- 1 : 2025/07/13(日) 09:16:09.90 ID:VtJVbr8f0
-
東京大学の研究チームが特定に成功
https://scienceportal.jst.go.jp/newsflash/20240530_n01/ - 2 : 2025/07/13(日) 09:16:47.35 ID:VtJVbr8f0
- 認知症の半数以上を占めるアルツハイマー病の原因とされる2種類のタンパク質を血液検査で測定・分析することで、発症を高い精度で予測できることが分かった、と東京大学などの研究グループが23日発表した。
日本人を対象にした大規模な実証研究は初めてで、認知症の早期の診断や治療につながると期待される。
アルツハイマー病は、脳内にまずアミロイドベータ(β)、次にリン酸化タウ217と呼ばれるタンパク質が蓄積。次第に神経細胞が壊れて脳が萎縮することで発症するとされる。特にアミロイドβは発症のかなり前から蓄積することが知られている。
- 22 : 2025/07/13(日) 09:29:07.09 ID:JkUjsu610
- >>2
ホントに馬鹿は区別つけられないゴミだからな
プロテインがどう関係するんだ?タコが - 3 : 2025/07/13(日) 09:17:24.21 ID:VtJVbr8f0
- 昨年発売された新薬「レカネマブ」はアミロイドβが固まる前の段階で、人工的につくった抗体を結合させて神経細胞が壊れるのを防ぐ。投与対象はアミロイドβが蓄積した軽度認知症や軽度認知障害(MCI)の人で、陽電子放射断層撮影(PET)や脳脊髄液検査で蓄積を確認する必要がある。こうした検査ができる医療機関は限られ、高齢者の体の負担も少なくない。
- 4 : 2025/07/13(日) 09:17:36.11 ID:fqbGRvfU0
- 糖化にも気を配りながら適切量でカーボとは付き合っていきたい
- 5 : 2025/07/13(日) 09:17:46.07 ID:VtJVbr8f0
- 東京大学大学院医学系研究科の岩坪威教授や新美芳樹特任准教授らの研究グループは、MCI期や発症の前駆時期で無症状の「プレクリニカル期」と診断された日本人474人を対象に血液を採取。血液中のアミロイドβやタウをバイオマーカーの指標として測定した。
次に測定結果を臨床データと組み合わせた新たな検査方法が、実際のPET結果とどの程度近いか、つまり新検査方法がPET検査をどの程度予測できるかを調べた。
その結果、1に近い数値が出るほどPET検査に近いという指標の比較分析で、アミロイドβでは「0.85」、タウでは「0.91」となり、PETによる実際の画像診断と高い精度で一致した。2つのタンパク質の測定を組み合わせると精度はさらに高まったという。
- 6 : 2025/07/13(日) 09:18:09.86 ID:VtJVbr8f0
- (以下略)
- 7 : 2025/07/13(日) 09:18:13.53 ID:15TUGv450
- ちょ、プロテイン飲みまくってんだけど。かれこれ25年は飲んでる。
- 8 : 2025/07/13(日) 09:18:17.62 ID:OqKB7o0o0
- 尾登くんはプロテイン食べ過ぎ
- 9 : 2025/07/13(日) 09:19:16.20 ID:iNGffZKJ0
- 何でも適量にすればいいんでしょ。
はいはい。
極端なんだよ。 - 10 : 2025/07/13(日) 09:19:41.08 ID:lyt28aju0
- この薬も進行を少し遅らせる程度の効果しか無いんじゃなかったか?
- 11 : 2025/07/13(日) 09:20:00.77 ID:tNhUmj1t0
- アマプラセールでプロテイン2kg買ったばかりなんだけど
- 12 : 2025/07/13(日) 09:21:00.98 ID:sIlxWlSJ0
- 筋肉は裏切らないんじゃなかったの?
