「格下げの可能性はかなり高い」 日本国債の格下げリスク巡る議論が活発化 選挙控え財政悪化懸念

1 : 2025/07/18(金) 07:23:31.85 ID:vE/6Wkez9

※2025年7月17日 8:45 JST
更新日時 2025年7月17日 10:41 JST
Bloomberg

歳入に対する利払い費の比率、8年ぶり高水準に達する見通し

参議院で自公過半数割れとなった場合の影響を市場は織り込み始める

日本の巨額債務とその負担を悪化させかねない選挙結果への懸念で、日本の国債格付けが早期に引き下げられるのではないかといった議論が活発化している。

20日の参議院選挙投票日を前に、現金給付や消費税引き下げといった公約が紙面をにぎわせる中、格下げを巡る議論が広がっている。公式データによれば、歳入に対する利払い費の比率は2026年3月までの年度に8年ぶりの高水準に達する見通しで、日本の信用格付けの先行きに暗雲が垂れ込めている。

日本の状況は、財政赤字の拡大に対する世界的な不安感を反映している。トレーダーらからは放漫財政について政府の責任を問う声が強まり、債券市場に圧力がかかっている。

日本国債利回りは今週、約20年ぶりの高水準に達した。格下げとなれば政府の借り入れコストがさらに跳ね上がるのはほぼ確実だ。

ジュピター・アセット・マネジメントのポートフォリオマネジャー、マーク・ナッシュ氏(ロンドン在勤)は「格下げの可能性はかなり高い」と話す。同氏は日本の格付け見通しに悲観的で日本国債に対して弱気の立場を取っている。「日本銀行がインフレ抑制のために利上げを余儀なくされれば、債務負担は重くなるばかりだ」と指摘した。

ブルームバーグの試算によると、今年度の日本の利払い費の対歳入比率は12.2%と、前年度の9.9%から拡大する見通しだ。

S&Pグローバル・レーティングが15年9月に日本の格付けを「A+」に1段階引き下げた当時、この比率は13.6%だったが、その後はかなり低下した。現在の環境で格下げが現実となれば、その影響は深刻かつ広範囲に及ぶ可能性がある。

続きは↓
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-07-16/SZIMN9GPWCLP00

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/07/18(金) 07:24:45.53 ID:4fNTubO00
自民が日本を衰退させていく

