
- 1 : 2024/01/24(水) 09:26:34.85 ID:Xn9Rxp5Y9
-
※2024/1/22 13:16
産経新聞栄養価の高い食用コオロギを活用する、徳島大発のベンチャー企業「グリラス」(徳島県鳴門市)のペットフード部門「コオロギ研究所」が25日に閉店することが分かった。同研究所が公式X(旧ツイッター)で発表した。閉店理由について、「度重なる原料高や餌用昆虫の飼育不振を、企業努力による経費削減だけでは吸収できなかった」としている。
コオロギ食を巡っては、徳島県内の高校給食に導入された例があるほか、令和4年には衆院議員の河野太郎氏が試食して「おいしかった」と感想を述べた事が話題になったが、後日、河野氏は「私も政府もコオロギ食の推進などしておりません」と投稿している。
続きは↓
https://www.sankei.com/article/20240122-XQO6NEUGJZOEDNARPJXI63IR44/ - 2 : 2024/01/24(水) 09:28:45.43 ID:fnZv9Dpx0
-
徳島の高校生が実験台にされただけで終わったのか
- 3 : 2024/01/24(水) 09:29:32.21 ID:X/sTh4gs0
-
はいブロック
- 4 : 2024/01/24(水) 09:29:40.34 ID:3yJ5rdca0
-
ゴキブリなら繁殖容易かな……
- 5 : 2024/01/24(水) 09:30:18.51 ID:OkmtDd1O0
-
夜勤バイト明け昼から女がどうとかバカスクリプト発生注意
www
- 6 : 2024/01/24(水) 09:30:54.41 ID:cJPzY7kN0
-
そのうち人間も外骨格を獲得し・・・
- 10 : 2024/01/24(水) 09:33:33.39 ID:NOwapWLw0
-
>>6
カッコいい。 - 21 : 2024/01/24(水) 09:37:31.31 ID:Ci0z7lPF0
-
>>6
漂流教室に出てきたカマドウマ人間に - 33 : 2024/01/24(水) 09:42:08.88 ID:wGl/4I2F0
-
>>6
じょうじ - 7 : 2024/01/24(水) 09:30:56.35 ID:wYnEloqh0
-
コオロギすら高級食材
- 8 : 2024/01/24(水) 09:32:47.81 ID:k+Il2Xgq0
-
損切りか
- 9 : 2024/01/24(水) 09:33:11.99 ID:kleOjqbj0
-
コオロギ終了?
パスコはまだ潰れてないの? - 52 : 2024/01/24(水) 09:48:37.20 ID:BL5Z+Z+o0
-
>>9
パスコも数日前にコウロギパンから撤退するって表明あったよ - 11 : 2024/01/24(水) 09:34:27.05 ID:j08gdsdg0
-
想像出来たけど安く作るの難しいのねw
- 12 : 2024/01/24(水) 09:34:42.82 ID:xtjWgypH0
-
今は輸入品へって日本の形の悪い野菜が安く流通するようになったね、見た目が少し悪いだけで普通の味これで良いんだよ。
- 14 : 2024/01/24(水) 09:35:11.27 ID:UTPbatvN0
-
コオロギは餌用なのにどっちがペットか分からなくなるくらい飼育が大変って爬虫類漫画の人が言ってたくらいやしな
- 15 : 2024/01/24(水) 09:35:50.50 ID:du6t3y360
-
コオロギ食の原料高とか本末転倒じゃね?
- 16 : 2024/01/24(水) 09:36:01.04 ID:b8HtXZnG0
-
コオロギなんて田舎だとそこら中にいるのにな
前住んでたアパートは鍵閉めてんのに毎日家の中に入ってきて夜中に何度も噛まれて痛みで飛び起きてたわ
人間食べるんかあいつら - 23 : 2024/01/24(水) 09:38:04.51 ID:NOwapWLw0
-
>>16
便所コオロギ! - 30 : 2024/01/24(水) 09:40:41.82 ID:fnZv9Dpx0
-
>>16
マジかー
コオロギ葬で人肉食わせたコオロギを人間が食べるディストピア - 17 : 2024/01/24(水) 09:36:06.37 ID:6VUeI4dL0
-
コオロギだけが知っている!
