arth, Wind & Fire – Septemberってかなり人気あるのかね?

1 : 2025/07/29(火) 12:54:28.80 ID:toB1FukS0

【 中川安奈 】 「のびのび心が解放されます」 マネージャーと 長岡プチ散策 花火展示を満喫するオフショット公開
https://news.yahoo.co.jp/articles/b70a193b73a9f8e680858cc5e78f57b200b78661

レス1番のリンク先のサムネイル画像
3 : 2025/07/29(火) 12:55:52.14 ID:r1DuHUh70
今時誰も聞いてないだろ何年前に流行ったと思ってるんだ
4 : 2025/07/29(火) 12:57:53.81 ID:SAnaL5Dg0
セプテンバーは9月を思い出してる12月の歌
5 : 2025/07/29(火) 12:58:53.59 ID:bvzV4GAc0
綴りが間違っていてワロタw
6 : 2025/07/29(火) 13:04:31.59 ID:05wnXWkX0
Leonid and Friendsのカバーはスゲェレベル
7 : 2025/07/29(火) 13:04:56.28 ID:dROtTcab0
セプテンバーは浅野温子だかのドラマが面白かったイメージはある
8 : 2025/07/29(火) 13:06:08.15 ID:G1ubLXNw0
バニラの求人の元ネタの元ネタってマジ?
9 : 2025/07/29(火) 13:06:52.31 ID:Ned9lek30
色んな人がカバーしてるな
10 : 2025/07/29(火) 13:10:01.08 ID:H59S4naZ0
考えるな、踊れ!
11 : 2025/07/29(火) 13:14:59.35 ID:RFHMM5hc0
「あーしんど あんど あーいやだー」だと?
14 : 2025/07/29(火) 13:47:38.08 ID:zPMw1nFJ0
カラオケでseptemberいれるやついたら
次曲にwake me up when september endsを入れて眠りにつくと
15 : 2025/07/29(火) 13:51:10.16 ID:o6Ahdf/F0
武道館行ったなあホワイトとベリーが揃ってて感動したわ
16 : 2025/07/29(火) 14:03:02.25 ID:/VmQ8Wui0
E
そして一世代上のオッサンオバハン達がこぞって聴いてた印象
17 : 2025/07/29(火) 14:04:46.38 ID:/VmQ8Wui0
デスコやデスコ!
19 : 2025/07/29(火) 14:18:28.96 ID:J7BzNiDO0
70’sの代表選手やな
20 : 2025/07/29(火) 14:19:13.64 ID:6Si8BEvZ0
童貞は右
ハハッ
隠そうとしねぇ
21 : 2025/07/29(火) 14:19:43.19 ID:J7BzNiDO0
アースミュージック&エ口ジジイ
22 : 2025/07/29(火) 14:20:02.66 ID:unpZ5C5N0
宇宙のファンタジーが人気あるのは日本だけなんだな
外国ではSeptemberしか知られていない
23 : 2025/07/29(火) 14:35:29.36 ID:oKoJGx/J0
初期のファンクやってた頃は好き
24 : 2025/07/29(火) 14:54:50.63 ID:puNjsOlw0
大宇宙の風林火山とかいう直訳ロックブームの泡沫
25 : 2025/07/29(火) 15:00:32.29 ID:hGEHFK9G0
Fantasyかlet’s grooveやなー
26 : 2025/07/29(火) 15:33:42.16 ID:Apck0hZf0
まぁ、かなりのハゲですし・・
27 : 2025/07/29(火) 15:36:12.81 ID:NUTIMDKH0
竹内まりやのセプテンバーの方が有名
28 : 2025/07/29(火) 15:37:59.90 ID:T62reg1h0
パーリラ パラリラリーラ パーリラの人たちでしょ?今もCMとかで使われてるから人気あるでしょ。
29 : 2025/07/29(火) 15:58:30.02 ID:f4x4xy9w0
新春生とか新学期とか何かそういう風に訳したほうがいいんだよな
直訳すると意味にならないんだよ
30 : 2025/07/29(火) 16:05:35.57 ID:TE4Pcu150
そんあでもないだろ
ヒットした太陽神のアルバムの次の発売だったから売れただけかもな
31 : 2025/07/29(火) 16:10:22.51 ID:VYlutT4F0
80年代のコテコテディスコミュージックは全く人気ないのに
70年代のファンクがベースのそれはずっと聴かれてるイメージ

80年代の音楽の普遍性の無さはなんなんだろう

32 : 2025/07/29(火) 16:13:54.38 ID:BbI0gHl30
スペクトラムをつくってくれて ありがとう

コメント