- 1 : 2022/02/24(木) 06:59:00.04 ID:YNocqnoS9
-
https://japan.techinsight.jp/2022/02/masumi02211201.html
海外発!Breaking News 2022.02.23 05:00 writer : tinsight-masumi
【海外発!Breaking News】従兄弟に腎臓を提供した男性に総額160万円超の移植手術費の請求が届く(米)
臓器移植には一定のリスクが伴うため、臓器提供に踏み切る人にはそれなりの覚悟がいることだろう。アメリカのある男性も従兄弟の命を救うために腎臓を提供したところ手術は成功したものの、健康のリスクではなく金銭的なリスクに脅かされそうになったという。『ProPublica』『UNILAD』などが伝えている。
米報道機関『ProPublica』が今月11日、従兄弟に腎臓を提供したエリオット・マリンさん(Elliot Malin)に降りかかった問題を報じたところ注目が集まった。米ネバダ州に住むエリオットさんは、昨年2月に従兄弟のスコット・クラインさん(Scott Kline、28)の母親から1通のメールを受け取ったという。
件名には「スコットが腎臓を必要としている」とあり、スコットさんが末期の腎不全で人工透析が必要になる寸前だと綴られていた。彼の母親は腎臓の提供者を探すべく可能な限り多くの知り合いに連絡を取り、適合性検査を受けるようお願いしていたようだ。
メールを見たエリオットさんの覚悟は決まっており、幼い頃から一緒の時間を共にしてきた従兄弟の命を救うべく、その場でオンラインにて適合性検査の申請をしたそうだ。
エリオットさんは「『スコットを助けたい』その気持ちしかありませんでした」と語っている。検査の結果、エリオットさんの腎臓が適合することが判明し、昨年7月に移植手術を受けて手術は無事成功した。エリオットさんとスコットさんは互いに喜びあったという。エリオットさんは手術から3日ほど経ってから病院を退院し、徐々に普通の生活を取り戻しつつあった。しかし手術が終わった翌月、エリオットさんのもとに「血液検査代」として19.15ドル(約2200円)の請求書が送られてきた。
ちなみにアメリカでは、臓器提供者は移植に関わる費用を一切負担することはなく、レシピエント(臓器移植を受ける)側の保険で全て賄われるルールとなっている。エリオットさんは請求書についてすぐに病院に連絡を入れると、「こちらで対応します」との返答があり安堵していた。だがその後、過去に加入していた保険会社から「検査費用として934ドル(約10万7000円)の請求を受けた」という通知があったそうだ。
彼は再び病院に連絡を入れたにもかかわらず、今度は9月下旬に1万3064ドル(約150万円)の請求書が届いたという。驚いたエリオットさんだが、移植に関わる医療費は全てスコットさんの保険で支払われると知っていたため、病院に再度連絡をした後、請求書の件についてさほど心配することもなくそのまま生活していたようだ。
ところがその1か月後にまたもや請求の通知があり、さらに12月6日には「最終通告! あなたは不良債権者とみなされます」と書かれた書類が届き、「支払いに応じなければ督促状を送るなどさらなる回収活動を行う」といった警告が書かれていた。===== 後略 =====
全文は下記URLで - 2 : 2022/02/24(木) 07:00:29.29 ID:HcCQBDl40
-
三行で
- 21 : 2022/02/24(木) 07:36:09.90 ID:nrcIcqMF0
-
>>2
北米の医療はクソ一行でまとまったぞ
- 26 : 2022/02/24(木) 07:42:04.13 ID:xYl2HEzl0
-
>>21
金さえあれば至れり尽くせりで日本よりぜんぜんいいよ - 27 : 2022/02/24(木) 07:43:02.27 ID:d5UK5T8w0
-
>>26
確か風邪ひいて入院したら300万円くらいだっけ?庶民レベルで - 3 : 2022/02/24(木) 07:00:44.30 ID:WXg7kFAc0
-
嘘です
- 4 : 2022/02/24(木) 07:03:52.82 ID:d5UK5T8w0
-
腎臓結石出来て今朝から痛いから泌尿器科行ってくる(´・ω・`)
- 5 : 2022/02/24(木) 07:04:03.88 ID:J5Lil7Dq0
-
そんなバナナ🍌
- 6 : 2022/02/24(木) 07:06:38.46 ID:2AxOeUtV0
-
さわりだけなんて許さん
- 7 : 2022/02/24(木) 07:08:56.57 ID:wz8RQvh60
-
続きはネットでゲット!だぜ
- 8 : 2022/02/24(木) 07:09:04.27 ID:2AxOeUtV0
-
読んできたが、
結論はTwitterで呟いた方が話が早いってことだな - 12 : 2022/02/24(木) 07:25:34.11 ID:+hyhUmfq0
-
>>8
大きな組織は騒ぎにならなきゃ動かないのはどこの国も同じだな - 14 : 2022/02/24(木) 07:26:46.20 ID:58H3UeRO0
-
>>8
おかしな世の中なっとるわ - 9 : 2022/02/24(木) 07:11:44.70 ID:dRhWPm240
-
レシピエント側が無保険だと本当に請求来そう
- 22 : 2022/02/24(木) 07:36:50.66 ID:nrcIcqMF0
-
>>9
心配ない
それならとっくに亡くなってるから - 10 : 2022/02/24(木) 07:17:10.42 ID:OGsx53Sm0
-
間違って請求されちゃったのはまだわかるとしても、間違ってるよって連絡するたびに請求額が跳ね上がるのはなんでよ?
