃあ望み通り土地売却や家賃にも消費税がかかるようにしようか
- 327 : 2025/07/01(火) 07:59:45.78 ID:SyJW5xoj0
-
名目成長するだけで税収増えるのに増税なんて不要なんだよ
- 342 : 2025/07/01(火) 08:01:18.06 ID:mPsYhiV60
-
>>327
成長してるように見せなきゃならないから - 328 : 2025/07/01(火) 08:00:00.58 ID:ZaFXPA7D0
-
軽減税率0%は絶対やるべきだろ
理にかなってる
立憲は1年とか言ってるが一回下げりゃそう簡単には上げられない
よっぽど経済状況が良くなるとかじゃないとな - 331 : 2025/07/01(火) 08:00:28.80 ID:z85JBaIz0
-
小売店とかから見たらコロコロ変えられたらたまらんわ
総額表示に変えた所だろうに
下げるなら最低1年の準備期間のあと実施後5年は変更無しで
そういう意味では取りあえず今給付ってのは有り、それだけで終わりじゃあかんけど - 334 : 2025/07/01(火) 08:00:53.17 ID:KzIcrvRV0
-
海外へ輸出する企業は消費税分は還付されるので得もしないし損もしない
しかし消費税が減税されると法人税が上がる可能性が高いので反対してる - 335 : 2025/07/01(火) 08:00:56.45 ID:9VAH10f90
-
そりゃあ、輸出大企業からしたら、消費税還付金(輸出補助金)を貰えて、なおかつ法人税減税もしてくれる魔法の税制システムである、消費税システムを手放したくはないからなあ〜www
政治家へ政治献金という名のワイロを、それら税金の還付金の中から横流しするだけでいい訳だからねwww
- 336 : 2025/07/01(火) 08:00:57.61 ID:+bVo7TS+0
-
消費税の還付金がもらえるからなあ
- 339 : 2025/07/01(火) 08:01:04.16 ID:UH9wkWuz0
-
消費税を無くしたら税収が足りなくなる
当然、日本から金は逃げる
お前らが銀行や投資家なら日本に投資しないやろ - 350 : 2025/07/01(火) 08:02:25.32 ID:WKiIgeQr0
-
>>339
うるせえよエセ関西 - 358 : 2025/07/01(火) 08:03:30.27 ID:mPsYhiV60
-
>>339
論点すり替え
生産性低けりゃどっちにしろ逃げる - 362 : 2025/07/01(火) 08:04:00.60 ID:UH9wkWuz0
-
>>358
反論できんなら言い訳すんなド底辺が - 340 : 2025/07/01(火) 08:01:04.86 ID:wBPhoJgT0
-
大企業は下請けの消費税アレコレで儲かるもんな
こいつらがNOなら庶民にとってはYESなのは間違いない
消費税減税に投票しよう - 341 : 2025/07/01(火) 08:01:13.71 ID:jimJha/A0
-
還付金くれくれ
日本人の消費者なんてしね
還付金くれくれ - 343 : 2025/07/01(火) 08:01:19.08 ID:GXYnNymU0
-
消費税は法人税減税とセットだからそりゃ反対するわ
- 344 : 2025/07/01(火) 08:01:42.13 ID:w8HBhgmu0
-
なら輸出にかかる還付金制度を廃止して税収UPすれば、若い世代に負担掛けなくていいよね
- 346 : 2025/07/01(火) 08:02:04.40 ID:7BZtYibU0
-
ファクトチェックで
フェイクと認定します。 - 347 : 2025/07/01(火) 08:02:13.28 ID:iL57qRoh0
-
消費税は別にいいよ
所得税減らして法人税あげろよ - 353 : 2025/07/01(火) 08:03:09.39 ID:9JnbmGnp0
-
>>347
27年から所得税増税法案通ってるな
ニュースにもならんが - 348 : 2025/07/01(火) 08:02:16.73 ID:+bVo7TS+0
-
消費税は上級特権だからなあ
- 351 : 2025/07/01(火) 08:02:29.96 ID:psMCNQHX0
-
還付金貰ってる額も同時に載せたらどうだ?朝日さん
それが公平な報道ってもんだろ - 354 : 2025/07/01(火) 08:03:10.62 ID:UH9wkWuz0
-
消費税は10%を維持
こども家庭庁は解体し元の省庁に任せるこれが1番、日本にとって良い選択肢だよ
- 360 : 2025/07/01(火) 08:03:51.01 ID:9JnbmGnp0
-
>>354
一番最初は自公立維排除だな - 355 : 2025/07/01(火) 08:03:14.09 ID:MIumVZos0
-
54%は減税なんでしょ?
- 356 : 2025/07/01(火) 08:03:20.62 ID:KfPzRDyZ0
-
還付金を敵視するのは間違いよ
仕組み上、当然の処置
輸出企業が損したら日本はますます小さくなるよ - 357 : 2025/07/01(火) 08:03:29.48 ID:w8HBhgmu0
-
実際に消費税減税されたら、企業はここぞとばかりに設備投資するくせに
- 359 : 2025/07/01(火) 08:03:43.00 ID:ORWVwZBf0
-
バッパショータのフィンランドの動画見たら「増税を主張して選挙で勝てるのはフィンランドだけだ」言ってる人がいた
日本もフィンランド化してきたなw - 363 : 2025/07/01(火) 08:04:12.07 ID:Aqsgt5um0
-
法人税引き上げも反対だろ
こいつら
馬鹿馬鹿しい - 364 : 2025/07/01(火) 08:04:13.94 ID:I3plKFR70
-
9兆円輸出還付金に使われているが、個別の還付金の金額は絶対に発表しないんだよな
- 365 : 2025/07/01(火) 08:04:34.45 ID:ZszV4xiT0
-
輸出企業に対する補助金だし、そりゃ反対するだろ
コメント