タワーレコード、和楽器の箏を使ったハンガーラックが炎上→撤去 担当者「伝統文化に対する配慮に欠けていた」

1 : 2025/07/08(火) 18:58:36.27 ID:4YcMlEq+9

https://news.yahoo.co.jp/articles/12eb9908ba18141d01d752072646f5596f723644

7月1日、和楽器の箏(こと)の演奏家がXに投稿した“箏を活用したハンガーラック”の画像が、SNS上で議論を巻き起こしていた。

発端は、ある演奏家の投稿したポストだ。タワーレコード渋谷店に置いてあったというハンガーラックは、箏が向かい合わせに縦置きで固定され、それぞれに穴を開けて間にポールをわたしたもの。ポールには多数のTシャツがかけられており、演奏家がXに、

《渋谷タワーレコードでこれ見た瞬間声にならない声で悲鳴あげてしまった
インバウンド用のディスプレイなんでしょうけど、公開処刑か晒し首を見せられているような重苦しい痛みを感じてしまう箏弾きにはキツすぎる、、、、》(原文ママ)

という悲しみのコメントともに、“箏ラック”の写真を投稿すると、箏が“ただの木材”として使用されているかのような造りに、《楽器吹きとして許せない》《琴知らない人から見てもアウトすぎる》(原文ママ)など、演奏家の心情を理解する声が多数上がった。一方で、《捨ててしまうよりかはマシかと…》《使えない楽器は捨てないとダメなんかな》といった擁護派の意見も数多く寄せられ、賛否が渦巻く議論に発展。当該ポスト3000万以上の閲覧回数、1.7万リポスト(7月8日現在)と大きな注目を集めた。
(中略)

今回の“箏ラック”は破壊ではなく“再利用”したものであり、楽器を扱う人のなかでも意見は分かれたが、タワーレコード渋谷店では、炎上を重く捉えたのか、当該投稿の翌日となる7月2日には撤去していることがXユーザーにより報告された。