- 11 : 2022/02/24(木) 07:25:33.30 ID:VZ04Gwaz0
-
>>10
血液検査→生体検査→手術と段階踏んで来たからだろ - 13 : 2022/02/24(木) 07:25:59.75 ID:YkOusPA20
-
支払いに応じなければ残りの腎臓をいただく
- 17 : 2022/02/24(木) 07:29:19.73 ID:w5rN6XRH0
-
>>13
BJ先生酷すぎます。 - 15 : 2022/02/24(木) 07:26:55.31 ID:Mf4h3JdQ0
-
この、正規の手続きによる訴えでは一切事態が好転せず、
SNSで騒ぎになって漸く進展する法則って何なん? - 18 : 2022/02/24(木) 07:30:12.70 ID:LV/KNpxw0
-
>>15
世間体ばっか気にするのは日本だけじゃないんだな、って思った - 19 : 2022/02/24(木) 07:33:21.98 ID:ffQJLCAj0
-
>>15
正規の手続だと炎上しないからな - 20 : 2022/02/24(木) 07:35:21.99 ID:g8Pkb9r40
-
>>15
結果は同じだけど、アメリカ人は大雑把だから好転しなくて、日本人はマニュアルから外れた対応が出来ないので好転しないという、
経緯による違いはありそうだけどなw - 29 : 2022/02/24(木) 07:45:39.29 ID:DPFCAvZ90
-
>>20
アメリカのがめっちゃマニュアル通りだけどな
担当が簡単にクビになるから、分からない、知らない、とにかく払ってくれ
よく見ると、宣伝になりそうだから弁護士が「格安で引き受ける」つってそれでようやく収まってるんだよ - 16 : 2022/02/24(木) 07:29:12.48 ID:hYta2XAm0
-
SNSが命綱って事だな
- 23 : 2022/02/24(木) 07:38:36.95 ID:TX4bU1kf0
-
実際のところは中の人にしかわからんが
ただの手続き上のミスって結果ではあるな - 24 : 2022/02/24(木) 07:39:14.13 ID:byCbdod40
-
保険で全額降りないってことは、1割負担だとすると1500万円もかかったってことか
病院から保険屋に請求してる訳だから、llドナーの費用は保険屋が無償支払いなの?
普通は臓器提供受ける患者が払うんじゃないの? - 31 : 2022/02/24(木) 07:50:22.01 ID:DPFCAvZ90
-
>>24
割りとあるのは、事前に保険屋が払う→後からやっぱり払わない
で、ドナー側に請求
Ⅱを全額負担となるも月の賭け金がうん万ドルとかすごい話になる - 25 : 2022/02/24(木) 07:41:56.84 ID:P/T38CzK0
-
担当者は調べず請求額の上乗せと通告を延々と出し続けてるの無能すぎる
- 28 : 2022/02/24(木) 07:44:23.59 ID:SgBwN1vZ0
-
話が長い
- 30 : 2022/02/24(木) 07:48:29.46 ID:I/H7bIZs0
-
怖いなあ。俺も病院から請求書来ないなあと思ってたら、いきなり債権回収会社から電話かかってきて「は?」ってなった。
多分、郵便が届かなかったんだろうと思う。 - 32 : 2022/02/24(木) 07:52:03.92 ID:jUVvxRra0
-
手術前にそういうの病院交えて3者間で確認するもんじゃないの?
- 33 : 2022/02/24(木) 07:54:08.95 ID:I/H7bIZs0
-
>>32
アメリカでは病院で支払ったりしないから、機械的に処理されるだけ。
【国際】従兄弟に腎臓を提供した男性に総額160万円超の移植手術費の請求が届く

コメント