地震、M8.0、津波、逃げろ

1 : 2025/07/30(水) 08:53:42.48 ID:FWuyS6q/0

https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/07/30(水) 08:53:59.75 ID:FWuyS6q/0
M8.0
3 : 2025/07/30(水) 08:54:25.81 ID:KpMUzkA/0
とりあえず地下へ!
4 : 2025/07/30(水) 08:54:28.22 ID:0ma4g7zp0
うち来い!
6階だから多分大丈夫!
5 : 2025/07/30(水) 08:54:36.62 ID:YYyp1sdm0
注意報だっつの
9 : 2025/07/30(水) 08:57:12.23 ID:aP3Lg/fv0
>>5
だったらなんだってなんだよ馬鹿
60 : 2025/07/30(水) 09:08:31.19 ID:w/J7dyog0
>>5
わぴこの
6 : 2025/07/30(水) 08:55:18.84 ID:5ksyAzWu0
海は広いな大きいな行ってみたいなカムチャッカ半島
7 : 2025/07/30(水) 08:56:44.74 ID:aP3Lg/fv0
ヤバいヤバいヤバい
8 : 2025/07/30(水) 08:56:58.20 ID:khjMTCAT0
予言の最後っ屁
10 : 2025/07/30(水) 08:57:20.19 ID:nyQfuMn40
28階の俺、高みの見物
14 : 2025/07/30(水) 08:58:32.08 ID:de8ixh2d0
>>10
地盤の軟化でタワマンごとさようなら
44 : 2025/07/30(水) 09:03:59.48 ID:l3kglV7h0
>>14
学がないと恥ずかしいな
121 : 2025/07/30(水) 09:28:06.83 ID:fMwWWS7r0
>>14
タワマンだけは無事で周囲は液状化で大惨事
もちろん電気も水道も止まる
11 : 2025/07/30(水) 08:57:34.89 ID:yM39CfPu0
たつきキタワァ━━━━━━(n’∀’)η━━━━━━ !!!!
15 : 2025/07/30(水) 08:58:46.06 ID:lE2Zd2eY0
>>11
逆回りでなら
日本とフィリピンの間ですねww
36 : 2025/07/30(水) 09:02:02.55 ID:3vo+aS8L0
>>11
おまえの予言はフィリピン近海だろw
62 : 2025/07/30(水) 09:08:55.25 ID:w/J7dyog0
>>11
節操ねーなーw
12 : 2025/07/30(水) 08:58:21.33 ID:OFJQlviK0
自転車の空気チューブ買ってきた
これで一時的に酸素が無くなっても平気
13 : 2025/07/30(水) 08:58:21.76 ID:U1WdLYH70
M8.0で最大震度2?

そんな事、あるんか?