滅びれ自民

3 : 2025/07/18(金) 07:25:40.54 ID:dGM1rBYi0
ポピュリズム政治の末路
一度財政破綻して国民の目を覚まさせた方が良い
4 : 2025/07/18(金) 07:26:34.10 ID:dGM1rBYi0
緊縮財政と外国人排除が必要
LGBTへの配慮もやめるべき
13 : 2025/07/18(金) 07:29:26.35 ID:UCyDD0MV0
>>4
で平均年齢50歳の老人国家をどうすんの?
27 : 2025/07/18(金) 07:33:33.86 ID:78hGqL220
>>13
もはや養老院みたいな国だからな
49 : 2025/07/18(金) 07:39:43.69 ID:ND+NdYON0
>>4
外国人排除が財政の役に立つの?
5 : 2025/07/18(金) 07:27:00.54 ID:4fNTubO00
通名廃止も必要だな
6 : 2025/07/18(金) 07:27:36.20 ID:abZNprvC0
てめえの国の心配しろ
バカめ
7 : 2025/07/18(金) 07:27:58.89 ID:wQzsB1LX0
おい財務省、何とか反論してみろやw
財務状況よくするのがおまえ等の言い分だったよな
31 : 2025/07/18(金) 07:34:11.48 ID:VBf5QeN80
>>7
減税を支持する馬鹿が増えたから仕方ない
41 : 2025/07/18(金) 07:36:37.18 ID:R9dkRyBc0
>>31
増税して全く良くならない
国は悪化するだけなら
一度減税してみたらいいのに
51 : 2025/07/18(金) 07:40:01.04 ID:KFsKcD+k0
>>41
国が悪くなるのはシンプルに人口減が原因だよ
子どもが減って老人が増えてるのに豊かになるわけないでしょ
今はそういう時期だと諦めるしかない
氷河期を見捨てた時にこの未来は確定している
68 : 2025/07/18(金) 07:44:33.93 ID:30O5elCl0
>>51
人口増加率と一人当たりGDPの伸び率は無関係
35 : 2025/07/18(金) 07:34:59.61 ID:kOqYG5rg0
>>7
反論もなにも財務省が正しかったねっていう記事なんだが…
38 : 2025/07/18(金) 07:35:56.09 ID:hxEZuuI00
>>7
日本を財政破綻させようとする悪意の坩堝の中の唯一の良心、それが財務省
8 : 2025/07/18(金) 07:28:10.53 ID:t8YxPG0T0
社会保障手厚くしすぎ、社会保障削減して減税しよう。
目指せアメリカ社会!(アメリカホームレス77万人、日本ホームレス2500人)
9 : 2025/07/18(金) 07:28:37.43 ID:dhGLnUPs0
自民に任せると日本が衰退する
野党に任せると日本が消滅する
10 : 2025/07/18(金) 07:28:39.93 ID:zmdsY42t0
一方投資家は円がゴミになると海外株と輸出企業株が儲かるから喜んだ
12 : 2025/07/18(金) 07:29:10.99 ID:R0oktvuU0
もう日経ショートしてるから、株価下がっていいよ
14 : 2025/07/18(金) 07:29:27.13 ID:rtBYtO8K0
なんで維持できていると思っているの?w
15 : 2025/07/18(金) 07:29:30.39 ID:oyVwTLhx0
いよいよ来たね
16 : 2025/07/18(金) 07:29:31.89 ID:aJ4pB2bh0
アメリカ ジャンク 日本 格付け不能で取り立て不能にしとけw
17 : 2025/07/18(金) 07:30:02.91 ID:KJOi4TZr0
>>1
日本で購入した不動産を全て無効にし、
日本人のものにすることだな。
20 : 2025/07/18(金) 07:31:57.66 ID:lUDs5l5V0
衰退しすぎでしょわーくに
22 : 2025/07/18(金) 07:33:00.28 ID:zVvfB19I0
与野党問わず嘘つきのバカに投票する馬鹿だらけだもの
そら外から見たら信用なんてなくなるわ
23 : 2025/07/18(金) 07:33:16.47 ID:mhxh3W7W0
自民党が過半数割れすると日本国債が格下げされるリスクがあるんだよな
嫌だけど自民党に投票しろよ
24 : 2025/07/18(金) 07:33:29.41 ID:HbhZgWAV0
これだけ低金利で利払いが国家予算の12.2%、そりゃ日銀は金利を上げられないわなw
25 : 2025/07/18(金) 07:33:30.08 ID:VCJFHbPR0
そもそも格付けなんて意味ないのよ
日本は個人預金がたっぷりあるからね
ミシュランの星みたいなもん
57 : 2025/07/18(金) 07:41:10.49 ID:OMvfY9au0
>>25,26,1
この流れが秀逸w
28 : 2025/07/18(金) 07:33:33.91 ID:hxEZuuI00
さすがに消費税減税でこれ以上の財政悪化はありえんから
消去法で自民に期日前投票してきた
立憲が選挙前にポピュリズムに日和らなければ入れたのに残念だわ
30 : 2025/07/18(金) 07:33:50.93 ID:VUTb+YNh0
成長率世界ワーストなのにこれ以上どう悪くなるんですか
34 : 2025/07/18(金) 07:34:41.38 ID:oTwrdY+q0
財政守って国が衰退したら本末転倒なのよ
もう日本は瀬戸際まで来てるんだから、思い切って減税と現金給付するしか無い
