日本の年収が低いのは年功序列・終身雇用が原因←これ言われ始めてからむしろ賃上げされなくなったよな

1 : 2022/04/02(土) 09:09:18.26

■岸田政権で「賃上げ」、ぜんぜん期待できない…
 岸田政権が「賃上げ」を重要課題として掲げている。

 日本人の給料は、金融危機が起きた1997年をピークとして長期減少傾向に入り、
安倍政権のアベノミクスで若干上がったものの、いまだに25年前の水準より低い。

(中略)

■「終身雇用・年功序列」だから給料が上がらない

 著書『日本人の給料』では、7人の識者がそれぞれの視点から給料が上がらない原因を論じている。

 人事コンサルタントの城繁幸氏は「終身雇用・年功序列賃金制」を挙げている。
日本の制度では経営が悪化しても人員を簡単に削減することができないどころか、給料を下げることも難しい。

 企業は、給料を一度上げれば下げることが難しいと分かっているため、昇給を控える。
また終身雇用制では人材が流動化せず、衰退産業に多く留まる一方で、優秀な人材が成長産業へ移ることも阻んでいる。

 一橋大名誉教授の野口悠紀雄氏は「デジタル化の遅れ」を挙げている。
コロナ感染者の状況を、保健所が行政にファクス送信していたことが象徴だが、デジタル化の遅れにより労働生産性が上がらず、したがって給料も上がらない。

 東京都立大教授の脇田成氏は「企業による内部留保の過剰な蓄積」を挙げている。
日本人の給料は1997年をピークとして長期減少傾向に入ったと前述したが、
その後、企業の業績は上がり、昇給できる原資を稼いできたにもかかわらず、内部留保として蓄積してきただけだ。

 7人の論考はそれぞれ深く掘り下げられたものであり、詳しくは著書を見て頂きたいが、興味深い点は、給料の上がらない原因が“日本固有”のものであることだ。

■問題の根深さ
 欧米諸国をはじめ、現在の雇用は、仕事の成果に対価が支払われる「ジョブ型」が中心となり、
終身雇用・年功序列賃金制は世界で稀有な制度になった。

 デジタル化の遅れも、技術水準の問題ではなく、日本の慣習・風土が色濃く反映している。
そして、アメリカでも欧州でも、企業は日本ほど内部留保の蓄積に励んでいない。

 経済のグローバル化が進んでいるにもかかわらず、日本固有の問題で日本人の給料が上がらないことに、問題の根深さがある。

https://news.yahoo.co.jp/articles/14e510ff7c9503488d49ea2a6e01c538deb6d3f1?page=3

2 : 2022/04/02(土) 09:10:32.40 ID:qD0ODGjj0
単に企業が収入をあげられなくなっただけだろ
8 : 2022/04/02(土) 09:12:13.12 ID:zhT+LAHD0
>>2
企業の収益が上がらないのは国民が低賃金だからだろう
22 : 2022/04/02(土) 09:20:14.86 ID:FA2IQTeS0
>>8
国民が低収入なのは欧米のように賃上げストライキしないから
企業はお母さんじゃない
全てストライキしない国民が悪いよ
28 : 2022/04/02(土) 09:22:29.79 ID:t0fuugT60
>>22
自民党ネットサポーターズクラブ「労働組合はアカ!反日!」
3 : 2022/04/02(土) 09:10:37.86 ID:eJZJph+80
ああ、言われてみれば!
4 : 2022/04/02(土) 09:11:00.73 ID:sq4lPfmp0
賃上げをしない理由を聞いているのではなく
5 : 2022/04/02(土) 09:11:06.97 ID:sI1Ctr6i0
自民党も維新も竹中平蔵が経済ブレーン
そして日本国民は自民党と維新を支持