17 : 2025/07/30(水) 08:59:00.97 ID:0ma4g7zp0
>>13
震度計が遠けりゃあるだろ
22 : 2025/07/30(水) 08:59:40.61 ID:aP3Lg/fv0
>>13
震源はカムチャッカ半島の先っぽだぞ
35 : 2025/07/30(水) 09:01:30.71 ID:dV0z7JbI0
>>13
震源のカムチャッカ半島は北海道からでも1200km程は離れてる。
例えるなら、九州北部で起きた巨大地震で札幌が揺れた、みたいな状況だな。
78 : 2025/07/30(水) 09:13:15.47 ID:Gmm8lakF0
>>13
地頭悪そう
118 : 2025/07/30(水) 09:27:29.60 ID:MjsV5YQq0
>>13
どうやったらそういう発想になるの?
130 : 2025/07/30(水) 09:31:04.27 ID:UR/eHKS60
>>13
マグニチュードはパワーで震度は表面の揺れの強さみたいな感じ。今回は震源が深いから表面は大して揺れてないってこと
16 : 2025/07/30(水) 08:58:51.30 ID:sDSOrNVk0
これ水爆の実験とかじゃないよね?
20 : 2025/07/30(水) 08:59:28.76 ID:dV0z7JbI0
>>16
ああ。違う。
38 : 2025/07/30(水) 09:02:15.60 ID:k/J/vWY70
>>16
水爆実験程度でM8叩き出すエネルギーあるかぁ?
56 : 2025/07/30(水) 09:06:58.65 ID:sDSOrNVk0
>>38
その辺は詳しくないから知らんけど、人間は時にとんでもない物を生み出してしまうじゃない?
原爆水爆然り
68 : 2025/07/30(水) 09:10:33.70 ID:aP3Lg/fv0
>>38
過去最大はM7だな
5Mtの水爆による地下核実験
74 : 2025/07/30(水) 09:12:15.45 ID:aP3Lg/fv0
>>38
ツァーリボンバ2発で楽々M8.0のエネルギーは得られるな
18 : 2025/07/30(水) 08:59:02.09 ID:YxAxWTlJ0
たつきとうとう来たね
26 : 2025/07/30(水) 09:00:08.80 ID:dV0z7JbI0
>>18
いつの間にかフィリピンがカムチャッカ半島に差し替えられてたのか?
19 : 2025/07/30(水) 08:59:16.84 ID:yM39CfPu0
高知オホーツク日本海側は来ないのか?
23 : 2025/07/30(水) 08:59:43.72 ID:pKeTjDsd0
海水浴場空いてるだろチャンス
24 : 2025/07/30(水) 08:59:46.01 ID:FzcCqJeF0
揺れてないけど
25 : 2025/07/30(水) 08:59:58.98 ID:XIDb8mf40
今日は旧暦の
27 : 2025/07/30(水) 09:00:14.05 ID:R8p4UF3T0
でけー!!!
なんだあの波
28 : 2025/07/30(水) 09:00:20.59 ID:skM6iJ5/0
カムチャッカ体操
29 : 2025/07/30(水) 09:00:33.64 ID:CTO5xIK/0
たつきりょうはまだまだやめへんでー
30 : 2025/07/30(水) 09:00:48.78 ID:Zl0Uu6120
キリンの夢発動きたー!
31 : 2025/07/30(水) 09:00:52.52 ID:zQ3lPafS0
ちょっと田んぼ見てくる
32 : 2025/07/30(水) 09:00:54.63 ID:FmmzanPQ0
カムチャッカ半島とか人住んでるの?
34 : 2025/07/30(水) 09:01:30.27 ID:aP3Lg/fv0
>>32
ロシアの原潜基地がある
41 : 2025/07/30(水) 09:03:48.84 ID:dV0z7JbI0
>>32
ペトロパブロフスク・カムチャツキーとか、衛星写真見る限りはそれなりの都市みたいだな。
10万単位で人は住んでそうだ。
33 : 2025/07/30(水) 09:01:19.60 ID:0ma4g7zp0
広尾町の中継すげえな
堤防の外と中ってこんなに違うのか
37 : 2025/07/30(水) 09:02:11.67 ID:CM2vFZPa0
いつの間にかトカラが落ち着いとる。

東日本大震災のときも、落ち着いたあとにドカン!じゃなかったか?(´・ω・`)

57 : 2025/07/30(水) 09:07:15.63 ID:QwUfNHtl0
>>37
そのドカンがカムチャッカなんじゃないの?
震度はどれくらいだったんだろう
39 : 2025/07/30(水) 09:02:18.48 ID:yM39CfPu0
津波ばっちこーい
40 : 2025/07/30(水) 09:02:50.88 ID:hGxGRhkM0
吼えろオホーツク!
42 : 2025/07/30(水) 09:03:50.06 ID:rjUOaIZp0
さようなら 北方領土を盗っちゃった人
52 : 2025/07/30(水) 09:05:44.97 ID:aP3Lg/fv0
>>42
千島列島が2本でなくてよかった
43 : 2025/07/30(水) 09:03:57.03 ID:BlVoimfA0
オホーツクに消ゆ
45 : 2025/07/30(水) 09:04:01.06 ID:M2eTHgf20
本震は明日だな
46 : 2025/07/30(水) 09:04:15.01 ID:ogIMCbh10
逆に賢く沖に逃げる
47 : 2025/07/30(水) 09:04:16.18 ID:JUmpMWtO0
自家用ヘリで速く逃げろ!
48 : 2025/07/30(水) 09:04:41.24 ID:OHKH3y1j0
石破「地震を呼べるのは石破自民」
49 : 2025/07/30(水) 09:05:18.54 ID:I8tboros0
youtubeのティーファイブ地震ライブ見たら日本全域が何分も揺れてたみたいよ
気付かなかったけど
37分くらいから
直前に三陸沖で地震起きてて東はそれで揺れて収まる前にカムチャッカ来た感じみたい
50 : 2025/07/30(水) 09:05:30.72 ID:yLSlcszJ0
カムチャツカ半島、最近ムズムズしてるよな

