すまん、真面目に悩んでるから教えてほしい。普通は文章読む時、脳内で音読してるのか?それとも

サムネイル
1 : 2022/10/05(水) 11:34:55.63 ID:aJhmwd2B0

目に入った文字を脳内で意味に変換しながら読んでるのか。
脳内で音読する場合には、その時に脳内で流れた音を聞いて意味を理解する。
脳内音読せずに文章をそのまま目で追いながら、意味に変換して理解する。
一体どっちが正しいのだろうか?よく資格試験などで言われるのが、「音読しながら(脳内
ではなく、実際に声を出す)参考書を読むと、効果的である」ということだ。
しかし、速読する場合には脳内音読は絶対してはいけないという。何が
正しいのかますます分からなくなって混乱してしまうのだが…..
https://toyokeizai.net/articles/-/404970?page=2

2 : 2022/10/05(水) 11:35:37.49 ID:aYdEfNW/0
 ( ゚∀゚)
 (  ∩ミ  脳内はこれやで
  |  ω |
  し ⌒J
4 : 2022/10/05(水) 11:36:21.96 ID:XOidRt5M0
文字読むより発声理解する方が人間は早いからな
そういうことだ
5 : 2022/10/05(水) 11:36:34.75 ID:fugFR1Ls0
速読するなら音読いらんてだけでどっちも正しいだろ
6 : 2022/10/05(水) 11:36:41.99 ID:kJazLdZF0
小説とか好きで読んでる時は自然に入ってくるけど興味ないものとから音読してるかな
7 : 2022/10/05(水) 11:37:42.56 ID:4YEDZW0w0
気軽に喋るとき頭で文章考えて喋らんやろ。
言葉として出てくる感じ。
文字読むときも慎重に読むならともかく
普通に読むときは文字として意味がはいってくる。
8 : 2022/10/05(水) 11:38:07.83 ID:MlOaCjnr0
脳内で音読の意味がわからん
9 : 2022/10/05(水) 11:38:13.69 ID:0vmdoBJ30
インプットなんかどうでもいい
アウトプットの方が重要
17 : 2022/10/05(水) 11:41:22.48 ID:tDaNM0+B0
>>9
インプットできないやつがアウトプットなんかできない定期
10 : 2022/10/05(水) 11:38:26.12 ID:lq+ZQFdQ0
頁をサラッと斜めに見て大まかな筋を頭に入れてから、じっくりと一文一文読んでいく。
11 : 2022/10/05(水) 11:38:44.71 ID:tDaNM0+B0
脳内で音読しながら映画みたいに風景を描いてる
12 : 2022/10/05(水) 11:38:45.93 ID:F+4nJfY00
日本語はたいてい字面を直接理解してる感じだけど、
英文はもにょもにょ声に出さないと理解できない感じがする。
13 : 2022/10/05(水) 11:38:57.94 ID:i721OHwC0
速読できる人も結句脳内で読んでると思う
それよりも重要でない部分を選別して捨てる能力が高いのだと
14 : 2022/10/05(水) 11:39:23.88 ID:+aPJHL+K0
脳内で文字を画像変換常識だろ
15 : 2022/10/05(水) 11:39:37.28 ID:4YEDZW0w0
タイポグリセミアでぐぐれ。
16 : 2022/10/05(水) 11:41:03.67 ID:FyIgKCif0
詩は脳内音読。散文は音読せずに意味だけ受け入れる感じ
18 : 2022/10/05(水) 11:41:35.31 ID:v61lfMx00
いくら読んでも頭に入らないで、数行戻って…を繰り返して結局投げる
23 : 2022/10/05(水) 11:43:33.34 ID:QVX6CWsZ0
>>18
そういうのは分からなくてもいいから無理やり一度通して全て読む
どんな本もそうやって数回繰り返し読めば理解できるようになる
31 : 2022/10/05(水) 11:47:56.49 ID:/rEVYdOJ0
>>18
スッと頭に入らないとこは拘らないで流し読むといいよ
19 : 2022/10/05(水) 11:42:17.53 ID:G8d/Hp6T0
音読してたら一冊に何日もかかるだろ
20 : 2022/10/05(水) 11:42:28.18 ID:bulQ7GqF0
おおまかな文章を把握したら強調された部分をピックアップして繋げる感じだな
一応脳内では自分の声で文章が再生されてる
21 : 2022/10/05(水) 11:42:39.27 ID:lg1jCXzm0
脳内音読とか官能小説やエ口ゲは実質ホモ
22 : 2022/10/05(水) 11:43:06.53 ID:xt4fsc640
小説とかは脳内で声優が音読
取説とかはそのまま
24 : 2022/10/05(水) 11:43:51.98 ID:mRq/l1EY0
はやくよむときは 音読しないけれど
ゆっくり読むときは音読するけどな
25 : 2022/10/05(水) 11:44:40.04 ID:pbq4FBDJ0
>>1
音を出してないのに音読って w
26 : 2022/10/05(水) 11:45:19.47 ID:FvX+6Kc40
「こんちには みさなん おんげき ですか?わしたは げんき です。 この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら はのんう よしろく」
29 : 2022/10/05(水) 11:47:02.13 ID:Uz9WweLT0
>>26
読めたわwおなじみのやつね
35 : 2022/10/05(水) 11:49:13.25 ID:hw1FDuy60
>>26
これだよな
27 : 2022/10/05(水) 11:45:34.05 ID:JCu3xLG80
小説のセリフは声が聞こえる
28 : 2022/10/05(水) 11:46:14.33 ID:nmhotsky0
無意識に音も思い浮かべてる
30 : 2022/10/05(水) 11:47:12.64 ID:VGCICLEs0
音読より黙読のほうが圧倒的に読むスピードが早いんだからわかるだろ
32 : 2022/10/05(水) 11:48:13.48 ID:d7cwVqOE0
何となく無意識に使い分けてる。小説とかで読み飛ばすようなとこは音声になってないが、セリフとか重要な部分は音声変換されてる。
ちゃんと読んで理解しないといけない書類なんかも変換されてる気がする。
33 : 2022/10/05(水) 11:48:36.87 ID:hw1FDuy60
脳内で音読て、一次元的に文頭から順番に意味を認識していくってことか?

そういう場合もあるだろけど、
まず文章を読むときに普通は二次元的に認識すると思ってる

斜め読みというのがそれ

34 : 2022/10/05(水) 11:48:45.14 ID:Xnaa0AsT0
考えたことなかった。面白い視点だわ。
37 : 2022/10/05(水) 11:49:37.49 ID:qgKmh9R90
脳内で音読するとスピード落ちるからやらない
38 : 2022/10/05(水) 11:50:05.46 ID:vLdLSEDk0
音読だな声優も決まってる
39 : 2022/10/05(水) 11:53:09.57 ID:kox0Fz7F0
頭の中で音読してるな(´・ω・`)
声優は居ないけどw
でも、アニメ化されたマンガはアニメの声で再生される
40 : 2022/10/05(水) 11:53:26.97 ID:/2Ql9qX/0
電話とったとき右耳で聞くやつは文章を音として認識
左耳で聞く奴は意味として認識してるよ
41 : 2022/10/05(水) 11:54:38.31 ID:IddBoLCN0
声帯は使わないけど心理的には声だして読んでるかな
キッチリ書き取りしたテキストは視覚だけでも認識しやすい
あと図は視覚で認識してそのまま記憶する事もある
表の数値は語呂合わせで憶える事が多い

コメント