日本人は上級国民のために朝から晩まで必死に働くことに喜びを見出す民族なのだろう

27 : 2022/04/02(土) 09:22:24.95 ID:fsvfK/mv0
>>5
俺の給料上がらないのは社長が悪いのではなく竹中と自民党が悪いんです
なんて言ってるヤツの給料なんか上げなくても良いしな
39 : 2022/04/02(土) 09:25:06.35 ID:tBh52PjX0
>>27
封建時代かよ
6 : 2022/04/02(土) 09:11:24.33 ID:o3LfhOLt0
いや実力社会になったらお前ら死ぬだろ
年功序列は優しいよ
15 : 2022/04/02(土) 09:14:57.08 ID:ZRgCCAXI0
>>6
日本社会って「みんなで頑張ろうぜ」って感じに作られてるからな
年功序列や終身雇用のほうが逆に良いんだろうな
29 : 2022/04/02(土) 09:22:41.59 ID:aHdlhtlm0
>>6
実際その実力も公平に評価出来ないと思ってる
結局上司のお気に入りかどうかで決まるんじゃないの?
38 : 2022/04/02(土) 09:25:04.59 ID:g78qeWd10
>>29
実際これだよね
上も実績作りで下の話も聞かず余計な手間増やしたりするし
7 : 2022/04/02(土) 09:11:49.13 ID:2hKhwRjm0
終身雇用なくなったら無職溢れんじゃないの
11 : 2022/04/02(土) 09:12:59.66 ID:FKQgACkY0
>>7
終身雇用が崩壊し始めてから、転職するたびに年収が下がる国になった
9 : 2022/04/02(土) 09:12:14.60 ID:4vv/Xq6l0
人件費みんなで下げれば怖くない
10 : 2022/04/02(土) 09:12:26.42 ID:hSnKx8IJ0
経営者に都合いい理屈に使われてるだけ
13 : 2022/04/02(土) 09:14:04.60 ID:APFbfIP40
成果主義を建前に平均収入下げに来たもんなやってられないよ
14 : 2022/04/02(土) 09:14:14.95 ID:/h97ipmi0
日本は政治も経済も昭和脳の老害支配
日本はオワコン
17 : 2022/04/02(土) 09:15:51.52 ID:4vv/Xq6l0
竹中の「企業にとって一番の負担は人件費、今のままでは日本の企業は海外へ逃げる」の脅し文句に鵜呑みにしてから随分と経つな
18 : 2022/04/02(土) 09:16:40.57 ID:M9svoiml0
はやく大麻と銃解禁やりましょう!!
19 : 2022/04/02(土) 09:17:48.74 ID:UVdEHUJJ0
いよいよ給料が高いのが増えてきたら人員整理始める詐欺
20 : 2022/04/02(土) 09:18:43.43 ID:4huc/8ow0
>>1
お前みたいに文句ばっか言ってろくに働きもしないカスが増えたからだろw
21 : 2022/04/02(土) 09:18:50.69 ID:2MON3pl70
そりゃあらゆる口実が給料上げないことに繋がってるからな
23 : 2022/04/02(土) 09:21:03.74 ID:IPOze2Tp0
大学の先生の給料を成果報酬にすれば良い良い
24 : 2022/04/02(土) 09:22:03.90 ID:tQc3R5I+0
長く勤めてりゃ給料上がってた年功序列のがまだマシだったな
25 : 2022/04/02(土) 09:22:04.97 ID:8g0jZVqP0
解雇規制を緩めないのがいかんね
無能にしがみつかれたら何も手が打てないから
採用にも腰が引ける
26 : 2022/04/02(土) 09:22:23.97 ID:gF671ycG0
労組が悪い!
32 : 2022/04/02(土) 09:23:17.37 ID:4/TXpk1s0
>>26
これ
30 : 2022/04/02(土) 09:22:58.39 ID:ydMG4nVg0
増税魔王キシダ―は
増税する事しか考えてないんだよ
賃上げしろって言っただけで
魔王の中では賃上げした事になってて
それを根拠に増税する魂胆
31 : 2022/04/02(土) 09:23:05.76 ID:h+HAB4ci0
そりゃ企業年金で賃上げする余裕完全に無くなったからな
33 : 2022/04/02(土) 09:23:23.14 ID:n56luI1E0
同業他社が多過ぎるんだよ
34 : 2022/04/02(土) 09:24:11.02 ID:Y2p2DNCW0
でも給料倍にするけど終身雇用やめますってなってもどうせお前ら猛反対するだろ
35 : 2022/04/02(土) 09:24:29.11 ID:Shx5Zpqa0
年功序列を廃止して年数経っても昇給させなくなっただけだから
37 : 2022/04/02(土) 09:24:46.80 ID:4vv/Xq6l0
そういや安倍はアベノミクスで10年後に国民の所得を150万上げると言ってたぞ
今年は9年目
40 : 2022/04/02(土) 09:25:19.20 ID:J60+UXn50
解雇できないのは今の日本企業にとって強烈な足枷だからなあ
たしかに失業しないことは大事なんだが、等しく犠牲になってしまう共産主義要素が強すぎる
41 : 2022/04/02(土) 09:25:26.66 ID:RdWluW4T0
むしろ成果主義で賃金激下げってみんな無能って事にならないか?
42 : 2022/04/02(土) 09:25:27.48 ID:GPFv0VNY0
昔成果主義とか流行って大失敗した会社あるだろうに
43 : 2022/04/02(土) 09:25:32.04 ID:fNY01tsQ0
成果主義といいつつ評価基準と評価者がポンコツだからなあ

コメント