- 1 : 2025/08/06(水) 10:40:04.77 ID:uXcLD6lC0
-
「タイタニック号」ツアー潜水艇5人死亡事故 主因は「潜水艇の不適切な設計や保守」 調査委が結論
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2092068?display=1おととし起きた「タイタニック号」の探索ツアーでの事故について、アメリカの当局は「潜水艇の不適切な設計」などが主な原因だとの結論を出しました。
この事故はおととし、「タイタニック号」を探索するツアーで潜水艇が水圧で押しつぶされ、乗船していた5人が死亡したものです。
これについて、アメリカ沿岸警備隊が報告書を発表し、ツアー運営会社による潜水艇の設計や保守、検査のプロセスが不適切だったことが主な要因だと結論付けました。
また、事故で亡くなった運営会社のCEOが「危険性についての警告を無視しただけでなく、懸念を示した人を脅迫していた」とし、内部告発手続きの不備なども要因だとしています。
- 3 : 2025/08/06(水) 10:41:07.20 ID:0YoX9Aai0
- ズメンなさいって謝れ
- 4 : 2025/08/06(水) 10:41:12.69 ID:d2ySLfIa0
- エンダーーーーーー!!!!!イヤーーーーー!!!!!
- 5 : 2025/08/06(水) 10:46:30.66 ID:s2diKWTY0
- 僕の股間の潜水艇もアッガイです
- 6 : 2025/08/06(水) 10:46:37.57 ID:kk3wxCJ50
- 賠償金やばいことになるだろうな
100億じゃすまんだろ - 7 : 2025/08/06(水) 10:48:01.90 ID:Dkfrb1SV0
- 分かりきったことを今さら…
- 8 : 2025/08/06(水) 10:49:11.47 ID:KtDoq5nF0
- まあちゃんとそのツケ支払わされたから
いいんでね。念願のタイタニックの近くで
くたばった。 - 10 : 2025/08/06(水) 10:50:50.40 ID:K+InIMr20
- 痛みすら感じなかったのが不幸中の幸い
- 11 : 2025/08/06(水) 10:51:18.53 ID:ZPYpCWKA0
- 正直金持ち道楽のやらせかと思ってたわ
- 22 : 2025/08/06(水) 11:16:34.67 ID:6IDr9KbV0
- >>11
これ - 13 : 2025/08/06(水) 10:53:37.83 ID:e7LWSfe20
- 創業者の脳みそでは?
- 14 : 2025/08/06(水) 10:55:26.86 ID:pvLMdL6X0
- 何回も潜水してたんだから耐用限界が来てたんじゃねーの
- 17 : 2025/08/06(水) 11:07:46.49 ID:GjKnmPB30
- >>14
たしかヤードポンド法と間違えて設計してたはず - 15 : 2025/08/06(水) 10:55:47.47 ID:I58niPnO0
- 3800mだから民間でも出来ない事はないって感じなのが良い塩梅
- 16 : 2025/08/06(水) 11:01:50.82 ID:YfUUBWwe0
- 水圧強ええええ
- 18 : 2025/08/06(水) 11:11:19.90 ID:RoBraWg30
- >>1
横断犯罪、4ね。 - 19 : 2025/08/06(水) 11:11:28.32 ID:p+Nzdlyw0
- 船体に使用した素材ってカーボンだっけ?
耐水圧には向かないんじゃなかったけ? - 24 : 2025/08/06(水) 11:19:25.77 ID:mdFuGbUM0
- >>19
円筒形のカーボンチューブに金属製のねじ込みハッチという組み合わせでは、どうしたって
カーボンチューブに掛かる水圧による変形を抑えきれないでしょう。
カーボン球体船室だったらまだマシだったかも。 - 20 : 2025/08/06(水) 11:13:39.10 ID:yiwVn/F10
- そんなことあっかい?
- 21 : 2025/08/06(水) 11:15:30.38 ID:ACruLDRT0
- これって一昨年だったのか
もっと前と思ってた - 23 : 2025/08/06(水) 11:19:14.80 ID:38Qm34Na0
- Netflixのドキュメンタリー面白かったわ
下手なホラーよりこういう方が怖い - 25 : 2025/08/06(水) 11:19:26.01 ID:6IDr9KbV0
- まぁ親指タイタニックとか親指スターウォーズとかでネタにされるように、タイタニックとかスターウォーズって「もろに変な作品だよね」と思うだけだけど
- 27 : 2025/08/06(水) 11:24:39.40 ID:pvLMdL6X0
- 深海用なら通常は耐圧性の高い球体で構成してそこに外殻をつけるよな
- 31 : 2025/08/06(水) 11:29:15.67 ID:3B/D/GcM0
- >>27
球体だとさすがに人が乗れる空間狭すぎるから
ペットボトルの炭酸くらいの形が理想的では? - 28 : 2025/08/06(水) 11:24:46.06 ID:8XN3R8rU0
- メートル法とヤード・ポンド法
- 29 : 2025/08/06(水) 11:27:16.14 ID:mdFuGbUM0
- オール金属だと強度の一定化がしやすいけど、積層するカーボンファイバーだとムラやバラツキが
出やすいので深海みたいに全方向から圧力掛かるとことか信頼性が低いらしい。
圧壊したタイタニック見学ツアー潜水艇、原因は設計ミスと判明
ニュー速

コメント