まあ北海道さえ無事ならそれでいい

51 : 2025/07/30(水) 09:05:39.12 ID:YxAxWTlJ0
預言者大喜びだなwww
53 : 2025/07/30(水) 09:06:16.28 ID:J6cHnbbf0
全国揺れてたんかw
気付かなかった
55 : 2025/07/30(水) 09:06:49.98 ID:K3XZLCVb0
ありがとう、石破さん
やっぱり地震おきたね
58 : 2025/07/30(水) 09:07:34.93 ID:0DKZ2jyA0
あぁ、今海岸で待機中だわw
59 : 2025/07/30(水) 09:08:08.32 ID:FzcCqJeF0
パヨ政権だと大災害起こるんだよな
やべえな
前ぶれかも
61 : 2025/07/30(水) 09:08:33.28 ID:jXE6KSKY0
でかくね?w
63 : 2025/07/30(水) 09:09:20.05 ID:QtE5MHwt0
石破が降りないのはこのためだったのか
64 : 2025/07/30(水) 09:09:36.19 ID:0ubkItrc0
避難所にだけは行きたくないなあ
65 : 2025/07/30(水) 09:09:56.01 ID:GM2MJ6zr0
この波に乗るしかない!
66 : 2025/07/30(水) 09:10:08.43 ID:ubsM0nl80
1mレベルの津波はあるから海に近づくなよ
67 : 2025/07/30(水) 09:10:29.68 ID:k8rESWp50
自民党が大敗すると大地震が起こるってジンクスがあるにはあるけど
69 : 2025/07/30(水) 09:10:55.23 ID:1x0rKu+80
沖縄まで多少の潮位の変化はあるぞ、台湾にも来る
70 : 2025/07/30(水) 09:11:02.16 ID:I8tboros0
一応東の太平洋岸は津波1mの警報来てるから海には行かない方がいい
小さい津波でも引き波で沖連れてかれたら死ぬ可能性有るから
80 : 2025/07/30(水) 09:14:08.35 ID:aP3Lg/fv0
>>70
1mっても地形で2~3倍に増幅されるからな
71 : 2025/07/30(水) 09:11:13.84 ID:OHKH3y1j0
石破総理自衛隊は準備官僚でございます
72 : 2025/07/30(水) 09:11:44.62 ID:p1hc8xfR0
プーチンが極東基地に核兵器の準備を命令したところ押してはいけないボタンでも押したんだろ
73 : 2025/07/30(水) 09:11:47.24 ID:FzcCqJeF0
暑さのほうが甚大なんだが
76 : 2025/07/30(水) 09:12:33.00 ID:YxAxWTlJ0
最近トカラはどうしたん
77 : 2025/07/30(水) 09:12:38.70 ID:Xu0lJbWw0
遠くに見えてるのゴジラじゃねーか?
79 : 2025/07/30(水) 09:13:46.96 ID:1GpbytGf0
東日本大震災はM9.0な
82 : 2025/07/30(水) 09:14:17.24 ID:q84lzk3O0
モーニングショー、三浦半島が涼しくて良い話してる最中に津波注意報に切り替わった。海の近くは涼しくても住むところではないよ。
84 : 2025/07/30(水) 09:15:14.33 ID:i+rr8qtJ0
>>82
勝浦と銚子は涼しい
83 : 2025/07/30(水) 09:14:42.67 ID:zSTLTbIS0
もっとはやく通知してくれればえりもっこり岬に津波を拝みに行けたんだがなぁ
85 : 2025/07/30(水) 09:15:17.57 ID:G0ywfF090
予想1mくらいじゃん
86 : 2025/07/30(水) 09:16:06.41 ID:i+rr8qtJ0
>>85
10m超だとオワタ感あるよな(´・ω・`)
103 : 2025/07/30(水) 09:23:04.50 ID:aP3Lg/fv0
>>85
地形で数倍に増幅されるぞ
87 : 2025/07/30(水) 09:16:07.30 ID:/q/qC6Y60
1mが100mになってきたら笑う
88 : 2025/07/30(水) 09:16:33.45 ID:STwIekga0
明日の31日がたつき先生の予言タイムリミットだから
明日が本番\(^o^)/
89 : 2025/07/30(水) 09:16:44.28 ID:BeS8peK/0
カムチャッカのヒグマさん達逃げてー!
90 : 2025/07/30(水) 09:16:49.61 ID:/emwibv+0
津波と書くからでかい波みたいなもんと勘違いする奴出てくる
なんか違う言い方ないのかね?
91 : 2025/07/30(水) 09:17:58.65 ID:C4MH4fa80
ペテロハバロフスク壊滅してそうやな
ロシアの潜水艦基地の近く
92 : 2025/07/30(水) 09:18:52.62 ID:i+rr8qtJ0
>>91
ロシアには潜水艦動くやつあるんかな。
ソ連時代のろくにメンテ出来てなさそう。
93 : 2025/07/30(水) 09:19:15.90 ID:b3Whe7KU0
死を覚悟した
94 : 2025/07/30(水) 09:19:36.07 ID:MhFI96j90
上尾に住んでるけど
どこに逃げればいい?
123 : 2025/07/30(水) 09:28:57.78 ID:0DKZ2jyA0
>>94
下水管の中
124 : 2025/07/30(水) 09:29:20.09 ID:MhFI96j90
>>123
OK側溝の中に入った
129 : 2025/07/30(水) 09:30:49.14 ID:0DKZ2jyA0
>>124
駄目だ最低でもどぶ川だ
95 : 2025/07/30(水) 09:20:26.66 ID:i+rr8qtJ0
やっぱ海底火山で津波とか巨大隕石で津波とかはレアだよな。
地震津波と比べるとどのくらいの確率なんだろ?
97 : 2025/07/30(水) 09:20:57.42 ID:J2iFse5u0
カムチャツカの震度や被害はどうなんかなあ
98 : 2025/07/30(水) 09:21:21.17 ID:OHKH3y1j0
根室の干してある昆布流されてしまう
99 : 2025/07/30(水) 09:21:35.97 ID:i+rr8qtJ0
しばらくしたら釣り人youtuberがアップするかな。
100 : 2025/07/30(水) 09:21:39.68 ID:uQhULZqS0
ロシア太平洋艦隊の核ミサイル格納庫とか崩壊してんじゃねぇの
101 : 2025/07/30(水) 09:22:28.45 ID:rFULntvI0
M8でも震度は震源の深さと距離にもよるやろ
102 : 2025/07/30(水) 09:22:30.63 ID:ibZsDK4i0
東海道新幹線は予防的に止めるのかな?
125 : 2025/07/30(水) 09:29:54.43 ID:0DKZ2jyA0
>>102
止める必要性が無い
104 : 2025/07/30(水) 09:23:26.11 ID:Bk4cp9IG0
石破は寝てるのか?
105 : 2025/07/30(水) 09:23:56.65 ID:PV3lUh0k0
震源の深さがしれっと78kmから19kmに修正されてる(´・ω・`)