そもそもハンガーラックに琴を再利用した背景には何があったのか。その経緯や意図について、タワーレコードに話を聞いた。

まず、箏がハンガーラックに使われた経緯には、「アップサイクル」を訴えるという企画意図があったという。タワーレコード広報部担当者が説明する。

全文はソースをご覧ください

レス1番の画像1
4 : 2025/07/08(火) 19:00:25.39 ID:zR1VpPIq0
円盤なんて売れない時代に何を売っているんだろう
11 : 2025/07/08(火) 19:03:30.16 ID:gdLS9n7N0
>>4バイトの姉ちゃんが体売ってる
17 : 2025/07/08(火) 19:07:39.62 ID:v+Gknx6S0
>>11
あったなあ・・・
5 : 2025/07/08(火) 19:00:37.48 ID:5DKc7nB40
廃棄処分ですかね
6 : 2025/07/08(火) 19:00:59.25 ID:rFvLx/Qo0
は?何で撤去すんの?
この間は正当化してたじゃん
整合性取れてないぞ
51 : 2025/07/08(火) 19:23:52.49 ID:TbX3Fkcd0
>>6
前のスレで即対応で撤去しているから
全部読めば整合性は取れている気がした
7 : 2025/07/08(火) 19:01:26.73 ID:9SU+AEwO0
これは何が気に入らないってお騒ぎになられてるの?
8 : 2025/07/08(火) 19:01:38.72 ID:gVnWt1AW0
炎上狙いが丸見えだけれども、あまり盛り上がりそうにないな
9 : 2025/07/08(火) 19:01:52.49 ID:bsKrsx2q0
これに文句つけた奴は箏なんか触った事もない
賭けてもいい
10 : 2025/07/08(火) 19:02:05.98 ID:OiN4N6Lx0
火災がおきたのかと思ったw
13 : 2025/07/08(火) 19:04:59.47 ID:rc8V6CHl0
廃棄するのをインテリア風に改良したと思えば別に良いんじゃないだろうか…
14 : 2025/07/08(火) 19:05:49.75 ID:150kkeKR0
遊び心あっていいやん
15 : 2025/07/08(火) 19:05:59.68 ID:6AvXrRKm0
これでお役御免の楽器はただのゴミとなる
24 : 2025/07/08(火) 19:11:34.18 ID:eFbzMLh/0
>>15
楽器そのまんまってのがやっぱ「無い」よ
廃材利用っていうなら一部をデザイン的に活かしながら別物につくりかえてくれないと
いらない琴に棒ぶっさしました斬新っしょwwwみたいなので押し通せるほうが変
16 : 2025/07/08(火) 19:07:22.53 ID:oPi7eYCW0
声のデカいクレーマーに屈しなきゃいけないんだから
18 : 2025/07/08(火) 19:08:03.27 ID:MT/6FLb60
リメイクだったらほっとけ案件
最初からこれの為にだったらアホの極み
19 : 2025/07/08(火) 19:08:15.81 ID:6AvXrRKm0
まぁせめてデザイン的に素敵に仕上がってればまだしも正直みすぼらしかったのがなぁ
20 : 2025/07/08(火) 19:09:03.79 ID:MqRt7W4k0
その演奏家には不快だよね
ゴミだからいいとはならん
21 : 2025/07/08(火) 19:09:40.98 ID:dolY42jj0
割れたレコードや、壊れたギターを使ったアート作品とかもダメなのかよ?