- 18 : 2024/01/24(水) 09:36:16.87 ID:3Egl7aBF0
-
あれだけコオロギ食えコオロギ食えって騒いでたのに、まったく消えてしまったね
やっぱり補助金目当てでやってただけだったのかな - 19 : 2024/01/24(水) 09:36:45.34 ID:5Dz2RUFp0
-
いや色々と下手なだけだろ
- 20 : 2024/01/24(水) 09:37:27.50 ID:uv5YPSrv0
-
阿呆なの?なんで無理してコオロギ育ててたんだか
- 22 : 2024/01/24(水) 09:37:47.99 ID:HVtsFF3J0
-
コオロギ食を押し付ける連中って、
爬虫類人って自己紹介しているよねw - 24 : 2024/01/24(水) 09:39:13.56 ID:EJLE0+xS0
-
コオロギ食を人間に押し付けるようなことをしなければ惜しまれて終わったのにな
晩節を汚すとはこのこと - 25 : 2024/01/24(水) 09:39:59.95 ID:jpg/br/S0
-
大豆ミートくらいにしときゃいいのになぜコオロギを食べようとしたのか
- 26 : 2024/01/24(水) 09:40:02.91 ID:/7T4oMkb0
-
飼育は当然ながら冬の無い東南アジアとか熱帯地方でそ。コオロギとかゴキとかサソリとか専門業者がウジャウジャ繁殖させてるのtikで見た。円安乙。
- 27 : 2024/01/24(水) 09:40:11.36 ID:tcjEB7TO0
-
飼料として栄養バランス自体は良かったらしいけど脂質が足らんらしいな
- 28 : 2024/01/24(水) 09:40:20.39 ID:bU/+SPSS0
-
一瞬おきた謎のコオロギ押しはなんだったんやろな
- 31 : 2024/01/24(水) 09:40:56.79 ID:3yJ5rdca0
-
イッヌ用のコオロギ入りオヤツがワゴン行っててワロタ
- 32 : 2024/01/24(水) 09:41:23.11 ID:Fcdygsma0
-
あれ?
安価で栄養がいいから流行らそうとしてたのではないの? - 34 : 2024/01/24(水) 09:42:15.71 ID:xErZA0WE0
-
おいブロック太郎 はよ責任取ってお前のところで全部のコオロギ飼えw
- 35 : 2024/01/24(水) 09:42:50.06 ID:dbKJArMH0
-
あれえ?コオロギはなんでも食べるからエサ代がかからないという話じゃなかった
- 48 : 2024/01/24(水) 09:46:49.46 ID:4hFsd/+G0
-
>>35
何でも食べるけど、何でも食べたコオロギはくっそ不味くなって人が食えたもんじゃなくなるそうな
今までは主に爬虫類に食わせてた餌だったから問題にはならなかったけど、人間じゃ食えた代物じゃないってことらしい
まぁ、この辺は魚とかと同じで、そこらのドブにいるブラックバスはとても食えたもんじゃないけど、清流のようなきれいな環境で育ったブラックバスは普通に旨いのと同じだね - 36 : 2024/01/24(水) 09:42:54.70 ID:l90fFsFO0
-
ステマ工作費用かけすぎたんじゃねえの
- 37 : 2024/01/24(水) 09:43:01.10 ID:rXIbphPZ0
-
虫を食わせようとした企業は忘れてないからね
- 38 : 2024/01/24(水) 09:43:15.28 ID:4hFsd/+G0
-
値段調べたら判るけど、今のやり方で養殖するとなるとアホみたいに高いからねぇ
しかもコオロギって、そのままじゃ食べにくいから別途加工施設も必要になるわけで、昆虫食として色々と不向きすぎるのよね
てか、鶏さんがありとあらゆる方面でコスパ抜群過ぎるから、せめてこれを超えるか、他のメリットを見いだせないと定着しようがないからなぁ - 39 : 2024/01/24(水) 09:43:34.21 ID:EhuaRGlt0