やばいぞ、逃げろ(´・ω・`)

106 : 2025/07/30(水) 09:24:39.54 ID:UR/eHKS60
美人だと思ったらメンヘラで家事もしないし決めたことやり遂げず後始末を家族にやらせるし、この前なんか心が壊れるーとか騒ぎ出すから糖質かと思ったら単にプレッシャー弱いだけですと医師に言われたのに頑なに入院するクソ嫁。

家事に仕事に今度はまた津波ですか。30手前まではうまくいってたのに女絡みでもう嫌だ。

107 : 2025/07/30(水) 09:24:41.23 ID:lNH3Hlf50
現地の震度はどのくらい?
108 : 2025/07/30(水) 09:25:07.62 ID:byrXDSHP0
羽田大丈夫?飛行機飛ぶ?
109 : 2025/07/30(水) 09:25:32.76 ID:A9qNRN/b0
ちょっと海の様子見てくるわ🐳
114 : 2025/07/30(水) 09:27:08.09 ID:e2UcFe7t0
>>109
お津波拝見!!
110 : 2025/07/30(水) 09:25:33.76 ID:bRMdLT260
とりあえず九十九里浜見てくる
111 : 2025/07/30(水) 09:25:56.15 ID:uQhULZqS0
ほんと気象庁のサイト見にくいなぁ
112 : 2025/07/30(水) 09:26:36.01 ID:n4ZqocaM0
安全とって標高高いとこに逃げや
113 : 2025/07/30(水) 09:27:04.85 ID:OkWzicwh0
こんな津波はどうでもいいけど
震源地が嫌すぎるな
近いうちにどこかの大都市で大震災なんてことにならなきゃいいが
115 : 2025/07/30(水) 09:27:12.25 ID:yCvnrtXW0
この辺の地震の情報ってどういう経路ではいってくるんだろ
116 : 2025/07/30(水) 09:27:19.39 ID:FnxPq0Kj0
ムネオ確認してきて
117 : 2025/07/30(水) 09:27:22.21 ID:Bk4cp9IG0
テレビ「海の中に居る人は逃げて下さい」

無茶言うな(笑)

119 : 2025/07/30(水) 09:27:39.56 ID:kKdLK6IO0
1mぐらいなら震災後に作り直した防波堤でブロックよ
120 : 2025/07/30(水) 09:27:52.03 ID:0h9sgjOp0
カムチャッカインフェルノきたか!
122 : 2025/07/30(水) 09:28:44.07 ID:S9P7BFGZ0
あー!テトラポッド登って~
126 : 2025/07/30(水) 09:30:21.82 ID:G0ywfF090
つうか誰も心配してないけどカムチャツカ半島ヤバいんじゃね?

コメント