27 : 2025/07/08(火) 19:12:25.13 ID:MHWUuj0z0
>>21
アートになってればOKなんじゃない?
どうすればアートになるのか分からんけど
いらない捨てられたぬいぐるみのクッションも炎上してたし(あれは版権絡んじゃったのもよくないのかもしれんが)、よくわからんわ
29 : 2025/07/08(火) 19:13:01.45 ID:z3MbwQ2X0
>>21
レコードに熱加えて変形させたトレイとかあるよね
49 : 2025/07/08(火) 19:22:37.19 ID:dXIcFfCA0
>>21
馬鹿かよ
この琴は割れてもなければ壊れてもないだろ?
22 : 2025/07/08(火) 19:11:06.07 ID:Wgvchblm0
くだらねえ
よくこんなしょうもないことに怒れるな
23 : 2025/07/08(火) 19:11:19.79 ID:9QG4Klz00
なんか倒れそう
25 : 2025/07/08(火) 19:11:34.80 ID:TEGANbwp0
箏がちょっと高尚な楽器なところと
もう使えなくなったわけでもなさそうなものぶち抜いてる感
素材はマジでいいものっぽい故に
42 : 2025/07/08(火) 19:17:16.45 ID:egcIp9lV0
>>25
楽器製造における最大のコストは人件費だからね
26 : 2025/07/08(火) 19:11:35.39 ID:aLJ9fmQQ0
これ音は鳴らせるの?
春の海とか弾ける?
28 : 2025/07/08(火) 19:12:33.73 ID:TqMcB60F0
ハンガーヌンチャクは…木のやつぅ!
30 : 2025/07/08(火) 19:13:06.83 ID:EwBLYN+70
なおCDを鳥よけにするのはok!
31 : 2025/07/08(火) 19:13:27.17 ID:l30NWcMC0
弦は外しておいたほうが良かったかもな
32 : 2025/07/08(火) 19:13:39.92 ID:k6g76hw40
その調子で自分の興味の範囲外の物事についてちょっとはまじめに考えてみてよ
33 : 2025/07/08(火) 19:13:54.15 ID:zR1VpPIq0
琴に値段貼っておけばセーフだったな
38 : 2025/07/08(火) 19:16:53.73 ID:mSTl3RzR0
>>33
天才かよ
34 : 2025/07/08(火) 19:14:09.80 ID:laqpuimb0
普段は誰一人興味も無い和楽器なのに
こんな事で集中攻撃とは馬鹿らしいわ
36 : 2025/07/08(火) 19:15:37.80 ID:TEGANbwp0
想定より見たら怒っていいと思える代物だった
37 : 2025/07/08(火) 19:16:42.38 ID:R7ax4nvd0
言い出しっぺの演奏家は、この結果に満足したのかねぇ
39 : 2025/07/08(火) 19:16:56.02 ID:sPOL4LtT0
バカだろwダセェしな
40 : 2025/07/08(火) 19:17:14.75 ID:yOlI+9vG0
何がいかんかったのか全く分からんのやが⋯
41 : 2025/07/08(火) 19:17:15.08 ID:oKVr1Shp0
あの包丁で叩いて食材が飛び散らかるCM
Amazonだからまあ良いけど食品メーカーでやったらやっぱりヤダ
そういう感じじゃないかな
43 : 2025/07/08(火) 19:18:22.59 ID:3k0Mlwhz0
kpoopのCDで作れよw

