- 1 : 2025/07/20 14:23:15 ???
-
職場でこの業務は必要なのかと思うことはないだろうか。
株式会社ライズ・スクウェアの調査によると、約9割が「職場でムダだと思う業務がある」と回答した。
無駄だと思う業務に対しても「業務の見直し」、「効率化」の余地があると考えられるが、多くの人が感じる職場での無駄だと思う業務は何だろうか。
「職場でムダだと思う業務に関する意識調査」を詳しく見ていこう。
職場でムダだと思う業務の1位は「朝礼への参加」
株式会社ライズ・スクウェアは、2025年6月21日~23日にビジネスパーソン500人を対象に「職場でムダだと思う業務に関する意識調査」をインターネット調査で実施した。
はじめに「職場にムダだと思う業務があるか」と尋ねたところ、「多くある(38.6%)」「少しある(56.2%)」をあわせて94.8%の人が「職場にムダだと思う業務がある」と回答した。
形式的、非効率的な業務にムダを感じる人が多い(「株式会社ライズ・スクウェア」調べ)
次に「職場でムダだと思う業務」を尋ねると、一番多かった回答は「朝礼への参加(20.0%)」だった。
次いで、「意味のない会議(17.2%)」、「必要性の低い資料作成(16.0%)」、「紙資料の配布(9.0%)」、「手書き資料の作成(4.2%)」、「意味のない報告(3.8%)」、「お茶出し(2.8%)」だった。
最も多かった「朝礼への参加」と回答した人の中には「周知するツールはあるのに、わざわざ集まって朝礼して同じことを伝えるから」という意見も。このように形式的な業務や非効率的に感じる業務に対して無駄だと感じることが多いようだ。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f119cccbe2e65dc06c41f672e576496d9de3b30 - 2 : 2025/07/20 14:31:38 XK0bt
- 連絡事項を朝礼で伝えてくれるなんて効率的だろ
- 3 : 2025/07/20 14:32:47 kC0Cb
- 辞める人に
みんなで寄せ書き - 79 : 2025/07/20 17:30:57 7S5st
- >>3
嫌だから辞めるのに
最後の仕打ちw - 4 : 2025/07/20 14:36:24 CWadg
- 目標作業数
達成しても帰れない
数量上乗せするだけ - 7 : 2025/07/20 14:41:48 C4NWM
- 役場職員の七割
- 8 : 2025/07/20 14:42:18 P7kOO
- 全員が集合できるのその時間くらいじゃないの
- 9 : 2025/07/20 14:42:37 NIHEQ
- 社員同士でスマイルチェックしてたぞ…俺の会社
あと、社長が書いた本の音読とかwww - 10 : 2025/07/20 14:45:08 GWIJX
- おまえらだと、その無駄な時間とやらをなくしたところで
成果も生産性も効率も改善なんてしないんですけどね - 16 : 2025/07/20 14:52:23 XK0bt
- >>10
改善するメリットがあるかどうかなだな - 11 : 2025/07/20 14:45:33 u29VN
- 無駄だと疑問持つやつクビにした方が、効率上がる。
- 22 : 2025/07/20 15:01:10 1Tclb
- >>11
だいたい自分ができないこと
やりたくないことを無駄だって言い始めるからね - 113 : 2025/07/20 18:49:18 inIVF
- >>22
タイパだのコスパだのやりたくない言い訳だけは一人前なんだよな~ - 12 : 2025/07/20 14:45:58 lw43E
- 朝礼があると、遅刻がなくなるんだよな
- 13 : 2025/07/20 14:46:22 xLfSY
- 張本のチョレイ
- 14 : 2025/07/20 14:49:50 1qEAu