-
コオロギの製造原価が高いんじゃ机上の空論だったな
ゴキみたいに知らずにどんどん増えるような仕組みじゃないと - 40 : 2024/01/24(水) 09:43:46.75 ID:+MW/YMoO0
-
そういえばミルワームも高くなったし入荷に結構日数掛かってたな
- 41 : 2024/01/24(水) 09:44:17.29 ID:NOwapWLw0
-
ウクライナがやられて小麦価格上がって焦った。
- 42 : 2024/01/24(水) 09:44:45.78 ID:sOSxyrfg0
-
不自然にプッシュするから拒絶される
理解を得ないままゴリ押しして自滅しただけ
こんな事されたら陰謀論も立つわな
日本の昆虫食の普及に深刻なダメージを与えてしまった - 44 : 2024/01/24(水) 09:46:07.54 ID:QoI8LzlK0
-
サステナブルとは一体
- 45 : 2024/01/24(水) 09:46:08.28 ID:dbKJArMH0
-
一時期ゴリ押しがすごかったが宣伝費に相当金使っただろ
- 46 : 2024/01/24(水) 09:46:37.63 ID:ZL/eLHhl0
-
一つ一つ潰していこう
- 47 : 2024/01/24(水) 09:46:48.24 ID:ubTjM5tH0
-
そりゃそうよ
牛肉より高くつくもの - 49 : 2024/01/24(水) 09:47:09.81 ID:wU6V0SaF0
-
サステナブルではなかった、つまりSDGsではなかった
ということは、詐欺みたいなもんだな。 - 63 : 2024/01/24(水) 09:52:21.73 ID:8AFn4hTU0
-
>>49
つうか普通にコスト高いしサステナブルでは絶対にない - 50 : 2024/01/24(水) 09:47:22.89 ID:S6lUDGEo0
-
また俺たちの勝利か
- 51 : 2024/01/24(水) 09:47:30.86 ID:ZL/eLHhl0
-
鶏肉がヤバイとあるね
- 57 : 2024/01/24(水) 09:50:36.91 ID:DzINaXuG0
-
>>51
なんでかな? - 53 : 2024/01/24(水) 09:48:59.09 ID:XLVqZobO0
-
昆虫食とは何だったのか
だから大豆でOKとあれほど… - 59 : 2024/01/24(水) 09:51:02.08 ID:DzINaXuG0
-
>>53
コオロギとか気持ち悪いし
せめてイナゴだろ - 54 : 2024/01/24(水) 09:49:15.60 ID:J7NK45sF0
-
>>1
日本人で人体実験しようと考えた壷カルトなんだけど自民党解体されそうであボーンした案件ですか? - 55 : 2024/01/24(水) 09:49:30.45 ID:q29Iieut0
-
意識高い人だけ食えばいいよと思ってたww
- 62 : 2024/01/24(水) 09:51:54.58 ID:NOwapWLw0
-
>>55
それだ。
無添加マフィンに入れれば飛びつくな。 - 87 : 2024/01/24(水) 10:00:59.00 ID:q29Iieut0
-
>>62
そうそう
クリケットパウダー配合で糖質ゼロ高タンパクで売り出せばバカ売れ間違いなしやで - 56 : 2024/01/24(水) 09:50:19.03 ID:20inYDVJ0
-
ゾンビ企業はさっさと廃業
- 58 : 2024/01/24(水) 09:50:50.72 ID:DfMAsVoH0
-
こんなん食わないと生きれないなら死にますー
- 60 : 2024/01/24(水) 09:51:22.28 ID:R+gYLthr0
-
もうそこら中に居るよ
コオロギ人間