街中にゴミとして捨てられて散乱しとるからw

44 : 2025/07/08(火) 19:18:37.88 ID:97a4v/g70
トランペットを電気スタンドに改造したヤマハの店はどうなの?
45 : 2025/07/08(火) 19:20:06.97 ID:bHH4wtVb0
元々捨てるもんならいいような
94 : 2025/07/08(火) 19:40:34.07 ID:9GfDXDnm0
>>45
捨てるんじゃなくリサイクルショップで売られていた商品なんだからまだまだ楽器として使える物なんだよ
46 : 2025/07/08(火) 19:20:40.37 ID:hNkm5H5r0
インバウンド用のディスプレイとか言ってるし勘が悪い人なんだろうな
47 : 2025/07/08(火) 19:21:08.29 ID:yFYfwdx/0
コントラバスなら誰も何も言わないだろ
48 : 2025/07/08(火) 19:22:24.06 ID:kIaR9g6b0
Kポコーナー作って外国人音楽と差別化してるタワーレコードの通販
50 : 2025/07/08(火) 19:22:53.81 ID:SwQFdxoX0
再利用あかんか
宗教かな
お焚き上げしても文句言われそうだが
53 : 2025/07/08(火) 19:24:14.46 ID:XfGMqUXL0
>>50
昭和上級ババアの習い事の定番だから宗教に近い
55 : 2025/07/08(火) 19:24:40.18 ID:SwQFdxoX0
>>53
なるほどな
茶道とかのアレか
52 : 2025/07/08(火) 19:24:07.47 ID:ORNIZ0UR0
なんということでしょう
思い出の楽器が匠の手によって新たな命を吹き込まれました
54 : 2025/07/08(火) 19:24:36.75 ID:X4UgpOFW0
そして穴空けてしまった以上はもはや箏として使えないのでとどのつまりは廃棄するしかないという
56 : 2025/07/08(火) 19:25:12.32 ID:k8+7awSB0
和楽器もCDレコードも滅びゆく物だしええんじゃね?
57 : 2025/07/08(火) 19:25:14.97 ID:nwSnF3s90
再利用で再び命が吹き込まれているんだから喜ぶべきところだろ
58 : 2025/07/08(火) 19:26:06.40 ID:bHH4wtVb0
もっとバラバラにすればよかったのかな
59 : 2025/07/08(火) 19:27:07.50 ID:we/Svh1r0
今度は、箏が変形合体するロボット置こうぜ。
60 : 2025/07/08(火) 19:27:23.77 ID:qqD+KGAR0
鼻糞レコードってまだあったんだなー
もう潰れるだろうねこれは
61 : 2025/07/08(火) 19:27:26.30 ID:mE6pPQux0
和太鼓やアフリカンドラムを再利用したテーブルや実車を切断した店内ディスプレイとか見て同じように思うならいいけど自分の思い入れのあるものでしかお気持ち発動しないならごく個人的な感傷でしかないと思う
62 : 2025/07/08(火) 19:27:37.23 ID:xYnd+Qfn0
>>1
何の問題もないな
廃材利用だろ?
63 : 2025/07/08(火) 19:28:16.40 ID:g3SMI9VS0
>>1
キチゲェクレーマーに屈するなよ カスハラ対策はどうした
89 : 2025/07/08(火) 19:38:38.38 ID:q0RODJAw0
>>63
撤去して謝ったほうが手っ取り早いから
64 : 2025/07/08(火) 19:28:31.76 ID:kKyrHxmG0
再利用の仕方が雑
さらし首の喩えもわかる気がする
糸とか全て外して、新たに別の装飾を施してたらこんな印象にならなかった
65 : 2025/07/08(火) 19:28:48.00 ID:lyIAxz560
これステキなアートみたいな物じゃなくてただの材木と同じ扱いなのがなんだかね
デザイナーがセンスないんだろうな
66 : 2025/07/08(火) 19:30:20.01 ID:NPt6d1bc0
再利用なら別にいいと思うけど、見た目がなんかイマイチじゃないか
67 : 2025/07/08(火) 19:30:55.15 ID:+APRmdde0
何でもかんでもSNSに晒さなくてもいいのにな。
どうかと思ったら直接当事者に言ってやれば良いのに。
SNSに晒した時点で誰かを貶めるための悪意になる。
124 : 2025/07/08(火) 19:53:27.80 ID:NbQQFxX80
>>67
そういうゴミみたいなクソつまらん意見を何でもかんでもいちいちネットに書き込まなくてもいいんだぞ?
てか邪魔くさいからお前は見てるだけにしろ
68 : 2025/07/08(火) 19:31:38.44 ID:CwXHB6+N0
再利用が不可能な代物なら弦外せばいいのに何で外さずにやったんだろうか?
まさか使えるものをぶち抜いてこんなことに使ってたとか無いよな?
69 : 2025/07/08(火) 19:31:53.49 ID:feQ9ROGa0
これは炎上とは違うな
70 : 2025/07/08(火) 19:31:57.53 ID:zR1VpPIq0
承認欲求中毒が多いから仕方ないな
71 : 2025/07/08(火) 19:32:36.28 ID:J2a45lok0
旭日旗に文句を言う韓国人と同じぐらいみっともない行為だけれども
まぁ数が多いから仕方ないね
泣くこと地頭にはかなわないというやつです
謝罪して取り下げておくのが無難だわ
77 : 2025/07/08(火) 19:34:59.14 ID:dXIcFfCA0
>>71
お前の好きなアニメキャラのフィギュアが孔空けられて
ハンガーラックにされたらどう思う?
80 : 2025/07/08(火) 19:35:27.39 ID:J2a45lok0
>>77
笑ってまうけど?
72 : 2025/07/08(火) 19:32:48.38 ID:6Apcjj+t0
文句つけた阿呆のがおかしいだろ普通じゃねえ
73 : 2025/07/08(火) 19:32:56.30 ID:dYVJ9I3V0
CDを鳥よけに使うのはいいの?
127 : 2025/07/08(火) 19:54:42.08 ID:GogzIyQE0
>>73
AKB48の握手券CDは成仏できるんじゃないかな
74 : 2025/07/08(火) 19:33:30.48 ID:D/f1qsNe0
これ何がダメなの?
79 : 2025/07/08(火) 19:35:16.43 ID:lOkPESN10
>>74
琴に穴開けてボルト締めてるとこが
だめです
75 : 2025/07/08(火) 19:33:33.58 ID:WqSEA/0y0
おとこを使ったハンガーラックだったら喜ばれたろうに
76 : 2025/07/08(火) 19:33:53.15 ID:/mwb01ee0
>タワーレコード、和楽器の箏を使ったハンガーラックが炎上