- 無駄とされて無くした社内運動会が近年復活
- 17 : 2025/07/20 14:58:03 66ULY
- 俺みたいにメール読まない人間には朝礼必要
- 18 : 2025/07/20 14:58:35 43ZqH
- 軍隊の名残だろ
- 19 : 2025/07/20 14:59:13 kTmvY
- フレックス制度なのに、始業の8時半に毎日朝イチ会議を設定している
クズ上司がいたな口だけが達者で上だけの受けが良いから
本当に腹が立つ - 21 : 2025/07/20 15:00:41 DFwBm
- まーいかにも日本的だよな。
ワイんとこ、シフト制で全員が朝に集まることないんだから朝に大事なこと伝えるんじゃねぇよと思うし。 - 23 : 2025/07/20 15:04:47 oe7T2
- 50代以上の仕事しないやつキレや
- 24 : 2025/07/20 15:05:37 F4v5C
- 朝礼やめるとじわじわ遅刻が増えそう
- 25 : 2025/07/20 15:07:08 I1h5t
- 電子精算書の印刷とファイリング
- 26 : 2025/07/20 15:07:16 1Tclb
- 朝礼をやめると
何やるか全く把握しないやつがどうにもならなくなる
そういうやつを把握しなきゃいけないし - 27 : 2025/07/20 15:07:51 1Tclb
- あとあいついないけど大丈夫か? っていうのも わからなくなる
- 28 : 2025/07/20 15:09:09 YGv9z
- はーい、金稼ぎがクッソ簡単なこの国で過去5年間、安い時計2〜3本買ったら消えるはした金の1億円ごときのお小遣いすら稼げなかった人ー!
おめでとうございます、あなたの未来は自殺か出稼ぎ先で殺される以外の選択肢はありませんw
- 29 : 2025/07/20 15:20:08 0Y3Mf
- 朝礼やめて欲しいわ
時間と労力の無駄 - 30 : 2025/07/20 15:22:35 vJLLi
- 目標管理はマジで無駄
上も下も惰性で仕方なく無理やり時間使わされていやいややってる
人事の自己満足糞制度
無能自民は滅びろというが日本企業は無能人事多すぎ - 31 : 2025/07/20 15:25:35 JgyDH
- 朝礼で伝えたいことなんかタイムカードの横にホワイトボード置いて書いときゃいいのになって思う
- 32 : 2025/07/20 15:32:24 S1tyh
- だいたいパソコンのログイン状態でいない人はバレる
- 33 : 2025/07/20 15:34:10 F3dSf
- 朝礼とか明治以降に始まった軍隊の儀式の名残りで、日本本来のものではない。
- 35 : 2025/07/20 15:42:35 dkON0
- >>33
?
「朝廷」という言葉の意味がわかれば、そんなアホな意見はしないと思うがw - 51 : 2025/07/20 16:10:01 1hHiN
- >>35
昔は太陽と共に行動したから朝の4時に起きて6時に参内して12時までに仕事終えるのが基本だからな - 34 : 2025/07/20 15:42:21 HMJMy
- 度の過ぎた成果主義だろうな。しかも新卒向けの案内には成果主義の説明がない企業が多数。
- 36 : 2025/07/20 15:43:37 TEoBv
- 社員の健康状態の確認や管理も業務上の責任のひとつだという認識なさすぎだろ
- 37 : 2025/07/20 15:45:32 OF3cH
- 自分専用のパソコンを持たない現場仕事の方々にとっては貴重な時間
- 40 : 2025/07/20 15:53:55 dkON0
- >>37
無職のおっさん、今はスマホで出来てしまうよ、出退勤のタイムカードすらありません企業独自の業務アプリがあるから
- 50 : 2025/07/20 16:09:12 pgZmR
- >>40
いいなあそういう勤怠管理俺市役所だけど未だに打刻のタイムカードだよ