36 : 2025/07/18(金) 07:35:10.18 ID:ue6vXPF50
無理して先進国のフリをするな
37 : 2025/07/18(金) 07:35:19.85 ID:HVgPc95Z0
あかんぞこれは、なんせ1000兆越えだからな、タイムラグがあると言っても1%上がれば毎年10兆の金利の支払いが増えてしまう。ばら撒き、減税したら税負担が逆に上がる。
42 : 2025/07/18(金) 07:37:33.09 ID:hxEZuuI00
>>37
その10兆円は日本の場合は国から民間に払われる
だから増税すれば帳尻が合うので無問題
39 : 2025/07/18(金) 07:35:57.55 ID:LMFulPn50
要するにギリシャの財政再建や
今イタリアやアルゼンチンがやってることを
日本も格下げされる前にやればいいだけの話だよ
しかし政治家は最後まで税金チューチューの勢力を切ることは出来ない
つまり
日本国債の格下げは避けられない
40 : 2025/07/18(金) 07:36:36.16 ID:oY91NGOx0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
日本国債が格下げ食らうことで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
43 : 2025/07/18(金) 07:38:01.02 ID:mHX0WHPT0
医療費自己負担見直すだけでかなり改善するのに
結局生きてもしょうもないお先短い人に無駄な医療費使ってるのが一番良くない
53 : 2025/07/18(金) 07:40:31.62 ID:d1ng8moW0
>>43
それはしない、なぜなら老人女外国人は可愛そうだから。
44 : 2025/07/18(金) 07:38:43.76 ID:R0oktvuU0
特別会計さえ無くせば日本は復活できるのに
45 : 2025/07/18(金) 07:38:47.32 ID:9rXrHHrD0
減税したら車を買う人とか増えるんじゃないの?
アメリカに頼らなくてよくなるじゃん
46 : 2025/07/18(金) 07:38:55.92 ID:RPeMq6Fb0
ドルベースのGDP激減してるし、海外の機関からすると日本ヤベーのか
47 : 2025/07/18(金) 07:39:13.84 ID:G3QYArZE0
>>1
そいつは良かったねえ。
どんどん下げたらいい。
48 : 2025/07/18(金) 07:39:37.04 ID:hxEZuuI00
そもそも、インフレ率が3%なのに国債に見合った金利をつけていないということは
国債の保有者の民間から国が金利を税で収奪しているのと同じなんだよ
50 : 2025/07/18(金) 07:39:49.33 ID:R0oktvuU0
なのに日本株を爆買いしてる海外勢
そろそろヤバいと気付いて逃げ出すか?
54 : 2025/07/18(金) 07:40:39.93 ID:kdxFAemb0
アメリカの国債売ろうか
58 : 2025/07/18(金) 07:41:13.99 ID:ZEX84DWK0
いよいよ終りが見えてきたな
59 : 2025/07/18(金) 07:41:37.47 ID:J6gb3iAB0
自民党に政権を任せ続けて来たジャップが悪いわ
60 : 2025/07/18(金) 07:41:42.38 ID:9F7m5Ear0
アメリカ国債買ってくださいを別の言葉で言ってるんじゃね
61 : 2025/07/18(金) 07:41:55.78 ID:d1ng8moW0
格下げされると
為替、株価
どうなるの?
65 : 2025/07/18(金) 07:43:48.58 ID:35K+MZlp0
>>61
為替は無論円安
株価は債券と一緒に短期的には下がるけどインフレの名目成長分を取り込んでいずれは爆上がりする
66 : 2025/07/18(金) 07:43:57.23 ID:UZTvBCon0
>>61
円安方向に吹っ飛んで株価は微減
62 : 2025/07/18(金) 07:41:58.86 ID:SdFuW7wJ0
医療用の湿布とか皮膚の薬は薬剤師がいるその辺のドラッグストアで扱えるようにしたらいい
病院で出すのをやめるべき
67 : 2025/07/18(金) 07:44:02.48 ID:zj8Lw1RI0
>>62
湿布とか塗り薬なんて10割負担でいいんだよな
64 : 2025/07/18(金) 07:43:07.50 ID:w5vYe6vR0
現段階でも国債は日銀が600兆円以上引き受けてるんだけど日銀は償還日まで売らないんだから
日銀に引き受けさせて借り換え続ければいいやん。
貨幣なんて単なるシステムだから。
モノの生産量が財源なんだからそれが消費か増えて売れる事でモノの生産量を拡大させ増やす事が経済成長なんだよ
このまま消費がどんどん減ったら経済は縮小の一途だよ。日本は円の発行額世界2位の金持ち国家で富裕層も世界2位だぞ ただその金が使われてないから貧乏なだけ。
69 : 2025/07/18(金) 07:44:56.19 ID:mkzOQbTS0
税収が予定より少しだけ多かったので
国民に配りましょう、つか税金を下げましょうとか言ってた政治家いるが
それどころの騒ぎじゃなくね?これ
70 : 2025/07/18(金) 07:45:09.67 ID:35K+MZlp0
まあ格下げはないよ
そうなる前に撤回するから
恒久減税なんかできやしない
72 : 2025/07/18(金) 07:45:34.25 ID:evUhegGY0
こんな程度で格下げとかちゃんちゃらおかしい

コメント