水稲を食害するジャンボタニシを効率よく捕獲できる超簡単な方法が発見される

1 : 2025/07/13(日) 07:34:25.68 ID:Z5U+bPNl0

「今日も大漁だ」。「スクミリンゴガイ」(通称ジャンボタニシ)がぎっしり入ったバケツを手にする、糸島市志摩初の兼業農家、一坊寺勝之さん(57)。水稲を食害するジャンボタニシを、段ボールを使って捕獲することに成功している。

一坊寺さんは5年前、たまたま田んぼに飛ばされた段ボールをジャンボタニシが群がって食べていたという話を耳にした。「苗が十分育つまで段ボールを食べさせていたら、稲が育つのでは」と考え、自分の田んぼに段ボールを置くようになった。

今年は6月23日に田植えをしたが、例年よりもジャンボタニシの発生が多かったため、10〜15センチ角に切った段ボールをいくつも田んぼの端に置いた。すると一晩で、表も裏も真っ黒になるほどジャンボタニシが集まった。四角い虫取り網とナイロン製の固めのほうきを使い、1日およそ10キロのジャンボタニシを回収している。「印刷されていない無地の段ボールが好きみたい」と、びっしりジャンボタニシが付いた段ボールを網に入れながら笑う。

段ボールはやがて土に戻るため、環境への負荷も少ない。また小さなタニシまで一斉に集まるため、昔のように手で一つ一つ拾い集める必要もない。一坊寺さんは「薬剤を使えば、川や海に流れて生態系に影響が出かねない。段ボールならお金もかからないし、自分の田んぼを守りたい人の助けになるのでは」と話していた。

https://itoshima-np.co.jp/2025/07/10/jumbotanishi_hokaku/
2 : 2025/07/13(日) 07:35:13.37 ID:9EkYydt30
ジャンボタニシ農法
18 : 2025/07/13(日) 07:48:09.31 ID:BOcsSXs90
>>2
ああ、考えなしの政党が何かしていましたね
35 : 2025/07/13(日) 08:09:55.39 ID:Jtb1+fRv0
>>2
実践してる人が中干しの調節で一応はできるらしいけど、ピーキー過ぎて素人には全くおすすめできないって行ってたし、結果的にそうなっただけでわざわざ田んぼに巻くことじゃないと思う。
3 : 2025/07/13(日) 07:35:47.72 ID:tE5wBUkf0
段ボール米に感謝。
5 : 2025/07/13(日) 07:37:21.82 ID:hl721iiV0
素晴らしい
全国でやるべき
6 : 2025/07/13(日) 07:37:54.03 ID:e52SNVaQ0
タニシ喰えば良くね?
8 : 2025/07/13(日) 07:39:44.60 ID:wXjqu22m0
アジア系のかーちゃんがタモで獲ってたな
9 : 2025/07/13(日) 07:40:45.77 ID:N22fXEl10
食えるんだろ
村おこしビジネスのチャンスじゃねえか
10 : 2025/07/13(日) 07:40:50.13 ID:lJUQvW050
今年は特に儲かるからと久々に田んぼにしたみたいなところはタニシにやられてて
こんな適当な連中にもJA関係者が所得補償しろ!とかテレビでいうんだろうなって思いながら見てる
14 : 2025/07/13(日) 07:44:50.36 ID:P79SXE210
>>10
田んぼが増えた方が消費者有利じゃん
26 : 2025/07/13(日) 07:57:38.04 ID:3jFnKmBv0
>>10
放棄してたところがまともに育つわけないやん
11 : 2025/07/13(日) 07:41:44.69 ID:o4+TU+8A0
段ボールから汚染物質がーとかガタガタ騒ぐ奴出そう
12 : 2025/07/13(日) 07:41:56.56 ID:LiRJ+Ajw0
グエンさんに教えてあげろ
15 : 2025/07/13(日) 07:45:00.88 ID:Ql1Mob160
画期的じゃん
16 : 2025/07/13(日) 07:45:55.06 ID:yaq9bkdE0
段ボールって発癌性ないか?
段ボール工場(最低賃金)で働いてるが、癌になる人多いし死ぬ人も多い
17 : 2025/07/13(日) 07:46:22.51 ID:MnWR7UlX0
水が抜けたオフシーズンのタニシさんはどうやって生き抜いているのかしら
19 : 2025/07/13(日) 07:50:36.37 ID:MQ0vT6LZ0
タニシはインクの臭いは好きじゃないんだ
20 : 2025/07/13(日) 07:51:23.13 ID:9luoGG1L0
ジャンボタニシで肉まん中身チェック出来そー
21 : 2025/07/13(日) 07:52:04.56 ID:j1ErHKmX0
ジャンボタニシといえば参政党
22 : 2025/07/13(日) 07:53:19.10 ID:4SUJi2dE0
中国人に教えてやれば無償で獲るんじゃね?
23 : 2025/07/13(日) 07:53:36.91 ID:g8gel6Hk0
腐植を好むって書いてあったからそこいらの関係かもな。
24 : 2025/07/13(日) 07:55:10.66 ID:8tjcJ8aE0
日本住血吸虫で知った機動殺貝隊とかいうヤベーワード
25 : 2025/07/13(日) 07:57:22.27 ID:0e/1i6KE0
獲ったタニシどうすんの?
他所の田んぼに捨てるとか?
27 : 2025/07/13(日) 07:57:51.66 ID:t2aIUaG00
今でも販売してるけどサザエの代用で輸入したんだよな
28 : 2025/07/13(日) 07:57:58.03 ID:VVkhOVC+0
>>1
素晴らしい
29 : 2025/07/13(日) 08:00:40.84 ID:yS2tInQO0
根こそぎとったら生態系崩れてもっとヤバい稲の捕食者が現れそう
39 : 2025/07/13(日) 08:14:07.36 ID:5hZwyNtr0
>>29
元は日本にいなかった生き物なのにか?
30 : 2025/07/13(日) 08:01:30.84 ID:JNEfkbXT0
素晴らしい、シンプルで美しい手法やね
31 : 2025/07/13(日) 08:03:30.86 ID:i90JdHJx0
これは素晴らしい
32 : 2025/07/13(日) 08:05:33.38 ID:YMEiCE8a0
ジャンボタニシを増やした参政党ありがとう
34 : 2025/07/13(日) 08:07:17.90 ID:dc9B2Ul00
画期的だな
欠点がない
37 : 2025/07/13(日) 08:10:14.20 ID:+viB8lQQ0
それより水に溶け土に還った段ボールが
米を通じて人体に与える影響の方が気になるわ
40 : 2025/07/13(日) 08:14:50.47 ID:f/MFz0CA0
>>37
農薬は気にしないのかよw
38 : 2025/07/13(日) 08:12:09.03 ID:YGc4kR570
昔実家の庭の池にタニシがいて鳴き声を聞いたことある

コメント