- 52 : 2025/07/20 16:11:28 dkON0
- >>50
市役所w職業のなりすましは危険ですよ、無職のおっさん
- 53 : 2025/07/20 16:13:42 1hHiN
- >>52
知らんけどクソ田舎の市役所ならまだタイムカードなんでないの? - 58 : 2025/07/20 16:21:56 dkON0
- >>53
そりゃ、内勤職はタイムカードだろ営業等の外勤職は、今時は直行直帰で会社に出社しないからスマホアプリになる
勤怠だけじゃない、簡単な報告・連絡書も作成出来るよ
- 81 : 2025/07/20 17:33:18 tUodE
- >>53
出勤簿に朱肉のハンコですよ・・・ - 84 : 2025/07/20 17:45:57 o1Iaw
- >>81
どこの国鉄職員だよ - 57 : 2025/07/20 16:18:01 1hHiN
- >>40
前職はスマホでできたけどさ、遅刻しそうなときは歩きながらポチっとな、、 - 38 : 2025/07/20 15:46:13 o1Iaw
- 酔っ払ってヘロヘロな奴は朝礼でバレるからな
- 39 : 2025/07/20 15:51:19 Y7OaH
- フレックスタイム制とっているのに朝礼参加必須の意味不明のアホな企業あるからな
- 41 : 2025/07/20 15:58:32 TuQbj
- 俺が初めて就職したときの会社は
朝礼が5分の予定だったんだが社長が熱くなって語りだしてしょっちゅう一時間くらいあった 全く儲かってなかったと思うw - 42 : 2025/07/20 16:01:17 FSTs6
- 朝礼は無駄だと思う気持ちもあるんだけど、無くなるとチームの共同体意識が少しずつ薄れるのですやっぱりあったほうがええんよ
短くていいけどね - 43 : 2025/07/20 16:01:17 ARpBg
- 朝礼で成績発表やるから無駄とかじゃなく必須なんだけど
業種によっては無駄だろうけど - 44 : 2025/07/20 16:01:43 FSTs6
- 個人作業の集まりみたいな会社はまあなくてええんかな
- 45 : 2025/07/20 16:01:49 1hHiN
- フレックスだの裁量労働などの制度があるに朝礼ですべてぶち壊すからな
そのためにあるとしか思えん
なんなら「昼礼」でもいいわけでさ - 46 : 2025/07/20 16:02:57 iHQoM
- 社長、マンセー🇰🇷
事務長、マンセー🇰🇷民間会社(親族経営)じゃ良くあること🤣
- 47 : 2025/07/20 16:05:21 S6yF7
- ミーティングは必要だろうに
- 48 : 2025/07/20 16:05:38 EboF0
- なんだわかってんのな
なんで改善しようとしない - 49 : 2025/07/20 16:08:30 Y7OaH
- 出張でホテルにいても朝礼にリモート参加必須とかの意味不明なアホの企業もあるしな
- 54 : 2025/07/20 16:14:41 Y7OaH
- 今はパソコンの起動時間と勤怠管理が繋がってるから残業時はパソコンおとして仕事しろとか意味不明なアホの企業もあるしな
- 56 : 2025/07/20 16:15:26 XOmP2
- 年功序列型正社員=将来の負債
ジャストインタイムの非正規雇用がベスト=正社員廃止=労働者は全員、時給制か年俸制へ - 59 : 2025/07/20 16:23:11 JTUQC
- 無駄なんて言ったらこの世の半分くらいの仕事は生きるのに必要無い仕事だわ
- 60 : 2025/07/20 16:26:08 dkON0
- まぁ、スマホアプリの恐いところは、GPSで現在位置がわかってしまうところだなw
例えば出勤も、どの場所で押したかわかってしまうw
- 61 : 2025/07/20 16:27:23 dg6vA
- 朝礼は要るだろ?