これだけみたら東京消防庁案件かと思うな

78 : 2025/07/08(火) 19:35:03.75 ID:Tqo0wx2I0
どう見てもジャンク品の再利用
これがダメというなら買い取ってはどうか
101 : 2025/07/08(火) 19:45:07.81 ID:9GfDXDnm0
>>78
ジャンク品じゃないだろ
本体にひびが入ってるとか弦も張られていないとか使えないものじゃないんだから
81 : 2025/07/08(火) 19:35:37.80 ID:srdSw4Qd0
>>1
馬鹿すぎるわ
82 : 2025/07/08(火) 19:35:39.21 ID:yYgWRDQz0
まあ好きにすりゃ良いとは思うけど趣味悪いなとは思うな
83 : 2025/07/08(火) 19:35:53.91 ID:M2TApTvZ0
なんか倒れそうで怖い
84 : 2025/07/08(火) 19:35:59.72 ID:CwXHB6+N0
弦外して再利用してたならおそらく問題なかっただろうな
85 : 2025/07/08(火) 19:36:11.43 ID:jrZDmC3O0
こんなのいちいち配慮してたら、廃材の再利用は出来なくなる
99 : 2025/07/08(火) 19:42:28.45 ID:9GfDXDnm0
>>85
廃材じゃなくリサイクルショップで売られていた商品
86 : 2025/07/08(火) 19:36:27.04 ID:3NivHeXu0
見た目がしょぼいからだめなんだろうな
オサレなカウンターテーブルとかに改造すればよかったのに
87 : 2025/07/08(火) 19:36:35.45 ID:lPktoHPQ0
二胡🇨🇳をハンガーラックにしたワケでもないし
別に谢罪する必要ないんじゃね?
88 : 2025/07/08(火) 19:36:57.40 ID:FzeWRTg80
あかんよ
楽器への思い入れは楽器やんない人の想像するより相当強いからね
せめて全部分解して材として使えばよかったのに
90 : 2025/07/08(火) 19:38:46.20 ID:0gLPpObp0
どうせマリンバをテーブルにしても文句言わないんだろ
91 : 2025/07/08(火) 19:38:49.22 ID:H9vdNUre0
琴を使って何かするにしてももっと他の面白いものにすればよかったのに
安定感もないし発想力やデザイン性がなさ過ぎ
92 : 2025/07/08(火) 19:39:06.37 ID:5w/gYd+F0
自ら息苦しい世界にしていってる
93 : 2025/07/08(火) 19:39:33.65 ID:CwXHB6+N0
タワーレコードって音楽関連のものを扱ってはいるが
楽器に対するリスペクトは無かったってことだな
95 : 2025/07/08(火) 19:40:43.86 ID:NL9z/VCe0
>>1
さすがにこんなもんダメだろw
96 : 2025/07/08(火) 19:41:39.37 ID:gI6MeNAt0
演奏家のお気持ち表明で撤去したんかw
97 : 2025/07/08(火) 19:42:14.80 ID:8u58k8SQ0
いちいち精神病患者のクレームを真に受けるなよ
100 : 2025/07/08(火) 19:44:39.74 ID:oH574WkD0
ええやん
カッコよろし
102 : 2025/07/08(火) 19:45:10.09 ID:s+L6N4zB0
オブジェにするよりゴミ捨て場で燃やして捨てたほうがいい
そういうもんだ
103 : 2025/07/08(火) 19:45:11.21 ID:mOu4H9L60
よくこんなのOK出したなw
104 : 2025/07/08(火) 19:45:23.32 ID:CVL9TP8I0
再利用っていうかそのまんまじゃん
もうちっとどうにかならなかったのか
105 : 2025/07/08(火) 19:45:37.11 ID:SujTtwT00
タワレコ「まさかクレーマー気質の和楽器奏者なんて特殊な人が渋谷のタワレコに来るなんて思いませんでした」
109 : 2025/07/08(火) 19:46:58.27 ID:9GfDXDnm0
>>105
バイオリンでも悲鳴上げると思う
106 : 2025/07/08(火) 19:45:46.14 ID:c83RXCUM0
暇なんですねー
107 : 2025/07/08(火) 19:46:12.09 ID:SPvxftdO0
ハンガーラックとしての価値すらなくなった元箏は廃棄しかないな
108 : 2025/07/08(火) 19:46:52.12 ID:ktvmWGHf0
「これが俺の表現だ」位の気持ちがあれば痛いだけで筋は通るが「ただ何となくインテリアにしたら映えそうないい感じのサイズの木材として購入した」っぽいのがなぁ。。。
110 : 2025/07/08(火) 19:47:27.20 ID:IaxwbQ4O0
もうこうなると廃棄だろうね
114 : 2025/07/08(火) 19:48:26.85 ID:BJyhURDV0
>>110
そりゃ穴開けてバーを貫通されたらね
もう無理だよ
117 : 2025/07/08(火) 19:49:20.25 ID:IaxwbQ4O0
>>114
だったら今のまま使えばいいだろう
122 : 2025/07/08(火) 19:52:33.15 ID:BJyhURDV0
>>117
そういうものを見たくない人がいるんだから解体して木材として再利用すればいい
記事の続きにあるが過去に非難されたぬいぐるみベンチと同じだよ
123 : 2025/07/08(火) 19:53:15.98 ID:IaxwbQ4O0
>>122
お前の顔なんか見たくないと言われたらあんた死ぬのか
125 : 2025/07/08(火) 19:53:55.33 ID:BJyhURDV0
>>123
馬鹿な話するな
例えにもなっとらん
126 : 2025/07/08(火) 19:54:28.11 ID:IaxwbQ4O0
>>125
同じ話だよ
128 : 2025/07/08(火) 19:54:47.99 ID:BJyhURDV0
>>126
「楽器は魂がこもっているものや“分身”のように捉える人は多く、リスペクトがないように見える扱いには厳しい目が注がれます。最近楽器の扱いで炎上した例としては、昨年5月にApple社が公開したiPadProのCM動画があります。

ピアノやギターなどの楽器類のほか、絵の具、カメラなどが巨大なプレス機で次々に破壊された後、板の上に、まるで破壊されたものたちの機能が全部備わっていることをアピールするかのようにiPadが現れるという動画でした。多機能さをうたう演出と思われましたが、Apple社もメーカーなのに物を大切にしていないとして世界中で批判が殺到。なかでも多くの楽器が潰される映像に対する音楽ファンの反発は強く、Apple社が謝罪する事態となりました」