見た目は人間だけど、脳はコオロギ - 76 : 2024/01/24(水) 09:57:42.36 ID:I94jx++M0
-
>>60
コオロギ人間という生き方。。 - 61 : 2024/01/24(水) 09:51:54.56 ID:DzINaXuG0
-
コオロギのキチン質は人間は上手く消化出来ないらしいね
だからコオロギなんて原始時代も食べなかった - 64 : 2024/01/24(水) 09:52:22.56 ID:DzINaXuG0
-
給食で子供に強制的に食べさせるとか本当に気持ち悪い
- 65 : 2024/01/24(水) 09:54:37.26 ID:c9Hs2lK80
-
>>1
は?食糧難の救世主じゃなかったのw - 67 : 2024/01/24(水) 09:55:44.97 ID:j7BVpjG50
-
大学発のベンチャーでうまく行ってる所って無いんじゃないか
- 68 : 2024/01/24(水) 09:55:52.65 ID:qwwFPjIt0
-
あれれ~おかしいぞぉ
食料不足の代用に興梠食提供してよねぇ
仕入れ値が他の食料より高いとか - 69 : 2024/01/24(水) 09:56:14.78 ID:bZGEyKsR0
-
育成コスパ最強じゃなかったんか
- 70 : 2024/01/24(水) 09:56:25.90 ID:InYzkiv/0
-
需要がないだけでは。。
- 71 : 2024/01/24(水) 09:57:07.44 ID:qwwFPjIt0
-
おい!バカ太郎なんとか言ってみろ
- 72 : 2024/01/24(水) 09:57:11.04 ID:UzFdEjFt0
-
海老やオキアミで充分でしょ
- 73 : 2024/01/24(水) 09:57:13.15 ID:0PwBJBP70
-
コオロギ育てるのにコオロギより高コストで人間が食べられるもの使ってる時点でこうなるのは分かってたわ
この矛盾に関係者がこうなるまで気づかないってすげーわw - 74 : 2024/01/24(水) 09:57:30.07 ID:eOATbH0+0
-
爬虫類とかどうすんのよこれ
- 75 : 2024/01/24(水) 09:57:35.53 ID:lFK79BBV0
-
なかった事になってるの?
あのおぞましさは記憶に一生残りそうなんだが - 78 : 2024/01/24(水) 09:57:56.50 ID:2FDMVLii0
-
コオロギ太郎
- 79 : 2024/01/24(水) 09:58:15.72 ID:wuGni1Gu0
-
昆虫食、昆虫食、うるせえんだよ
食料足りないならゴキブリ食ってろよ
- 80 : 2024/01/24(水) 09:58:46.61 ID:DzINaXuG0
-
>>79
ゴキブリ食もそのうちゴリ押しされるんかな - 81 : 2024/01/24(水) 09:58:56.13 ID:qwwFPjIt0
-
まああいつは国防省大臣の頃発言など知らんて逃げた卑怯者だから出てこないだろうけどな
- 82 : 2024/01/24(水) 09:59:23.26 ID:3KXf2P2f0
-
食うもんが持続不能で不安定供給じゃ意味無いね
てかEVもそうだけど需要がないもんを補助金頼みで無理やり持ち上げるのやめてくれねえかな - 83 : 2024/01/24(水) 09:59:37.75 ID:tckZiPrO0
-
ペットの生き餌が高騰してるって話をコオロギ食の話にしたがる奴はなんなの?
- 84 : 2024/01/24(水) 09:59:43.26 ID:lFK79BBV0
-
無印はまだ売ってるのか?
- 85 : 2024/01/24(水) 10:00:20.34 ID:c9Hs2lK80
-
ほんとこの国はいかに税金をピンハネするかに注力しすぎ
- 86 : 2024/01/24(水) 10:00:26.80 ID:+eSnKh8i0
-
食
いやなんでもないwwwww
コメント