残業のお願いや、その日の特殊事項伝達もある。
一番はオーバータイムズのお願いだろうな。
世界の常識。
まさか、依頼しないで残業させているとかじゃないだろうな? - 66 : 2025/07/20 16:47:38 1hHiN
- >>61
自分が残業するならともかく、他人に残業頼むときは当日じゃなくてもう少し計画的にやるだろ - 89 : 2025/07/20 17:55:33 BhnPE
- >>61
まあね
グループウェアで回覧してても見てないやつもいるから朝礼で伝えたほうが確実あとは腰痛体操という名のラジオ体操
いや、導入当初はみんな馬鹿にしてたけど効果あるわw - 62 : 2025/07/20 16:31:08 uNmrc
- 無駄な業務は残業手当の計算だな
めんどくせえ上に何の生産性もない
現金置いとくから各自自分で残業した分計算して持ってけドロボー - 67 : 2025/07/20 16:49:03 1hHiN
- >>62
太っ腹なシャチョーさんですね
皆さん取り放題ですよ - 116 : 2025/07/20 19:23:49 uNmrc
- >>67
なお現金は社長室に定時後だけ置いておく - 63 : 2025/07/20 16:39:15 3UDpY
- 定時より早く仕事が片付いたのにその時間になるまで帰れないシステム
- 64 : 2025/07/20 16:40:46 2DLDH
- 女の管理職ほど無駄なもんはないw 部下に過度なストレスを与えるだけ
- 65 : 2025/07/20 16:41:36 FWfVR
- じゃあ4ねば?としかいいようがない
コスパタイパ求めすぎてて
草しか生えない - 68 : 2025/07/20 16:50:52 SbBhT
- 朝礼無いとこで仕事してるけど情報行き渡らないこと多いから余計な話無しの連絡関係のみならあったほうがいいな
- 69 : 2025/07/20 16:54:54 E84N0
- 経団連系に多いラジオ体操
- 70 : 2025/07/20 16:56:30 SaiaP
- 全体朝礼とかは無意味だけど、チームでの朝礼とかでスケジュールの擦り合わせするのは意味あるわ。
- 71 : 2025/07/20 16:59:11 HGpEP
- なんの説明もなく、デスクにポンと土産置いてく奴。
速攻ゴミ箱行き。 - 72 : 2025/07/20 17:04:34 FKkUe
- 無駄と思ってる人ほど生産性が低いのはなぜ
- 73 : 2025/07/20 17:06:48 IsnNh
- 朝礼が必要ないって外国人かな?
日本の会社ならみんなで国歌を歌ってこうきょの天皇陛下に向いて万歳するの当たり前だろ - 74 : 2025/07/20 17:09:45 9UJXJ
- 業務に直接関係ないことやるからだろ。
効率厨だよな。
お茶はもうペットボトル出せばいいよな。 - 75 : 2025/07/20 17:10:47 lyXX8
- 朝礼が無駄と思う人は今すぐ京セラに乗り込んで稲盛の眼前で「朝礼は無駄。無能の証明」って力説してほしい
数分でお前の人生を否定してくれるだろう - 78 : 2025/07/20 17:24:54 hlDlP
- >>75
京セラ稲盛?間接的にサンヨーを潰した奴だ - 76 : 2025/07/20 17:17:54 IKIj1
- 朝礼がなくていいのは
24h店だけだろ - 80 : 2025/07/20 17:31:55 cqTRl
- 社長「雇ってやってる」
社員「仕事してやってる」元々食い違ってるから混ざり合う事はない
- 82 : 2025/07/20 17:43:08 k5Hqs
- 朝礼よりも終礼のほうが効果あるんじゃねえかと思ってる
ダラダラした残業無くなるしその人反省その日のうちにできるし - 86 : 2025/07/20 17:49:20 CBd4R
- 一番必要ないのは
仕事終わって上司に
飲みに誘われ
説教三昧🥵 - 87 : 2025/07/20 17:54:06 JgprR
- 日本の会社のモデルは小学校
小学校のモデルは軍隊 - 88 : 2025/07/20 17:54:11 Y7OaH
- フレックスタイム制とって皆朝礼に参加するために朝6時に出社して早退者だらけの意味不明のアホな企業もあるしな
- 91 : 2025/07/20 18:06:08 jdnqo
- 業種によるよね
小売は昼礼やってるけど、かなり重要
PCなんかゆっくり見てる暇ないし
これはパートして分かったこと
逆に、ITだといらないよね
これはちょっと前までエンジニアやってたから思ったこと - 92 : 2025/07/20 18:07:22 JnYhT
- 業務連絡とかないの?
