- 1 : 2025/07/22 09:18:38 ???
-
「事実上の政権選択選挙」と言われた第27回参院選は自民、公明両党が計47議席と惨敗し、石破茂首相(自民党総裁)が掲げた「与党で参院の過半数維持」という目標を達成できなかった。
なぜ自民党は負けたのか。示されたのはどういう民意か。自民党で長年、選挙の実務に携わった久米晃さんに読み解いてもらった。
──まず、全体として選挙結果をどう分析しますか。
自民党は、昨年10月の衆院選で惨敗した総括をせず、つまり負けた理由を解消しないまま今年6月の東京都議選に突っ込んで大敗しました。都議選の結果も当然、参院選に反映されると思われましたが、その通りになったという流れです。
昨年の衆院選は、国民民主党が自民批判票の受け皿になりましたが、今回は参政党という新興政党も加わりました。参政党は保守的な色合いが非常に強く、自民票をかなりさらっていったと思います。自民や公明、立憲民主党といった既成政党への不信も変わらず続いていて、選挙結果に影響しました。
──今回は、参政党が「日本人ファースト」を掲げるなど外国人規制が大きな争点となり、規制を訴えた政党が議席を伸ばした印象です。そこはどう見ますか。
外国人規制は、付け足しみたいな話と見ています。やはり物価高やコメ不足、あるいは昔から続いている少子化、労働力不足といった社会問題がまったく解決されていないことへの憤りが根源的にあって、与党の惨敗につながったと思います。
物価高やコメ不足、手つかずの社会問題の怒りが自民「大敗」に ならば首相続投は…〈久米晃が解く政界の実相〉:東京新聞デジタル「事実上の政権選択選挙」と言われた第27回参院選は自民、公明両党が計47議席と惨敗し、石破茂首相(自民党総裁)が掲げた「与党で参院の過...www.tokyo-np.co.jp【長く自民党の選対事務局長をつとめ永田町の選挙の神様と呼ばれる久米晃氏】石破首相は衆院選で負けた時に責任をとるべきでした
https://talk.jp/boards/newsplus/1752548015【週刊新潮】選挙のプロとして知られる、元自民党本部事務局長・久米晃氏 「今の自民党はミッドウェー海戦とガダルカナル島の戦いに負けた日本軍と同じで完全な負け戦です、党内には厭戦気分すら漂っています」
https://talk.jp/boards/newsplus/1752913558【東京都議選挙、選挙のプロはどう見る?】長年、自民党で選挙の実務に携わった久米晃さん 「今回、自民党が勝つという予測は出ていません、自民党がどのくらい負けるかでしょう」
https://talk.jp/boards/newsplus/1749275978 - 2 : 2025/07/22 09:20:42 HtyYW
- こいつらだって原因くらいはわかってるだろ
でも変わることを許さない
なので滅びるしかない - 4 : 2025/07/22 09:27:41 43uGQ
- 石破の絵ずらが汚すぎる
- 5 : 2025/07/22 09:29:58 jTiVq
- >外国人規制は、付け足しみたいな話と見ています。
そんなことはないだろ
- 6 : 2025/07/22 09:31:53 Ywdfx
- シゲル<成功するための唯一の方法は諦めないこと。自民党は国民どもが消費税を受け入れるまで増税しつづけますっ!!
- 7 : 2025/07/22 09:32:13 gPWxO
- 自民党は負けたけどほかの既成政党もことごとく負けてるのが今までにないことだな
- 8 : 2025/07/22 09:34:27 nJEz1
- >>7
国民民主も既成政党だけどな - 10 : 2025/07/22 09:35:00 fhBtu
- 国民の大多数にとって支持するメリットがないのがやっとバレちゃったから
- 11 : 2025/07/22 09:35:27 1RM1b
- 去年の衆院選の負けの原因は、裏金問題だろ。
石破とは直接関係のない話。 - 12 : 2025/07/22 09:35:34 i2Kcl
- 現実を見ない、責任を取らない政党として定評のある自民党
- 13 : 2025/07/22 09:36:17 51c7X
- 高市なら違ったと思う
- 14 : 2025/07/22 09:38:30 T9FVv
- 総括した結果、これでいけると決断しただけです
反省したらそのあと必ず改善されるなんて都合の良い世の中ではないんです - 16 : 2025/07/22 09:50:45 YFB7t
- 原因分析しても対処がズレてるよね
2万円バラ撒きとかそういうの求めてないから - 17 : 2025/07/22 09:51:06 MsGUR
- なぜ裏金議員を公認してるの?何故麻生派閥が未だあるの?
まずここから正して欲しい - 20 : 2025/07/22 09:54:30 mQ6yb
- >>17
裏金なんて関係ないぞ
それを方便にして旧安倍派を露骨に排除したから保守票が参政党や国民民主に逃げただけ - 18 : 2025/07/22 09:51:55 7HRlr
- 自己批判せよ
- 19 : 2025/07/22 09:53:34 20taT
- 原因が分かりきっているのに対処出来ない理由、その理由を判明させ解消しなければならないはずだが
それが出来ないのはなぜなんですかねえ - 21 : 2025/07/22 09:59:55 8PKCF
- >>19
過去の自民を否定することにつながるからな
政治献金や消費税、金融規制緩和、労働法規制緩和、アベノミクス・・・
これらをすべて清算するか党を解散するしかない - 22 : 2025/07/22 10:00:43 Jujky
- 失敗を認めないので成長が無い
- 28 : 2025/07/22 10:08:51 INJKb
- >>22
失敗つうか悪事がバレたからやろ
流れた票は汚職に嫌気が差した連中やと思うで
世の中が良きゃあ政治家や官僚が無能なふりして汚職してても誤魔化されるやつ大勢居たが
汚職用予算維持のために増税してるって見られてんのやで
んで汚職やめられない事情できないから、運良く外的要因で上向かない限りはこの流れ変わらんと思うわ - 23 : 2025/07/22 10:03:17 2dckp
- そもそも民主党に政権取られた時の反省がない
- 24 : 2025/07/22 10:05:56 ziIuh
- >>1
国民の中で財政観の転換が起こり始めている事を察知してなかった。正確にはその進捗度をてなかった。
お金とは何なのか?の真実がネットを通じて、またれいわ新選組を通して、急速に国民に浸透し始めている。つまりは自国通貨建て国債の発行は単なる貨幣発行だという真実がバレ始めている。だいたい10年くらい前からこの様な情報発信がネットで成され始めたが、近年急速に伸びて、ついには財務省デモまで起こす事となった。 - 25 : 2025/07/22 10:06:47 AdWZZ
- 日経は上げてる
- 26 : 2025/07/22 10:07:11 uyX9g
- >>1
もっとハッキリ言ってやれよ
一般人を見下してやりたい放題したからだって - 29 : 2025/07/22 10:20:31 7pvk5
- 外国人問題を付け足しと思うこいつもやっぱり自民脳w
- 30 : 2025/07/22 10:28:37 0iGGJ
- 負けた理由
総裁と幹事長だけだよ
【なぜ自民党は負けたのか】選挙のプロとして知られる元自民党本部事務局長・久米晃氏 「自民党は、昨年10月の衆院選で惨敗した総括をせず、つまり負けた理由を解消しないので惨敗につながった」

コメント