- 13 : 2025/07/13(日) 09:21:24.54 ID:rT5USt2e0
- よくわからんがタンパク質が悪いんだな
- 14 : 2025/07/13(日) 09:22:05.06 ID:haiHg8wD0
- 筋トレ頑張ってる奴にバカが多いのもこれか
- 18 : 2025/07/13(日) 09:24:13.90 ID:sp/oU8Q00
- >>14
脳筋という言葉は、ここから来ていたのか - 15 : 2025/07/13(日) 09:23:22.40 ID:8BfY1E+S0
- コメ食ってたら糖尿病で死ぬし肉食ってたらアルツハイマーで死ぬし
じゃあ何食べていけばいいの🥺🥺 - 17 : 2025/07/13(日) 09:24:01.20 ID:VtJVbr8f0
- >>15
脂 - 16 : 2025/07/13(日) 09:23:30.95 ID:mRjbXxGY0
- マッスル北村が無事ならそれでいい
- 19 : 2025/07/13(日) 09:25:39.14 ID:4Z+PxRYM0
- 話が長い
結局なんなんだよ - 23 : 2025/07/13(日) 09:29:58.94 ID:uvlanR2J0
- >>19
摂取したタンパク質は運動して適切に消費しろってことだぞ - 24 : 2025/07/13(日) 09:30:09.28 ID:dhp2ODgX0
- >>19
血液検査でアルツハイマーになりそうか判る - 32 : 2025/07/13(日) 09:34:12.84 ID:02xIc9Q40
- >>19
> アルツハイマー病は、脳内にタンパク質が蓄積。
> 次第に神経細胞が壊れて脳が萎縮することで発症するとされる。プロテインの摂取量と消費量のバランスが重要
運動しろってことだよ - 20 : 2025/07/13(日) 09:26:08.60 ID:lmg3CI600
- 四毒抜きの時代が来るね
- 21 : 2025/07/13(日) 09:27:14.79 ID:znaeNgAj0
- 白米食わなきゃ太らない。
それだけでいい。 - 25 : 2025/07/13(日) 09:30:26.52 ID:w8/cW7fM0
- 白米食べると認知症になりやすいってことか
- 26 : 2025/07/13(日) 09:31:25.64 ID:j7pIB6pO0
- あんまりタンパク質関係ないよ運動不足は関係あるけど
- 27 : 2025/07/13(日) 09:31:40.26 ID:QstgnN+x0
- 常にタンパク質が枯渇状態なら蓄積しようがない
- 29 : 2025/07/13(日) 09:33:25.33 ID:JytpsyWN0
- 捏造論文にアミロイドβが原因だと書いてあってそれ信じて新薬開発してよくわからない薬に保険適用した日本どーすんのw
- 30 : 2025/07/13(日) 09:33:51.56 ID:h+XEZu9Z0
- 認知症って女性の方が多いイメージだけどな
筋肉あった方がタンパク質分解出来て良いんじゃないの - 31 : 2025/07/13(日) 09:34:08.51 ID:YY/ugCBs0
- 45だが毎日シコって排出してるから大丈夫👍
- 33 : 2025/07/13(日) 09:34:34.51 ID:lmg3CI600
- スパイクタンパクとアミロイドβの興味深い論文がいくつも出たな
- 34 : 2025/07/13(日) 09:35:32.56 ID:hpiYy3ae0
- 過剰にプロテインを積極的に摂取して身体に取り込む生活している人は加齢と共にアルツハイマーになる確率は
上がる。
統計的な問題は起こりうる話だな。 - 35 : 2025/07/13(日) 09:37:45.58 ID:GGjl1vTf0
- だったら筋トレでタンパク質を消費すればいい
- 38 : 2025/07/13(日) 09:39:10.23 ID:02xIc9Q40
- >>35
それ - 43 : 2025/07/13(日) 09:41:40.18 ID:DM+vTZ5i0
- >>35
カロリーならともかくタンパク質を消費なんて大変だぞ
総消費量どれだけになるか
筋トレでそれだけの消費稼ごうとかまず摂取量を絞る事考えないとムリ - 36 : 2025/07/13(日) 09:38:30.44 ID:dhp2ODgX0
- この研究はアミロイドβだけでなくタウも見てる
- 39 : 2025/07/13(日) 09:39:21.18 ID:DM+vTZ5i0
- まず使いもしない無駄カロリーとるのやめろと
摂るなら使う使わないなら摂らない
脂肪増やしたいとかの特殊な目的がなければこれが最需要 - 40 : 2025/07/13(日) 09:39:25.49 ID:ZZK6ly9T0
- 日本人は運動しないからなw
- 41 : 2025/07/13(日) 09:39:45.48 ID:02xIc9Q40
- 余剰タンパク質がいけない
全部使い切る運動しろ - 42 : 2025/07/13(日) 09:40:23.67 ID:lmg3CI600
- 日本人に合わない食事をしてる
アルツよりもまず大腸がんが増えている - 44 : 2025/07/13(日) 09:41:46.12 ID:q8VQ2dqx0
- 遺伝もあるのかな
- 45 : 2025/07/13(日) 09:43:38.90 ID:Od5AQ7/i0
- 両方制限すればいい
- 46 : 2025/07/13(日) 09:43:42.48 ID:3V9CAo6U0
- タンパク質でも脳に悪さするのもあるんだな。
脳の方で選択する仕組みがありそうなもんだけど。 - 47 : 2025/07/13(日) 09:44:33.83 ID:hg8GgDEb0
- 脳梗塞とかなれば消滅して機能がなくなるだけだからね
- 48 : 2025/07/13(日) 09:45:40.70 ID:RxMaZx8c0
- 年取って体動かないのと頭ボケてるのどっち選ぶ?
俺は頭ボケてるほう選ぶかな
アルツハイマーの原因はタンパク質の異常蓄積と判明、糖質制限からプロテイン制限ダイエットに変更を

コメント