- 93 : 2025/07/20 18:12:51 gwO87
- 会社にマイナスな事象が起きた時に現場や顧客がどう思ってるか報告させられる
勿論ボロクソなこと書いたらボコボコに怒られるから毎回当たり障りないポジティブな作文 - 94 : 2025/07/20 18:13:20 GrBVY
- 軍隊方式を捨てられないから。
- 95 : 2025/07/20 18:16:18 CBd4R
- 朝礼は社歌を歌い、
数字に責任を取れない奴は
会社を去れと説教三昧
これで士気が上がる🌋 - 109 : 2025/07/20 18:43:53 JnYhT
- >>95
本当に思いっきり無駄な朝礼もあるんだな。 - 115 : 2025/07/20 19:16:07 BhnPE
- >>95
そういうの前の職場で大好きな奴が居た
年代的はいわゆるゆとりだったんどけど
〇〇世代とか言うけどやっぱり人によるよなあって改めて思ったわ - 96 : 2025/07/20 18:20:12 pcmK1
- 朝礼に出るのも嫌だとか言う奴とは仕事できねぇよ。
- 98 : 2025/07/20 18:21:18 dg6vA
- 朝礼つーか、朝のミーティングは、プロジェクトマネージャーのスケジュール管理の場やで。
マネージャーには、オーバタイムズ要請含め、そこでの采配が重要。
企業の指針を示すとかは、10時AMのケーキパーティーでCEOがモニターで演説する等がオーディナリー。
それも意味明白簡潔にな。
10分以上の演説なんか聞いたこともない。 - 99 : 2025/07/20 18:24:00 MgLCU
- 朝礼やってるような職場で一番無駄な業務が朝礼なはずが無いだろとか言わない大人に私はなりたい
- 100 : 2025/07/20 18:25:10 xTdVX
- 朝の出社時間バラバラだから昼礼やってる会社あったな
- 101 : 2025/07/20 18:29:11 mkT2c
- 予算ゼロで改善提案提出
止めちまえと何度言ったことか - 103 : 2025/07/20 18:29:45 jtDoS
- >>101
予算かけずにできる改善もそれなりにあるやろ - 104 : 2025/07/20 18:30:40 mkT2c
- >>103
毎回求められてもネタがないわな - 112 : 2025/07/20 18:48:40 hlDlP
- >>104
図書館の挨拶本から例を改変してランダムで使いまわせ
俺はこれで数年間乗り切った - 102 : 2025/07/20 18:29:16 jtDoS
- 1番無駄なのは惰性でやってる会議や報告かな
最初は必要あったやつも、段々変化していくなので、半年に一回その類の業務見直しをする仕組みにした
- 105 : 2025/07/20 18:39:52 NIgRC
- 社長のその場の思いつきルール
- 106 : 2025/07/20 18:43:23 o6Tfq
- 業務連絡とか短めにやるのは無駄とは思わん
社訓や安全標語を毎朝大声で唱和するようなとこは嫌だね - 107 : 2025/07/20 18:43:37 ptF1d
- 脳みそを使わなくてもいい責任もない仕事には朝礼は無意味存在も無意味
- 108 : 2025/07/20 18:43:50 9yo4E
- 朝礼いらんと言ってる人は会社からいなくなる
会議でろくに資料もつくらずしゃべってばっかのやつはさっさと異動かクビにすべき - 111 : 2025/07/20 18:47:08 hlDlP
- 朝礼参加に厳しい所は過去に直行を口実に仕事をさぼった奴が大勢いる可能性があるぞ
俺が過去にいた会社は部長職以上がこれやって創業者がブチ切れたw - 114 : 2025/07/20 18:58:51 m0IZX
- 新年の挨拶もあとで掲示板にでも貼っといてください
- 117 : 2025/07/20 19:26:37 dfOiP
- 朝礼で確認することで連絡ミスを大分防げるけどな
- 118 : 2025/07/20 19:28:08 dJza7
- 形骸化した安全コンプラ会議