129 : 2025/07/08(火) 19:55:58.29 ID:0gLPpObp0
>>128
これは破壊せずに再利用した例だから全く違うな
132 : 2025/07/08(火) 19:56:45.78 ID:BJyhURDV0
>>129
破壊されてる
棒を貫通去れてるからな
131 : 2025/07/08(火) 19:56:19.45 ID:IaxwbQ4O0
>>128
Appleで炎上したからこれも燃やせって話か
アホかお前
137 : 2025/07/08(火) 19:57:24.68 ID:BJyhURDV0
>>131
お前の方がアホだ
もっと上手い例えが出来るよう勉強しろ
139 : 2025/07/08(火) 19:58:00.49 ID:IaxwbQ4O0
>>137
いやいやアホはお前だよ
145 : 2025/07/08(火) 19:59:04.71 ID:NbQQFxX80
>>139
お前は鬱陶しいから書き込みするな
邪魔くさい
146 : 2025/07/08(火) 19:59:45.07 ID:IaxwbQ4O0
>>145
お前こそ書き込みするな
見なきゃいい
138 : 2025/07/08(火) 19:57:31.06 ID:1ktKDpIl0
>>128
ジミヘンとかクラッシュとかヨシキとか今ならアウツなんだろな😒
130 : 2025/07/08(火) 19:56:07.91 ID:NbQQFxX80
>>123
バカってすぐ薄っぺらい極論で対抗しようとするよな
「じゃあ〜ならあんた死ぬのか?」今どき小学生でも言わんよ恥ずかしすぎて
111 : 2025/07/08(火) 19:47:43.83 ID:KH65ceuF0
琴が怒ってからでは遅いからな
115 : 2025/07/08(火) 19:48:55.06 ID:J2a45lok0
>>111
起こってから、だよな多分
面白かったのに残念
112 : 2025/07/08(火) 19:48:07.64 ID:4/jdEuGz0
クレームに屈するなよ
アホらしい
いい加減すぐ謝罪やら撤去とかやめれ
113 : 2025/07/08(火) 19:48:18.91 ID:xvF9o5iF0
>>1
これよりMVか何かでピアノの上に立ってカッコつけてたナル男の方が不快だわ
116 : 2025/07/08(火) 19:49:06.15 ID:yWLZ9C1P0
あらオシャレ
118 : 2025/07/08(火) 19:50:17.06 ID:1ktKDpIl0
おやおやメンドクセー世になりましたなぁ
おまえらだって本来の用途とは別のことに転用しとるもん多々あるやろに
119 : 2025/07/08(火) 19:50:38.03 ID:/C8r4OO20
インバウンド害人ウケ狙いと言えばOKだと思ってる典型的なバカジャップ♪
120 : 2025/07/08(火) 19:52:18.25 ID:9ejW5dQV0
でも中国韓国企業がやったら絶賛するんでしょ
121 : 2025/07/08(火) 19:52:24.19 ID:lDfIeas70
CDなんてそのままカラス避けに使われるのに
133 : 2025/07/08(火) 19:56:52.91 ID:GvoY7fFN0
いや 流石に弦とか外せよとは思う 仮にも音楽系扱う店なら
142 : 2025/07/08(火) 19:58:21.48 ID:NbQQFxX80
>>133
それだよな
音楽に飯を食わせてもらってる連中が嬉しげにやってるから驚きと気持ち悪さがあるんだよなあ
149 : 2025/07/08(火) 20:01:33.77 ID:YRADCX350
>>142
ステージでギター燃やしたり叩き壊したりする世界なのに
134 : 2025/07/08(火) 19:57:11.64 ID:Tqo0wx2I0
叩きたいだけのバカは何の責任も取らない
タワレコも災難だったね
135 : 2025/07/08(火) 19:57:15.91 ID:/4eGIf4S0
音楽を扱う社が内部で気付かないものか
136 : 2025/07/08(火) 19:57:19.69 ID:zzVdI/Nf0
ゴミとして捨てられるより良いでしょて
144 : 2025/07/08(火) 19:58:55.28 ID:ovJmcIIK0
>>136
リサイクルショップで売ってた楽器をゴミにしたんだよ
140 : 2025/07/08(火) 19:58:09.85 ID:3EcsDi4K0
>>1
頭おかしい
141 : 2025/07/08(火) 19:58:16.17 ID:/rnIs6Hd0
叩き壊したらSDGs云々言うくせにダブスタなんよ
143 : 2025/07/08(火) 19:58:46.78 ID:rCj0DCh50
どうせこんなゲェジの言うこと聞いてもタワレコで1円も使わないんだから聞く必要ないよ
148 : 2025/07/08(火) 20:01:01.71 ID:zR1VpPIq0
アホ同士喧嘩すんなよ
150 : 2025/07/08(火) 20:01:38.37 ID:PZjtIg/Z0
くっだらねー

コメント