- 119 : 2025/07/20 19:35:59 IMdl9
- 辞めるパートとかバイトにお金集めてプレゼント買いたがるババア
1人で勝手にやれっての - 138 : 2025/07/21 02:40:27 w9plU
- >>119
辞める奴をお接待しても意味ないわなw - 120 : 2025/07/20 19:39:41 etYoP
- うちはコミュニケーション推進活動としてやってるけどな
内容はなんでも良い雑談 - 121 : 2025/07/20 19:44:06 jZC48
- 選挙前の候補者の挨拶周り
- 122 : 2025/07/20 21:59:24 Jkkev
- 俺の勤め人としての感覚だと
しっかり朝礼できてる部署の方がうまくいってることが多いけどな。内部崩壊してるチームはそっぽ向いてる無能な若手が多いもの
- 123 : 2025/07/20 22:15:36 JnXTO
- 聞いてませんでしたサーセン
- 124 : 2025/07/20 22:22:01 TVUof
- アホな奴らは朝礼で連絡事項伝えても聞いてないから確かに意味ないかもな😇
- 125 : 2025/07/20 22:25:10 8SWoU
- 朝礼やってみんなで社歌を歌って体操
これ真面目にやらなくなってから加速度的に日本の業績ダダ下がり
騙されたと思って本気で朝礼やってみろ - 128 : 2025/07/20 23:29:48 gKlC5
- >>125
そんなもんやってから落ちるんだよアホ - 126 : 2025/07/20 23:13:39 Nfhbv
- 上で何もコンセンサス取れてないのに、下にぶん投げてきてやらされる会議が本当に嫌
こっちが何度文句言っても無視して、期限ギリギリになってようやく上も会議に混ざってきて、ようやく上で先に決めなきゃいけないことを理解するって流れが2度あって死にそうだった - 127 : 2025/07/20 23:29:19 gKlC5
- 朝礼やってた会社は速攻やめたわw
- 129 : 2025/07/20 23:45:12 br0WN
- AIコーディングで大事なことは何度でもAIに復唱させるのが効果的と分かり、
- 130 : 2025/07/20 23:45:26 wYy0O
- 掃除機があるのに、全員でほうきで掃除してる
物凄い時間のムダ - 131 : 2025/07/20 23:46:10 br0WN
- 途中で送信してしまった
朝礼とか社訓唱和させる効果がよく分かったと話題になった - 132 : 2025/07/20 23:47:49 wYy0O
- 従業員に業界内の分析させないのは非常に害悪だと思う
- 133 : 2025/07/21 00:28:19 j78Td
- 昭和はもっと地獄だった
毎日14時間働かされ、月に2回は泊まりもあったのに
毎日「日報」を書いて上司に提出させられた - 162 : 2025/07/21 22:20:37 Gge7P
- >>133
平成で14時間は当たり前だったけど? - 134 : 2025/07/21 01:07:34 sk61D
- 「 イヨイショ!オイショ!オイショ!オイショ!・・・・・・今月はね!一日からね!飛ばしていきますよ!いいっすか!(ファイ!)それには今日!新規面談もろうたら!1本目粘って!とにかくお客さんと勝負して!今日1日ね!目一杯やってください!(ファイ!) 」
- 135 : 2025/07/21 02:28:16 w9plU
- 朝礼を無くしたら朝の挨拶まで無駄だと言い出ししなくなる
- 137 : 2025/07/21 02:36:01 RDGV5
- 朝礼だけはマジで必要ない
一番集中出来る時間なのにもったいない - 140 : 2025/07/21 02:49:44 zQoVv
- 朝礼は必要だろ
バカな管理職や重役がだらだら喋るのが最悪なだけで
昔いた会社なんか社長が前夜見たプロジェクトXの感想を延々喋って
うちもこうでなきゃとか言い出すクソみたいな会社だった - 143 : 2025/07/21 08:06:28 htAXx
- >>140
どこが必要なんだよクソ労がい - 144 : 2025/07/21 08:22:40 DTbl9
- >>143
外回りかどうかわかんないから
とりあえず来てくれって話だろ - 151 : 2025/07/21 18:45:26 S3qK2
- >>140
お前も馬鹿だろ - 152 : 2025/07/21 18:50:40 S3qK2
- >>140
アメリカの大手ITでそんなもんやってるところは存在しないんだが
バカなのかな - 153 : 2025/07/21 20:45:54 qdnej
- >>152
日本でも大手ITはやってないんじゃない
大手に入れないような人たちの会社がやってるだけで - 154 : 2025/07/21 21:19:00 htAXx
- >>153
大手じゃなくてもやってねーわw - 156 : 2025/07/21 21:51:14 qdnej
- >>154
だからそれ以下の会社だよあまり言うと かわいそうになってくるだろ
- 160 : 2025/07/21 22:03:54 XKhPI
- >>153
日本には雑魚ITしかないぞ - 141 : 2025/07/21 03:02:39 dpLZS
- 本当に弛んでる社員は朝礼程度じゃ引き締まらないから無駄っちゃあ無駄だわな
普通の社員は朝礼なくてもちゃんと仕事するし - 142 : 2025/07/21 07:54:32 elCbi
- >>141
その間の社員を上に引き上げるためのシステムと考えるんだ
義務教育と同じ上はほっといても大丈夫だし下は何やってもどうしようもない
でも中間層はほっとくと下に行くので上に引き上げる必要がある - 145 : 2025/07/21 08:27:28 rvQhT
- 製造業では朝礼必須だよな
逆に朝礼が不要なのは重要度が低い糞みたいな産業が多い
例外はあるけどな - 147 : 2025/07/21 08:41:16 elCbi
- >>145
朝礼で何をやるか次第だわな
中身無いならやらなくてもいいのはそのとおり - 149 : 2025/07/21 14:54:47 flSFA
- >>145
まともな周知事項のある工場のラインや建設現場では必要だね - 146 : 2025/07/21 08:36:15 cEoLz
- >>1
いまだにお茶出しってあるの?
よほどの零細企業でジジイが社長している会社かな? - 148 : 2025/07/21 14:41:38 mZWdZ
- 昭和の朝礼はたいてい社長の叱責と説教だった
あれはゲバ学生の「総括」の名残と思われ - 150 : 2025/07/21 18:44:24 S3qK2
- 朝礼はマジで無駄だな
- 155 : 2025/07/21 21:23:51 JTogq
- 朝礼は毎日やってるとマネジメント側は社員のちょっとした変化にすぐ気付けるから良いことだけどな
ただ、それを目的として伝えるのはまれだと思う - 157 : 2025/07/21 21:54:07 JkcJB
- 公務員は仕事しなくていいよ
20代は覚えてもらわなきゃならんけど
ある程度きたら、あそんでなさい
中途半端に有能なやつがいちばんこまる
スポーツ紙よんで帰りなさい - 158 : 2025/07/21 22:01:26 ugr00
- 無駄が多いのが日本社会じゃん?
形骸化大好きだよね、それが正義じゃん - 159 : 2025/07/21 22:02:57 JkcJB
- フレックス導入で朝礼は不可能になつた
- 161 : 2025/07/21 22:11:25 MeXxg
- 必要な事だけパッと言う朝礼ならええんじゃない?
- 163 : 2025/07/21 22:22:30 Gge7P
- 確認事項や購買購入品のハンコ取り行脚
あれはまじで辞めてほしかった - 164 : 2025/07/21 23:07:17 hClx6
- >>1
「電磁波」で攻撃してくる「学会員」が一番ムダ
「これ意味ある?」職場のムダ業務ランキング1位は”朝礼” 改善できない理由とは

コメント